みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

コメント 4 4
吉田アスカ
情報通信業
| 07/19 | なんでも

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

ユーザー画像
吉田アスカ
情報通信業
| 07/19 | なんでも
ユーザー画像

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

コメント 5 4
suguru
製造業
| 08/07 | なんでも

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

ユーザー画像
suguru
製造業
| 08/07 | なんでも
ユーザー画像

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

コメント 2 4
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

ユーザー画像
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

コメント 9 3
sk
| 2020/08/07 | なんでも

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
sk
| 2020/08/07 | なんでも
ユーザー画像

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

コメント 3 3
kobochan
| 2020/09/09 | なんでも

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

ユーザー画像
kobochan
| 2020/09/09 | なんでも
ユーザー画像

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

コメント 3 3
| 2020/10/16 | なんでも

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

コメント 2 3
higurashi-hb
| 2020/10/16 | なんでも

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
higurashi-hb
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

コメント 8 3
K.K
| 2020/12/01 | なんでも

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

ユーザー画像
K.K
| 2020/12/01 | なんでも
ユーザー画像

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

コメント 3 3
悠久
| 2021/02/02 | なんでも

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

ユーザー画像
悠久
| 2021/02/02 | なんでも
ユーザー画像

アソシエイト認定試験 長文問題についての学習方法 アソシエイト受験希望者です。以下の【】内の問いについて助言求めます。 【アプリでレコード内の情報のフィールドを上書き保存して、過去の履歴を参照できません。 アプリで過去の履歴を確認する方法について】助言いただければ幸いです。 またアソシエイト試験における長文問題回答のコツなど合格した方々のご意見ご鞭撻いただけると励みになります。

アソシエイト認定試験 長文問題についての学習方法 アソシエイト受験希望者です。以下の【】内の問いについて助言求めます。 【アプリでレコード内の情報のフィールドを上書き保存して、過去の履歴を参照できません。 アプリで過去の履歴を確認する方法について】助言いただければ幸いです。 またアソシエイト試験における長文問題回答のコツなど合格した方々のご意見ご鞭撻いただけると励みになります。

コメント 4 3
久原念流
| 2021/09/01 | なんでも

アソシエイト認定試験 長文問題についての学習方法 アソシエイト受験希望者です。以下の【】内の問いについて助言求めます。 【アプリでレコード内の情報のフィールドを上書き保存して、過去の履歴を参照できません。 アプリで過去の履歴を確認する方法について】助言いただければ幸いです。 またアソシエイト試験における長文問題回答のコツなど合格した方々のご意見ご鞭撻いただけると励みになります。

ユーザー画像
久原念流
| 2021/09/01 | なんでも
ユーザー画像

おはようございます。ゆるーく告知です。 4/20 19:30からRPALTでLTやります。録画ですが https://rpacommunity.connpass.com/event/244947/ ライブでないので面白みが半減しますが、大阪チームは大正区と西成区にかかっているぐるぐる橋を登りながら小話をしてます。タイトルは「ぼっちさんへの応援歌 ぐるぐる橋で希望を語る」お時間ある方は是非!! このコンテンツはリンクのプレビューです。rpacommunity.connpass.com

おはようございます。ゆるーく告知です。 4/20 19:30からRPALTでLTやります。録画ですが https://rpacommunity.connpass.com/event/244947/ ライブでないので面白みが半減しますが、大阪チームは大正区と西成区にかかっているぐるぐる橋を登りながら小話をしてます。タイトルは「ぼっちさんへの応援歌 ぐるぐる橋で希望を語る」お時間ある方は是非!! このコンテンツはリンクのプレビューです。rpacommunity.connpass.com

コメント 0 3
井上恵
| 2022/04/11 | なんでも

おはようございます。ゆるーく告知です。 4/20 19:30からRPALTでLTやります。録画ですが https://rpacommunity.connpass.com/event/244947/ ライブでないので面白みが半減しますが、大阪チームは大正区と西成区にかかっているぐるぐる橋を登りながら小話をしてます。タイトルは「ぼっちさんへの応援歌 ぐるぐる橋で希望を語る」お時間ある方は是非!! このコンテンツはリンクのプレビューです。rpacommunity.connpass.com

ユーザー画像
井上恵
| 2022/04/11 | なんでも
ユーザー画像

カテゴリに設定に関する質問です。 添付写真のような形でカテゴリ設定をしました。  -親階層は「AAA」「BBB」  -各々の子階層には「aaa」「bbb」 カテゴリ設定を有効にした後、レコード登録時にカテゴリで「AAA>aaa」を設定し、保存すると、登録されたカテゴリは「BBB>aaa」となってしまいます。 これは、こういったものなのでしょうか? ヘルプ等やネット検索したのですが、答えにいきついていません。。。 この辺りについて、ご教示頂ければ幸いです。。。m(_ _)m

カテゴリに設定に関する質問です。 添付写真のような形でカテゴリ設定をしました。  -親階層は「AAA」「BBB」  -各々の子階層には「aaa」「bbb」 カテゴリ設定を有効にした後、レコード登録時にカテゴリで「AAA>aaa」を設定し、保存すると、登録されたカテゴリは「BBB>aaa」となってしまいます。 これは、こういったものなのでしょうか? ヘルプ等やネット検索したのですが、答えにいきついていません。。。 この辺りについて、ご教示頂ければ幸いです。。。m(_ _)m

コメント 4 3
みっちゃき
製造業
| 2022/04/20 | なんでも

カテゴリに設定に関する質問です。 添付写真のような形でカテゴリ設定をしました。  -親階層は「AAA」「BBB」  -各々の子階層には「aaa」「bbb」 カテゴリ設定を有効にした後、レコード登録時にカテゴリで「AAA>aaa」を設定し、保存すると、登録されたカテゴリは「BBB>aaa」となってしまいます。 これは、こういったものなのでしょうか? ヘルプ等やネット検索したのですが、答えにいきついていません。。。 この辺りについて、ご教示頂ければ幸いです。。。m(_ _)m

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2022/04/20 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 kintoneと有名連携プラグイン(FB KV)についての脆弱性診断について知見をお持ちでしたら何でも結構ですので情報共有をお願いいたします。 やっと全社でのkintone利用が決定したのですが、親会社からの指示で使用する全てのプラグラムに脆弱性診断をする事が条件となってしまいました。 数人のkintoneプロジェクトチームで運営しており脆弱性診断に詳しい者がいない状況でどうしたらいいのか困っている状況です。 脆弱性診断は外注でお願いをするつもりです。 いろいろ調べるとCybozu.comでは脆弱性診断の環境を提供してくれるようなのでそこに診断用のアプリを作成しようと思ってますが、連携プラグインはどうしたらいいのかさっぱりわかりません。 そもそもですが、kintoneぐらい有名なクラウドサービスと一番有名な連携プラグインに脆弱性診断は必要なのでしょうか? (ここまでやりましたという保険にはなるのでしょうが。。。)

初めて投稿させていただきます。 kintoneと有名連携プラグイン(FB KV)についての脆弱性診断について知見をお持ちでしたら何でも結構ですので情報共有をお願いいたします。 やっと全社でのkintone利用が決定したのですが、親会社からの指示で使用する全てのプラグラムに脆弱性診断をする事が条件となってしまいました。 数人のkintoneプロジェクトチームで運営しており脆弱性診断に詳しい者がいない状況でどうしたらいいのか困っている状況です。 脆弱性診断は外注でお願いをするつもりです。 いろいろ調べるとCybozu.comでは脆弱性診断の環境を提供してくれるようなのでそこに診断用のアプリを作成しようと思ってますが、連携プラグインはどうしたらいいのかさっぱりわかりません。 そもそもですが、kintoneぐらい有名なクラウドサービスと一番有名な連携プラグインに脆弱性診断は必要なのでしょうか? (ここまでやりましたという保険にはなるのでしょうが。。。)

コメント 5 3
ACDC_KO
| 2022/06/02 | なんでも

初めて投稿させていただきます。 kintoneと有名連携プラグイン(FB KV)についての脆弱性診断について知見をお持ちでしたら何でも結構ですので情報共有をお願いいたします。 やっと全社でのkintone利用が決定したのですが、親会社からの指示で使用する全てのプラグラムに脆弱性診断をする事が条件となってしまいました。 数人のkintoneプロジェクトチームで運営しており脆弱性診断に詳しい者がいない状況でどうしたらいいのか困っている状況です。 脆弱性診断は外注でお願いをするつもりです。 いろいろ調べるとCybozu.comでは脆弱性診断の環境を提供してくれるようなのでそこに診断用のアプリを作成しようと思ってますが、連携プラグインはどうしたらいいのかさっぱりわかりません。 そもそもですが、kintoneぐらい有名なクラウドサービスと一番有名な連携プラグインに脆弱性診断は必要なのでしょうか? (ここまでやりましたという保険にはなるのでしょうが。。。)

ユーザー画像
ACDC_KO
| 2022/06/02 | なんでも
ユーザー画像

Kintone初心者です。場違いだったら教えてください。 file://のURLをリンク先にする方法はありますか? サーバー内のファイルリンク先を作りたいのですが、リンクが機能しなくて困っております。ご教授よろしくお願いします。

Kintone初心者です。場違いだったら教えてください。 file://のURLをリンク先にする方法はありますか? サーバー内のファイルリンク先を作りたいのですが、リンクが機能しなくて困っております。ご教授よろしくお願いします。

コメント 1 3
駆出太郎
| 2022/07/11 | なんでも

Kintone初心者です。場違いだったら教えてください。 file://のURLをリンク先にする方法はありますか? サーバー内のファイルリンク先を作りたいのですが、リンクが機能しなくて困っております。ご教授よろしくお願いします。

ユーザー画像
駆出太郎
| 2022/07/11 | なんでも
ユーザー画像

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 4 3
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも

是非教えてください。 レコード数の増加傾向を集計したいのですが、グラフ機能で可能でしょうか。 例えば、作成日時(月単位)から、登録レコード数が2022年1月=10件、2022年2月10件、2022年3月10件とした場合、 グラフに、2022年1月=10、2月=20、3月=30と表示させたいと考えています。 可能な方法がありましたらご教授いただきたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2022/08/29 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

コメント 2 3
退会したユーザー | 2022/09/17 | なんでも

こんにちは! 自社でkintoneが導入され、初めてのアプリを作成中です。 つまずいたので教えてください。 kintoneで作成した発注依頼をRepotonU プラグインを使用して、発注書.xlsxに出力するワークフローを組んでおります。 発注書のフォーマットに設定していたプルダウンがRepotonUで出力すると消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか。。。 また、なにか対策があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2022/09/17 | なんでも
ユーザー画像

コマンドラインツールcli-kintone.exeでデータを抜き出す作業を行っていたところ、以下のようなエラーが出た上、データが抜き出せない事象が起きました。 2023/04/17 10:02:55 Post "https://*****.cybozu.com/k/v1/records/cursor.json": dial top: lookup *****.cybozu.com: no such host これまで何度も同じ作業は行っておりましたが、一度も同様なエラーが起こったことはなく、作業内容や命令は一切変更しておりません。 どなたか同じことが起きたことがある方、どんな問題かご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

コマンドラインツールcli-kintone.exeでデータを抜き出す作業を行っていたところ、以下のようなエラーが出た上、データが抜き出せない事象が起きました。 2023/04/17 10:02:55 Post "https://*****.cybozu.com/k/v1/records/cursor.json": dial top: lookup *****.cybozu.com: no such host これまで何度も同じ作業は行っておりましたが、一度も同様なエラーが起こったことはなく、作業内容や命令は一切変更しておりません。 どなたか同じことが起きたことがある方、どんな問題かご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

コメント 2 3
HIROKI SATO
| 2023/04/17 | なんでも

コマンドラインツールcli-kintone.exeでデータを抜き出す作業を行っていたところ、以下のようなエラーが出た上、データが抜き出せない事象が起きました。 2023/04/17 10:02:55 Post "https://*****.cybozu.com/k/v1/records/cursor.json": dial top: lookup *****.cybozu.com: no such host これまで何度も同じ作業は行っておりましたが、一度も同様なエラーが起こったことはなく、作業内容や命令は一切変更しておりません。 どなたか同じことが起きたことがある方、どんな問題かご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
HIROKI SATO
| 2023/04/17 | なんでも
ユーザー画像

監査ログについての質問なのですが、Serviceが「SYSTEM」でActionがlogout、User Name (account/uid)とNoteがブランクの状態は誰がどのようにしたら出てくる現象なのでしょうか? IPが社内なので、管理者の私が何かをしたのかもしれませんが。

監査ログについての質問なのですが、Serviceが「SYSTEM」でActionがlogout、User Name (account/uid)とNoteがブランクの状態は誰がどのようにしたら出てくる現象なのでしょうか? IPが社内なので、管理者の私が何かをしたのかもしれませんが。

コメント 2 3
nihira
| 2023/04/20 | なんでも

監査ログについての質問なのですが、Serviceが「SYSTEM」でActionがlogout、User Name (account/uid)とNoteがブランクの状態は誰がどのようにしたら出てくる現象なのでしょうか? IPが社内なので、管理者の私が何かをしたのかもしれませんが。

ユーザー画像
nihira
| 2023/04/20 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 私共はキントーンさん使わせて頂てから約半年くらいになります。 今現在、営業部にて日報をキントーンアプリを用いて作成しております。良かれと思いそのアプリをカスタマイズしたら過去データが消えてしまいました。(タイトル、業務内容だけが消え実績だけが表示されている状況)復旧に向けネットなどで調べ色々チャレンジしましたが、結果うまくいきませんでした。 どなたか何か方法があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

はじめまして。 私共はキントーンさん使わせて頂てから約半年くらいになります。 今現在、営業部にて日報をキントーンアプリを用いて作成しております。良かれと思いそのアプリをカスタマイズしたら過去データが消えてしまいました。(タイトル、業務内容だけが消え実績だけが表示されている状況)復旧に向けネットなどで調べ色々チャレンジしましたが、結果うまくいきませんでした。 どなたか何か方法があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 9 3
seibu-murayama
| 2023/07/06 | なんでも

はじめまして。 私共はキントーンさん使わせて頂てから約半年くらいになります。 今現在、営業部にて日報をキントーンアプリを用いて作成しております。良かれと思いそのアプリをカスタマイズしたら過去データが消えてしまいました。(タイトル、業務内容だけが消え実績だけが表示されている状況)復旧に向けネットなどで調べ色々チャレンジしましたが、結果うまくいきませんでした。 どなたか何か方法があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
seibu-murayama
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像

【Direct Cloud Boxとの連携プラグイン】 皆さん、ご無沙汰してます!(1年ぶりくらいの投稿です) 困った時に投稿できるこの場は、本当にありがたいです…(>_<) お助けいただきたい事を単刀直入に言いますと、 「kintoneとDirect Cloud Boxとの連携プラグイン」を探しております! どんなに探しても… ・Dropbox →ある ・Box →ある ・Direct Cloud Box →ない 何故!?となってしまっている状況です。会社でDirect Cloud Boxを運用しているので、できればこれで行けないものかなと。 API公開しているので、自作で連携できるのでしょうが、それをするくらいなら他のクラウドストレージに乗り換えた方が良いと考えています…(社内調整が大変なのでやりたくないのですが) 最後の望みの綱であるキンコミの皆さんにお知恵を拝借したく存じます!よろしくお願いいたします!

【Direct Cloud Boxとの連携プラグイン】 皆さん、ご無沙汰してます!(1年ぶりくらいの投稿です) 困った時に投稿できるこの場は、本当にありがたいです…(>_<) お助けいただきたい事を単刀直入に言いますと、 「kintoneとDirect Cloud Boxとの連携プラグイン」を探しております! どんなに探しても… ・Dropbox →ある ・Box →ある ・Direct Cloud Box →ない 何故!?となってしまっている状況です。会社でDirect Cloud Boxを運用しているので、できればこれで行けないものかなと。 API公開しているので、自作で連携できるのでしょうが、それをするくらいなら他のクラウドストレージに乗り換えた方が良いと考えています…(社内調整が大変なのでやりたくないのですが) 最後の望みの綱であるキンコミの皆さんにお知恵を拝借したく存じます!よろしくお願いいたします!

コメント 2 3
Zono
| 2023/07/11 | なんでも

【Direct Cloud Boxとの連携プラグイン】 皆さん、ご無沙汰してます!(1年ぶりくらいの投稿です) 困った時に投稿できるこの場は、本当にありがたいです…(>_<) お助けいただきたい事を単刀直入に言いますと、 「kintoneとDirect Cloud Boxとの連携プラグイン」を探しております! どんなに探しても… ・Dropbox →ある ・Box →ある ・Direct Cloud Box →ない 何故!?となってしまっている状況です。会社でDirect Cloud Boxを運用しているので、できればこれで行けないものかなと。 API公開しているので、自作で連携できるのでしょうが、それをするくらいなら他のクラウドストレージに乗り換えた方が良いと考えています…(社内調整が大変なのでやりたくないのですが) 最後の望みの綱であるキンコミの皆さんにお知恵を拝借したく存じます!よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
Zono
| 2023/07/11 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして キントーンを使い始めて、まだまだ素人ですが、 複合グラフ?(棒グラフと折れ線グラフ)を導入したいのですが、 プラグインを使用した場合、スマホのアプリで複合グラフを表示させることは可能なのでしょうか? 知識なく申し訳ないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂けると幸いです よろしくお願い申し上げます

はじめまして キントーンを使い始めて、まだまだ素人ですが、 複合グラフ?(棒グラフと折れ線グラフ)を導入したいのですが、 プラグインを使用した場合、スマホのアプリで複合グラフを表示させることは可能なのでしょうか? 知識なく申し訳ないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂けると幸いです よろしくお願い申し上げます

コメント 2 3
けんじ
| 2024/01/22 | なんでも

はじめまして キントーンを使い始めて、まだまだ素人ですが、 複合グラフ?(棒グラフと折れ線グラフ)を導入したいのですが、 プラグインを使用した場合、スマホのアプリで複合グラフを表示させることは可能なのでしょうか? 知識なく申し訳ないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂けると幸いです よろしくお願い申し上げます

ユーザー画像
けんじ
| 2024/01/22 | なんでも
ユーザー画像

在庫管理アプリを作っています。初心者です。 入力アプリの器材名と個数、器材登録アプリの器材名と個数があります。 入力アプリの器材名を入れて、工数を入力したら、器材登録アプリの個数が加算されるようにするには??? 入力アプリの器材名は器材登録アプリの器材名をルックアップしているので同じです。 kintone アプリ間レコード集計プラグインを使っても動きません。 分かる方、どうかお助け下さい。 お願いいたします。

在庫管理アプリを作っています。初心者です。 入力アプリの器材名と個数、器材登録アプリの器材名と個数があります。 入力アプリの器材名を入れて、工数を入力したら、器材登録アプリの個数が加算されるようにするには??? 入力アプリの器材名は器材登録アプリの器材名をルックアップしているので同じです。 kintone アプリ間レコード集計プラグインを使っても動きません。 分かる方、どうかお助け下さい。 お願いいたします。

コメント 8 3
TOMO2
| 2024/01/26 | なんでも

在庫管理アプリを作っています。初心者です。 入力アプリの器材名と個数、器材登録アプリの器材名と個数があります。 入力アプリの器材名を入れて、工数を入力したら、器材登録アプリの個数が加算されるようにするには??? 入力アプリの器材名は器材登録アプリの器材名をルックアップしているので同じです。 kintone アプリ間レコード集計プラグインを使っても動きません。 分かる方、どうかお助け下さい。 お願いいたします。

ユーザー画像
TOMO2
| 2024/01/26 | なんでも
ユーザー画像

カレンダーPlusについて教えてください。 PC版で使用する際に、右クリックで「色」「編集」「複製」「削除」のポップアップが表示されますが、モバイル版で使用しようとするとiphone以外の機種は長押しでポップアップが表示され、iphoneでは長押し機能が使用できません。 PC版でもモバイル版(全機種)でも上記機能が使用できるように設定したいのですが、設定方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

カレンダーPlusについて教えてください。 PC版で使用する際に、右クリックで「色」「編集」「複製」「削除」のポップアップが表示されますが、モバイル版で使用しようとするとiphone以外の機種は長押しでポップアップが表示され、iphoneでは長押し機能が使用できません。 PC版でもモバイル版(全機種)でも上記機能が使用できるように設定したいのですが、設定方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

コメント 1 3
| 2024/02/06 | なんでも

カレンダーPlusについて教えてください。 PC版で使用する際に、右クリックで「色」「編集」「複製」「削除」のポップアップが表示されますが、モバイル版で使用しようとするとiphone以外の機種は長押しでポップアップが表示され、iphoneでは長押し機能が使用できません。 PC版でもモバイル版(全機種)でも上記機能が使用できるように設定したいのですが、設定方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
| 2024/02/06 | なんでも
ユーザー画像

初めまして。 キントーンを導入したてのものです。 キントーンに議事録アプリを作りました。 外部のメールアドレスにも議事録を送付したいので、アプリにTisさんのBoostメールプラグインを使おうと思ったのですが認証エラーとなります。 当方、メールサーバーはマイクロソフト365の exchangeを利用しています。 認証IDとパスワードは間違っていないです。 ポートやサーバー、暗号化は添付に従って設定しています。 何か前提が抜けていたりするのでしょうか。

初めまして。 キントーンを導入したてのものです。 キントーンに議事録アプリを作りました。 外部のメールアドレスにも議事録を送付したいので、アプリにTisさんのBoostメールプラグインを使おうと思ったのですが認証エラーとなります。 当方、メールサーバーはマイクロソフト365の exchangeを利用しています。 認証IDとパスワードは間違っていないです。 ポートやサーバー、暗号化は添付に従って設定しています。 何か前提が抜けていたりするのでしょうか。

コメント 3 3
けん
| 2024/02/18 | なんでも

初めまして。 キントーンを導入したてのものです。 キントーンに議事録アプリを作りました。 外部のメールアドレスにも議事録を送付したいので、アプリにTisさんのBoostメールプラグインを使おうと思ったのですが認証エラーとなります。 当方、メールサーバーはマイクロソフト365の exchangeを利用しています。 認証IDとパスワードは間違っていないです。 ポートやサーバー、暗号化は添付に従って設定しています。 何か前提が抜けていたりするのでしょうか。

ユーザー画像
けん
| 2024/02/18 | なんでも
ユーザー画像

ご存知でしたら教えてください。 アクション機能でルックアップの営業担当者の名前を他のアプリに入力のですが、なぜか上手くいきません。 会社名や金額などは問題なく入力できるのですが、ルックアップを使用した営業担当者の名前だけが飛んだ側のレコードを保存しようとすると「取得を押してください」とコメントが出てきます。 しかしその「取得」が出てこないので、クリアを押して再度入力し直しているのですが、なぜそうなるのか解りません。 設定は元データもアクションで入力する側も同じにしております。 そもそも、ルックアップはアクションとの相性が悪いのでしょうか? もし設定の方法などご存知でしたら教えてください。

ご存知でしたら教えてください。 アクション機能でルックアップの営業担当者の名前を他のアプリに入力のですが、なぜか上手くいきません。 会社名や金額などは問題なく入力できるのですが、ルックアップを使用した営業担当者の名前だけが飛んだ側のレコードを保存しようとすると「取得を押してください」とコメントが出てきます。 しかしその「取得」が出てこないので、クリアを押して再度入力し直しているのですが、なぜそうなるのか解りません。 設定は元データもアクションで入力する側も同じにしております。 そもそも、ルックアップはアクションとの相性が悪いのでしょうか? もし設定の方法などご存知でしたら教えてください。

コメント 6 3
oshima-n
| 2024/03/12 | なんでも

ご存知でしたら教えてください。 アクション機能でルックアップの営業担当者の名前を他のアプリに入力のですが、なぜか上手くいきません。 会社名や金額などは問題なく入力できるのですが、ルックアップを使用した営業担当者の名前だけが飛んだ側のレコードを保存しようとすると「取得を押してください」とコメントが出てきます。 しかしその「取得」が出てこないので、クリアを押して再度入力し直しているのですが、なぜそうなるのか解りません。 設定は元データもアクションで入力する側も同じにしております。 そもそも、ルックアップはアクションとの相性が悪いのでしょうか? もし設定の方法などご存知でしたら教えてください。

ユーザー画像
oshima-n
| 2024/03/12 | なんでも
  • 626-650件 / 全704件