キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2270件

ユーザー画像

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

コメント 5 11
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

ユーザー画像
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

コメント 1 11
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

とあるユーザーイベント参加により、アウトプット欲が爆発中のもりおすです。 note記事を書きましたので、ご興味あれば読んでいただけるとうれしいです。 みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話① ~アクセス権設定編~ https://note.com/moriwosu/n/nbaa41fa250ad?sub_rt=share_pb キンコミには、TiSさんのプラグインを使われているユーザーさんも数多くいらっしゃると思います。 そういう私もおんぶにだっこ状態です。 無料でいろんなことができちゃう神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、一見無関係に見えるところのアクセス権設定で足元をすくわれた体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

とあるユーザーイベント参加により、アウトプット欲が爆発中のもりおすです。 note記事を書きましたので、ご興味あれば読んでいただけるとうれしいです。 みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話① ~アクセス権設定編~ https://note.com/moriwosu/n/nbaa41fa250ad?sub_rt=share_pb キンコミには、TiSさんのプラグインを使われているユーザーさんも数多くいらっしゃると思います。 そういう私もおんぶにだっこ状態です。 無料でいろんなことができちゃう神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、一見無関係に見えるところのアクセス権設定で足元をすくわれた体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

コメント 5 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 02/01 | 最近の自分的アップデート

とあるユーザーイベント参加により、アウトプット欲が爆発中のもりおすです。 note記事を書きましたので、ご興味あれば読んでいただけるとうれしいです。 みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話① ~アクセス権設定編~ https://note.com/moriwosu/n/nbaa41fa250ad?sub_rt=share_pb キンコミには、TiSさんのプラグインを使われているユーザーさんも数多くいらっしゃると思います。 そういう私もおんぶにだっこ状態です。 無料でいろんなことができちゃう神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、一見無関係に見えるところのアクセス権設定で足元をすくわれた体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 02/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

コメント 6 11
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集

お知らせのところにショートカットアイコンを作りました 追加のアイコンが出たときに最初からやり直しなんですが、 皆さんはどうやって作ってますか? ヒントください! 自分は追加ができたらいいなぁと思っています

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 11
松島 理沙
| 2023/05/08 | アイデア募集

アプリのバックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それが実現できるようなプラグインや、皆様がとられている対策方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
松島 理沙
| 2023/05/08 | アイデア募集
ユーザー画像

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

コメント 12 11
Kazuma
営業
| 11/14 | アイデア募集

CybozuDays2024後からの参加で Kintone歴4か月です。 先輩方教えて下さい! 調べ方が足りないのかもしれませんが解決策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 ①グループを縦に並べた際に横幅を綺麗に揃える方法は  ありますでしょうか?グループ自体の幅調整は出来ず  文字列フィールドの幅を揃える時のようなガイドが出てこず  ギザギザになってしまいます。  ガイドが出るとか、せめて幅(サイズ)の数字がでると  揃えやすいのですが、改善要望でしょう? ②全体的に左寄せではなくgoogleフォームのように中央ぞろえで  並べることは可能でしょうか?標準機能ではできなさそうなので  カスタマイズでしょうか?

ユーザー画像
Kazuma
営業
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

コメント 0 11
ほっしー
| 2023/05/10 | なんでも

【セミナー開催📣】紙文化の役所でkintoneを展開できた秘訣とは💡 皆さま、こんにちは!🌞 サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている ほっしー と申します。 山梨県の山村で在宅勤務をしております💻🌲 本日は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 kintoneユーザー登壇のオンラインセミナーをご案内します! 登壇するのは地方自治体の富士吉田市さまです! 「アナログ文化が根強い」と言われる地方の自治体が、kintoneをどのように導入し展開していったのか。 本セミナーでは、富士吉田市の職員2名から導入から展開までのあゆみ、困難だったことや成果、今後についてお話を伺います。 「他社の活用事例」や「関係者の巻き込み方」にご興味がある方向けのセミナーです。 ご参加お待ちしております!😊 □■□セミナー概要□■□ \\富士吉田市がkintoneをゼロから学び活用するまでー地方DXのあゆみ// 日時:5月24日(水)13:30~15:00 場所:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 ▼お申込み▼ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/04/post-28476.html?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom

ユーザー画像
ほっしー
| 2023/05/10 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

コメント 8 11
ちぃ
| 2023/06/20 | なんでも

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

ユーザー画像
ちぃ
| 2023/06/20 | なんでも
ユーザー画像

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

コメント 4 11
Isol
建設業
| 2024/01/09 | アイデア募集

kintoneにて、抽選アプリを作成したいと考えています。 社内で出た掘り出し物に対して、社内でほしい人を募集します。 欲しい方をルーレットに追加して、当選者を決めるルーレットを作成したいです。 この場合、jsは必須になってくるかと思いますが、フィールドの作成でいい構成が思いつきません。 jsが入れやすいような構成でいいアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 +α↓ 願わくば、ルーレットが回っているところを動画にして、応募した方が抽選過程を見返せるようにできれば一番ベストです。。。

ユーザー画像
Isol
建設業
| 2024/01/09 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

コメント 11 11
製造業
| 2024/02/01 | アイデア募集

文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感じに配置できたらいいのですが、ラベルで記述してみると位置ズレが・・・ みなさん、どうやって解決していますか? 無料プラグイン、有料プラグイン、Javascript等、できそうな方法があればぜひ共有頂きたいです!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/02/01 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

コメント 3 11
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

ユーザー画像
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

コメント 2 11
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも
ユーザー画像

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

コメント 1 11
さとた
サービス業
| 07/18 | 自己紹介

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

ユーザー画像
さとた
サービス業
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

先日、kintone hive 2023 TOKYOに行ってきました! とても有意義な時間で登壇された方々に負けないようにますますkintoneに燃えています。(まだ、キントーン歴3か月ほどです。。が。。) そこで、只今、新事業所を建築中で現在の事業所と新事業所間でスムーズに業務を行うために、ビデオチャットを使って資料を見ながら対面と変わらないようなコミュニケーションが出来ないものかと考えています。しかも、サクッと簡単に! 数々のTV電話ツールはありますが、私としては何をするにも入り口はまずはキントーンからって野暮があります。 ZOOMなどリンクを貼ることは簡単だと思うのですが、もっと素敵な方法で運用をすでにされている方、もしくは素敵なアイデアをお持ちの方いらっしゃいますか? 是非!導入事例などお話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

先日、kintone hive 2023 TOKYOに行ってきました! とても有意義な時間で登壇された方々に負けないようにますますkintoneに燃えています。(まだ、キントーン歴3か月ほどです。。が。。) そこで、只今、新事業所を建築中で現在の事業所と新事業所間でスムーズに業務を行うために、ビデオチャットを使って資料を見ながら対面と変わらないようなコミュニケーションが出来ないものかと考えています。しかも、サクッと簡単に! 数々のTV電話ツールはありますが、私としては何をするにも入り口はまずはキントーンからって野暮があります。 ZOOMなどリンクを貼ることは簡単だと思うのですが、もっと素敵な方法で運用をすでにされている方、もしくは素敵なアイデアをお持ちの方いらっしゃいますか? 是非!導入事例などお話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

コメント 2 11
TAKAORI
| 2023/07/08 | アイデア募集

先日、kintone hive 2023 TOKYOに行ってきました! とても有意義な時間で登壇された方々に負けないようにますますkintoneに燃えています。(まだ、キントーン歴3か月ほどです。。が。。) そこで、只今、新事業所を建築中で現在の事業所と新事業所間でスムーズに業務を行うために、ビデオチャットを使って資料を見ながら対面と変わらないようなコミュニケーションが出来ないものかと考えています。しかも、サクッと簡単に! 数々のTV電話ツールはありますが、私としては何をするにも入り口はまずはキントーンからって野暮があります。 ZOOMなどリンクを貼ることは簡単だと思うのですが、もっと素敵な方法で運用をすでにされている方、もしくは素敵なアイデアをお持ちの方いらっしゃいますか? 是非!導入事例などお話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 2023/07/08 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneでExcelライクな入力フォーマットを作成する方法のひとつとして、 krewSheetのXrossモードを利用する方法についてnote書きました。 なにかの参考になればうれしいです。 Xrossモードで入力! Xrossフォーマット krewSheet kintone https://note.com/46u/n/n72fd1e8f3606

kintoneでExcelライクな入力フォーマットを作成する方法のひとつとして、 krewSheetのXrossモードを利用する方法についてnote書きました。 なにかの参考になればうれしいです。 Xrossモードで入力! Xrossフォーマット krewSheet kintone https://note.com/46u/n/n72fd1e8f3606

コメント 2 11
西村 志郎
製造業
| 2023/06/03 | 最近の自分的アップデート

kintoneでExcelライクな入力フォーマットを作成する方法のひとつとして、 krewSheetのXrossモードを利用する方法についてnote書きました。 なにかの参考になればうれしいです。 Xrossモードで入力! Xrossフォーマット krewSheet kintone https://note.com/46u/n/n72fd1e8f3606

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2023/06/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

コメント 2 11
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

コメント 0 11
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも
ユーザー画像

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

コメント 2 11
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | 自己紹介

ヤバい、このコミュニティは楽しすぎる!   キンコミに参加されている皆さま、はじめまして。中国上海でkintone自社活用&顧客への導入支援をしている川岸と申します。 この自己紹介を書くまでの間に皆さんの投稿を拝見したのですが、冒頭の一文はその最中に浮かんできた心の声です^^ このコミュニティで色々な事例を勉強したり情報交換できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。   【業種】 IT系   【立場】 自社の運営全般管理、クライアントの業務クラウド化支援   【kintone歴】 2014年~現在 2019年にkintone認定アプリデザインスペシャリストに合格しました。   【お気に入りのアプリ名】 ランニング記録   【アプリについてひと言紹介】 その名の通り毎日のランニング結果をアップしているアプリ。 年間の走行目標も入れて集計グラフで目標到達状況をパッと確認できるようにしてあります(添付画像)。 アクセス権限かけて自分一人だけで利用している完全個人用アプリですw   【その他】 今年で上海生活19年目になりました。 趣味はサッカーとランニングとkintone!好きな食べ物はカレーとラーメン。   皆さんの投稿見て色々と勉強させていただきます!

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | 自己紹介
ユーザー画像

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

コメント 2 11
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。大熊猫と申します。 kintoneを使い始めて3か月の初心者です。 今までexcelで作成していた購買実績を kintone化することになりました。 それに伴い、今までマクロで作成していた 前月との実績比較表と品目名別上位5種をまとめた表も kintone化できないか検討しています。 (↓変更 2023/06/14 19:15) krewSheetXrossを使用して 比較表を作成することはできたのですが、 上位5種を表示することに難航しているため こちらに質問させていただきました。 kintone及びkrewSheetで 保存されたデータの中から 任意の項目上位5つを表示し まとめることはできるのでしょうか。 別のプラグイン等で実現できる場合には そちらも大歓迎です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

はじめまして。大熊猫と申します。 kintoneを使い始めて3か月の初心者です。 今までexcelで作成していた購買実績を kintone化することになりました。 それに伴い、今までマクロで作成していた 前月との実績比較表と品目名別上位5種をまとめた表も kintone化できないか検討しています。 (↓変更 2023/06/14 19:15) krewSheetXrossを使用して 比較表を作成することはできたのですが、 上位5種を表示することに難航しているため こちらに質問させていただきました。 kintone及びkrewSheetで 保存されたデータの中から 任意の項目上位5つを表示し まとめることはできるのでしょうか。 別のプラグイン等で実現できる場合には そちらも大歓迎です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 4 11
大熊猫
| 2023/06/13 | アイデア募集

はじめまして。大熊猫と申します。 kintoneを使い始めて3か月の初心者です。 今までexcelで作成していた購買実績を kintone化することになりました。 それに伴い、今までマクロで作成していた 前月との実績比較表と品目名別上位5種をまとめた表も kintone化できないか検討しています。 (↓変更 2023/06/14 19:15) krewSheetXrossを使用して 比較表を作成することはできたのですが、 上位5種を表示することに難航しているため こちらに質問させていただきました。 kintone及びkrewSheetで 保存されたデータの中から 任意の項目上位5つを表示し まとめることはできるのでしょうか。 別のプラグイン等で実現できる場合には そちらも大歓迎です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
大熊猫
| 2023/06/13 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

コメント 10 11
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集

kintone アソシエイト試験を受験し、合格した皆様へ質問です。 私は今年の7月から勉強を始めて八月末までの二ヶ月で合格を目標にしています。合格者のみなさんの学習法を参考までに教えて頂きたいです。 短期間で合格した方など学習のコツなど共有出来れば幸いです。

ユーザー画像
久原念流
| 2021/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

no+eデビューしました。 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 でガイドライン違反となったため、no+e登録して記事を移行しました。 「マークダウンエディター for キンコミエディター」を作ってみました。 よろしければ、ご覧ください。 ※移行に際し、使い勝手や見栄えを見直しています。  ・リンクとテーブルをメニューに入れ込みました。  ・コードブロックも追加しました。

no+eデビューしました。 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 でガイドライン違反となったため、no+e登録して記事を移行しました。 「マークダウンエディター for キンコミエディター」を作ってみました。 よろしければ、ご覧ください。 ※移行に際し、使い勝手や見栄えを見直しています。  ・リンクとテーブルをメニューに入れ込みました。  ・コードブロックも追加しました。

コメント 4 11
Seal777
サービス業
| 03/25 | 最近の自分的アップデート

no+eデビューしました。 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 でガイドライン違反となったため、no+e登録して記事を移行しました。 「マークダウンエディター for キンコミエディター」を作ってみました。 よろしければ、ご覧ください。 ※移行に際し、使い勝手や見栄えを見直しています。  ・リンクとテーブルをメニューに入れ込みました。  ・コードブロックも追加しました。

ユーザー画像
Seal777
サービス業
| 03/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの通知がサイボウズofficeに表示されるようになりますね。 ガルーンにちょっとだけ近づいた……? https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/230611.html

kintoneの通知がサイボウズofficeに表示されるようになりますね。 ガルーンにちょっとだけ近づいた……? https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/230611.html

コメント 0 11
suji バッジ画像
| 2023/05/29 | 最近の自分的アップデート

kintoneの通知がサイボウズofficeに表示されるようになりますね。 ガルーンにちょっとだけ近づいた……? https://office-users.cybozu.co.jp/update/cloud/new/230611.html

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/05/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

コメント 8 11
TAKAORI
| 2023/05/17 | アイデア募集

初めて投稿します。 TAKAORIと申します。 とあるレンタル会社で広報を担当しています。 kintone歴はつい先日試用期間から本契約をしまして、只今、絶賛構築中の初心者kintone担当です。 まだまだ私には難しく分からないことのアイデアをお伺いしたく投稿しています。 只今、弊社はオンプレミスで色々な業務を行っています。 当面の間はクラウドとの併用で進めていくのですが、 自社開発の在庫数確認のアプリがありまして、これをkintoneで閲覧のみ出来るようにしたいのですが、自社開発のアプリでも連携ツールを使って連携して閲覧することは可能なのでしょうか? いろいろと調べてはいるのですが今のところ分からず、こちらに助けを求めた次第です。 可能かどうかだけでも分かれば、何か他の方法を考える方向にシフトチェンジしようと思っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 2023/05/17 | アイデア募集
  • 776-800件 / 全2270件