キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

ユーザーの削除については皆さんどうしてますか。大きく2パターンかと思います。   1.削除する 2.使用停止にする   アプリについては、1,000個(スタンダードコース)という制限もあり削除する意味がありますが、 ユーザーについては、特に登録人数に制限はないようで(画面操作では最大10,000人)、積極的に削除する理由がみあたりません。停止中は利用ユーザーにカウントされませんよね。   逆に削除すると、   https://www.joyzo.co.jp/blog/4746 引用:削除ユーザーが作成したアプリがprivateアプリグループに属していた場合は、「システム管理者」でも変更&削除は出来ません。 (中略) ユーザーを削除した場合はピープル内の情報の復旧ができなくなりますので気を付けて下さい。   https://kb.kintoneapp.com/user/restore.html 引用:削除されたkintoneユーザーの情報がバックアップされている場合、使用中ユーザーと入れ替えてリストアします。削除されたユーザーと入れ替えるユーザーを誰にするのか、事前に確認を行います。   など、運用上のデメリットはあるように思います。   とりあえず、うちでは一度登録したユーザーは削除せず、使用停止にする運用ルールで進めていますが、削除したほうが良い理由、実際の運用でどっちにしてるなど、共有できる情報ありましたら、教えていただければうれしいです。   宜しくおねがいします。

ユーザーの削除については皆さんどうしてますか。大きく2パターンかと思います。   1.削除する 2.使用停止にする   アプリについては、1,000個(スタンダードコース)という制限もあり削除する意味がありますが、 ユーザーについては、特に登録人数に制限はないようで(画面操作では最大10,000人)、積極的に削除する理由がみあたりません。停止中は利用ユーザーにカウントされませんよね。   逆に削除すると、   https://www.joyzo.co.jp/blog/4746 引用:削除ユーザーが作成したアプリがprivateアプリグループに属していた場合は、「システム管理者」でも変更&削除は出来ません。 (中略) ユーザーを削除した場合はピープル内の情報の復旧ができなくなりますので気を付けて下さい。   https://kb.kintoneapp.com/user/restore.html 引用:削除されたkintoneユーザーの情報がバックアップされている場合、使用中ユーザーと入れ替えてリストアします。削除されたユーザーと入れ替えるユーザーを誰にするのか、事前に確認を行います。   など、運用上のデメリットはあるように思います。   とりあえず、うちでは一度登録したユーザーは削除せず、使用停止にする運用ルールで進めていますが、削除したほうが良い理由、実際の運用でどっちにしてるなど、共有できる情報ありましたら、教えていただければうれしいです。   宜しくおねがいします。

コメント 4 6
西村 志郎
製造業
| 2020/08/10 | なんでも

ユーザーの削除については皆さんどうしてますか。大きく2パターンかと思います。   1.削除する 2.使用停止にする   アプリについては、1,000個(スタンダードコース)という制限もあり削除する意味がありますが、 ユーザーについては、特に登録人数に制限はないようで(画面操作では最大10,000人)、積極的に削除する理由がみあたりません。停止中は利用ユーザーにカウントされませんよね。   逆に削除すると、   https://www.joyzo.co.jp/blog/4746 引用:削除ユーザーが作成したアプリがprivateアプリグループに属していた場合は、「システム管理者」でも変更&削除は出来ません。 (中略) ユーザーを削除した場合はピープル内の情報の復旧ができなくなりますので気を付けて下さい。   https://kb.kintoneapp.com/user/restore.html 引用:削除されたkintoneユーザーの情報がバックアップされている場合、使用中ユーザーと入れ替えてリストアします。削除されたユーザーと入れ替えるユーザーを誰にするのか、事前に確認を行います。   など、運用上のデメリットはあるように思います。   とりあえず、うちでは一度登録したユーザーは削除せず、使用停止にする運用ルールで進めていますが、削除したほうが良い理由、実際の運用でどっちにしてるなど、共有できる情報ありましたら、教えていただければうれしいです。   宜しくおねがいします。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/08/10 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

コメント 9 3
sk
| 2020/08/07 | なんでも

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
sk
| 2020/08/07 | なんでも
ユーザー画像

WordPress×kintoneで製造現場のスマホ日報をつくれないか動作テストしています。 まだまだつくりかけなんですが、YouTubeに動作させてるとこの動画をアップしてみました!(動画で表示されるライン名等は架空の名称になります) https://youtu.be/0uLJJJqNL6E ちなみ、これつくるに至った理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つとして、kintoneのCSSカスタマイズで、スマホ版はどうやるかわからなかったというのがあります。 どうやってやるかご存知の方いらっしゃいますか?

WordPress×kintoneで製造現場のスマホ日報をつくれないか動作テストしています。 まだまだつくりかけなんですが、YouTubeに動作させてるとこの動画をアップしてみました!(動画で表示されるライン名等は架空の名称になります) https://youtu.be/0uLJJJqNL6E ちなみ、これつくるに至った理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つとして、kintoneのCSSカスタマイズで、スマホ版はどうやるかわからなかったというのがあります。 どうやってやるかご存知の方いらっしゃいますか?

コメント 6 5
kobochan
| 2020/08/04 | なんでも

WordPress×kintoneで製造現場のスマホ日報をつくれないか動作テストしています。 まだまだつくりかけなんですが、YouTubeに動作させてるとこの動画をアップしてみました!(動画で表示されるライン名等は架空の名称になります) https://youtu.be/0uLJJJqNL6E ちなみ、これつくるに至った理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つとして、kintoneのCSSカスタマイズで、スマホ版はどうやるかわからなかったというのがあります。 どうやってやるかご存知の方いらっしゃいますか?

ユーザー画像
kobochan
| 2020/08/04 | なんでも
ユーザー画像

採番について考える。伝票番号などにkintoneで番号を振るにはどうしようか、皆さん色々考えた事があるかと思います。もちろん「答えは100社100通り」ですね。   で、本当に100通りあるのか検証するのに面白いテーマかと^^;、ふと思いつきました。   1.手入力する もっとも基本的^^;。別途採番台帳を作って管理している場合など。現状の運用が紙でかつ平行運用の必要がある場合はこれ。   2.レコード番号を使う kintoneの仕様上絶対ダブらない。レコード削除で飛び番になったり、希望の番号を使えないのが許容できるならあり。   3.運用上ダブらないフィールドデータを使う 例えば「入力日付時間」+「入力担当者番号」など、仕様上はダブる可能性があるが運用上はまずダブらないという考え方で採番するという方法。   4.developer networkを利用する 自動採番プラグイン https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/209715393-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A1%E7%95%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3   5.gusukuカスタマインを利用する 自動採番を行う https://docs-customine.gusuku.io/ja/actions/field/auto_number/   6.krewDataを利用する kintone向けプラグイン「krewData」、自動採番を含む新機能を追加 https://krew.grapecity.com/news/newsrelease/20200610.htm   7.カスタマイズする プログラムを組んで採番するのも、もちろん答えのひとつです。   8.自分で「採番プラグイン」を作る プラグインの便利さと、カスタマイズの自由度を考えると、自作する選択肢もありかも。難しそうですが。^^;   9.「採番プラグイン」を作ってもらう 自分で無理なら、だれかにお願いしてオーダーメイドで作ってもらう。^^;   10.採番をやめる 本当に採番が必要か?既にあるフィールドで、レコードが容易に一意に確定できるなら、採番いらないかもと考えてみる。   後半苦しくなってきましたが、とりあえず10通り^-^;。あと90通りあるかなー。   ほか何か方法あればコメントください。ネタ可。^^;

採番について考える。伝票番号などにkintoneで番号を振るにはどうしようか、皆さん色々考えた事があるかと思います。もちろん「答えは100社100通り」ですね。   で、本当に100通りあるのか検証するのに面白いテーマかと^^;、ふと思いつきました。   1.手入力する もっとも基本的^^;。別途採番台帳を作って管理している場合など。現状の運用が紙でかつ平行運用の必要がある場合はこれ。   2.レコード番号を使う kintoneの仕様上絶対ダブらない。レコード削除で飛び番になったり、希望の番号を使えないのが許容できるならあり。   3.運用上ダブらないフィールドデータを使う 例えば「入力日付時間」+「入力担当者番号」など、仕様上はダブる可能性があるが運用上はまずダブらないという考え方で採番するという方法。   4.developer networkを利用する 自動採番プラグイン https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/209715393-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A1%E7%95%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3   5.gusukuカスタマインを利用する 自動採番を行う https://docs-customine.gusuku.io/ja/actions/field/auto_number/   6.krewDataを利用する kintone向けプラグイン「krewData」、自動採番を含む新機能を追加 https://krew.grapecity.com/news/newsrelease/20200610.htm   7.カスタマイズする プログラムを組んで採番するのも、もちろん答えのひとつです。   8.自分で「採番プラグイン」を作る プラグインの便利さと、カスタマイズの自由度を考えると、自作する選択肢もありかも。難しそうですが。^^;   9.「採番プラグイン」を作ってもらう 自分で無理なら、だれかにお願いしてオーダーメイドで作ってもらう。^^;   10.採番をやめる 本当に採番が必要か?既にあるフィールドで、レコードが容易に一意に確定できるなら、採番いらないかもと考えてみる。   後半苦しくなってきましたが、とりあえず10通り^-^;。あと90通りあるかなー。   ほか何か方法あればコメントください。ネタ可。^^;

コメント 6 7
西村 志郎
製造業
| 2020/08/04 | なんでも

採番について考える。伝票番号などにkintoneで番号を振るにはどうしようか、皆さん色々考えた事があるかと思います。もちろん「答えは100社100通り」ですね。   で、本当に100通りあるのか検証するのに面白いテーマかと^^;、ふと思いつきました。   1.手入力する もっとも基本的^^;。別途採番台帳を作って管理している場合など。現状の運用が紙でかつ平行運用の必要がある場合はこれ。   2.レコード番号を使う kintoneの仕様上絶対ダブらない。レコード削除で飛び番になったり、希望の番号を使えないのが許容できるならあり。   3.運用上ダブらないフィールドデータを使う 例えば「入力日付時間」+「入力担当者番号」など、仕様上はダブる可能性があるが運用上はまずダブらないという考え方で採番するという方法。   4.developer networkを利用する 自動採番プラグイン https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/209715393-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A1%E7%95%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3   5.gusukuカスタマインを利用する 自動採番を行う https://docs-customine.gusuku.io/ja/actions/field/auto_number/   6.krewDataを利用する kintone向けプラグイン「krewData」、自動採番を含む新機能を追加 https://krew.grapecity.com/news/newsrelease/20200610.htm   7.カスタマイズする プログラムを組んで採番するのも、もちろん答えのひとつです。   8.自分で「採番プラグイン」を作る プラグインの便利さと、カスタマイズの自由度を考えると、自作する選択肢もありかも。難しそうですが。^^;   9.「採番プラグイン」を作ってもらう 自分で無理なら、だれかにお願いしてオーダーメイドで作ってもらう。^^;   10.採番をやめる 本当に採番が必要か?既にあるフィールドで、レコードが容易に一意に確定できるなら、採番いらないかもと考えてみる。   後半苦しくなってきましたが、とりあえず10通り^-^;。あと90通りあるかなー。   ほか何か方法あればコメントください。ネタ可。^^;

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/08/04 | なんでも
ユーザー画像

kintoneアプリの使い勝手について利用者にヒアリング。やはり「現場の生の声」は厳しい^^;。実際に自分たちが日々使って苦労している分、要求も切実で仰る通り。痛いところを突かれます。   自分なりに業務を整理、なるべく標準機能、無理そうならプラグイン。。。としていますが、便利なプラグインも、要求に過不足なくピッタリとはいかず、あれこれ使ってるうちにプラグイン自体が盛りだくさんになって「これ、各々のプラグインの使い方を覚えるより、ルールをちゃんと決めてカスタマイズした方が、結果的に覚える事が少なかったりして^^;。」なんて考えも浮かんできます。   安易なカスタマイズは保守性が落ちるので避けたいと思いつつも、現場の声にも答えたい。さて、どう対応しようかな。   改めて松田さんの動画を見直していました。考え方の参考になります!   ド素人が始めたkintoneカスタマイズ (ドシキンカス)初心者がはじめの一歩を踏み出すための虎の巻 https://pj.asunote.jp/first_step_of_kintone_customise/

kintoneアプリの使い勝手について利用者にヒアリング。やはり「現場の生の声」は厳しい^^;。実際に自分たちが日々使って苦労している分、要求も切実で仰る通り。痛いところを突かれます。   自分なりに業務を整理、なるべく標準機能、無理そうならプラグイン。。。としていますが、便利なプラグインも、要求に過不足なくピッタリとはいかず、あれこれ使ってるうちにプラグイン自体が盛りだくさんになって「これ、各々のプラグインの使い方を覚えるより、ルールをちゃんと決めてカスタマイズした方が、結果的に覚える事が少なかったりして^^;。」なんて考えも浮かんできます。   安易なカスタマイズは保守性が落ちるので避けたいと思いつつも、現場の声にも答えたい。さて、どう対応しようかな。   改めて松田さんの動画を見直していました。考え方の参考になります!   ド素人が始めたkintoneカスタマイズ (ドシキンカス)初心者がはじめの一歩を踏み出すための虎の巻 https://pj.asunote.jp/first_step_of_kintone_customise/

コメント 4 5
西村 志郎
製造業
| 2020/07/30 | なんでも

kintoneアプリの使い勝手について利用者にヒアリング。やはり「現場の生の声」は厳しい^^;。実際に自分たちが日々使って苦労している分、要求も切実で仰る通り。痛いところを突かれます。   自分なりに業務を整理、なるべく標準機能、無理そうならプラグイン。。。としていますが、便利なプラグインも、要求に過不足なくピッタリとはいかず、あれこれ使ってるうちにプラグイン自体が盛りだくさんになって「これ、各々のプラグインの使い方を覚えるより、ルールをちゃんと決めてカスタマイズした方が、結果的に覚える事が少なかったりして^^;。」なんて考えも浮かんできます。   安易なカスタマイズは保守性が落ちるので避けたいと思いつつも、現場の声にも答えたい。さて、どう対応しようかな。   改めて松田さんの動画を見直していました。考え方の参考になります!   ド素人が始めたkintoneカスタマイズ (ドシキンカス)初心者がはじめの一歩を踏み出すための虎の巻 https://pj.asunote.jp/first_step_of_kintone_customise/

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/30 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 kintoneの8月アップデート情報が公開されましたね。 皆さんはどんな感想を持たれたでしょうか。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html 中の人目線だと、「参照アプリの一括削除」がムネ熱でした。 5月に搭載したアプリ復旧機能があっての一括削除なので、一つずつ良くなっている実感があります。 (復旧がないと一括削除は怖いですよね...!) もちろん単純に使う上でもとても便利! テストで作ってしまったアプリパックを、消すモチベーションが湧きました…笑 そして、9月のスペース CSV出力も今から楽しみですね。 管理者の皆さんには、待望の機能ではないかと思います! ぜひ皆さんの感想も教えてください^^

こんにちは。 kintoneの8月アップデート情報が公開されましたね。 皆さんはどんな感想を持たれたでしょうか。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html 中の人目線だと、「参照アプリの一括削除」がムネ熱でした。 5月に搭載したアプリ復旧機能があっての一括削除なので、一つずつ良くなっている実感があります。 (復旧がないと一括削除は怖いですよね...!) もちろん単純に使う上でもとても便利! テストで作ってしまったアプリパックを、消すモチベーションが湧きました…笑 そして、9月のスペース CSV出力も今から楽しみですね。 管理者の皆さんには、待望の機能ではないかと思います! ぜひ皆さんの感想も教えてください^^

コメント 5 9
キンスキ松井
| 2020/07/28 | なんでも

こんにちは。 kintoneの8月アップデート情報が公開されましたね。 皆さんはどんな感想を持たれたでしょうか。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html 中の人目線だと、「参照アプリの一括削除」がムネ熱でした。 5月に搭載したアプリ復旧機能があっての一括削除なので、一つずつ良くなっている実感があります。 (復旧がないと一括削除は怖いですよね...!) もちろん単純に使う上でもとても便利! テストで作ってしまったアプリパックを、消すモチベーションが湧きました…笑 そして、9月のスペース CSV出力も今から楽しみですね。 管理者の皆さんには、待望の機能ではないかと思います! ぜひ皆さんの感想も教えてください^^

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井
| 2020/07/28 | なんでも
ユーザー画像

「Kintone Portal Designer」ってどうですか?   kintone利用ユーザーが最初につまづくのは、「どこから始めたらいいの?」です。標準機能のポータルのカスタマイズは、できることが限られてて。。。で「Kintone Portal Designer」に行きつきました。   Kintone Portal Designerを使ってポータルをデザインしよう https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652   サンプルの「ハワイ風ポータル」を参考に、標準のポータルの上にボタンを追加した感じにして、「一番上の一番左のボタンを押すだけでいいです。ぽちっとしてください。」という説明で、なんとかテスト運用開始しました。   最初「kintoneの標準機能もまだ分かってないのに。。。」とも思いましたが、なんせポータルなんで最初が肝心^^;。HTMLとCSSの知識がちょっといりますが、まあ「トライ&エラー」でなんとかなるもの。HTML自身は一般的なものなので、後々のメンテもまあ大丈夫なんじゃないかと^^;。   一度これができると「埋め込みタグ」など応用も効くので、早めに慣れちゃう方がよいかも。ポータルだけでなく各スペースでもできたらうれしいな!^^   以下リンクも参考になりました。 kintoneのポータルデザイン開発ストーリー(Cybozu Inside Out) https://blog.cybozu.io/entry/2019/07/10/080000

「Kintone Portal Designer」ってどうですか?   kintone利用ユーザーが最初につまづくのは、「どこから始めたらいいの?」です。標準機能のポータルのカスタマイズは、できることが限られてて。。。で「Kintone Portal Designer」に行きつきました。   Kintone Portal Designerを使ってポータルをデザインしよう https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652   サンプルの「ハワイ風ポータル」を参考に、標準のポータルの上にボタンを追加した感じにして、「一番上の一番左のボタンを押すだけでいいです。ぽちっとしてください。」という説明で、なんとかテスト運用開始しました。   最初「kintoneの標準機能もまだ分かってないのに。。。」とも思いましたが、なんせポータルなんで最初が肝心^^;。HTMLとCSSの知識がちょっといりますが、まあ「トライ&エラー」でなんとかなるもの。HTML自身は一般的なものなので、後々のメンテもまあ大丈夫なんじゃないかと^^;。   一度これができると「埋め込みタグ」など応用も効くので、早めに慣れちゃう方がよいかも。ポータルだけでなく各スペースでもできたらうれしいな!^^   以下リンクも参考になりました。 kintoneのポータルデザイン開発ストーリー(Cybozu Inside Out) https://blog.cybozu.io/entry/2019/07/10/080000

コメント 1 6
西村 志郎
製造業
| 2020/07/27 | なんでも

「Kintone Portal Designer」ってどうですか?   kintone利用ユーザーが最初につまづくのは、「どこから始めたらいいの?」です。標準機能のポータルのカスタマイズは、できることが限られてて。。。で「Kintone Portal Designer」に行きつきました。   Kintone Portal Designerを使ってポータルをデザインしよう https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652   サンプルの「ハワイ風ポータル」を参考に、標準のポータルの上にボタンを追加した感じにして、「一番上の一番左のボタンを押すだけでいいです。ぽちっとしてください。」という説明で、なんとかテスト運用開始しました。   最初「kintoneの標準機能もまだ分かってないのに。。。」とも思いましたが、なんせポータルなんで最初が肝心^^;。HTMLとCSSの知識がちょっといりますが、まあ「トライ&エラー」でなんとかなるもの。HTML自身は一般的なものなので、後々のメンテもまあ大丈夫なんじゃないかと^^;。   一度これができると「埋め込みタグ」など応用も効くので、早めに慣れちゃう方がよいかも。ポータルだけでなく各スペースでもできたらうれしいな!^^   以下リンクも参考になりました。 kintoneのポータルデザイン開発ストーリー(Cybozu Inside Out) https://blog.cybozu.io/entry/2019/07/10/080000

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/27 | なんでも
ユーザー画像

kintoneプラグインは、だいたい「1ヶ月無料お試し期間」があってありがたいです。でも。。。   ===== よし試用期間1ヶ月いっぱい使って機能をテストしまくるぞ! ↓ (約1ヶ月後)やった!色々つまづいたけど、なんとか思ったことができたぞ!上司に説明だ! ↓ 私「思ってたことができました!」 上「今ちょっと忙しいから、来週聞くよ。」 私(あ、来週は試用期間がおわって・・・。) =====   日常業務もある中、実際、1ヶ月をまるまるkintoneプラグインテストに充てられるような人は稀ではないかと。日々の仕事に追われて気が付いたら試用期間が終わってる・・・なんてことありませんか。単純に1ヶ月たったら終わりじゃなくて、試用しない期間は一時停止できるような仕組みがあればうれしい。^^;   有料プラグインを買ってもらうには、決定権がある人に説明する日程も含め1ヶ月必要です。繁忙期や、年末年始、お盆休みなども考慮して「試用期間のスケジュール」についても事前に考えておいたほうがよいかもしれません。   同じような事態に陥らないよう共有します(私だけ?)。

kintoneプラグインは、だいたい「1ヶ月無料お試し期間」があってありがたいです。でも。。。   ===== よし試用期間1ヶ月いっぱい使って機能をテストしまくるぞ! ↓ (約1ヶ月後)やった!色々つまづいたけど、なんとか思ったことができたぞ!上司に説明だ! ↓ 私「思ってたことができました!」 上「今ちょっと忙しいから、来週聞くよ。」 私(あ、来週は試用期間がおわって・・・。) =====   日常業務もある中、実際、1ヶ月をまるまるkintoneプラグインテストに充てられるような人は稀ではないかと。日々の仕事に追われて気が付いたら試用期間が終わってる・・・なんてことありませんか。単純に1ヶ月たったら終わりじゃなくて、試用しない期間は一時停止できるような仕組みがあればうれしい。^^;   有料プラグインを買ってもらうには、決定権がある人に説明する日程も含め1ヶ月必要です。繁忙期や、年末年始、お盆休みなども考慮して「試用期間のスケジュール」についても事前に考えておいたほうがよいかもしれません。   同じような事態に陥らないよう共有します(私だけ?)。

コメント 7 6
西村 志郎
製造業
| 2020/07/23 | なんでも

kintoneプラグインは、だいたい「1ヶ月無料お試し期間」があってありがたいです。でも。。。   ===== よし試用期間1ヶ月いっぱい使って機能をテストしまくるぞ! ↓ (約1ヶ月後)やった!色々つまづいたけど、なんとか思ったことができたぞ!上司に説明だ! ↓ 私「思ってたことができました!」 上「今ちょっと忙しいから、来週聞くよ。」 私(あ、来週は試用期間がおわって・・・。) =====   日常業務もある中、実際、1ヶ月をまるまるkintoneプラグインテストに充てられるような人は稀ではないかと。日々の仕事に追われて気が付いたら試用期間が終わってる・・・なんてことありませんか。単純に1ヶ月たったら終わりじゃなくて、試用しない期間は一時停止できるような仕組みがあればうれしい。^^;   有料プラグインを買ってもらうには、決定権がある人に説明する日程も含め1ヶ月必要です。繁忙期や、年末年始、お盆休みなども考慮して「試用期間のスケジュール」についても事前に考えておいたほうがよいかもしれません。   同じような事態に陥らないよう共有します(私だけ?)。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/23 | なんでも
ユーザー画像

「スペース内アプリの使い方について」皆さんどうしていますか。通常アプリとの棲み分けとかありますか。   私の現在の認識は、「スペース内アプリを運用途中で通常アプリとして公開する場合、アクセス権の設定や、データの移行が大変。又、変更履歴やステータスの履歴、作成者、作成日時など、移行できないものある」というもの。簡単にいうとスペース内アプリはちょっと取り扱い注意というイメージ。^^;   で、開発方針として、「原則スペース内アプリは作成せず、通常アプリで作成すること。」としています。これはそもそも非公開とするアプリが現時点では無いというのもありますが、スペース内アプリは後々めんどいことになりそうというのもあります^^;。特定スペース内でしか使わないアプリも通常アプリを関連リンクで引っ張ってきたらいいし。。。   と思ってたのですが、開発メンバーから、「あえてテストアプリはスペース内アプリで作成してはどうか」という意見がありました。   メリットとして、 1.開発中(テスト)と完成(リリース)のアプリの見分けがつきやすくなる 2.テストは非公開、本番は公開という運用をする場合もスペースで管理できるので簡単 3.完成の時点で引っ越しをするので、テストデータも明示的にクリアでき、本番データとしてレコード番号1から始めることができる    なるほどなーと思いました。私自身、最初の印象で運用を決めつけてたところがあったなと反省しました。 本アイデア、スペース内アプリでよく聞くアプリの引っ越しのデメリットを逆手に取った発想で面白いと思ったのですが、いかがでしょうか。   通常アプリとスペース内アプリ、どちらで作るかの決め方や、実際の割合などでもよいです。 スペース内アプリについてコメントいただけたら幸いです。

「スペース内アプリの使い方について」皆さんどうしていますか。通常アプリとの棲み分けとかありますか。   私の現在の認識は、「スペース内アプリを運用途中で通常アプリとして公開する場合、アクセス権の設定や、データの移行が大変。又、変更履歴やステータスの履歴、作成者、作成日時など、移行できないものある」というもの。簡単にいうとスペース内アプリはちょっと取り扱い注意というイメージ。^^;   で、開発方針として、「原則スペース内アプリは作成せず、通常アプリで作成すること。」としています。これはそもそも非公開とするアプリが現時点では無いというのもありますが、スペース内アプリは後々めんどいことになりそうというのもあります^^;。特定スペース内でしか使わないアプリも通常アプリを関連リンクで引っ張ってきたらいいし。。。   と思ってたのですが、開発メンバーから、「あえてテストアプリはスペース内アプリで作成してはどうか」という意見がありました。   メリットとして、 1.開発中(テスト)と完成(リリース)のアプリの見分けがつきやすくなる 2.テストは非公開、本番は公開という運用をする場合もスペースで管理できるので簡単 3.完成の時点で引っ越しをするので、テストデータも明示的にクリアでき、本番データとしてレコード番号1から始めることができる    なるほどなーと思いました。私自身、最初の印象で運用を決めつけてたところがあったなと反省しました。 本アイデア、スペース内アプリでよく聞くアプリの引っ越しのデメリットを逆手に取った発想で面白いと思ったのですが、いかがでしょうか。   通常アプリとスペース内アプリ、どちらで作るかの決め方や、実際の割合などでもよいです。 スペース内アプリについてコメントいただけたら幸いです。

コメント 4 5
西村 志郎
製造業
| 2020/07/22 | なんでも

「スペース内アプリの使い方について」皆さんどうしていますか。通常アプリとの棲み分けとかありますか。   私の現在の認識は、「スペース内アプリを運用途中で通常アプリとして公開する場合、アクセス権の設定や、データの移行が大変。又、変更履歴やステータスの履歴、作成者、作成日時など、移行できないものある」というもの。簡単にいうとスペース内アプリはちょっと取り扱い注意というイメージ。^^;   で、開発方針として、「原則スペース内アプリは作成せず、通常アプリで作成すること。」としています。これはそもそも非公開とするアプリが現時点では無いというのもありますが、スペース内アプリは後々めんどいことになりそうというのもあります^^;。特定スペース内でしか使わないアプリも通常アプリを関連リンクで引っ張ってきたらいいし。。。   と思ってたのですが、開発メンバーから、「あえてテストアプリはスペース内アプリで作成してはどうか」という意見がありました。   メリットとして、 1.開発中(テスト)と完成(リリース)のアプリの見分けがつきやすくなる 2.テストは非公開、本番は公開という運用をする場合もスペースで管理できるので簡単 3.完成の時点で引っ越しをするので、テストデータも明示的にクリアでき、本番データとしてレコード番号1から始めることができる    なるほどなーと思いました。私自身、最初の印象で運用を決めつけてたところがあったなと反省しました。 本アイデア、スペース内アプリでよく聞くアプリの引っ越しのデメリットを逆手に取った発想で面白いと思ったのですが、いかがでしょうか。   通常アプリとスペース内アプリ、どちらで作るかの決め方や、実際の割合などでもよいです。 スペース内アプリについてコメントいただけたら幸いです。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/22 | なんでも
ユーザー画像

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

コメント 9 10
西村 志郎
製造業
| 2020/07/19 | なんでも

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/19 | なんでも
ユーザー画像

「kintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト 第2版」買いました!   この本、JavaScriptカスタマイズを除く「kintoneの標準機能でできる事・できない事」が網羅されてて、まさに「kintone標準機能のルールブック」だなと。   ルールがわからないと、野球でいえば「ボールが取れないなら守備の人数を増やそう」とか「1塁に走ったらアウトになりそうだから3塁に走ろう」とかルールから外れた発想にふりまわされがち。   kintoneにはプラグインやカスタマイズ等の手段も豊富にあるのですが、まずは「標準機能というルール」を把握するという意味でも、一読する価値はあるなと思いました。   やっぱり、細かい仕様はうろ覚えだったり、標準機能でも知らない機能はたくさんあったりしますもんね。^^;

「kintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト 第2版」買いました!   この本、JavaScriptカスタマイズを除く「kintoneの標準機能でできる事・できない事」が網羅されてて、まさに「kintone標準機能のルールブック」だなと。   ルールがわからないと、野球でいえば「ボールが取れないなら守備の人数を増やそう」とか「1塁に走ったらアウトになりそうだから3塁に走ろう」とかルールから外れた発想にふりまわされがち。   kintoneにはプラグインやカスタマイズ等の手段も豊富にあるのですが、まずは「標準機能というルール」を把握するという意味でも、一読する価値はあるなと思いました。   やっぱり、細かい仕様はうろ覚えだったり、標準機能でも知らない機能はたくさんあったりしますもんね。^^;

コメント 2 12
西村 志郎
製造業
| 2020/07/15 | なんでも

「kintone認定 アソシエイト 試験対策テキスト 第2版」買いました!   この本、JavaScriptカスタマイズを除く「kintoneの標準機能でできる事・できない事」が網羅されてて、まさに「kintone標準機能のルールブック」だなと。   ルールがわからないと、野球でいえば「ボールが取れないなら守備の人数を増やそう」とか「1塁に走ったらアウトになりそうだから3塁に走ろう」とかルールから外れた発想にふりまわされがち。   kintoneにはプラグインやカスタマイズ等の手段も豊富にあるのですが、まずは「標準機能というルール」を把握するという意味でも、一読する価値はあるなと思いました。   やっぱり、細かい仕様はうろ覚えだったり、標準機能でも知らない機能はたくさんあったりしますもんね。^^;

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/15 | なんでも
ユーザー画像

「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」申し込みました! 締め切りが、2020年7月17(金) 14:00 との事ですので共有します。   https://cybozu.co.jp/kintone-certification/news/data/20200618.html   もちろん私はアソシエイト資格をもってません! アソシエイト試験の無料バウチャーにつられて応募~。^^; 有効期限は、2020年9月30日(水)までとの事なので、それまでにはレベルアップできるかな。^^

「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」申し込みました! 締め切りが、2020年7月17(金) 14:00 との事ですので共有します。   https://cybozu.co.jp/kintone-certification/news/data/20200618.html   もちろん私はアソシエイト資格をもってません! アソシエイト試験の無料バウチャーにつられて応募~。^^; 有効期限は、2020年9月30日(水)までとの事なので、それまでにはレベルアップできるかな。^^

コメント 5 7
西村 志郎
製造業
| 2020/07/14 | なんでも

「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」申し込みました! 締め切りが、2020年7月17(金) 14:00 との事ですので共有します。   https://cybozu.co.jp/kintone-certification/news/data/20200618.html   もちろん私はアソシエイト資格をもってません! アソシエイト試験の無料バウチャーにつられて応募~。^^; 有効期限は、2020年9月30日(水)までとの事なので、それまでにはレベルアップできるかな。^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/14 | なんでも
ユーザー画像

パスワードの変更は皆さんどうしてますか。 私の会社ではデフォルト設定のままにしていたのですが 昨今、パスワードを定期的に変更するのは、あまり意味がないという 風潮もでており、私の会社も定期的に変更する必要はないという ルールに変わりました。 kintoneのパスワードも変更不要にしようと思ってますが 皆さんはどうしてますか。参考に教えて下さい。

パスワードの変更は皆さんどうしてますか。 私の会社ではデフォルト設定のままにしていたのですが 昨今、パスワードを定期的に変更するのは、あまり意味がないという 風潮もでており、私の会社も定期的に変更する必要はないという ルールに変わりました。 kintoneのパスワードも変更不要にしようと思ってますが 皆さんはどうしてますか。参考に教えて下さい。

コメント 8 5
Takeshi
| 2020/07/10 | なんでも

パスワードの変更は皆さんどうしてますか。 私の会社ではデフォルト設定のままにしていたのですが 昨今、パスワードを定期的に変更するのは、あまり意味がないという 風潮もでており、私の会社も定期的に変更する必要はないという ルールに変わりました。 kintoneのパスワードも変更不要にしようと思ってますが 皆さんはどうしてますか。参考に教えて下さい。

ユーザー画像
Takeshi
| 2020/07/10 | なんでも
ユーザー画像

テーブルに関するトラブルの事例をシェアします。 6月から運用を始めた物品購入のアプリ。 先日初めての月末締でした。 クロス集計表をつかって集計していた担当者から 「なんか、計算あってないです!!」と連絡が! 確認してみると… ①レコード→案件単位 ②テーブル→購入品の小計(単価×数量)単位 ③フィールド→案件での合計金額(②の合計) ④クロス集計表→月毎、費目別での③の合計 としていたために、テーブルが複数行あるレコードにおいて集計がダブって計算されていました。 ここで、④について、②の合計に変更したことで正しい集計ができるようになりました。 とりあえず、この事例はメンバーでシェアしたのですが、「これ、また同じことやらかしそうでこわいよね。。。今回は運よくすぐ気づいたからよかったけど。。。」って感じの話をしてました。 テーブルの扱いって、色々気を付けることありそうだなって印象をもっているのですが、皆さんは何か気を付けているポイントなどありますか?

テーブルに関するトラブルの事例をシェアします。 6月から運用を始めた物品購入のアプリ。 先日初めての月末締でした。 クロス集計表をつかって集計していた担当者から 「なんか、計算あってないです!!」と連絡が! 確認してみると… ①レコード→案件単位 ②テーブル→購入品の小計(単価×数量)単位 ③フィールド→案件での合計金額(②の合計) ④クロス集計表→月毎、費目別での③の合計 としていたために、テーブルが複数行あるレコードにおいて集計がダブって計算されていました。 ここで、④について、②の合計に変更したことで正しい集計ができるようになりました。 とりあえず、この事例はメンバーでシェアしたのですが、「これ、また同じことやらかしそうでこわいよね。。。今回は運よくすぐ気づいたからよかったけど。。。」って感じの話をしてました。 テーブルの扱いって、色々気を付けることありそうだなって印象をもっているのですが、皆さんは何か気を付けているポイントなどありますか?

コメント 2 7
kobochan
| 2020/07/09 | なんでも

テーブルに関するトラブルの事例をシェアします。 6月から運用を始めた物品購入のアプリ。 先日初めての月末締でした。 クロス集計表をつかって集計していた担当者から 「なんか、計算あってないです!!」と連絡が! 確認してみると… ①レコード→案件単位 ②テーブル→購入品の小計(単価×数量)単位 ③フィールド→案件での合計金額(②の合計) ④クロス集計表→月毎、費目別での③の合計 としていたために、テーブルが複数行あるレコードにおいて集計がダブって計算されていました。 ここで、④について、②の合計に変更したことで正しい集計ができるようになりました。 とりあえず、この事例はメンバーでシェアしたのですが、「これ、また同じことやらかしそうでこわいよね。。。今回は運よくすぐ気づいたからよかったけど。。。」って感じの話をしてました。 テーブルの扱いって、色々気を付けることありそうだなって印象をもっているのですが、皆さんは何か気を付けているポイントなどありますか?

ユーザー画像
kobochan
| 2020/07/09 | なんでも
ユーザー画像

「名刺管理について」kintoneで名刺管理。これも「答えは100社100通り」と感じています。   kintone標準機能でいく?プラグイン?他サービスと連携?値段がkintoneより高くなる場合も。   機能面でも「手入力でいい」「OCR処理はしてほしい」「オペレータによる入力チェックや修正」「名刺情報だけでなく会社情報や関連ニュースなどプラスアルファな機能を」などなど。組織変更や人事異動、昇進などの履歴の管理方法も気になります。   スキャンはスマホ?専用スキャナ?複合機?それみんなする?めんどくならない?スキャンした名刺の画像データはつかえないのかな。連携も、APIなどでのリアルタイム連携する?CSV等のバッチ連携でよい?   そもそも「kintoneに名刺情報入れて何に使う?本当に使う?」という根本的な議論から、「これ」という正解はないテーマですが、名刺管理についてみなさんいかがでしょうか。

「名刺管理について」kintoneで名刺管理。これも「答えは100社100通り」と感じています。   kintone標準機能でいく?プラグイン?他サービスと連携?値段がkintoneより高くなる場合も。   機能面でも「手入力でいい」「OCR処理はしてほしい」「オペレータによる入力チェックや修正」「名刺情報だけでなく会社情報や関連ニュースなどプラスアルファな機能を」などなど。組織変更や人事異動、昇進などの履歴の管理方法も気になります。   スキャンはスマホ?専用スキャナ?複合機?それみんなする?めんどくならない?スキャンした名刺の画像データはつかえないのかな。連携も、APIなどでのリアルタイム連携する?CSV等のバッチ連携でよい?   そもそも「kintoneに名刺情報入れて何に使う?本当に使う?」という根本的な議論から、「これ」という正解はないテーマですが、名刺管理についてみなさんいかがでしょうか。

コメント 2 4
西村 志郎
製造業
| 2020/07/09 | なんでも

「名刺管理について」kintoneで名刺管理。これも「答えは100社100通り」と感じています。   kintone標準機能でいく?プラグイン?他サービスと連携?値段がkintoneより高くなる場合も。   機能面でも「手入力でいい」「OCR処理はしてほしい」「オペレータによる入力チェックや修正」「名刺情報だけでなく会社情報や関連ニュースなどプラスアルファな機能を」などなど。組織変更や人事異動、昇進などの履歴の管理方法も気になります。   スキャンはスマホ?専用スキャナ?複合機?それみんなする?めんどくならない?スキャンした名刺の画像データはつかえないのかな。連携も、APIなどでのリアルタイム連携する?CSV等のバッチ連携でよい?   そもそも「kintoneに名刺情報入れて何に使う?本当に使う?」という根本的な議論から、「これ」という正解はないテーマですが、名刺管理についてみなさんいかがでしょうか。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/09 | なんでも
ユーザー画像

【kintoneって”一言”で説明すると何?】皆さんならなんと回答されますか?   この頃困っているのは、時間が無かったりkintone自体を認知していない経営者の方や部門長さんにkintoneに関する説明させていただく事です。   ※最後に○○社長さえOKならkintoneで行けると思います!説明宜しく!と言われ、ハテどうしようか、なシチュエーションです^^;   私はよくこんな質問攻めに陥ります。   ============   「そもそもkintoneとは何?」  ↓ 「業務改善ツールです」  ↓ 「業務改善ツールとは?」  ↓ 「業務が改善しやすくなる部品が揃ってるクラウドサービスですかねぇ」  ↓ 「改善する部品?クラウド?もっとわかりやすく説明すると何?」  ↓ 「ええとですね・・・」 ==========   皆さんならどのように回答されますか?   質問責めスパイラルを華麗にかわすため、もしこれで一言で理解してもらえる!・・・みたいなキラーフレーズがあればここで共有いただければ嬉しいです^^;

【kintoneって”一言”で説明すると何?】皆さんならなんと回答されますか?   この頃困っているのは、時間が無かったりkintone自体を認知していない経営者の方や部門長さんにkintoneに関する説明させていただく事です。   ※最後に○○社長さえOKならkintoneで行けると思います!説明宜しく!と言われ、ハテどうしようか、なシチュエーションです^^;   私はよくこんな質問攻めに陥ります。   ============   「そもそもkintoneとは何?」  ↓ 「業務改善ツールです」  ↓ 「業務改善ツールとは?」  ↓ 「業務が改善しやすくなる部品が揃ってるクラウドサービスですかねぇ」  ↓ 「改善する部品?クラウド?もっとわかりやすく説明すると何?」  ↓ 「ええとですね・・・」 ==========   皆さんならどのように回答されますか?   質問責めスパイラルを華麗にかわすため、もしこれで一言で理解してもらえる!・・・みたいなキラーフレーズがあればここで共有いただければ嬉しいです^^;

コメント 7 7
tarimo
| 2020/07/06 | なんでも

【kintoneって”一言”で説明すると何?】皆さんならなんと回答されますか?   この頃困っているのは、時間が無かったりkintone自体を認知していない経営者の方や部門長さんにkintoneに関する説明させていただく事です。   ※最後に○○社長さえOKならkintoneで行けると思います!説明宜しく!と言われ、ハテどうしようか、なシチュエーションです^^;   私はよくこんな質問攻めに陥ります。   ============   「そもそもkintoneとは何?」  ↓ 「業務改善ツールです」  ↓ 「業務改善ツールとは?」  ↓ 「業務が改善しやすくなる部品が揃ってるクラウドサービスですかねぇ」  ↓ 「改善する部品?クラウド?もっとわかりやすく説明すると何?」  ↓ 「ええとですね・・・」 ==========   皆さんならどのように回答されますか?   質問責めスパイラルを華麗にかわすため、もしこれで一言で理解してもらえる!・・・みたいなキラーフレーズがあればここで共有いただければ嬉しいです^^;

ユーザー画像
tarimo
| 2020/07/06 | なんでも
ユーザー画像

「kintoneのアプリに押印が欲しい。」対外的な見積書や社内文書に関して要求される事項です。   自分なりに調べた範囲では、ほとんどのハンコが商慣習か社内文化に依存してて、みんなが「必要」と思えば「必要」だし、「不要」と思えば「不要」と理解しています。   サンタクロースとおんなじで、みんなが「いる」と信じれば「いる」し、「いない」と思えばいなくなる。そんようなもんだなと。   個人的には、いつ誰が押したのかも実際には分からないハンコより、kintoneの履歴の方がよっぽど信用できるんだけどなー。と思いつつ商慣習や社内文化は無視できないので、電子認証調べたりプラグイン調べたりしている所です。   RepotoneU Proとgusuku Customineのサンプルは面白かったです! https://workers.soulware.jp/2019/09/30/repotone-customine-tips/   kintoneと押印について、みなさんなにかありませんか。   ちなみに私は、サンタクロースは「いる」派です。^^;

「kintoneのアプリに押印が欲しい。」対外的な見積書や社内文書に関して要求される事項です。   自分なりに調べた範囲では、ほとんどのハンコが商慣習か社内文化に依存してて、みんなが「必要」と思えば「必要」だし、「不要」と思えば「不要」と理解しています。   サンタクロースとおんなじで、みんなが「いる」と信じれば「いる」し、「いない」と思えばいなくなる。そんようなもんだなと。   個人的には、いつ誰が押したのかも実際には分からないハンコより、kintoneの履歴の方がよっぽど信用できるんだけどなー。と思いつつ商慣習や社内文化は無視できないので、電子認証調べたりプラグイン調べたりしている所です。   RepotoneU Proとgusuku Customineのサンプルは面白かったです! https://workers.soulware.jp/2019/09/30/repotone-customine-tips/   kintoneと押印について、みなさんなにかありませんか。   ちなみに私は、サンタクロースは「いる」派です。^^;

コメント 4 4
西村 志郎
製造業
| 2020/07/06 | なんでも

「kintoneのアプリに押印が欲しい。」対外的な見積書や社内文書に関して要求される事項です。   自分なりに調べた範囲では、ほとんどのハンコが商慣習か社内文化に依存してて、みんなが「必要」と思えば「必要」だし、「不要」と思えば「不要」と理解しています。   サンタクロースとおんなじで、みんなが「いる」と信じれば「いる」し、「いない」と思えばいなくなる。そんようなもんだなと。   個人的には、いつ誰が押したのかも実際には分からないハンコより、kintoneの履歴の方がよっぽど信用できるんだけどなー。と思いつつ商慣習や社内文化は無視できないので、電子認証調べたりプラグイン調べたりしている所です。   RepotoneU Proとgusuku Customineのサンプルは面白かったです! https://workers.soulware.jp/2019/09/30/repotone-customine-tips/   kintoneと押印について、みなさんなにかありませんか。   ちなみに私は、サンタクロースは「いる」派です。^^;

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/06 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは!あーみんと申します。 素朴な疑問ですが、皆さんkintoneを使う前は何を使っていましたか? たとえば、紙やExcel、他のシステムなど…。   ちなみにわたしは入社当時、カタログ等の在庫管理に 「Microsoft Access」を使っていたことがありました。   便利だなぁと思った反面、もし今 「同じシステムをAccessで作り直して」と言われたら、 作れる自信がまったくありません😂   よろしければ、皆さんが何からkintoneに移行したか聞かせて下さい!

こんにちは!あーみんと申します。 素朴な疑問ですが、皆さんkintoneを使う前は何を使っていましたか? たとえば、紙やExcel、他のシステムなど…。   ちなみにわたしは入社当時、カタログ等の在庫管理に 「Microsoft Access」を使っていたことがありました。   便利だなぁと思った反面、もし今 「同じシステムをAccessで作り直して」と言われたら、 作れる自信がまったくありません😂   よろしければ、皆さんが何からkintoneに移行したか聞かせて下さい!

コメント 8 9
あーみん
| 2020/07/03 | なんでも

こんにちは!あーみんと申します。 素朴な疑問ですが、皆さんkintoneを使う前は何を使っていましたか? たとえば、紙やExcel、他のシステムなど…。   ちなみにわたしは入社当時、カタログ等の在庫管理に 「Microsoft Access」を使っていたことがありました。   便利だなぁと思った反面、もし今 「同じシステムをAccessで作り直して」と言われたら、 作れる自信がまったくありません😂   よろしければ、皆さんが何からkintoneに移行したか聞かせて下さい!

ユーザー画像
あーみん
| 2020/07/03 | なんでも
ユーザー画像

はじめてkintoneを触った時のあるある   「えっと。。。で、何をしたらいいのかな。」 ポータルを初めてみた直後、どこから何をしていいかわからない。やっぱり最初は、Windowsのスタートボタンみたいなのがあればわかりやすいかな。   「あ、この丸に+のやつ押すのか。」 アプリを開いてみたけど、どこから入力していいかわからない。アプリの初期値がレコード詳細ではなくレコード一覧なので最初は迷いがち。   「あ、[アプリを更新]を押すのか。」 アプリを直してみたけど、なぜか更新されない。はじめのうちは結構わすれがち。   「え?コピーできるの?!」 [レコードを追加する]、[レコードを編集する]は使ったことあるけど、その横の[レコードを再利用する]は知らなかった。。。     初めて触る人とかをみてると「あーそういえば私もそうだったなあ」と思い出します。^^; kintoneに慣れてしまうと忘れてしまうので。初めての人へのレクチャーとかの参考になるかな。

はじめてkintoneを触った時のあるある   「えっと。。。で、何をしたらいいのかな。」 ポータルを初めてみた直後、どこから何をしていいかわからない。やっぱり最初は、Windowsのスタートボタンみたいなのがあればわかりやすいかな。   「あ、この丸に+のやつ押すのか。」 アプリを開いてみたけど、どこから入力していいかわからない。アプリの初期値がレコード詳細ではなくレコード一覧なので最初は迷いがち。   「あ、[アプリを更新]を押すのか。」 アプリを直してみたけど、なぜか更新されない。はじめのうちは結構わすれがち。   「え?コピーできるの?!」 [レコードを追加する]、[レコードを編集する]は使ったことあるけど、その横の[レコードを再利用する]は知らなかった。。。     初めて触る人とかをみてると「あーそういえば私もそうだったなあ」と思い出します。^^; kintoneに慣れてしまうと忘れてしまうので。初めての人へのレクチャーとかの参考になるかな。

コメント 2 5
西村 志郎
製造業
| 2020/07/03 | なんでも

はじめてkintoneを触った時のあるある   「えっと。。。で、何をしたらいいのかな。」 ポータルを初めてみた直後、どこから何をしていいかわからない。やっぱり最初は、Windowsのスタートボタンみたいなのがあればわかりやすいかな。   「あ、この丸に+のやつ押すのか。」 アプリを開いてみたけど、どこから入力していいかわからない。アプリの初期値がレコード詳細ではなくレコード一覧なので最初は迷いがち。   「あ、[アプリを更新]を押すのか。」 アプリを直してみたけど、なぜか更新されない。はじめのうちは結構わすれがち。   「え?コピーできるの?!」 [レコードを追加する]、[レコードを編集する]は使ったことあるけど、その横の[レコードを再利用する]は知らなかった。。。     初めて触る人とかをみてると「あーそういえば私もそうだったなあ」と思い出します。^^; kintoneに慣れてしまうと忘れてしまうので。初めての人へのレクチャーとかの参考になるかな。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/03 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで一番ウケるのは「その場で要求を実現する」ライブ説明だと思います。会議中にいきなりアプリ編集して「こんな感じですか?」これをやると、本当に簡単に作れるんだ!という事がダイレクトに伝わります。ただ副作用もありまして。。。   メリット:簡単にアプリが作れる デメリット:簡単にアプリが作れると思われてる   好みレベルの違いしかないアプリを「コピーして担当分作って。」って。。。簡単に作れるけど勘弁して。^^;   そんなことありませんか?他にもあれば教えてください(ネタ可^^;)

kintoneで一番ウケるのは「その場で要求を実現する」ライブ説明だと思います。会議中にいきなりアプリ編集して「こんな感じですか?」これをやると、本当に簡単に作れるんだ!という事がダイレクトに伝わります。ただ副作用もありまして。。。   メリット:簡単にアプリが作れる デメリット:簡単にアプリが作れると思われてる   好みレベルの違いしかないアプリを「コピーして担当分作って。」って。。。簡単に作れるけど勘弁して。^^;   そんなことありませんか?他にもあれば教えてください(ネタ可^^;)

コメント 8 6
西村 志郎
製造業
| 2020/07/01 | なんでも

kintoneで一番ウケるのは「その場で要求を実現する」ライブ説明だと思います。会議中にいきなりアプリ編集して「こんな感じですか?」これをやると、本当に簡単に作れるんだ!という事がダイレクトに伝わります。ただ副作用もありまして。。。   メリット:簡単にアプリが作れる デメリット:簡単にアプリが作れると思われてる   好みレベルの違いしかないアプリを「コピーして担当分作って。」って。。。簡単に作れるけど勘弁して。^^;   そんなことありませんか?他にもあれば教えてください(ネタ可^^;)

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/01 | なんでも
ユーザー画像

みなさんのアプリ全体の管理方法を教えてください。 私の会社はkintoneを導入して、2年程になるのですが 基本的には、誰でもアプリを作成できる運用にしている為 気がつけば、アプリ数が100を超えてきました。 (ほとんど使っていないものも含めて) そろそろ全体の管理をしないといけないフェーズに来ている のですが、アプリ全体の管理をするとなると 樹形図のようなもので、アプリ同士のつながりを図で表す ぐらいしか思いつかないのですが、みなさんでノウハウが ありましたら、教えていただけないでしょうか。

みなさんのアプリ全体の管理方法を教えてください。 私の会社はkintoneを導入して、2年程になるのですが 基本的には、誰でもアプリを作成できる運用にしている為 気がつけば、アプリ数が100を超えてきました。 (ほとんど使っていないものも含めて) そろそろ全体の管理をしないといけないフェーズに来ている のですが、アプリ全体の管理をするとなると 樹形図のようなもので、アプリ同士のつながりを図で表す ぐらいしか思いつかないのですが、みなさんでノウハウが ありましたら、教えていただけないでしょうか。

コメント 6 6
Takeshi
| 2020/06/25 | なんでも

みなさんのアプリ全体の管理方法を教えてください。 私の会社はkintoneを導入して、2年程になるのですが 基本的には、誰でもアプリを作成できる運用にしている為 気がつけば、アプリ数が100を超えてきました。 (ほとんど使っていないものも含めて) そろそろ全体の管理をしないといけないフェーズに来ている のですが、アプリ全体の管理をするとなると 樹形図のようなもので、アプリ同士のつながりを図で表す ぐらいしか思いつかないのですが、みなさんでノウハウが ありましたら、教えていただけないでしょうか。

ユーザー画像
Takeshi
| 2020/06/25 | なんでも
ユーザー画像

「○○システムと自動的に連携してほしい」の要求事項について。 既存システムとの連係はホントによくある要求事項です。正直連携が難しい場合、どのように対処したらよいでしょうか。   その1:たとえ話でわかってもらう 「テレビ会議は、お互いの顔が見えて会話もできて資料の共有もできて便利ですよね。できたら最後に握手もしたい。でも握手はすごく難しい。○○システムとの連携は、つまり握手です。」話のわかる依頼者だと納得してもらえるかも。^^;   その2:「すごくない方法」でなんとかする ウェブシステム限定ですが、kintoneのリンクフィールドを使って対象システムのURLを貼るだけ^^;。運よくURLパラメータとかが使えたら動的に連携しているようにみえます。ていうか「連携です」と言い張る^-^;。場合によっては本当にそれで充分だったりします。   あとは、どうしてもダメなら、影響力のある大手ベンダさんに「できません、他ユーザー様での事例もありません。」と言ってもらう。どうしてもやるなら、cli-kintoneとか、RPAとか、人力とか。。。^^;   対処方法アドバイスいただけたら幸いです。

「○○システムと自動的に連携してほしい」の要求事項について。 既存システムとの連係はホントによくある要求事項です。正直連携が難しい場合、どのように対処したらよいでしょうか。   その1:たとえ話でわかってもらう 「テレビ会議は、お互いの顔が見えて会話もできて資料の共有もできて便利ですよね。できたら最後に握手もしたい。でも握手はすごく難しい。○○システムとの連携は、つまり握手です。」話のわかる依頼者だと納得してもらえるかも。^^;   その2:「すごくない方法」でなんとかする ウェブシステム限定ですが、kintoneのリンクフィールドを使って対象システムのURLを貼るだけ^^;。運よくURLパラメータとかが使えたら動的に連携しているようにみえます。ていうか「連携です」と言い張る^-^;。場合によっては本当にそれで充分だったりします。   あとは、どうしてもダメなら、影響力のある大手ベンダさんに「できません、他ユーザー様での事例もありません。」と言ってもらう。どうしてもやるなら、cli-kintoneとか、RPAとか、人力とか。。。^^;   対処方法アドバイスいただけたら幸いです。

コメント 2 5
西村 志郎
製造業
| 2020/06/24 | なんでも

「○○システムと自動的に連携してほしい」の要求事項について。 既存システムとの連係はホントによくある要求事項です。正直連携が難しい場合、どのように対処したらよいでしょうか。   その1:たとえ話でわかってもらう 「テレビ会議は、お互いの顔が見えて会話もできて資料の共有もできて便利ですよね。できたら最後に握手もしたい。でも握手はすごく難しい。○○システムとの連携は、つまり握手です。」話のわかる依頼者だと納得してもらえるかも。^^;   その2:「すごくない方法」でなんとかする ウェブシステム限定ですが、kintoneのリンクフィールドを使って対象システムのURLを貼るだけ^^;。運よくURLパラメータとかが使えたら動的に連携しているようにみえます。ていうか「連携です」と言い張る^-^;。場合によっては本当にそれで充分だったりします。   あとは、どうしてもダメなら、影響力のある大手ベンダさんに「できません、他ユーザー様での事例もありません。」と言ってもらう。どうしてもやるなら、cli-kintoneとか、RPAとか、人力とか。。。^^;   対処方法アドバイスいただけたら幸いです。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/06/24 | なんでも
ユーザー画像

「すべてのデータをkintoneで」の要求事項について。 例えば「数百万件(数十万、数万など)の過去累積データをすべてkintoneに入れてほしい」というような要求をされた場合、どのように説明するのがよいでしょうか。 個人的にkintoneは大量のデータをOracleなどのデータベースやオンラインストレージのように扱うのは不向きと思っています。というかもったいない^^;。取りあえずは、1500円/5GBで1GBあたりの金額比較から割に合わないというような話をしますが他になにか良い説明方法ありますでしょうか。

「すべてのデータをkintoneで」の要求事項について。 例えば「数百万件(数十万、数万など)の過去累積データをすべてkintoneに入れてほしい」というような要求をされた場合、どのように説明するのがよいでしょうか。 個人的にkintoneは大量のデータをOracleなどのデータベースやオンラインストレージのように扱うのは不向きと思っています。というかもったいない^^;。取りあえずは、1500円/5GBで1GBあたりの金額比較から割に合わないというような話をしますが他になにか良い説明方法ありますでしょうか。

コメント 8 8
西村 志郎
製造業
| 2020/06/23 | なんでも

「すべてのデータをkintoneで」の要求事項について。 例えば「数百万件(数十万、数万など)の過去累積データをすべてkintoneに入れてほしい」というような要求をされた場合、どのように説明するのがよいでしょうか。 個人的にkintoneは大量のデータをOracleなどのデータベースやオンラインストレージのように扱うのは不向きと思っています。というかもったいない^^;。取りあえずは、1500円/5GBで1GBあたりの金額比較から割に合わないというような話をしますが他になにか良い説明方法ありますでしょうか。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/06/23 | なんでも
ユーザー画像

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

コメント 6 11
西村 志郎
製造業
| 2020/06/20 | なんでも

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/06/20 | なんでも
ユーザー画像

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

コメント 6 11
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/06/20 | なんでも

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/06/20 | なんでも
  • 551-575件 / 全577件