みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 317件
ユーザー画像 バッジ画像

リンクと文字列間の関連レコード表示を実装しました✨️ 背景 案件管理アプリのメールアドレスをキーとして、名刺管理アプリの情報を関連レコードで関連付けたい。ただし、 案件管理アプリの「メールアドレス」フィールドはリンクフィールドで作成されている 名刺管理アプリの「メールアドレス」フィールドは文字列一行フィールドで作成されている 課題 文字列一行フィールドとリンクフィールドは、関連レコードで連携できない 文字列一行フィールドを新たに作成し、自動計算「=メールアドレス」で表示しようにも、リンクフィールドは自動計算で参照できない やったこと 案件管理アプリに、文字列一行フィールド「メールアドレス_表示用」を作成し、非表示グループに移動 案件管理アプリに、cybozu developer network製「文字結合プラグイン」を追加(無料) ダウンロードリンク https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/textconnect-plugin/ 結合内容に「メールアドレス」のみを配置、1.で作成した「メールアドレス_表示用」に表示するよう設定 案件管理アプリ「メールアドレス_表示用」フィールドと名刺管理アプリ「メールアドレス」フィールドをキーとした関連レコード表示を設定、案件管理アプリ「メールアドレス」フィールドの下に配置。 効果 内部処理はひと手間あるけれど、見た目はメールアドレスで連携してるようにしか見えない!

リンクと文字列間の関連レコード表示を実装しました✨️ 背景 案件管理アプリのメールアドレスをキーとして、名刺管理アプリの情報を関連レコードで関連付けたい。ただし、 案件管理アプリの「メールアドレス」フィールドはリンクフィールドで作成されている 名刺管理アプリの「メールアドレス」フィールドは文字列一行フィールドで作成されている 課題 文字列一行フィールドとリンクフィールドは、関連レコードで連携できない 文字列一行フィールドを新たに作成し、自動計算「=メールアドレス」で表示しようにも、リンクフィールドは自動計算で参照できない やったこと 案件管理アプリに、文字列一行フィールド「メールアドレス_表示用」を作成し、非表示グループに移動 案件管理アプリに、cybozu developer network製「文字結合プラグイン」を追加(無料) ダウンロードリンク https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/textconnect-plugin/ 結合内容に「メールアドレス」のみを配置、1.で作成した「メールアドレス_表示用」に表示するよう設定 案件管理アプリ「メールアドレス_表示用」フィールドと名刺管理アプリ「メールアドレス」フィールドをキーとした関連レコード表示を設定、案件管理アプリ「メールアドレス」フィールドの下に配置。 効果 内部処理はひと手間あるけれど、見た目はメールアドレスで連携してるようにしか見えない!

コメント 1 13
製造業
| 11/14 | 最近の自分的アップデート

リンクと文字列間の関連レコード表示を実装しました✨️ 背景 案件管理アプリのメールアドレスをキーとして、名刺管理アプリの情報を関連レコードで関連付けたい。ただし、 案件管理アプリの「メールアドレス」フィールドはリンクフィールドで作成されている 名刺管理アプリの「メールアドレス」フィールドは文字列一行フィールドで作成されている 課題 文字列一行フィールドとリンクフィールドは、関連レコードで連携できない 文字列一行フィールドを新たに作成し、自動計算「=メールアドレス」で表示しようにも、リンクフィールドは自動計算で参照できない やったこと 案件管理アプリに、文字列一行フィールド「メールアドレス_表示用」を作成し、非表示グループに移動 案件管理アプリに、cybozu developer network製「文字結合プラグイン」を追加(無料) ダウンロードリンク https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plugin/textconnect-plugin/ 結合内容に「メールアドレス」のみを配置、1.で作成した「メールアドレス_表示用」に表示するよう設定 案件管理アプリ「メールアドレス_表示用」フィールドと名刺管理アプリ「メールアドレス」フィールドをキーとした関連レコード表示を設定、案件管理アプリ「メールアドレス」フィールドの下に配置。 効果 内部処理はひと手間あるけれど、見た目はメールアドレスで連携してるようにしか見えない!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 11/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

コメント 2 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 03/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

コメント 6 13
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/18 | 最近の自分的アップデート

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

コメント 0 13
シロくま バッジ画像
製造業
| 04/30 | 最近の自分的アップデート

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

ユーザー画像 バッジ画像
シロくま バッジ画像
製造業
| 04/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

コメント 0 13
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Café京都でLTしてきました! 京都はあいにくの悪天候(土砂降り)でしたが、 会場もオンラインもあつく盛り上がりました。 夏ということで、ホラー/サスペンステイストのLTにチャレンジしました。 ちょっと気持ち悪いかもしれませんが(笑)、資料をnoteで公開していますので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/ne6817e9f1ad8

kintone Café京都でLTしてきました! 京都はあいにくの悪天候(土砂降り)でしたが、 会場もオンラインもあつく盛り上がりました。 夏ということで、ホラー/サスペンステイストのLTにチャレンジしました。 ちょっと気持ち悪いかもしれませんが(笑)、資料をnoteで公開していますので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/ne6817e9f1ad8

コメント 1 13
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 07/19 | 最近の自分的アップデート

kintone Café京都でLTしてきました! 京都はあいにくの悪天候(土砂降り)でしたが、 会場もオンラインもあつく盛り上がりました。 夏ということで、ホラー/サスペンステイストのLTにチャレンジしました。 ちょっと気持ち悪いかもしれませんが(笑)、資料をnoteで公開していますので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/ne6817e9f1ad8

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 07/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

コメント 6 12
jamjam
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

ユーザー画像
jamjam
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

400メートル走計測用 Lap/Splitカウンタを作ってみた。kintone x M5StickC Plus https://note.com/46u/n/nb0c33c0e7639 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ kintone界隈には、マラソンやトレーニングなどで体を鍛えてるひとが結構いますよねー。^^

400メートル走計測用 Lap/Splitカウンタを作ってみた。kintone x M5StickC Plus https://note.com/46u/n/nb0c33c0e7639 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ kintone界隈には、マラソンやトレーニングなどで体を鍛えてるひとが結構いますよねー。^^

コメント 2 12
46u
製造業
| 2021/07/18 | 最近の自分的アップデート

400メートル走計測用 Lap/Splitカウンタを作ってみた。kintone x M5StickC Plus https://note.com/46u/n/nb0c33c0e7639 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ kintone界隈には、マラソンやトレーニングなどで体を鍛えてるひとが結構いますよねー。^^

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/07/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

コメント 4 12
いとまき
| 2021/11/26 | 最近の自分的アップデート

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

ユーザー画像
いとまき
| 2021/11/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

コメント 3 12
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/01 | 最近の自分的アップデート

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

コメント 8 12
いとまき
| 2022/06/10 | 最近の自分的アップデート

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

ユーザー画像
いとまき
| 2022/06/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

コメント 1 12
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【後編】~複製せずに何回も使えるアプリにしよう!~ https://note.com/light_willet328/n/n7129e582d4d8 note後編です! 読んでくれると嬉しいです(^^♪

【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【後編】~複製せずに何回も使えるアプリにしよう!~ https://note.com/light_willet328/n/n7129e582d4d8 note後編です! 読んでくれると嬉しいです(^^♪

コメント 0 12
かな
建設業
| 2023/11/18 | 最近の自分的アップデート

【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【後編】~複製せずに何回も使えるアプリにしよう!~ https://note.com/light_willet328/n/n7129e582d4d8 note後編です! 読んでくれると嬉しいです(^^♪

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/11/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

コメント 0 12
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/04/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください 山崎さんのマネして全銀フォーマット|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n4cf3b9bbbc62?sub_rt=share_h

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/04/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

コメント 10 12
製造業
| 10/22 | 最近の自分的アップデート

🌼連携でしか使わないアプリを3分で改善しました🌼 今日は、連携用のサブアプリをお手入れ。 会計ソフトの弥生とkintoneを連携するなかで発生する◯◯台帳。 普段開くことはないけれど、関連レコードでお世話になるタイプのプリです。 これまでは素のまま使っていましたが、連携用アプリが多くなると、アプリ整理の際に 「これなんだっけ....使った覚えもないし...」 となりがち! そこで、 ・連携元ソフトの名称をタイトルに追加 ・アイコンを連携元ソフトに合わせて変更 の2点を改善しました。 ※アイコンはICONEでつくりました!https://icone.unique-work.com/ たった3分の改善で、管理しやすいアプリになって満足です✨️

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 10/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

今日の午前中に起きた事件とその対処方法をnoteにまとめました! 「共有フォルダでExcelマクロファイルを共有(使えるように)したい」 https://note.com/light_willet328/n/ndebbdf5d886f 実はこれ↑数年前にも対応したんですけど、すっかりやり方忘れてたので、備忘録も兼ねて。。 これってうちの会社だけじゃないと思う…|ω・)

今日の午前中に起きた事件とその対処方法をnoteにまとめました! 「共有フォルダでExcelマクロファイルを共有(使えるように)したい」 https://note.com/light_willet328/n/ndebbdf5d886f 実はこれ↑数年前にも対応したんですけど、すっかりやり方忘れてたので、備忘録も兼ねて。。 これってうちの会社だけじゃないと思う…|ω・)

コメント 6 12
かな
建設業
| 12/04 | 最近の自分的アップデート

今日の午前中に起きた事件とその対処方法をnoteにまとめました! 「共有フォルダでExcelマクロファイルを共有(使えるように)したい」 https://note.com/light_willet328/n/ndebbdf5d886f 実はこれ↑数年前にも対応したんですけど、すっかりやり方忘れてたので、備忘録も兼ねて。。 これってうちの会社だけじゃないと思う…|ω・)

ユーザー画像
かな
建設業
| 12/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【数値フィールドは検索対象に含まれない】 全体検索やアプリ内検索で数値フィールドを検索できないことは盲点でした。 添付ファイルの内容は検索してくれるのに数値フィールドは検索できないとは… もちろんアプリ内の絞り込み機能を使えば、該当のレコードにたどり着けるのですが… アプリの設計を見直すこととしました。 kintoneヘルプリンク https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040689.html#search_search_details_30

【数値フィールドは検索対象に含まれない】 全体検索やアプリ内検索で数値フィールドを検索できないことは盲点でした。 添付ファイルの内容は検索してくれるのに数値フィールドは検索できないとは… もちろんアプリ内の絞り込み機能を使えば、該当のレコードにたどり着けるのですが… アプリの設計を見直すこととしました。 kintoneヘルプリンク https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040689.html#search_search_details_30

コメント 4 12
rki
| 12/12 | 最近の自分的アップデート

【数値フィールドは検索対象に含まれない】 全体検索やアプリ内検索で数値フィールドを検索できないことは盲点でした。 添付ファイルの内容は検索してくれるのに数値フィールドは検索できないとは… もちろんアプリ内の絞り込み機能を使えば、該当のレコードにたどり着けるのですが… アプリの設計を見直すこととしました。 kintoneヘルプリンク https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040689.html#search_search_details_30

ユーザー画像
rki
| 12/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

あけましておめでとうございますnote書きましたよろしければご笑覧ください Excelからテーブルにコピペしたい! https://note.com/kentaro1sh11/n/nf2e89fd94ebf

あけましておめでとうございますnote書きましたよろしければご笑覧ください Excelからテーブルにコピペしたい! https://note.com/kentaro1sh11/n/nf2e89fd94ebf

コメント 0 12
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/01 | 最近の自分的アップデート

あけましておめでとうございますnote書きましたよろしければご笑覧ください Excelからテーブルにコピペしたい! https://note.com/kentaro1sh11/n/nf2e89fd94ebf

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

コメント 0 12
Seal777
サービス業
| 06/11 | 最近の自分的アップデート

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

ユーザー画像
Seal777
サービス業
| 06/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone Café 広島 Vol.32に参加してきましたのでレポートを書きました! 広島ってどんなことをしているか気になる方は、ぜひ! https://note.com/chic_godwit5690/n/n3b85a67e6b44

kintone Café 広島 Vol.32に参加してきましたのでレポートを書きました! 広島ってどんなことをしているか気になる方は、ぜひ! https://note.com/chic_godwit5690/n/n3b85a67e6b44

コメント 0 12
abbaab→→←
卸売業、小売業
| 06/16 | 最近の自分的アップデート

kintone Café 広島 Vol.32に参加してきましたのでレポートを書きました! 広島ってどんなことをしているか気になる方は、ぜひ! https://note.com/chic_godwit5690/n/n3b85a67e6b44

ユーザー画像
abbaab→→←
卸売業、小売業
| 06/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

コメント 1 11
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneでパラパラマンガをやってみました。 先日、はじめて「kintone Café 東京 Vol.11 キントーン関数芸人の宴(オンライン)」にてLT登壇しました。 で、私は、+を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1s7i5l9h0oslsv49 をテーマに登壇したのですが、その中でやってみた絵文字の10進数表記が(本題より^^;)ウケがよかった感じでしたので、noteにまとめました。 kintoneでパラパラマンガをやってみた https://note.com/46u/n/na9d195dc935a 参考になればうれしいです。^^ テンプレート貼っておきます。

kintoneでパラパラマンガをやってみました。 先日、はじめて「kintone Café 東京 Vol.11 キントーン関数芸人の宴(オンライン)」にてLT登壇しました。 で、私は、+を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1s7i5l9h0oslsv49 をテーマに登壇したのですが、その中でやってみた絵文字の10進数表記が(本題より^^;)ウケがよかった感じでしたので、noteにまとめました。 kintoneでパラパラマンガをやってみた https://note.com/46u/n/na9d195dc935a 参考になればうれしいです。^^ テンプレート貼っておきます。

コメント 1 11
46u
製造業
| 2021/09/14 | 最近の自分的アップデート

kintoneでパラパラマンガをやってみました。 先日、はじめて「kintone Café 東京 Vol.11 キントーン関数芸人の宴(オンライン)」にてLT登壇しました。 で、私は、+を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1s7i5l9h0oslsv49 をテーマに登壇したのですが、その中でやってみた絵文字の10進数表記が(本題より^^;)ウケがよかった感じでしたので、noteにまとめました。 kintoneでパラパラマンガをやってみた https://note.com/46u/n/na9d195dc935a 参考になればうれしいです。^^ テンプレート貼っておきます。

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/09/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

JSカスタマイズ事始め kintone note書いてみました。「すごくない」やつ。^-^; kintoneでJSカスタマイズは必須ではないですが、「できる・できない」ではできた方がよいですし、kintoneの理解もより深まると思います。 実業務で使わなくても何かの役には立つでしょうし、だめでもともと。 学ぶこと、トライすること自体は「ノーリスク」です。 (あ、本番環境だとそうでない場合もあるので、無償のkintone 開発者ライセンスを取った方がいいとは思います。^^;) 何より面白い! 最近、devCampやimoniCampに参加して、Hazimeさんやジュリドンさんも面白い企画を始めてくださってますので、波に乗っていこうと思っています。^^ 興味ある方は読んでみてください。 とりあえず、なんでもアウトプットしていこうの精神です。^^; https://note.com/46u/n/n5ba1b49a2251

JSカスタマイズ事始め kintone note書いてみました。「すごくない」やつ。^-^; kintoneでJSカスタマイズは必須ではないですが、「できる・できない」ではできた方がよいですし、kintoneの理解もより深まると思います。 実業務で使わなくても何かの役には立つでしょうし、だめでもともと。 学ぶこと、トライすること自体は「ノーリスク」です。 (あ、本番環境だとそうでない場合もあるので、無償のkintone 開発者ライセンスを取った方がいいとは思います。^^;) 何より面白い! 最近、devCampやimoniCampに参加して、Hazimeさんやジュリドンさんも面白い企画を始めてくださってますので、波に乗っていこうと思っています。^^ 興味ある方は読んでみてください。 とりあえず、なんでもアウトプットしていこうの精神です。^^; https://note.com/46u/n/n5ba1b49a2251

コメント 3 11
46u
製造業
| 2021/11/28 | 最近の自分的アップデート

JSカスタマイズ事始め kintone note書いてみました。「すごくない」やつ。^-^; kintoneでJSカスタマイズは必須ではないですが、「できる・できない」ではできた方がよいですし、kintoneの理解もより深まると思います。 実業務で使わなくても何かの役には立つでしょうし、だめでもともと。 学ぶこと、トライすること自体は「ノーリスク」です。 (あ、本番環境だとそうでない場合もあるので、無償のkintone 開発者ライセンスを取った方がいいとは思います。^^;) 何より面白い! 最近、devCampやimoniCampに参加して、Hazimeさんやジュリドンさんも面白い企画を始めてくださってますので、波に乗っていこうと思っています。^^ 興味ある方は読んでみてください。 とりあえず、なんでもアウトプットしていこうの精神です。^^; https://note.com/46u/n/n5ba1b49a2251

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/11/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

コメント 2 11
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/04/01 | 最近の自分的アップデート

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/04/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

コメント 11 11
しばねこ
| 2022/06/08 | 最近の自分的アップデート

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

ユーザー画像
しばねこ
| 2022/06/08 | 最近の自分的アップデート
  • 226-250件 / 全317件