ミュートした投稿です。
■やったこと ・kintone利用推進のためのスケジュールアプリを作った! ・計画の見直しを定期的に行えるように、アプリを設置。 ・各段階での目標やマイルストーンを入力。 ・現状確認、計画の見直しをkintone上で行えるようにした ・ガントチャート使えないので、一覧で何とか見れるように笑 ※詳細
はじめて投稿させていただきます。 現在、Kintoneのプロセス管理について以下のような運用を検討しています。 ・とある項目が「契約変更」のとき、添付ファイルを必須にして次のステータスへ進めたい ・添付ファイルをアップロードしたら、別の項目に「添付完了」などの自動表示をしたい ・上記が可能であれ
はじめて投稿させていただきます。 Aアプリで入力したフィールド情報を、Bアプリのテーブルへ新しい行として追加したいと考えています。 やりたいことは以下のような動作です。 ▪ Aアプリで新しいレコードを保存した場合 → Bアプリのテーブルに新規行として追加したい ▪ Aアプリの同じレコードを編集
新規架電リストの集計方法について相談させてください>< ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 :新規営業の架電リストを作成中しています。テレマさんの架電状況モニタリングができるようにしたいのですが、”本日”の架電数などがうまく集計できないため、アドバイスをいただきたいです。
ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) もともと別々の部署が一つに合体し、来年から一つの案件管理アプリで案件数、種別、売上状況等を管理する方針となりました。 元A部署と元B部署で入力する項目が若干異なっており、それぞれ共通する項目
kintoneを利用しており、申請者を「アカウント表示」に設定しています。しかし、数年後にそのアカウントの方が退職し、アカウントが削除されることがあります。その場合、過去の記録を参照したときに申請者情報が書き換わってしまう可能性があります。これを防ぐには、どのように対応すればよいでしょうか。
初めて投稿します。kintoneを導入し、日報アプリを作ろうとしています。 日報に入力する得意先情報について、”得意先コード入力”と”得意先名入力”で悩んでいます。 40人ほどが入力予定者で、得意先は約8000軒あります。 画像添付していますが、得意先コード入力と得意先名入力で意見が割れており、どち
kintone Café 千葉 Vol.09 11月29日(土)14時〜開催します✨ サイボウズデイズ2025の開催地、幕張メッセのお隣にあるワールドビジネスガーデン内にて行います。 今回のテーマは、「みんなで考えよう!使いやすいkintoneポータルと迷子にならない導線の工夫」です。 kin
はじめまして、カバ@環境業と申します。 会社でkintoneを導入し始め、現在、アプリ開発に勤しんでいます。 開発途中でつまづいてしまい、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿します。 【kintoneの契約状況】 スタンダードコースで契約中ですが、プラグインについては未導入です。 【アプリ開発の目的
一覧画面と帳票画面を同時に閲覧する方法等ありますでしょうか? 案件アプリを作成して ①案件ごとで作業内容や作業工程別納期を設定 ②一覧で工程別で納期を確認 ③詳細が知りたい場合は帳票画面を確認 ④一覧で別レコードを選択したら帳票画面も選択したレコードの帳票に切り替わる という流れにしたいのですが、