みんなの投稿

ご契約中のコース
 スタンダード
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)

もともと別々の部署が一つに合体し、来年から一つの案件管理アプリで案件数、種別、売上状況等を管理する方針となりました。
元A部署と元B部署で入力する項目が若干異なっており、それぞれ共通する項目だけ残しては内容が酸くなってしまいますが、最初から全てフォームを用意していたらごちゃごちゃして使いづらくなってしまいます。
キントーンの機能やプラグインを使用して、解決できる案があればご教示いただきたいです。

イメージとしては
1、レコードを立ち上げる
2、入力フォーム内の案件種別を選択する
3、選択した案件種別に応じて入力フォームが変化し、必要事項を入力する。

ルックアップ機能も使用してできるかと思ったのですがうまくいかず…
案件管理内の項目の分析もしたいので集計もできるようにしたく思っています。
プラグインも今まで無料のモノを使っていましたが、有料も導入して良いと上からは言われていますが、数が多すぎて何を選んだらよいのか…

4件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/11/13 11:30

a-hashima さんの投稿に似てますね

何か 選択系 のフィールドを準備して、表示/非表示を切換えすると云うのはどうでしょう?

👆コメントに使ったPluginは条件分岐処理プラグイン(TiS/条件付き無料)です
Pluginの設定画像をご希望の場合、コメント返信頂ければ作成します😊

あっ、Boost! Style(TiSのブランド違い)の方が設定が楽🦆かも

---追記-----------------------
フィールド数によりますが...
千本ノック」みたいなのは...

なので、Boost! Style(TiSのブランド違い)での
設定画像を貼りました  ご参考まで!😊

※ 条件分岐処理プラグインでの 設定でも考え方は同じですが
  共通表示以外は、1つの設定TABごとに
  リストから探すことになります💦💦

 画像の端が読めないときは、ココ を参照ください🙇


コメントありがとうございます!

条件分岐処理プラグイン(TiS/条件付き無料)を使った
「 ドロップダウン」フィールドを選択して表示/非表示の切換えはまさしく理想として描いていた機能です!
私の周囲もこのような切り替わりをイメージしているかと思いますので、早速テスト導入して使い心地を確認したいと思います。
ご教示いただき誠に有難うございます!

ふゆき
製造業
2025/11/13 15:46

👆コメントに追記しました、ご確認ください。😊

工場長 バッジ画像
営業
2025/11/13 11:22

Rie_Yamazakiさんのおっしゃる通りまずは見直しが必要と思いますが、有料も導入して良いと上からは言われるという事はなかなかないので、腹黒い私はこれを機にわりと何でもできちゃうCustomineを入れちゃいますかね。集計も内容によってはJobRunnerという機能を使えばできるかもしれません。
https://customine.gusuku.io/

↓お手軽体験のドロップダウン絞込みが該当しそうでしょうか。
https://haisai.gusuku.io/demonstration?_gl

あと、あきさんは4人いらっしゃいますのでプロフィール画像をセット頂けるとメンションしやすくなりますのでご検討頂けると幸いです。


コメントありがとうございます!

Customineの存在は知ってはいましたがよさそうですね…!
有料と言っても星の数ほどあるので、Customineに目星をつけて調査士提案しようと思います!
貴重なご意見有難うございました!

補足 申し訳ございません。アイコン画像を設定しました。

「キントーンの機能やプラグインを使用して、解決できる案」ではないのですが、元A部署と元B部署の当事者を集めて、話し合いをし(していたらごめんなさい)私は一度全項目を見直しするのがいいのではないのかなと思います。
もし反発があるなら、一回それでやってみないか?と一ヶ月程度の期限をつけてやってみるといいと思います。一か月後のフィードバックで、「意外といけるのでは。」という感想になれば良しですし、改善があれば取り入れて、そのままそのアプリを運用する‥自分ならそうするかなと思いました。

下記参考にどうぞ!

3つ以上のアイデア
https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/pattern/3-22.html

現場とIT部門のチーム
https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/pattern/1-08.html

業務の流れを掴む
https://kintone.cybozu.co.jp/kintone-signpost/pattern/1-09.html


コメントありがとうございます!

元A部署と元B部署の当事者を集めて、話し合いをし(していたらごめんなさい)私は一度全項目を見直しするのがいいのではないのかなと思います。

→ご指摘の通りです!現在、元A部署は私、元B部署も一人担当を設けてキントーンの改修を行っています。
ご教示いただいた、特に「業務の流れを掴む」は今後の改修においても詰め切れていないのが現状ですので、大変有益なご意見です。本当に有難うございます!

とし
建設業
2025/11/13 10:22

TISさんの「項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」は如何でしょうか?
選択肢毎にグループの開閉が出来るので、
案件種別毎、必要項目をグループ内に作成し、それでコントロールするすると言う形になります。

欠点は、開閉だけなので、閉じていても開けば入力出来てしまいます。
無料なので、まぁ、そこは運用でカバーって言うことになります(苦笑)

https://www.tis2010.jp/itemlinked/


コメントありがとうございます!!

開閉だけでも、無料の範囲であれば一番理想に近そうな気がします…!
貴重なご意見、有難うございました!