みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2733件
ユーザー画像

kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? どちらも業務に便利なツールですが、kintoneでもExcelでも実現できる業務改善の場合、皆さまはどのような基準でツールの使い分けをしていますか? 私の場合、 ・自分一人、もしくはごく少数しか使わない ・超短期間(1週間など)しか使わない ・集めたいデータや数値がよく変更になる の場合はExcelを使って、それ以外はkintoneを使う、というような境目です。 先日、チーム内の業務で今までExcelを使っていたものを、ちょっと機能過剰かな?と思いながらkintoneに置き換えたところ、チームメンバーから「kintoneにしたかったんだよね~」「こっちの方が楽だね!」という声が集まり、予想外に嬉しい反応をもらいました。 ふと、皆さまはどういう基準でkintoneとExcelを使い分けてるのかな?と思ったので、投稿してみました! (このシーンはこっち、あのシーンはあっちが便利だったなど、実際の利用シーンも伺えると嬉しいです^^) 答えのない問いかとは思いますが、ぜひぜひ皆さまのkintoneとExcelの使い分けルールを教えてください~

kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? どちらも業務に便利なツールですが、kintoneでもExcelでも実現できる業務改善の場合、皆さまはどのような基準でツールの使い分けをしていますか? 私の場合、 ・自分一人、もしくはごく少数しか使わない ・超短期間(1週間など)しか使わない ・集めたいデータや数値がよく変更になる の場合はExcelを使って、それ以外はkintoneを使う、というような境目です。 先日、チーム内の業務で今までExcelを使っていたものを、ちょっと機能過剰かな?と思いながらkintoneに置き換えたところ、チームメンバーから「kintoneにしたかったんだよね~」「こっちの方が楽だね!」という声が集まり、予想外に嬉しい反応をもらいました。 ふと、皆さまはどういう基準でkintoneとExcelを使い分けてるのかな?と思ったので、投稿してみました! (このシーンはこっち、あのシーンはあっちが便利だったなど、実際の利用シーンも伺えると嬉しいです^^) 答えのない問いかとは思いますが、ぜひぜひ皆さまのkintoneとExcelの使い分けルールを教えてください~

コメント 18 20
こたけ
| 2020/10/22 | なんでも

kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? どちらも業務に便利なツールですが、kintoneでもExcelでも実現できる業務改善の場合、皆さまはどのような基準でツールの使い分けをしていますか? 私の場合、 ・自分一人、もしくはごく少数しか使わない ・超短期間(1週間など)しか使わない ・集めたいデータや数値がよく変更になる の場合はExcelを使って、それ以外はkintoneを使う、というような境目です。 先日、チーム内の業務で今までExcelを使っていたものを、ちょっと機能過剰かな?と思いながらkintoneに置き換えたところ、チームメンバーから「kintoneにしたかったんだよね~」「こっちの方が楽だね!」という声が集まり、予想外に嬉しい反応をもらいました。 ふと、皆さまはどういう基準でkintoneとExcelを使い分けてるのかな?と思ったので、投稿してみました! (このシーンはこっち、あのシーンはあっちが便利だったなど、実際の利用シーンも伺えると嬉しいです^^) 答えのない問いかとは思いますが、ぜひぜひ皆さまのkintoneとExcelの使い分けルールを教えてください~

ユーザー画像
こたけ
| 2020/10/22 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! 都内の小さな会社で広報担当をしています葉子です。広報業務の一環で、kintoneで「社員のつぶやき」というのを運用しています。 ちょうどつぶやきが少なくなってきたなぁ(どうしようかな)と思っていた矢先、11/29のサイボウズカレッジで山本さんの「ありがとうの仕組みづくり」を拝見しました。 ちょっとした工夫で仕組みが作れること、しかも機能だけじゃないことを知り、とても励みになりました。さっそくまねしてみたのでご報告します。山本さん、ありがとうございます! 《Before》 社外公開の可否 ーOK ーNG 《After》 伝えたい相手 ー世界に向けて大声で伝えたい! ー社内メンバーだけにこっそり伝える

こんにちは! 都内の小さな会社で広報担当をしています葉子です。広報業務の一環で、kintoneで「社員のつぶやき」というのを運用しています。 ちょうどつぶやきが少なくなってきたなぁ(どうしようかな)と思っていた矢先、11/29のサイボウズカレッジで山本さんの「ありがとうの仕組みづくり」を拝見しました。 ちょっとした工夫で仕組みが作れること、しかも機能だけじゃないことを知り、とても励みになりました。さっそくまねしてみたのでご報告します。山本さん、ありがとうございます! 《Before》 社外公開の可否 ーOK ーNG 《After》 伝えたい相手 ー世界に向けて大声で伝えたい! ー社内メンバーだけにこっそり伝える

コメント 2 20
葉子
企画・マーケティング
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート

こんにちは! 都内の小さな会社で広報担当をしています葉子です。広報業務の一環で、kintoneで「社員のつぶやき」というのを運用しています。 ちょうどつぶやきが少なくなってきたなぁ(どうしようかな)と思っていた矢先、11/29のサイボウズカレッジで山本さんの「ありがとうの仕組みづくり」を拝見しました。 ちょっとした工夫で仕組みが作れること、しかも機能だけじゃないことを知り、とても励みになりました。さっそくまねしてみたのでご報告します。山本さん、ありがとうございます! 《Before》 社外公開の可否 ーOK ーNG 《After》 伝えたい相手 ー世界に向けて大声で伝えたい! ー社内メンバーだけにこっそり伝える

ユーザー画像
葉子
企画・マーケティング
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

コメント 6 20
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/03 | なんでも

今年もきったんさんのアドベントカレンダーの登録がはじまりました! 12/1から12/25までの期間、毎日誰かがkintone関係の記事を投稿していくという大人気企画です。 ポイントは「すごくなくてよい」というところ。 私は「その1」の12/22(月)に全然すごくないことを書く予定です。 キンコミユーザーさんも複数申し込まれており、応募開始からわずか1日で「その1」の25枠が埋まり、現在「その2」までできています。 ※去年はその4までいきました。  カレンダーが埋まってきたら、いくらでもきったんさんが新しいカレンダーを作ってくれるそうなので、みなさん、遠慮せずに登録しましょう! https://note.com/o_hi_ge24/n/n16b57632930b いろんな記事が集まるので、投稿しなくても、見ているだけでも楽しいですよ。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/03 | なんでも
ユーザー画像

初めての投稿となります。 工場内の業務をIT化で改善を進める立場となり、Kintoneを導入しようと思っています。 ですが、そもそもなのですが、改善をするには「問題だ!」「これは面倒だ!」と思う声などがないと改善にもならないのですが、この声を出させるにはどうすればよいのでしょうか? どんな風に聞けば、社内の問題点を洗い出せるのでしょうか? Kintoneを導入された方々はどのようにしているのかを教えていただけると幸いです。

初めての投稿となります。 工場内の業務をIT化で改善を進める立場となり、Kintoneを導入しようと思っています。 ですが、そもそもなのですが、改善をするには「問題だ!」「これは面倒だ!」と思う声などがないと改善にもならないのですが、この声を出させるにはどうすればよいのでしょうか? どんな風に聞けば、社内の問題点を洗い出せるのでしょうか? Kintoneを導入された方々はどのようにしているのかを教えていただけると幸いです。

コメント 14 20
りらん
製造業
| 12/10 | なんでも

初めての投稿となります。 工場内の業務をIT化で改善を進める立場となり、Kintoneを導入しようと思っています。 ですが、そもそもなのですが、改善をするには「問題だ!」「これは面倒だ!」と思う声などがないと改善にもならないのですが、この声を出させるにはどうすればよいのでしょうか? どんな風に聞けば、社内の問題点を洗い出せるのでしょうか? Kintoneを導入された方々はどのようにしているのかを教えていただけると幸いです。

ユーザー画像
りらん
製造業
| 12/10 | なんでも
ユーザー画像

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

コメント 8 20
mimo
| 2020/11/13 | なんでも

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

ユーザー画像
mimo
| 2020/11/13 | なんでも
ユーザー画像

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

コメント 10 20
とし
建設業
| 2024/10/25 | なんでも

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

ユーザー画像
とし
建設業
| 2024/10/25 | なんでも
ユーザー画像

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

コメント 6 20
事務所の紳士
製造業
| 2021/10/04 | なんでも

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

ユーザー画像
事務所の紳士
製造業
| 2021/10/04 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

 以前(2025年4月くらい)、皆様にいろいろと相談し、ご助言をいただいていた「公用車使用に関わるシステム」がほぼほぼ完成いたしましたので、ご報告をかねてお知らせします。  まず、BYODの観点から様々な問題を包括しているシステムですが、このシステム専用のタブレットの入手に目途がついたことにより解決しそうです。  またkintoneアプリ自体としての問題点もほぼ洗い出しが済んだので、残された課題は来年度の本格運用に向けて説明会を行うことです。  簡単に添付ファイルの説明を致しますと、「公用車管理業務フロー」に関しては、赤枠で囲った部分を車を借用する人に行って頂く部分になります。他の部分は運営・管理部門である我が部署の管轄になります。  kintone画面のスクショは一例を示しています。  まとめでは、このシステムで同様なメリットがあるか簡単に示しています(実はもっと我が部署にとって得することがあるのですが、それはここでは省略しています)。  ご意見やご質問があれば、是非お伺いしたいので忌憚のない発言をお待ちしております。  追伸:今回は愚痴じゃないです(笑)

 以前(2025年4月くらい)、皆様にいろいろと相談し、ご助言をいただいていた「公用車使用に関わるシステム」がほぼほぼ完成いたしましたので、ご報告をかねてお知らせします。  まず、BYODの観点から様々な問題を包括しているシステムですが、このシステム専用のタブレットの入手に目途がついたことにより解決しそうです。  またkintoneアプリ自体としての問題点もほぼ洗い出しが済んだので、残された課題は来年度の本格運用に向けて説明会を行うことです。  簡単に添付ファイルの説明を致しますと、「公用車管理業務フロー」に関しては、赤枠で囲った部分を車を借用する人に行って頂く部分になります。他の部分は運営・管理部門である我が部署の管轄になります。  kintone画面のスクショは一例を示しています。  まとめでは、このシステムで同様なメリットがあるか簡単に示しています(実はもっと我が部署にとって得することがあるのですが、それはここでは省略しています)。  ご意見やご質問があれば、是非お伺いしたいので忌憚のない発言をお待ちしております。  追伸:今回は愚痴じゃないです(笑)

コメント 4 20
ひらりん
スタンダードコース
| 10/16 | 最近の自分的アップデート

 以前(2025年4月くらい)、皆様にいろいろと相談し、ご助言をいただいていた「公用車使用に関わるシステム」がほぼほぼ完成いたしましたので、ご報告をかねてお知らせします。  まず、BYODの観点から様々な問題を包括しているシステムですが、このシステム専用のタブレットの入手に目途がついたことにより解決しそうです。  またkintoneアプリ自体としての問題点もほぼ洗い出しが済んだので、残された課題は来年度の本格運用に向けて説明会を行うことです。  簡単に添付ファイルの説明を致しますと、「公用車管理業務フロー」に関しては、赤枠で囲った部分を車を借用する人に行って頂く部分になります。他の部分は運営・管理部門である我が部署の管轄になります。  kintone画面のスクショは一例を示しています。  まとめでは、このシステムで同様なメリットがあるか簡単に示しています(実はもっと我が部署にとって得することがあるのですが、それはここでは省略しています)。  ご意見やご質問があれば、是非お伺いしたいので忌憚のない発言をお待ちしております。  追伸:今回は愚痴じゃないです(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
ひらりん
スタンダードコース
| 10/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

コメント 8 20
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

コメント 3 20
こたけ
| 2020/12/22 | 最近の自分的アップデート

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

ユーザー画像
こたけ
| 2020/12/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

コメント 0 20
suji
| 2023/07/06 | なんでも

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

ユーザー画像 バッジ画像
suji
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの社内展開担当をかれこれ2年半やっています。 今目標値の設定で頭を悩ませており、皆さんのご意見をうかがいたくて、投稿しました。お助け下さい! 現在、弊社でのkintone浸透状況なのですが、 ・アプリ作成経験あり率=全社員の40%、 ・利用率(毎週1回以上利用)⁼全社員の45% となっています。 皆さんの会社では、目標として、どれくらいの%を目指していますか?

kintoneの社内展開担当をかれこれ2年半やっています。 今目標値の設定で頭を悩ませており、皆さんのご意見をうかがいたくて、投稿しました。お助け下さい! 現在、弊社でのkintone浸透状況なのですが、 ・アプリ作成経験あり率=全社員の40%、 ・利用率(毎週1回以上利用)⁼全社員の45% となっています。 皆さんの会社では、目標として、どれくらいの%を目指していますか?

コメント 3 20
おおしも
| 08/17 | なんでも

kintoneの社内展開担当をかれこれ2年半やっています。 今目標値の設定で頭を悩ませており、皆さんのご意見をうかがいたくて、投稿しました。お助け下さい! 現在、弊社でのkintone浸透状況なのですが、 ・アプリ作成経験あり率=全社員の40%、 ・利用率(毎週1回以上利用)⁼全社員の45% となっています。 皆さんの会社では、目標として、どれくらいの%を目指していますか?

ユーザー画像
おおしも
| 08/17 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

コメント 14 20
suji
| 04/30 | アイデア募集

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

ユーザー画像 バッジ画像
suji
| 04/30 | アイデア募集
ユーザー画像

今更、ホントに今更なんですが、キンコミ3周年イベントの際に配布されたクッキー&ポーチを受け取りました!? ※ギリギリ賞味期限内でしたので美味しく頂きました コロナ禍やフリーアドレス化などでリモート・在宅ワークが広がり、私も週1位しか出社しなくなったのですが、まさか会社に届く荷物が本人に届くまでこんなにタイムラグあるとは・・・ 出社する人数が減ったことと、フリーアドレスになり固定の席に座らないことが主な要因だったようですが、こういった機会を生かし『社内郵便物時受け渡し・追跡アプリ』とかでも考えてみましょうかね 明日、サイボウズデイズにヒッソリ参加致します

今更、ホントに今更なんですが、キンコミ3周年イベントの際に配布されたクッキー&ポーチを受け取りました!? ※ギリギリ賞味期限内でしたので美味しく頂きました コロナ禍やフリーアドレス化などでリモート・在宅ワークが広がり、私も週1位しか出社しなくなったのですが、まさか会社に届く荷物が本人に届くまでこんなにタイムラグあるとは・・・ 出社する人数が減ったことと、フリーアドレスになり固定の席に座らないことが主な要因だったようですが、こういった機会を生かし『社内郵便物時受け渡し・追跡アプリ』とかでも考えてみましょうかね 明日、サイボウズデイズにヒッソリ参加致します

コメント 0 20
ナカ↗シマ
| 2023/11/07 | なんでも

今更、ホントに今更なんですが、キンコミ3周年イベントの際に配布されたクッキー&ポーチを受け取りました!? ※ギリギリ賞味期限内でしたので美味しく頂きました コロナ禍やフリーアドレス化などでリモート・在宅ワークが広がり、私も週1位しか出社しなくなったのですが、まさか会社に届く荷物が本人に届くまでこんなにタイムラグあるとは・・・ 出社する人数が減ったことと、フリーアドレスになり固定の席に座らないことが主な要因だったようですが、こういった機会を生かし『社内郵便物時受け渡し・追跡アプリ』とかでも考えてみましょうかね 明日、サイボウズデイズにヒッソリ参加致します

ユーザー画像
ナカ↗シマ
| 2023/11/07 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。くじらと申します。 ・建設関連業 ・kintone歴は2年ぐらい ・毎日kintoneにお世話になっています ・サイボウスのGaroonと連携ができたらいいな、が、きっかけです よろしくお願いします。

はじめまして。くじらと申します。 ・建設関連業 ・kintone歴は2年ぐらい ・毎日kintoneにお世話になっています ・サイボウスのGaroonと連携ができたらいいな、が、きっかけです よろしくお願いします。

コメント 0 20
くじら
| 2024/06/19 | 自己紹介

はじめまして。くじらと申します。 ・建設関連業 ・kintone歴は2年ぐらい ・毎日kintoneにお世話になっています ・サイボウスのGaroonと連携ができたらいいな、が、きっかけです よろしくお願いします。

ユーザー画像
くじら
| 2024/06/19 | 自己紹介
ユーザー画像

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

コメント 18 20
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも
ユーザー画像

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 5 20
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

コメント 0 20
ポルカ
製造業
| 10/27 | 自己紹介

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ポルカ
製造業
| 10/27 | 自己紹介
ユーザー画像

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■つぶやき kintoneが本運用されて1か月程度になりますが、上司から当たらな宿題が…!kintoneをマーケティングにも活かせないか?という課題です。 そもそもうちの部署は、小規模&設立して日の浅い営業部なので、マーケティングの知識がほとんどありません。私は趣味で本を数冊読んだ程度…。これはまず、マーケティングとは何ぞや?ということから始めないといけなさそうです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kintone_ma/ とりあえず勉強&サイボウズさんの↑のページを参考にしてみたいと思います!

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■つぶやき kintoneが本運用されて1か月程度になりますが、上司から当たらな宿題が…!kintoneをマーケティングにも活かせないか?という課題です。 そもそもうちの部署は、小規模&設立して日の浅い営業部なので、マーケティングの知識がほとんどありません。私は趣味で本を数冊読んだ程度…。これはまず、マーケティングとは何ぞや?ということから始めないといけなさそうです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kintone_ma/ とりあえず勉強&サイボウズさんの↑のページを参考にしてみたいと思います!

コメント 4 20
めたまる
ライトコース
| 01/23 | なんでも

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■つぶやき kintoneが本運用されて1か月程度になりますが、上司から当たらな宿題が…!kintoneをマーケティングにも活かせないか?という課題です。 そもそもうちの部署は、小規模&設立して日の浅い営業部なので、マーケティングの知識がほとんどありません。私は趣味で本を数冊読んだ程度…。これはまず、マーケティングとは何ぞや?ということから始めないといけなさそうです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kintone_ma/ とりあえず勉強&サイボウズさんの↑のページを参考にしてみたいと思います!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 01/23 | なんでも
ユーザー画像

キンコミ3周年イベントに参加して感じたこと、お話したこと noteにしてみました。 https://note.com/rossoacademy/n/n394f7e1bac88

キンコミ3周年イベントに参加して感じたこと、お話したこと noteにしてみました。 https://note.com/rossoacademy/n/n394f7e1bac88

コメント 5 20
飯塚洋平
| 2023/10/19 | なんでも

キンコミ3周年イベントに参加して感じたこと、お話したこと noteにしてみました。 https://note.com/rossoacademy/n/n394f7e1bac88

ユーザー画像
飯塚洋平
| 2023/10/19 | なんでも
ユーザー画像

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

コメント 6 20
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

ユーザー画像
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも
ユーザー画像

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

コメント 6 20
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

コメント 6 20
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/07/18 | アイデア募集

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

コメント 4 20
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

ユーザー画像
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

コメント 0 20
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

ユーザー画像 バッジ画像
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも
  • 301-325件 / 全2733件