みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2725件
ユーザー画像

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

コメント 2 14
とし
建設業
| 2024/04/01 | アイデア募集

本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作っているアプリがあるのですが、そのドロップダウンフィールドで設定している部門名を組織変更に合わせ変更したいときに下記どの方法が良いでしょうか? ①設定内容を旧→新に変更する(過去データはそのまま) ②設定内容を旧→新に変更する(過去データも新組織に合わせ変更する) ③旧部門は残し新部門を追加する ①だと新規入力は問題ありませんが、過去データの扱いがどうなるのかが気になります。 ②新旧とも現在に合わせた組織情報になるのでデータとしては綺麗ですが、組織変更の度に過去データを変更するのは大変です。 ③だと組織変更の度に旧部門が残り続けることになるのでそれで良いのだろうかと気になっています。(使わない部門がどんどん残る) どれにしても一長一短があるのですが、みなさんどうしていますでしょうか?

ユーザー画像
とし
建設業
| 2024/04/01 | アイデア募集
ユーザー画像

経営コンサルタント会社で情報システム推進を担当しているSeasonです。 kintone歴は、約4年位です。 kintonとの関わりは、支援先の中小企業がエクセルのVBAで動いている日報システムが旧く誰もメンテナンス出来ないので、新しいシステムに移行したい。 旧システムと同じ様に動くモノを出来るだけ急いで作って欲しい、という無茶振りから始まりました。 結果約2週間(うち7日間は現場と打ち合わせ)位で旧い日報システムと同じ機能をkintone上で再現して納品できました。 エクセルの帳票出力機能の一部は完全には再現できなかったので、kintoneからダウンロードしたデータを帳票の様式に成型するエクセルVBA作成も行いました。 kintoneの良い所は、蓄積された情報(データ)の活用頻度が自然と向上することだと思います。 表計算ソフトに入力する日報システムは、パソコン1台で運用していたため入力と検索で順番待ちが発生すること、データの蓄積に伴いファイルが重くなり開くのに時間がかかることから、社員もデータ活用に消極的でした。 kintoneに移行後は、自分の端末から入力と検索が出来るので、データの検索回数が自然と増えてグラフや集計表もどんどん追加されていきました。 毎週行っている朝礼の配布資料も、紙の出力からkintoneの画面をタブレットで見ながら報告する形式に自然と変わっていきました。 苦労して作ったエクセルVBA版の帳票整形プログラムも「ペーパーレス志向」の進展でいつの間にか使われなくなりました(苦笑) 現在は、この案件の経験を活かして、中小企業の旧いレガシーなシステムをkintoneに移行して使いこなす人材教育の仕事をしています。 現在でも、kintone活用のアイディアは、現場のユーザーから「こんなことできませんか?」の声で気づかされることが多いです。 キンコミでは、kintoneユーザーの生の声を聞いて、新しい気づきを得られる機会にしたいと思って参加しました。 拙い経験値しかありませんが、もしお役に立てることがあれば、投稿もさせていただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

経営コンサルタント会社で情報システム推進を担当しているSeasonです。 kintone歴は、約4年位です。 kintonとの関わりは、支援先の中小企業がエクセルのVBAで動いている日報システムが旧く誰もメンテナンス出来ないので、新しいシステムに移行したい。 旧システムと同じ様に動くモノを出来るだけ急いで作って欲しい、という無茶振りから始まりました。 結果約2週間(うち7日間は現場と打ち合わせ)位で旧い日報システムと同じ機能をkintone上で再現して納品できました。 エクセルの帳票出力機能の一部は完全には再現できなかったので、kintoneからダウンロードしたデータを帳票の様式に成型するエクセルVBA作成も行いました。 kintoneの良い所は、蓄積された情報(データ)の活用頻度が自然と向上することだと思います。 表計算ソフトに入力する日報システムは、パソコン1台で運用していたため入力と検索で順番待ちが発生すること、データの蓄積に伴いファイルが重くなり開くのに時間がかかることから、社員もデータ活用に消極的でした。 kintoneに移行後は、自分の端末から入力と検索が出来るので、データの検索回数が自然と増えてグラフや集計表もどんどん追加されていきました。 毎週行っている朝礼の配布資料も、紙の出力からkintoneの画面をタブレットで見ながら報告する形式に自然と変わっていきました。 苦労して作ったエクセルVBA版の帳票整形プログラムも「ペーパーレス志向」の進展でいつの間にか使われなくなりました(苦笑) 現在は、この案件の経験を活かして、中小企業の旧いレガシーなシステムをkintoneに移行して使いこなす人材教育の仕事をしています。 現在でも、kintone活用のアイディアは、現場のユーザーから「こんなことできませんか?」の声で気づかされることが多いです。 キンコミでは、kintoneユーザーの生の声を聞いて、新しい気づきを得られる機会にしたいと思って参加しました。 拙い経験値しかありませんが、もしお役に立てることがあれば、投稿もさせていただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

コメント 1 14
Season
サービス業
| 08/14 | 自己紹介

経営コンサルタント会社で情報システム推進を担当しているSeasonです。 kintone歴は、約4年位です。 kintonとの関わりは、支援先の中小企業がエクセルのVBAで動いている日報システムが旧く誰もメンテナンス出来ないので、新しいシステムに移行したい。 旧システムと同じ様に動くモノを出来るだけ急いで作って欲しい、という無茶振りから始まりました。 結果約2週間(うち7日間は現場と打ち合わせ)位で旧い日報システムと同じ機能をkintone上で再現して納品できました。 エクセルの帳票出力機能の一部は完全には再現できなかったので、kintoneからダウンロードしたデータを帳票の様式に成型するエクセルVBA作成も行いました。 kintoneの良い所は、蓄積された情報(データ)の活用頻度が自然と向上することだと思います。 表計算ソフトに入力する日報システムは、パソコン1台で運用していたため入力と検索で順番待ちが発生すること、データの蓄積に伴いファイルが重くなり開くのに時間がかかることから、社員もデータ活用に消極的でした。 kintoneに移行後は、自分の端末から入力と検索が出来るので、データの検索回数が自然と増えてグラフや集計表もどんどん追加されていきました。 毎週行っている朝礼の配布資料も、紙の出力からkintoneの画面をタブレットで見ながら報告する形式に自然と変わっていきました。 苦労して作ったエクセルVBA版の帳票整形プログラムも「ペーパーレス志向」の進展でいつの間にか使われなくなりました(苦笑) 現在は、この案件の経験を活かして、中小企業の旧いレガシーなシステムをkintoneに移行して使いこなす人材教育の仕事をしています。 現在でも、kintone活用のアイディアは、現場のユーザーから「こんなことできませんか?」の声で気づかされることが多いです。 キンコミでは、kintoneユーザーの生の声を聞いて、新しい気づきを得られる機会にしたいと思って参加しました。 拙い経験値しかありませんが、もしお役に立てることがあれば、投稿もさせていただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

ユーザー画像
Season
サービス業
| 08/14 | 自己紹介
ユーザー画像

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

コメント 2 14
めたまる
ライトコース
| 2024/08/22 | アイデア募集

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 2024/08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

もし許されるのであれば… アソシエイト試験を受けるため勉強中です。 練習問題1~3を繰り返し解いていくと問題文を覚えてしまう問題に直面します。公開されている問題には限りがあり、過去問もないので、 もし許されるのであれば ですが… みなさんに「こんな問題やってみて」 と問題を出していただけないかなぁと思い投稿しました。 勉強方法や復習アプリ、アソシエイト勉強用アプリ等は使わせていただいてとても助かっています。 あと受験の時に気を付ける事とかなんでも 受験済の先輩方 アドバイスあったらお願いします

もし許されるのであれば… アソシエイト試験を受けるため勉強中です。 練習問題1~3を繰り返し解いていくと問題文を覚えてしまう問題に直面します。公開されている問題には限りがあり、過去問もないので、 もし許されるのであれば ですが… みなさんに「こんな問題やってみて」 と問題を出していただけないかなぁと思い投稿しました。 勉強方法や復習アプリ、アソシエイト勉強用アプリ等は使わせていただいてとても助かっています。 あと受験の時に気を付ける事とかなんでも 受験済の先輩方 アドバイスあったらお願いします

コメント 9 14
natsuki (光)
製造業
| 2024/10/04 | なんでも

もし許されるのであれば… アソシエイト試験を受けるため勉強中です。 練習問題1~3を繰り返し解いていくと問題文を覚えてしまう問題に直面します。公開されている問題には限りがあり、過去問もないので、 もし許されるのであれば ですが… みなさんに「こんな問題やってみて」 と問題を出していただけないかなぁと思い投稿しました。 勉強方法や復習アプリ、アソシエイト勉強用アプリ等は使わせていただいてとても助かっています。 あと受験の時に気を付ける事とかなんでも 受験済の先輩方 アドバイスあったらお願いします

ユーザー画像
natsuki (光)
製造業
| 2024/10/04 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

コメント 9 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート

告知でございます! ユーソナーさんのイベントに登壇します! 2025/9/18(木) 17:00 - 18:40 【kintone×uSonarユーザー3社登壇】 業務効率化と営業改革の実践事例を公開! https://usonar.co.jp/seminar/20250918_1522.html 法人や個人事業主における、事業所単位での背番号となるLBCコードをkintoneで活用しているお話をします! ご都合つく方よろしければぜひお越しくださいませ♪ https://x.com/kentaro1sh11/status/1960256148772106533

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

コメント 0 14
korokoro
サービス業
| 10/25 | 自己紹介

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

ユーザー画像
korokoro
サービス業
| 10/25 | 自己紹介
ユーザー画像

今年の kintoneIoT部 初活動として、 前からやってみたかったのをやってみました! 俺の自由研究 −3日でできる obniz 連携− ①物理ボタン de アンケート やってみた kintone https://note.com/46u/n/nee9cef4d0d7c 次はラジコンつくりたいなー!

今年の kintoneIoT部 初活動として、 前からやってみたかったのをやってみました! 俺の自由研究 −3日でできる obniz 連携− ①物理ボタン de アンケート やってみた kintone https://note.com/46u/n/nee9cef4d0d7c 次はラジコンつくりたいなー!

コメント 0 14
46u
製造業
| 2023/01/08 | 最近の自分的アップデート

今年の kintoneIoT部 初活動として、 前からやってみたかったのをやってみました! 俺の自由研究 −3日でできる obniz 連携− ①物理ボタン de アンケート やってみた kintone https://note.com/46u/n/nee9cef4d0d7c 次はラジコンつくりたいなー!

ユーザー画像
46u
製造業
| 2023/01/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

コメント 26 14
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

往診クリニックでサポートスタッフとして従事しています。 往診クリニックをされている医師、看護師さん、サポート従事者さんの一般的な悩みが有ればお聞きしたいです。 いろんな意味で今後社会的に重要な仕事になると思っていますがまだ手探りの状況だと思います。皆様の声をお聞かせください。

往診クリニックでサポートスタッフとして従事しています。 往診クリニックをされている医師、看護師さん、サポート従事者さんの一般的な悩みが有ればお聞きしたいです。 いろんな意味で今後社会的に重要な仕事になると思っていますがまだ手探りの状況だと思います。皆様の声をお聞かせください。

コメント 4 14
大本進也
| 2020/10/09 | 自己紹介

往診クリニックでサポートスタッフとして従事しています。 往診クリニックをされている医師、看護師さん、サポート従事者さんの一般的な悩みが有ればお聞きしたいです。 いろんな意味で今後社会的に重要な仕事になると思っていますがまだ手探りの状況だと思います。皆様の声をお聞かせください。

ユーザー画像
大本進也
| 2020/10/09 | 自己紹介
ユーザー画像

※キンコミガイドライン違反になるとのことで、添付ファイルを削除いたします。 ※現在、本記事のno+e移行を検討中です。(公開時期等未定) 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 キンコミで「文字等装飾したコメントをしたい」とか、「テーブルを文中に埋め込みたい」ときにはマークダウン記法で書かなければなりません。 記法を頭に入れておかないと、まず記法の検索から…となるので、業務に直接関係ないこともあって、地味に煩わしいと思います。 (少なくとも小生はそう感じています。) そこで、生成AIとJavaScriptの勉強がてら、記法を知らずとも書けるツールを作ってみました。 ※JavaScriptが入ったHTMLなので、利用・改造は自己責任でお願いします🙇🏻 1.利用準備 ①添付の「EasyMarkdown.html」をローカルに保存 ②①を起動してブラウザで使う。  ※ブラウザのスタートページに設定しておけば、個別起動しなくてもよくなります。 2.ツールの大まかな使い方 ①テキストボックスに文字列やMarkdownテーブルを書き(キンコミエディターなどの文字列をコピペするでもOK)、 ②[Preview]ボタン押下で、プレビュー表示し、 ③それと同時に生成された文字列等がクリップボードに転送されるので、 ④③をキンコミエディターにCtrl+Vなどで貼り付ける。 3.項目別の使い方詳細 見出し・引用・斜体・太文字・下線・取消線・文字色 ①装飾メニューを選択してください。 ②[文字色]を選択した場合は、[色を選択]パレット(デフォルト:赤)で色も選択してください。 ③クリップボードコピペ⇒メニュー選択を繰り返すことで、複数装飾を付すこともできます。 リンク 「リンク文字列」と「URL」に入力し、[Preview]押下で↓のようなリンクを生成します。  「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。  ※Previewのリンクは別タブで開くようにしています。  ※貼付用の文字列は全角スペースを前置するようにしています。 テーブル マークダウン記法を参考にサンプルを改造して表作成してください。 例 サンプルをママ変換した表 名前 年齢 出身地 田中 太郎 28 東京都 佐藤 花子 24 大阪府 鈴木 一郎 35 愛知県   @キンコミ運営事務局様 不適切な投稿であれば、削除いただいて結構です。

※キンコミガイドライン違反になるとのことで、添付ファイルを削除いたします。 ※現在、本記事のno+e移行を検討中です。(公開時期等未定) 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 キンコミで「文字等装飾したコメントをしたい」とか、「テーブルを文中に埋め込みたい」ときにはマークダウン記法で書かなければなりません。 記法を頭に入れておかないと、まず記法の検索から…となるので、業務に直接関係ないこともあって、地味に煩わしいと思います。 (少なくとも小生はそう感じています。) そこで、生成AIとJavaScriptの勉強がてら、記法を知らずとも書けるツールを作ってみました。 ※JavaScriptが入ったHTMLなので、利用・改造は自己責任でお願いします🙇🏻 1.利用準備 ①添付の「EasyMarkdown.html」をローカルに保存 ②①を起動してブラウザで使う。  ※ブラウザのスタートページに設定しておけば、個別起動しなくてもよくなります。 2.ツールの大まかな使い方 ①テキストボックスに文字列やMarkdownテーブルを書き(キンコミエディターなどの文字列をコピペするでもOK)、 ②[Preview]ボタン押下で、プレビュー表示し、 ③それと同時に生成された文字列等がクリップボードに転送されるので、 ④③をキンコミエディターにCtrl+Vなどで貼り付ける。 3.項目別の使い方詳細 見出し・引用・斜体・太文字・下線・取消線・文字色 ①装飾メニューを選択してください。 ②[文字色]を選択した場合は、[色を選択]パレット(デフォルト:赤)で色も選択してください。 ③クリップボードコピペ⇒メニュー選択を繰り返すことで、複数装飾を付すこともできます。 リンク 「リンク文字列」と「URL」に入力し、[Preview]押下で↓のようなリンクを生成します。  「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。  ※Previewのリンクは別タブで開くようにしています。  ※貼付用の文字列は全角スペースを前置するようにしています。 テーブル マークダウン記法を参考にサンプルを改造して表作成してください。 例 サンプルをママ変換した表 名前 年齢 出身地 田中 太郎 28 東京都 佐藤 花子 24 大阪府 鈴木 一郎 35 愛知県   @キンコミ運営事務局様 不適切な投稿であれば、削除いただいて結構です。

コメント 8 14
Seal777
サービス業
| 03/17 | kintone自習室

※キンコミガイドライン違反になるとのことで、添付ファイルを削除いたします。 ※現在、本記事のno+e移行を検討中です。(公開時期等未定) 「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。 キンコミで「文字等装飾したコメントをしたい」とか、「テーブルを文中に埋め込みたい」ときにはマークダウン記法で書かなければなりません。 記法を頭に入れておかないと、まず記法の検索から…となるので、業務に直接関係ないこともあって、地味に煩わしいと思います。 (少なくとも小生はそう感じています。) そこで、生成AIとJavaScriptの勉強がてら、記法を知らずとも書けるツールを作ってみました。 ※JavaScriptが入ったHTMLなので、利用・改造は自己責任でお願いします🙇🏻 1.利用準備 ①添付の「EasyMarkdown.html」をローカルに保存 ②①を起動してブラウザで使う。  ※ブラウザのスタートページに設定しておけば、個別起動しなくてもよくなります。 2.ツールの大まかな使い方 ①テキストボックスに文字列やMarkdownテーブルを書き(キンコミエディターなどの文字列をコピペするでもOK)、 ②[Preview]ボタン押下で、プレビュー表示し、 ③それと同時に生成された文字列等がクリップボードに転送されるので、 ④③をキンコミエディターにCtrl+Vなどで貼り付ける。 3.項目別の使い方詳細 見出し・引用・斜体・太文字・下線・取消線・文字色 ①装飾メニューを選択してください。 ②[文字色]を選択した場合は、[色を選択]パレット(デフォルト:赤)で色も選択してください。 ③クリップボードコピペ⇒メニュー選択を繰り返すことで、複数装飾を付すこともできます。 リンク 「リンク文字列」と「URL」に入力し、[Preview]押下で↓のようなリンクを生成します。  「マークダウンエディタ for キンコミエディタ」を作ってみました。  ※Previewのリンクは別タブで開くようにしています。  ※貼付用の文字列は全角スペースを前置するようにしています。 テーブル マークダウン記法を参考にサンプルを改造して表作成してください。 例 サンプルをママ変換した表 名前 年齢 出身地 田中 太郎 28 東京都 佐藤 花子 24 大阪府 鈴木 一郎 35 愛知県   @キンコミ運営事務局様 不適切な投稿であれば、削除いただいて結構です。

ユーザー画像
Seal777
サービス業
| 03/17 | kintone自習室
ユーザー画像

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

コメント 2 14
退会したユーザー | 2024/07/18 | 自己紹介

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

コメント 2 14
製造業
| 2024/01/19 | 最近の自分的アップデート

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

ユーザー画像
製造業
| 2024/01/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

連投ゴメン!kintone Café 東京 Vol.24 開催します! 📢 kintone Café 東京 Vol.24 開催のお知らせ 10/18(土) 14:00〜17:00 サイボウズさん日本橋オフィスをお借りして、kintone Café 東京 Vol.24 を開催します。 今回のテーマは 「はじめましてから仲間へ!CybozuDays直前交流会」 🎪🎉 Cybozu Daysをもっと楽しみたい! 一緒に参加する仲間を見つけたい! そんな方に向けて、LTやグループトークを通じて交流を深めるイベントです。 初めての方も大歓迎✨ 「ボッチ参加は不安…」という方も、ここで仲間を見つけて一緒にDaysを楽しみましょう🙌 📅 日時:2025/10/18(土) 14:00〜17:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 🍻 終了後は懇親会も予定しています! 👉 詳細・お申込みはこちら(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/ 前回の平日開催はこんな感じ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524 前々回の土曜日開催はこれ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1947483288173744622 良かったら公式アカウントフォローしてね😊 https://x.com/kintonecafeTYO

連投ゴメン!kintone Café 東京 Vol.24 開催します! 📢 kintone Café 東京 Vol.24 開催のお知らせ 10/18(土) 14:00〜17:00 サイボウズさん日本橋オフィスをお借りして、kintone Café 東京 Vol.24 を開催します。 今回のテーマは 「はじめましてから仲間へ!CybozuDays直前交流会」 🎪🎉 Cybozu Daysをもっと楽しみたい! 一緒に参加する仲間を見つけたい! そんな方に向けて、LTやグループトークを通じて交流を深めるイベントです。 初めての方も大歓迎✨ 「ボッチ参加は不安…」という方も、ここで仲間を見つけて一緒にDaysを楽しみましょう🙌 📅 日時:2025/10/18(土) 14:00〜17:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 🍻 終了後は懇親会も予定しています! 👉 詳細・お申込みはこちら(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/ 前回の平日開催はこんな感じ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524 前々回の土曜日開催はこれ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1947483288173744622 良かったら公式アカウントフォローしてね😊 https://x.com/kintonecafeTYO

コメント 0 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/01 | なんでも

連投ゴメン!kintone Café 東京 Vol.24 開催します! 📢 kintone Café 東京 Vol.24 開催のお知らせ 10/18(土) 14:00〜17:00 サイボウズさん日本橋オフィスをお借りして、kintone Café 東京 Vol.24 を開催します。 今回のテーマは 「はじめましてから仲間へ!CybozuDays直前交流会」 🎪🎉 Cybozu Daysをもっと楽しみたい! 一緒に参加する仲間を見つけたい! そんな方に向けて、LTやグループトークを通じて交流を深めるイベントです。 初めての方も大歓迎✨ 「ボッチ参加は不安…」という方も、ここで仲間を見つけて一緒にDaysを楽しみましょう🙌 📅 日時:2025/10/18(土) 14:00〜17:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 🍻 終了後は懇親会も予定しています! 👉 詳細・お申込みはこちら(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/ 前回の平日開催はこんな感じ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524 前々回の土曜日開催はこれ! https://x.com/kintonecafeTYO/status/1947483288173744622 良かったら公式アカウントフォローしてね😊 https://x.com/kintonecafeTYO

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/01 | なんでも
ユーザー画像

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

コメント 2 14
真士
総務・人事
| 2024/07/18 | 自己紹介

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

ユーザー画像
真士
総務・人事
| 2024/07/18 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

【告知】7/17(木)16:00 サイボウズさん主催 海外バックオフィス業務改善の事例から学ぶ!IT専任ゼロでもできる"現場主導DX" に登壇させていただきます。 ニッチな内容なのでニーズがあるかわかりませんが。。。 7/17(木)日本時間16:00-17:00 無料ウェビナー https://page.cybozu.co.jp/-/kintone-seminar-0717/ 第1部  東南アジア現地法人のバックオフィス改善事例の紹介     〜 IT担当ではないナショナルスタッフが30個の業務をシステム化〜 第2部  日本本社でのグローバル人事でのKintone活用事例の紹介      〜海外駐在員の管理業務で年間350件の申請を電子化、116時間の作業時間を削減〜 第3部  質疑応答

【告知】7/17(木)16:00 サイボウズさん主催 海外バックオフィス業務改善の事例から学ぶ!IT専任ゼロでもできる"現場主導DX" に登壇させていただきます。 ニッチな内容なのでニーズがあるかわかりませんが。。。 7/17(木)日本時間16:00-17:00 無料ウェビナー https://page.cybozu.co.jp/-/kintone-seminar-0717/ 第1部  東南アジア現地法人のバックオフィス改善事例の紹介     〜 IT担当ではないナショナルスタッフが30個の業務をシステム化〜 第2部  日本本社でのグローバル人事でのKintone活用事例の紹介      〜海外駐在員の管理業務で年間350件の申請を電子化、116時間の作業時間を削減〜 第3部  質疑応答

コメント 2 14
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/13 | なんでも

【告知】7/17(木)16:00 サイボウズさん主催 海外バックオフィス業務改善の事例から学ぶ!IT専任ゼロでもできる"現場主導DX" に登壇させていただきます。 ニッチな内容なのでニーズがあるかわかりませんが。。。 7/17(木)日本時間16:00-17:00 無料ウェビナー https://page.cybozu.co.jp/-/kintone-seminar-0717/ 第1部  東南アジア現地法人のバックオフィス改善事例の紹介     〜 IT担当ではないナショナルスタッフが30個の業務をシステム化〜 第2部  日本本社でのグローバル人事でのKintone活用事例の紹介      〜海外駐在員の管理業務で年間350件の申請を電子化、116時間の作業時間を削減〜 第3部  質疑応答

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/13 | なんでも
ユーザー画像

・業種/名前:IT/tsubasa ・kintone歴:7か月 ・kintoneとの関わり方:業務設計、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:職場の方より紹介いただきました。 よろしくお願いいたします。

・業種/名前:IT/tsubasa ・kintone歴:7か月 ・kintoneとの関わり方:業務設計、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:職場の方より紹介いただきました。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 14
tsubasa
情報通信業
| 11/19 | 自己紹介

・業種/名前:IT/tsubasa ・kintone歴:7か月 ・kintoneとの関わり方:業務設計、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:職場の方より紹介いただきました。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
tsubasa
情報通信業
| 11/19 | 自己紹介
ユーザー画像

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

コメント 60 14
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。サービス業(研修開催)を運営しております。 ono50 です。 kintone歴は10年?ぐらいだと思います。 前職や今のお仕事等で使ってます。今は毎日、毎時間使ってます。 もっともっとkintoneを知りたいです。

はじめまして。サービス業(研修開催)を運営しております。 ono50 です。 kintone歴は10年?ぐらいだと思います。 前職や今のお仕事等で使ってます。今は毎日、毎時間使ってます。 もっともっとkintoneを知りたいです。

コメント 1 14
ono50
サービス業
| 2024/05/08 | 自己紹介

はじめまして。サービス業(研修開催)を運営しております。 ono50 です。 kintone歴は10年?ぐらいだと思います。 前職や今のお仕事等で使ってます。今は毎日、毎時間使ってます。 もっともっとkintoneを知りたいです。

ユーザー画像
ono50
サービス業
| 2024/05/08 | 自己紹介
ユーザー画像

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

コメント 0 14
くみ
情報通信業
| 2024/05/27 | なんでも

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

ユーザー画像
くみ
情報通信業
| 2024/05/27 | なんでも
ユーザー画像

・はじめまして suzukiです 「はじめてのキンコミツアー」に参加して投稿してみました。 ・技術サービス業の会社で情シスを担当しています。 ・社内システムの入れ替えでキントーンを採択したのですが、少々システムの規模が大きいので、どうやって進めていくか検討を重ねているところです。 ・ということでキントーン歴は1年未満です。 ・これからいろいろご相談させていただくことがあるかと思いますので、よろしくお願いいたします。

・はじめまして suzukiです 「はじめてのキンコミツアー」に参加して投稿してみました。 ・技術サービス業の会社で情シスを担当しています。 ・社内システムの入れ替えでキントーンを採択したのですが、少々システムの規模が大きいので、どうやって進めていくか検討を重ねているところです。 ・ということでキントーン歴は1年未満です。 ・これからいろいろご相談させていただくことがあるかと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメント 1 14
suzuki
サービス業
| 2024/05/08 | 自己紹介

・はじめまして suzukiです 「はじめてのキンコミツアー」に参加して投稿してみました。 ・技術サービス業の会社で情シスを担当しています。 ・社内システムの入れ替えでキントーンを採択したのですが、少々システムの規模が大きいので、どうやって進めていくか検討を重ねているところです。 ・ということでキントーン歴は1年未満です。 ・これからいろいろご相談させていただくことがあるかと思いますので、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
suzuki
サービス業
| 2024/05/08 | 自己紹介
ユーザー画像

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

コメント 7 14
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

ユーザー画像
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

TopPageの運用でご相談です。 弊部署がスタートとなり、kintoneを2年ほど使用していますが、最近他部署からも使いたいと声が上がっています。TopPageは既に弊部署が使い易い様にカスタムしてあるため、今後他部署も使用する際にどう運用すれば良いか迷っています。 単純な発想ですが、同じ会社でも別々で契約すれば解決しそうな気もしますが(可能かどうかも分かってないですが)、プラグイン関係は共有できた方が勿論良いと思いますし悩ましい状況です。どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

TopPageの運用でご相談です。 弊部署がスタートとなり、kintoneを2年ほど使用していますが、最近他部署からも使いたいと声が上がっています。TopPageは既に弊部署が使い易い様にカスタムしてあるため、今後他部署も使用する際にどう運用すれば良いか迷っています。 単純な発想ですが、同じ会社でも別々で契約すれば解決しそうな気もしますが(可能かどうかも分かってないですが)、プラグイン関係は共有できた方が勿論良いと思いますし悩ましい状況です。どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

コメント 2 14
hayashi
| 2022/11/17 | アイデア募集

TopPageの運用でご相談です。 弊部署がスタートとなり、kintoneを2年ほど使用していますが、最近他部署からも使いたいと声が上がっています。TopPageは既に弊部署が使い易い様にカスタムしてあるため、今後他部署も使用する際にどう運用すれば良いか迷っています。 単純な発想ですが、同じ会社でも別々で契約すれば解決しそうな気もしますが(可能かどうかも分かってないですが)、プラグイン関係は共有できた方が勿論良いと思いますし悩ましい状況です。どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

ユーザー画像
hayashi
| 2022/11/17 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

コメント 2 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

コメント 1 14
カキ
建設業
| 2024/05/08 | 自己紹介

業種:製造業 職種:テクニカルスーパーバイザー キンコミネーム:カキ kintone歴:たった今 kintoneとの関わり方:社内では昨年よりそこそこ利用されていて、自分も他の方が作ったアプリを触ってはいるのですが、自分ではアプリ作成がまったくできず、チームでの業務改善に繋げて いきたい。 これから皆さんの経験を参考にさせていただいたいです。

ユーザー画像
カキ
建設業
| 2024/05/08 | 自己紹介
ユーザー画像

・建設業 / 情報システム / ドローン ・kintone歴 1年半くらい。アソシエイト取得済み。 会社には昨年の10月にkintone導入。 見よう見まねでJavaScriptでカスタマイズに挑戦しています! ・kintoneとの関わり方 kintoneで社内のIT化を進めています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 気軽にkintoneの出来る出来ないを相談したいなと思って参加しました。

・建設業 / 情報システム / ドローン ・kintone歴 1年半くらい。アソシエイト取得済み。 会社には昨年の10月にkintone導入。 見よう見まねでJavaScriptでカスタマイズに挑戦しています! ・kintoneとの関わり方 kintoneで社内のIT化を進めています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 気軽にkintoneの出来る出来ないを相談したいなと思って参加しました。

コメント 1 14
ドローン
建設業
| 01/28 | 自己紹介

・建設業 / 情報システム / ドローン ・kintone歴 1年半くらい。アソシエイト取得済み。 会社には昨年の10月にkintone導入。 見よう見まねでJavaScriptでカスタマイズに挑戦しています! ・kintoneとの関わり方 kintoneで社内のIT化を進めています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 気軽にkintoneの出来る出来ないを相談したいなと思って参加しました。

ユーザー画像
ドローン
建設業
| 01/28 | 自己紹介
  • 701-725件 / 全2725件