みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2439件
ユーザー画像

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

コメント 0 14
asagi
製造業
| 07/26 | 自己紹介

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

ユーザー画像
asagi
製造業
| 07/26 | 自己紹介
ユーザー画像

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

コメント 7 14
Hazime
| 2021/11/21 | 最近の自分的アップデート

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・業種 :アパレル/ 職種:経営企画 / お名前(やっさん) ・kintone歴:6カ月 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成&利用(管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  ① 最初は、電帳法対応の資料整理  ➁ 契約書、商標権の管理 でしたが、いろいろ利用できると思い、模索中

💡記載いただくと良いポイント ・業種 :アパレル/ 職種:経営企画 / お名前(やっさん) ・kintone歴:6カ月 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成&利用(管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  ① 最初は、電帳法対応の資料整理  ➁ 契約書、商標権の管理 でしたが、いろいろ利用できると思い、模索中

コメント 2 14
やっさん
卸売業、小売業
| 09/17 | 自己紹介

💡記載いただくと良いポイント ・業種 :アパレル/ 職種:経営企画 / お名前(やっさん) ・kintone歴:6カ月 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成&利用(管理者) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  ① 最初は、電帳法対応の資料整理  ➁ 契約書、商標権の管理 でしたが、いろいろ利用できると思い、模索中

ユーザー画像
やっさん
卸売業、小売業
| 09/17 | 自己紹介
ユーザー画像

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

コメント 0 14
むねまさ
製造業
| 2024/06/22 | なんでも

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

ユーザー画像
むねまさ
製造業
| 2024/06/22 | なんでも
ユーザー画像

『今年の自分的アップデート』と読み替えて投稿します。 ・導入部署が増えた  → どこまでサポート出来るか  → 便利だと思ってくれる人をどう増やすか  → 年明けを目途に勉強会を始めることにした ・課題が明確になった  → 不毛な作業のために時間を費やしている人が見えてきた  → アプリとスレッドの境界をどこに置くかが見えてきた ・仲間が増えた  → hive、Award、Days、Circusの楽しみ方が変わった  → 社外に仲間を作ることでヒントを貰え安くなった ・アウトプットが増えた  → kintone向けのSNSアカウントを作成した  → NOTEも復活した  → 頼りない回答ながらもキンコミにそこそこ参加出来た

『今年の自分的アップデート』と読み替えて投稿します。 ・導入部署が増えた  → どこまでサポート出来るか  → 便利だと思ってくれる人をどう増やすか  → 年明けを目途に勉強会を始めることにした ・課題が明確になった  → 不毛な作業のために時間を費やしている人が見えてきた  → アプリとスレッドの境界をどこに置くかが見えてきた ・仲間が増えた  → hive、Award、Days、Circusの楽しみ方が変わった  → 社外に仲間を作ることでヒントを貰え安くなった ・アウトプットが増えた  → kintone向けのSNSアカウントを作成した  → NOTEも復活した  → 頼りない回答ながらもキンコミにそこそこ参加出来た

コメント 1 14
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/12/29 | 最近の自分的アップデート

『今年の自分的アップデート』と読み替えて投稿します。 ・導入部署が増えた  → どこまでサポート出来るか  → 便利だと思ってくれる人をどう増やすか  → 年明けを目途に勉強会を始めることにした ・課題が明確になった  → 不毛な作業のために時間を費やしている人が見えてきた  → アプリとスレッドの境界をどこに置くかが見えてきた ・仲間が増えた  → hive、Award、Days、Circusの楽しみ方が変わった  → 社外に仲間を作ることでヒントを貰え安くなった ・アウトプットが増えた  → kintone向けのSNSアカウントを作成した  → NOTEも復活した  → 頼りない回答ながらもキンコミにそこそこ参加出来た

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/12/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

コメント 0 14
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

ユーザー画像
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも
ユーザー画像

アドベントカレンダーが始りました! 12月になっていよいよクリスマスまでのカウントダウンのアドベントカレンダーが始まりました! kintoneに関するアドベントカレンダーはぜひ注目して目を通してみましょう💡 ぐっときた記事はコメント、SNSで反応、社内で共有、キンコミで共有すると投稿者さんのモチベーションになりますし自分の学びにもなりますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

アドベントカレンダーが始りました! 12月になっていよいよクリスマスまでのカウントダウンのアドベントカレンダーが始まりました! kintoneに関するアドベントカレンダーはぜひ注目して目を通してみましょう💡 ぐっときた記事はコメント、SNSで反応、社内で共有、キンコミで共有すると投稿者さんのモチベーションになりますし自分の学びにもなりますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

コメント 0 14
そういちろう
| 12/02 | なんでも

アドベントカレンダーが始りました! 12月になっていよいよクリスマスまでのカウントダウンのアドベントカレンダーが始まりました! kintoneに関するアドベントカレンダーはぜひ注目して目を通してみましょう💡 ぐっときた記事はコメント、SNSで反応、社内で共有、キンコミで共有すると投稿者さんのモチベーションになりますし自分の学びにもなりますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone https://kincom.cybozu.co.jp/chats/auo82iynkkirhf2d

ユーザー画像
そういちろう
| 12/02 | なんでも
ユーザー画像

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

コメント 4 14
Hazime
| 2022/01/23 | なんでも

カスタマイズビューの制作過程 Twitterには更新毎に投稿していたのですが、ブログに書いていたカスタマイズビューの制作過程がひと段落ついたので、キンコミで紹介させていただきます。 ※以下リンク カスタマイズビューを練習してみよう 当初は、テスト的につくっていたExcelライクなカスタマイズビューの内容を記事におこしてみようかと考えていたのですが、最終的にきとみちゃん仕様になってしまいましたwww 記事作成中はキンコミやTwitterにいいねやコメントいただいたり、意見交換などもできて、とても楽しく勉強することができました! ありがとうございました!!

ユーザー画像
Hazime
| 2022/01/23 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 総合病院のIT部門で勤務しており、病院職員の新型コロナワクチン接種をKintoneで管理しています。 3回目ワクチン接種日の目安が「2回目接種から8カ月後の同日から接種可能」という指針が提示されました。 この「3回目のワクチン接種が可能になる日」を「2回目接種日フィールド」を用いて関数で表示する方法について教示をいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

初めて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 総合病院のIT部門で勤務しており、病院職員の新型コロナワクチン接種をKintoneで管理しています。 3回目ワクチン接種日の目安が「2回目接種から8カ月後の同日から接種可能」という指針が提示されました。 この「3回目のワクチン接種が可能になる日」を「2回目接種日フィールド」を用いて関数で表示する方法について教示をいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 14
guiux
| 2021/11/18 | アイデア募集

初めて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 総合病院のIT部門で勤務しており、病院職員の新型コロナワクチン接種をKintoneで管理しています。 3回目ワクチン接種日の目安が「2回目接種から8カ月後の同日から接種可能」という指針が提示されました。 この「3回目のワクチン接種が可能になる日」を「2回目接種日フィールド」を用いて関数で表示する方法について教示をいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
guiux
| 2021/11/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

コメント 7 14
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集
ユーザー画像

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

コメント 4 14
46u
製造業
| 2021/04/03 | なんでも

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/04/03 | なんでも
ユーザー画像

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

コメント 0 14
ひらりん
| 04/18 | 自己紹介

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

ユーザー画像
ひらりん
| 04/18 | 自己紹介
ユーザー画像

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

コメント 1 14
ぜんまる
| 2022/07/21 | なんでも

恐縮ながら久しぶりにアクセスしました。 kintoneの運用を始めて3年、最初の頃には職場内に拒否反応もそれなりにありましたが、今はやっと通常運用の業務ツールになりました。 「今までより便利でしょ?」というシチュエーションをどれだけ増やすかに腐心してきた3年でした。今はアプリ作成をする同僚も少しづつ増えてきているところです。 話は変わりますが、いかんせん自己流、そもそもの使い方に問題があるかもしれませんが、最近思っていたことなど2点ほど。 ・グラフ機能の集計項目は上限が10個のようですが、12個にならないかなあ  売上台帳で4月~翌3月の12個の項目を設けているのですが、月別売上合計を出そうと思った際、グラフ機能では10個しか設定ができないので、上半期・下半期でアプリを2つに分割しています。12個設定できたらアプリ1つでいいんですけど…。 ・リマインダー機能は、予めて設定の中で決まった文字列を表示することしかできませんが、例えばここに、ある項目の内容を指定できるようになると通知メッセージだけで何をリマインドしたいのかを伝えやすくなるのにと思っています。具体的な使い方は、レコード内に日付とリマインド内容をテーブルに書きこんでいます。

ユーザー画像
ぜんまる
| 2022/07/21 | なんでも
ユーザー画像

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

コメント 60 14
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 masuiと申します。 システム関係については素人にもかかわらず、kintoneで社内システム構築プロジェクトの一端を担っております。 アソシエイトの試験も受けろと言われていますが…勉強頑張ります! 1年ほど触ってきて、アプリもいろいろできてきたのはいいのですが アプリの管理、特にアクセス権の管理について課題に感じています。 誰がどこまで見れるのか、このアプリはだれが見れるのか… 一つ一つアプリの設定を開いて確認しているのが現状です。 まだ社内の一部の人間しか触っていない状態なので今のところ制御できているのですが 今後全社公開になると考えるだけで恐怖です。 皆様はどのように管理されていますでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

はじめまして。 masuiと申します。 システム関係については素人にもかかわらず、kintoneで社内システム構築プロジェクトの一端を担っております。 アソシエイトの試験も受けろと言われていますが…勉強頑張ります! 1年ほど触ってきて、アプリもいろいろできてきたのはいいのですが アプリの管理、特にアクセス権の管理について課題に感じています。 誰がどこまで見れるのか、このアプリはだれが見れるのか… 一つ一つアプリの設定を開いて確認しているのが現状です。 まだ社内の一部の人間しか触っていない状態なので今のところ制御できているのですが 今後全社公開になると考えるだけで恐怖です。 皆様はどのように管理されていますでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

コメント 8 14
masui
| 2021/04/02 | なんでも

はじめまして。 masuiと申します。 システム関係については素人にもかかわらず、kintoneで社内システム構築プロジェクトの一端を担っております。 アソシエイトの試験も受けろと言われていますが…勉強頑張ります! 1年ほど触ってきて、アプリもいろいろできてきたのはいいのですが アプリの管理、特にアクセス権の管理について課題に感じています。 誰がどこまで見れるのか、このアプリはだれが見れるのか… 一つ一つアプリの設定を開いて確認しているのが現状です。 まだ社内の一部の人間しか触っていない状態なので今のところ制御できているのですが 今後全社公開になると考えるだけで恐怖です。 皆様はどのように管理されていますでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

ユーザー画像
masui
| 2021/04/02 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

2024/4/20 kintone cafe 東京 日本橋サイボウズさん本社をお借りして開催します! https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/308627/ 豪華登壇者のお話を聞いたあとの、本番である懇親会枠は残り8です! ご予約はお早めに!

2024/4/20 kintone cafe 東京 日本橋サイボウズさん本社をお借りして開催します! https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/308627/ 豪華登壇者のお話を聞いたあとの、本番である懇親会枠は残り8です! ご予約はお早めに!

コメント 0 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/03/13 | 最近の自分的アップデート

2024/4/20 kintone cafe 東京 日本橋サイボウズさん本社をお借りして開催します! https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/308627/ 豪華登壇者のお話を聞いたあとの、本番である懇親会枠は残り8です! ご予約はお早めに!

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/03/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして 学びの一歩目 恐る恐る登録してみた 先日はステキな、 機会・出会い・気付き 感謝の言葉しかありません よろしくです

はじめまして 学びの一歩目 恐る恐る登録してみた 先日はステキな、 機会・出会い・気付き 感謝の言葉しかありません よろしくです

コメント 8 14
サウナ特命係長
卸売業、小売業
| 04/16 | 自己紹介

はじめまして 学びの一歩目 恐る恐る登録してみた 先日はステキな、 機会・出会い・気付き 感謝の言葉しかありません よろしくです

ユーザー画像
サウナ特命係長
卸売業、小売業
| 04/16 | 自己紹介
ユーザー画像

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

コメント 3 14
ふゆき
製造業
| 06/05 | なんでも

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 06/05 | なんでも
ユーザー画像

初めての投稿です。アドバイスをいただけると助かります。 【作成中のアプリ】試験結果に関するアプリ 【質問】試験結果を管理するアプリを作成しています。 困っている内容としては、下記の通りです。 ・総合結果がAだったら、総合コメント欄に「〇〇〇…」と表示する。総合結果がBだったら「△△△…」と表示する。 ・このように、総合結果次第(A・B・C)で、総合コメント欄に自動でコメントが表示されるようにしたいと考えています。 ・どのようなパーツで設定すればよいかご教示いただけますでしょうか。また無料のプラグインがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

初めての投稿です。アドバイスをいただけると助かります。 【作成中のアプリ】試験結果に関するアプリ 【質問】試験結果を管理するアプリを作成しています。 困っている内容としては、下記の通りです。 ・総合結果がAだったら、総合コメント欄に「〇〇〇…」と表示する。総合結果がBだったら「△△△…」と表示する。 ・このように、総合結果次第(A・B・C)で、総合コメント欄に自動でコメントが表示されるようにしたいと考えています。 ・どのようなパーツで設定すればよいかご教示いただけますでしょうか。また無料のプラグインがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

コメント 2 14
cat
| 2024/03/20 | アイデア募集

初めての投稿です。アドバイスをいただけると助かります。 【作成中のアプリ】試験結果に関するアプリ 【質問】試験結果を管理するアプリを作成しています。 困っている内容としては、下記の通りです。 ・総合結果がAだったら、総合コメント欄に「〇〇〇…」と表示する。総合結果がBだったら「△△△…」と表示する。 ・このように、総合結果次第(A・B・C)で、総合コメント欄に自動でコメントが表示されるようにしたいと考えています。 ・どのようなパーツで設定すればよいかご教示いただけますでしょうか。また無料のプラグインがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
cat
| 2024/03/20 | アイデア募集
ユーザー画像

ご経験者の方に少々教えていただきたく。 私はIT屋で、もともとKintoneはWebデータベースと言いますか、データをためてWebで見るシステム的なものを作るツール、例えば勤怠とか旅費精算、見積や稟議、そういうのを作るツールかな…と思っていたのですが。 いわゆる一般のデータベースシステムと比較しますと、親子テーブル作って、リレーション貼って、参照整合で主キー制約でデータを縛って・・・といういわゆるデータベースシステム頭で理解しようとするとKintoneはデータベースとしてはどうも標準では緩ーいシステムしか作れず、Excelっぽい感じでどうしたものかと思っていました。(Java Script書けばいろいろできそうですが) 一方で、いろいろ触ってテストデータを適当に入れているうち、むしろKintoneは全文検索機能が非常にリッチであり、Kintoneテキスト文書も添付ファイルPDFもExcelもWordも、なんでもかんでもデータがヒットしてくれて、ハッシュタグとか知らない人の作った文書でも検索できますので、「これはひょっとして、メール・チャット・共有フォルダなどともちがう、むしろ埋もれやすい共有ドキュメントデータをガンガン上げて、だれでも簡単に他人のノウハウを検索して引っ張り出しやすくする情報共有ナレッジツールとして使うのが非常に強力ではないかなと思うようになってきました。 そこで質問ですが。 例えば社内知識共有ツールとして、「表題、分類、内容、添付ファイル」ぐらいの入力項目はあくまでシンプルな構成のアプリを作成しガンガンデータを上げて行ってみて、みなさんはうまくいっている事例とかありますか? 例えば弊社の場合は、 ・新人さんが勤怠の出し方とか、休暇申請の仕方とか通常業務や、自社製品を理解しやすくするノウハウのデータたまり場アプリ ・顧客対応時に困る内容を蓄積するサポート対応事例データのたまり場アプリ ・あの資料はどこにある、というのが分かりやすいファイルサーバの目次アプリ あたりを作ろうかなと考えていますが、1本のアプリに何でもかんでも突っ込めるようにした方が使い勝手が良いのか、もしくはジャンルごとにアプリを細かく分けたほうがいいのか悩んでいます。 (テストでデータを入れてみるのも大変なので・・・) 情報共有系で、こういう粒度でアプリ作ってうまくいってますよというようないい成功事例、お持ちの方がございましたら雰囲気教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

ご経験者の方に少々教えていただきたく。 私はIT屋で、もともとKintoneはWebデータベースと言いますか、データをためてWebで見るシステム的なものを作るツール、例えば勤怠とか旅費精算、見積や稟議、そういうのを作るツールかな…と思っていたのですが。 いわゆる一般のデータベースシステムと比較しますと、親子テーブル作って、リレーション貼って、参照整合で主キー制約でデータを縛って・・・といういわゆるデータベースシステム頭で理解しようとするとKintoneはデータベースとしてはどうも標準では緩ーいシステムしか作れず、Excelっぽい感じでどうしたものかと思っていました。(Java Script書けばいろいろできそうですが) 一方で、いろいろ触ってテストデータを適当に入れているうち、むしろKintoneは全文検索機能が非常にリッチであり、Kintoneテキスト文書も添付ファイルPDFもExcelもWordも、なんでもかんでもデータがヒットしてくれて、ハッシュタグとか知らない人の作った文書でも検索できますので、「これはひょっとして、メール・チャット・共有フォルダなどともちがう、むしろ埋もれやすい共有ドキュメントデータをガンガン上げて、だれでも簡単に他人のノウハウを検索して引っ張り出しやすくする情報共有ナレッジツールとして使うのが非常に強力ではないかなと思うようになってきました。 そこで質問ですが。 例えば社内知識共有ツールとして、「表題、分類、内容、添付ファイル」ぐらいの入力項目はあくまでシンプルな構成のアプリを作成しガンガンデータを上げて行ってみて、みなさんはうまくいっている事例とかありますか? 例えば弊社の場合は、 ・新人さんが勤怠の出し方とか、休暇申請の仕方とか通常業務や、自社製品を理解しやすくするノウハウのデータたまり場アプリ ・顧客対応時に困る内容を蓄積するサポート対応事例データのたまり場アプリ ・あの資料はどこにある、というのが分かりやすいファイルサーバの目次アプリ あたりを作ろうかなと考えていますが、1本のアプリに何でもかんでも突っ込めるようにした方が使い勝手が良いのか、もしくはジャンルごとにアプリを細かく分けたほうがいいのか悩んでいます。 (テストでデータを入れてみるのも大変なので・・・) 情報共有系で、こういう粒度でアプリ作ってうまくいってますよというようないい成功事例、お持ちの方がございましたら雰囲気教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 14
ぴな
| 2021/08/20 | なんでも

ご経験者の方に少々教えていただきたく。 私はIT屋で、もともとKintoneはWebデータベースと言いますか、データをためてWebで見るシステム的なものを作るツール、例えば勤怠とか旅費精算、見積や稟議、そういうのを作るツールかな…と思っていたのですが。 いわゆる一般のデータベースシステムと比較しますと、親子テーブル作って、リレーション貼って、参照整合で主キー制約でデータを縛って・・・といういわゆるデータベースシステム頭で理解しようとするとKintoneはデータベースとしてはどうも標準では緩ーいシステムしか作れず、Excelっぽい感じでどうしたものかと思っていました。(Java Script書けばいろいろできそうですが) 一方で、いろいろ触ってテストデータを適当に入れているうち、むしろKintoneは全文検索機能が非常にリッチであり、Kintoneテキスト文書も添付ファイルPDFもExcelもWordも、なんでもかんでもデータがヒットしてくれて、ハッシュタグとか知らない人の作った文書でも検索できますので、「これはひょっとして、メール・チャット・共有フォルダなどともちがう、むしろ埋もれやすい共有ドキュメントデータをガンガン上げて、だれでも簡単に他人のノウハウを検索して引っ張り出しやすくする情報共有ナレッジツールとして使うのが非常に強力ではないかなと思うようになってきました。 そこで質問ですが。 例えば社内知識共有ツールとして、「表題、分類、内容、添付ファイル」ぐらいの入力項目はあくまでシンプルな構成のアプリを作成しガンガンデータを上げて行ってみて、みなさんはうまくいっている事例とかありますか? 例えば弊社の場合は、 ・新人さんが勤怠の出し方とか、休暇申請の仕方とか通常業務や、自社製品を理解しやすくするノウハウのデータたまり場アプリ ・顧客対応時に困る内容を蓄積するサポート対応事例データのたまり場アプリ ・あの資料はどこにある、というのが分かりやすいファイルサーバの目次アプリ あたりを作ろうかなと考えていますが、1本のアプリに何でもかんでも突っ込めるようにした方が使い勝手が良いのか、もしくはジャンルごとにアプリを細かく分けたほうがいいのか悩んでいます。 (テストでデータを入れてみるのも大変なので・・・) 情報共有系で、こういう粒度でアプリ作ってうまくいってますよというようないい成功事例、お持ちの方がございましたら雰囲気教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ぴな
| 2021/08/20 | なんでも
ユーザー画像

テーブルにアクセス権設定できなくて涙目 見せたい人には常に表示したいし、見せたくない人は非表示にしたい プラグインで設定はしているけど、万が一プラグインが反映しなかった時が怖すぎる…!!! かといってアプリ分けるのもできないし悩む… サイボウズさん!どうかテーブルにもアクセス権設定をお願いします!! あと一覧にもアクセス権設定したいいいいいい!!!

テーブルにアクセス権設定できなくて涙目 見せたい人には常に表示したいし、見せたくない人は非表示にしたい プラグインで設定はしているけど、万が一プラグインが反映しなかった時が怖すぎる…!!! かといってアプリ分けるのもできないし悩む… サイボウズさん!どうかテーブルにもアクセス権設定をお願いします!! あと一覧にもアクセス権設定したいいいいいい!!!

コメント 1 14
しの
| 07/03 | なんでも

テーブルにアクセス権設定できなくて涙目 見せたい人には常に表示したいし、見せたくない人は非表示にしたい プラグインで設定はしているけど、万が一プラグインが反映しなかった時が怖すぎる…!!! かといってアプリ分けるのもできないし悩む… サイボウズさん!どうかテーブルにもアクセス権設定をお願いします!! あと一覧にもアクセス権設定したいいいいいい!!!

ユーザー画像
しの
| 07/03 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

コメント 2 14
製造業
| 2024/01/19 | 最近の自分的アップデート

商品コードの末尾2文字をKintoneに取り込みました! 「A01」から始まる機器ってどういう意味だっけ・・・ 「ZZY」ってどの会社の製品だっけ・・・ 新入社員のころ、会社独自の命名規則に悩まされた経験はありませんか?どこかの資料には書いてあるけれど、その資料を探すところから始めると大変でした。機器の意味は事業部のExcelに書いてあって、社名のリストは事務所の壁に貼ってあって・・・ 慣れてきたら不要でも、やっぱり欲しいですよね。 準備 ・Kintoneに「事業部|2文字コード|意味」の3フィールドを設置したアプリをつくる ・今あるリストを流し込む ・Ribbit's worksさんの一覧高速検索&絞り込みプラグインなどで検索ボタンを押さずに絞り込み 結果 「アプリに入る→検索欄に入力」のかんたん2ステップで、あらゆる2文字コードの意味を知ることが可能! コードの種類が変わっても、アプリが変わるだけなので移動の手間なし! 導入初期、どんなアプリを作ろうか悩んでいるなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/01/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

コメント 2 14
バッジ画像
サービス業
| 08/22 | アイデア募集

★相談したいこと  Kintoneで分報を導入されている方に。  分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を  払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という  不安を解消したい、と思っています)   ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用   (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・営業活動のやりとりや、Kintoneに関する要望等、   業務関係でスレッドを使っています。   こちらは抵抗感なく、メンバーに利用してもらっています  ・個人的に、コミュニケーションの活性化、   心理的安全性の向上を図りたいと思い「分報」を   導入しました。↓サイボウズさんをお手本にしてます。   https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/  ・「面白い」「離れた場所でも様子がわかる」という    好意的な意見がある一方、「雑談と違って、    残るから不安…」「仕事の時間に仕事以外の話を    するのは変な感じ…、雑談と同じはずだけど、    なんか感覚的に抵抗がある…」という意見もあります。     (主に年配のユーザーからの意見です。反対するわけではなく、   なんか不安…という感覚的な抵抗感のようです) ■試してみたこと  ・発信したくない人は発信しなくてもいいよ!  ・「仕事を円滑にすすめるため」という共通認識を   持って利用するものです。  ・コミュニケーションのハードル・コストを下げて、なんでも   聞きやすい雰囲気にするためにやってるよ!   ということを   個別の説明、心理的安全性に関する勉強会で説明。 Kintoneの活用法というよりは、世代間ギャップ…の問題かもしれませんが、少しでもその不安をぬぐいたいというか、意識のすり合わせができればなあ…と思っています。 アドバイスや経験談があれば、教えていただきたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

コメント 26 14
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

コメント 9 13
こたけ
| 2021/01/29 | 最近の自分的アップデート

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

ユーザー画像
こたけ
| 2021/01/29 | 最近の自分的アップデート
  • 626-650件 / 全2439件