みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2714件
ユーザー画像

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

コメント 2 11
なな
情報通信業
| 2022/09/06 | アイデア募集

【9月30日(金)〆】kintoneの標準機能を活用するコツ、教えてください! こんにちは! kintone Café JAPAN 2022 運営委員のななと申します。 ご存知の方も多いと思いますが、 今年のCafé JAPANは11月19日(土)に開催します! 開催に向け、さまざまなセッションを企画中です☆ みなさまふるってご参加ください。 掲題の件について、早速ではございますが 皆さまのkintone活用において「標準機能」を利用したコツをご教示いただきたく思います! kintoneには様々な連携ツール・プラグインがありますよね。 それらを使わず、あえて「標準機能」を使い活用するアイデアを募集したいです! ・アイデア投稿はコチラにご記入をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJV6WkpkPkJY-dQ8pCs1SnBoTroBm95ixfKjEWDuSIcZiEjw/viewform ※いただいた内容は、Café JAPANで紹介されるかもしれませんのでご了承くださいませ! ※入力枠は3つしかありませんが、活用アイデアが複数ある場合はぜひ何度も投稿してくださると嬉しいです! 皆さまのステキな活用術、お待ちしております! どうかお力を貸してください!!

ユーザー画像
なな
情報通信業
| 2022/09/06 | アイデア募集
ユーザー画像

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

コメント 5 11
すぎのき
建設業
| 06/27 | アイデア募集

【ご相談】 こんにちは、給排水設備工事会社で総務業務の傍ら kintoneの運用担当をしている、初心者です。 自身で調べてみたものの、情報が少なく、皆様のお知恵をいただきたく投稿しました。 ・契約中のコース:/スタンダード ・ビル内の水道や空調のメンテナンス業務に係る点検結果をkintoneに入力をしようと、社内で作成、運用をし始めました。 アプリ作成自体は進んでおりますが、通信環境が悪い箇所があり、オフライン下で入力したものを、通信環境がよい場所でまとめてデータ送信でしたいと考えております。 ・サイボウズさんに問い合わせたところ、通常の機能の中にオフライン機能はない、とのことでしたので、オフライン機能でkintoneのアプリをそのまま使えるプラグインを探しています。 ・ネット上に出ているものは、アプリ作成を別アプリで行い、kintoneへ連携するというもので、kintoneのアプリをそのまま使いたいです。 通信状況の悪い中で利用されている企業様はみなさんどうされているのでしょうか💦 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
すぎのき
建設業
| 06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

コメント 0 11
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

コメント 7 11
めたまる
ライトコース
| 06/24 | アイデア募集

■装置ごとの予約、仮予約状況がわかりやすいアプリを作成したい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 弊社では、仕事に複数の装置を利用しています。顧客から依頼が入ると、装置が埋まり、他の業務には使用できなくなります。 営業が顧客から依頼を受けた際、まずメールで現場に装置の空き状況を確認→現場からメールorExcelの管理表で、返答をします。 これをリアルタイムで共有できると効率的だよね!ということで、アプリ作成を検討しています。 ■現場からの要望 ・装置ごとの予約状況がわかる(一覧画面で見れるとベター) ・受注が決定せず、仮予約になっている案件も把握したい ・複数台を横並びで把握したい(一目で全装置の情報を見たい) ※現状使用しているExcelファイルを添付します ■やったこと ・試作アプリを作成 ・装置ごとにレコードを作成→予約状況はテーブルで入れる ・一覧画面では装置の情報が見れる。予約状況はテーブルを開く手間があるので、少し面倒… ↓ ■結果 ・あまり反応芳しくなく… ・現状と類似の対応はできるものの、テーブルを開く手間はあるし、色分けもできないので見づらい… ・ガントチャートで色分けできると本当は良い(ただ、ライトコースなのでガントチャートが使えず…と言う状態です) ※こちらも画像を添付します。 ★相談したいこと ・ここから、現場の要望により近づけるようにしていきたいのですが、ライトコースで出来そうな対策はありますか? お知恵を貸してもらえると嬉しいです😭😭😭😭

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像

キンコミの画像投稿に関して、テストしてみます。 普通にアップロードすると、結構小さくなって見えにくくなる気がするので。 800*640 canvaにて作成(PNG書き出しすると絵文字が消えちゃう💦) https://www.canva.com/ これくらいのサイズでファイルアップロードして、ブラウザで見る👀際には、 拡大率125%程度で見るといい感じに見える気がします。 ( 画像をクリックすると原寸表示するkintone式になると嬉しいなぁ…) こういう感じで作ると見やすいですよ~とかあれば教えてください~🙏

キンコミの画像投稿に関して、テストしてみます。 普通にアップロードすると、結構小さくなって見えにくくなる気がするので。 800*640 canvaにて作成(PNG書き出しすると絵文字が消えちゃう💦) https://www.canva.com/ これくらいのサイズでファイルアップロードして、ブラウザで見る👀際には、 拡大率125%程度で見るといい感じに見える気がします。 ( 画像をクリックすると原寸表示するkintone式になると嬉しいなぁ…) こういう感じで作ると見やすいですよ~とかあれば教えてください~🙏

コメント 6 11
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/07/28 | アイデア募集

キンコミの画像投稿に関して、テストしてみます。 普通にアップロードすると、結構小さくなって見えにくくなる気がするので。 800*640 canvaにて作成(PNG書き出しすると絵文字が消えちゃう💦) https://www.canva.com/ これくらいのサイズでファイルアップロードして、ブラウザで見る👀際には、 拡大率125%程度で見るといい感じに見える気がします。 ( 画像をクリックすると原寸表示するkintone式になると嬉しいなぁ…) こういう感じで作ると見やすいですよ~とかあれば教えてください~🙏

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/07/28 | アイデア募集
ユーザー画像

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

コメント 145 11
キンスキ松井@運営事務局
| 09/19 | なんでも

【9/19 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日9/19開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.6」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cnbhqj76douyqa42 - 発表者 お名前 タイトル めたまるさん kintone認定アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) もりおすさん ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 なっちゃんさん 引き継ぎって・・大切 中村徹さん 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまとめて既読に。 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 09/19 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

コメント 12 11
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 2024/05/16 | なんでも

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

ユーザー画像 バッジ画像
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 2024/05/16 | なんでも
ユーザー画像

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

コメント 10 11
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

ユーザー画像
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

コメント 2 11
ya
| 09/19 | アイデア募集

はじめまして。 みなさんにご相談です。 kintoneが職場に導入され、1度外部講師を迎えて行われた社内研修を受けただけの初心者です。 自分で調べながら進めてきたのですが行き詰まりました…。 状況としては異動希望調査をkintoneで運用したく、 ①社員が入力 → 所属長へ提出 ②所属長が所感入力 → 人事担当課長へ の承認プロセスを考えています。 異動希望調査なので、作成した社員本人・所属長・人事担当課長のみ閲覧可能であることが前提です。 スペース・アプリを作成し,フォーム・承認プロセスの設定も問題なく行えて形にはなっているのですが、追加で設定したい次の点についてお伺いしたいです。 ・②の所属長が入力する所感の項目については、異動希望調書を作成した社員が見れないようにしたい。 一方で、自身が入力した箇所は提出後も確認できるようにしたい。 ・所属長から人事担当課長へ提出した後に確認ができるのは、あくまで所属長自身が所感を入力した社員のレコードのみとしたい。 (自分の所属の課員分のみ閲覧可にしたい。) あまりに初心者すぎて伝わらなかったらすみません…。 どうぞよろしくお願いします。

ユーザー画像
ya
| 09/19 | アイデア募集
ユーザー画像

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

コメント 4 11
HBPチームKT
| 2022/10/27 | アイデア募集

【質問】kintone運用後のセキュリティ上の問題が発生した時の対処法について。 運用後セキュリティ上の発生した時の為に、対処方法や手順書を作成したいと考えているのですが、どのような対処を取られていますでしょうか?実際に運用されている企業様の対処法を参考にさせて頂きたいと考えています。宜しくお願い致します。 例)  ・報告ルート  ・Kintoneの使用停止(手順化)  ・Kintone全体のバックアップとリストア手順

ユーザー画像
HBPチームKT
| 2022/10/27 | アイデア募集
ユーザー画像

大阪で製造業に勤務しており、 情報システムGの松田です。 下記の事を実現するにはどのようにすれば良いかご教授頂ければと存じます。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・試してみたこと 書類取得日から1年後、3年後を自動計算で表示したい。 物の貸出に応じ、書類の取り直しの為、物を貸出せない期間が有ります。 書類取得日が物により、1年、3年と有ります。 書類取得日を入力すると、1年と書類有効期間を入力すると、 自動的に、書類有効期限が 書類取得日から1年後が行事出来るようにしたい。 どのような計算式を組めば、表示されるかご教授頂ければ幸いです。 例) 書類取得日:2023/11/12 書類有効期間: 1年 書類有効期限:2024/11/11

大阪で製造業に勤務しており、 情報システムGの松田です。 下記の事を実現するにはどのようにすれば良いかご教授頂ければと存じます。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・試してみたこと 書類取得日から1年後、3年後を自動計算で表示したい。 物の貸出に応じ、書類の取り直しの為、物を貸出せない期間が有ります。 書類取得日が物により、1年、3年と有ります。 書類取得日を入力すると、1年と書類有効期間を入力すると、 自動的に、書類有効期限が 書類取得日から1年後が行事出来るようにしたい。 どのような計算式を組めば、表示されるかご教授頂ければ幸いです。 例) 書類取得日:2023/11/12 書類有効期間: 1年 書類有効期限:2024/11/11

コメント 9 11
Tama
| 11/12 | アイデア募集

大阪で製造業に勤務しており、 情報システムGの松田です。 下記の事を実現するにはどのようにすれば良いかご教授頂ければと存じます。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・試してみたこと 書類取得日から1年後、3年後を自動計算で表示したい。 物の貸出に応じ、書類の取り直しの為、物を貸出せない期間が有ります。 書類取得日が物により、1年、3年と有ります。 書類取得日を入力すると、1年と書類有効期間を入力すると、 自動的に、書類有効期限が 書類取得日から1年後が行事出来るようにしたい。 どのような計算式を組めば、表示されるかご教授頂ければ幸いです。 例) 書類取得日:2023/11/12 書類有効期間: 1年 書類有効期限:2024/11/11

ユーザー画像
Tama
| 11/12 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【オンラインあり】7/18(金) kintone Café京都 Vol.6 が開催されますよ! ※最近告知が続いていますが、私は京都運営ではないので  今回は告知ではなく、ただの「お知らせ」です😊 車検と同じ、2年に1度でおなじみ(?)kintone Café 京都がついに開催されます。 私の知る限りkintone Caféではめずらしく、リアルとオンライン(youtubeのようです)のハイブリッド開催です。 kintone Caféってどんなことやってるの?と気になっている方、 遠方でなかなか参加できない方のkintone Caféデビューにも ぴったりだと思います! 次回開催は2年後... オンライン参加枠は先着999名、残席はたったの998なので、 ご検討中の方はどうぞお急ぎください!笑 詳細・お申し込みはこちらから https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/357299/

【オンラインあり】7/18(金) kintone Café京都 Vol.6 が開催されますよ! ※最近告知が続いていますが、私は京都運営ではないので  今回は告知ではなく、ただの「お知らせ」です😊 車検と同じ、2年に1度でおなじみ(?)kintone Café 京都がついに開催されます。 私の知る限りkintone Caféではめずらしく、リアルとオンライン(youtubeのようです)のハイブリッド開催です。 kintone Caféってどんなことやってるの?と気になっている方、 遠方でなかなか参加できない方のkintone Caféデビューにも ぴったりだと思います! 次回開催は2年後... オンライン参加枠は先着999名、残席はたったの998なので、 ご検討中の方はどうぞお急ぎください!笑 詳細・お申し込みはこちらから https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/357299/

コメント 2 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/17 | なんでも

【オンラインあり】7/18(金) kintone Café京都 Vol.6 が開催されますよ! ※最近告知が続いていますが、私は京都運営ではないので  今回は告知ではなく、ただの「お知らせ」です😊 車検と同じ、2年に1度でおなじみ(?)kintone Café 京都がついに開催されます。 私の知る限りkintone Caféではめずらしく、リアルとオンライン(youtubeのようです)のハイブリッド開催です。 kintone Caféってどんなことやってるの?と気になっている方、 遠方でなかなか参加できない方のkintone Caféデビューにも ぴったりだと思います! 次回開催は2年後... オンライン参加枠は先着999名、残席はたったの998なので、 ご検討中の方はどうぞお急ぎください!笑 詳細・お申し込みはこちらから https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/357299/

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/17 | なんでも
ユーザー画像

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

コメント 6 11
Ribbit
| 2022/11/16 | アイデア募集

皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直しているんですが、どのようなレイアウトが分かりやすいのか悩んでいます。 皆さんが実際に利用されて、直観的で簡単に操作できたと感じたプラグインがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
Ribbit
| 2022/11/16 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして、初登校にて自己紹介させていただきます ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 製造業/商品開発部/ヨシダ ・kintone歴 2024年8月あたりから使い始めました ・kintoneとの関わり方 会社でキントーンを導入したので、これから工程管理表や在庫管理などのアプリを使いやすいような感じで作りたいです。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか どのようなことが出来るかを調べるためにキンコミを使い始めました。

初めまして、初登校にて自己紹介させていただきます ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 製造業/商品開発部/ヨシダ ・kintone歴 2024年8月あたりから使い始めました ・kintoneとの関わり方 会社でキントーンを導入したので、これから工程管理表や在庫管理などのアプリを使いやすいような感じで作りたいです。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか どのようなことが出来るかを調べるためにキンコミを使い始めました。

コメント 1 11
ヨシダ
製造業
| 2024/09/17 | 自己紹介

初めまして、初登校にて自己紹介させていただきます ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 製造業/商品開発部/ヨシダ ・kintone歴 2024年8月あたりから使い始めました ・kintoneとの関わり方 会社でキントーンを導入したので、これから工程管理表や在庫管理などのアプリを使いやすいような感じで作りたいです。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか どのようなことが出来るかを調べるためにキンコミを使い始めました。

ユーザー画像
ヨシダ
製造業
| 2024/09/17 | 自己紹介
ユーザー画像

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

コメント 0 11
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも
ユーザー画像

kintone × obniz × MESH で、400メートル走用のカウンタ(ストップウォッチ)を作ってみました。#プチDXコンテスト2022 参加用です。 kintoneとIoTに興味ある方、見てもらえたらうれしいです。 Twitterでも #kintoneIoT部 のタグで、ゆるっと発信しています。 「kintone × obniz × MESH でプチDXソリューション」400メートルLap/Splitカウンタを作ってみた。 https://note.com/46u/n/na1631390c635

kintone × obniz × MESH で、400メートル走用のカウンタ(ストップウォッチ)を作ってみました。#プチDXコンテスト2022 参加用です。 kintoneとIoTに興味ある方、見てもらえたらうれしいです。 Twitterでも #kintoneIoT部 のタグで、ゆるっと発信しています。 「kintone × obniz × MESH でプチDXソリューション」400メートルLap/Splitカウンタを作ってみた。 https://note.com/46u/n/na1631390c635

コメント 0 11
46u
製造業
| 2022/11/24 | 最近の自分的アップデート

kintone × obniz × MESH で、400メートル走用のカウンタ(ストップウォッチ)を作ってみました。#プチDXコンテスト2022 参加用です。 kintoneとIoTに興味ある方、見てもらえたらうれしいです。 Twitterでも #kintoneIoT部 のタグで、ゆるっと発信しています。 「kintone × obniz × MESH でプチDXソリューション」400メートルLap/Splitカウンタを作ってみた。 https://note.com/46u/n/na1631390c635

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/11/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

コメント 3 11
みちまさ
| 2022/11/29 | アイデア募集

初めて書き込みさせていただきます。 投稿内容が場違いでしたら申し訳ありません。 顧客管理のアプリを作成しておりまして、社内より右端にあるレコードの編集と削除ボタンを左端にもってきてほしいとの要望がありました。 TiSさんの一括編集プラグインも入れておりますが、ユーザー的には右端に表示されている方が導線がよく使いやすいなぁ…ということです。 もしいい案などありましたらご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
みちまさ
| 2022/11/29 | アイデア募集
ユーザー画像

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

コメント 12 11
みさきち
営業
| 11/14 | アイデア募集

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

ユーザー画像
みさきち
営業
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

【6/11 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、6/11開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.5」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cvtqbt1uog3s10wc 発表者 お名前 タイトル Mizuさん cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 シロくまさん ChatGPTでカスタマイズ挑戦 もりおすさん 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 ニーズくんさん 社労士先生と一緒にkintone AI で社内規定アプリを作った話 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

【6/11 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、6/11開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.5」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cvtqbt1uog3s10wc 発表者 お名前 タイトル Mizuさん cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 シロくまさん ChatGPTでカスタマイズ挑戦 もりおすさん 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 ニーズくんさん 社労士先生と一緒にkintone AI で社内規定アプリを作った話 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

コメント 115 11
キンスキ松井@運営事務局
| 06/11 | なんでも

【6/11 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、6/11開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomを活用したオンライン開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.5」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cvtqbt1uog3s10wc 発表者 お名前 タイトル Mizuさん cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 シロくまさん ChatGPTでカスタマイズ挑戦 もりおすさん 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 ニーズくんさん 社労士先生と一緒にkintone AI で社内規定アプリを作った話 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 06/11 | なんでも
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

krewDashboardで関連レコード一覧っぽいことをやってみました! 参考になればうれしいです。 krewDashboard は 関連レコード一覧 を超えるか?! kintone https://note.com/46u/n/n88a391da1d45

krewDashboardで関連レコード一覧っぽいことをやってみました! 参考になればうれしいです。 krewDashboard は 関連レコード一覧 を超えるか?! kintone https://note.com/46u/n/n88a391da1d45

コメント 0 11
46u
製造業
| 2023/01/26 | 最近の自分的アップデート

krewDashboardで関連レコード一覧っぽいことをやってみました! 参考になればうれしいです。 krewDashboard は 関連レコード一覧 を超えるか?! kintone https://note.com/46u/n/n88a391da1d45

ユーザー画像
46u
製造業
| 2023/01/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

コメント 1 11
suji
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

ユーザー画像 バッジ画像
suji
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

コメント 0 11
飯塚洋平
| 11/25 | なんでも

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

ユーザー画像
飯塚洋平
| 11/25 | なんでも
ユーザー画像

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

コメント 2 11
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも
ユーザー画像

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

コメント 4 11
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも
  • 976-1000件 / 全2714件