キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2270件

ユーザー画像

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

コメント 6 13
kobochan
| 2021/02/28 | なんでも

改定ある文書を対象とした文書管理アプリをつくっています。 今は、どんな仕様のアプリがいいか模索している段階で、色々なパターンを試して行く可能性があり、今覚えたことが流れていかないように現段階での内容をブログに書いてみました! https://hazime-style.com/?p=519 文書管理について、「こんなアプリにすると便利だよ!」などあれば、ぜひコメントください(^^)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/02/28 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください プロセス管理の承認者自動入力を多段階化してみた|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n60bc4037b578

note書きましたよろしければご笑覧ください プロセス管理の承認者自動入力を多段階化してみた|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n60bc4037b578

コメント 0 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/02/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください プロセス管理の承認者自動入力を多段階化してみた|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n60bc4037b578

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/02/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

コメント 2 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 03/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneでレコードのコメントをcsvにしたいんじゃ!! https://note.com/kentaro1sh11/n/ne57884ec2622

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

参考にするべきオウンドメディアの一覧をアプリで作成しました! 背景 マーケティングを行うにあたって、素晴らしい記事を書く他社のメディアや、競合他社の調査は必須。これまではExcelシートで都度確認したり、ブックマークバーに追加していました。 今後、チームでマーケティング戦略を進めるにあたって、こうした情報も共有出来たほうがいいよね?と考えて作成に至ります。 構成 分類|タイトル|参考キーワード| おすすめ記事タイトル|おすすめ記事リンク| 参考にするべきポイント|Webページ(トップページ)|タグ 効果 PCからでもスマートフォンからでも登録できるので、ふと見たときに気軽に追加できるように! 仕事を依頼するときにも、「このあたりのページを参考にしてね!」と伝えられるように 検索性が向上したので、「あのときの記事なんだっかな?」が解決できました マーケティング部の方は、ぜひ試してみてくださいねっ!

参考にするべきオウンドメディアの一覧をアプリで作成しました! 背景 マーケティングを行うにあたって、素晴らしい記事を書く他社のメディアや、競合他社の調査は必須。これまではExcelシートで都度確認したり、ブックマークバーに追加していました。 今後、チームでマーケティング戦略を進めるにあたって、こうした情報も共有出来たほうがいいよね?と考えて作成に至ります。 構成 分類|タイトル|参考キーワード| おすすめ記事タイトル|おすすめ記事リンク| 参考にするべきポイント|Webページ(トップページ)|タグ 効果 PCからでもスマートフォンからでも登録できるので、ふと見たときに気軽に追加できるように! 仕事を依頼するときにも、「このあたりのページを参考にしてね!」と伝えられるように 検索性が向上したので、「あのときの記事なんだっかな?」が解決できました マーケティング部の方は、ぜひ試してみてくださいねっ!

コメント 3 13
製造業
| 2024/03/28 | 最近の自分的アップデート

参考にするべきオウンドメディアの一覧をアプリで作成しました! 背景 マーケティングを行うにあたって、素晴らしい記事を書く他社のメディアや、競合他社の調査は必須。これまではExcelシートで都度確認したり、ブックマークバーに追加していました。 今後、チームでマーケティング戦略を進めるにあたって、こうした情報も共有出来たほうがいいよね?と考えて作成に至ります。 構成 分類|タイトル|参考キーワード| おすすめ記事タイトル|おすすめ記事リンク| 参考にするべきポイント|Webページ(トップページ)|タグ 効果 PCからでもスマートフォンからでも登録できるので、ふと見たときに気軽に追加できるように! 仕事を依頼するときにも、「このあたりのページを参考にしてね!」と伝えられるように 検索性が向上したので、「あのときの記事なんだっかな?」が解決できました マーケティング部の方は、ぜひ試してみてくださいねっ!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/03/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

コメント 10 13
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/02/16 | なんでも

皆さんの運用中/使用中/総アプリ数の内訳が聞いてみたいです! (数だとセンシティブであれば、率でも嬉しいです) - 実際に運用中のアプリ数 - 使用中のアプリ数 - 総アプリ作成数(≒アプリIDの最大) テストアプリをたくさん作って削除したり、 小さく始めて丁寧にメンテしていったり、 色々なkintoneアプリの育て方があると思います。 そして運用にたどり着く率がどれくらいなのかも気になります。 ちなみに弊社は、以下の通りでした。 - 運用中: 39(7.5%) - 使用中:167(32%) - ID最大:522(100%) 感想としては、 DevCampやサンプルパックを追加削除しているので結構供養したなぁとか、運用に至っていない120アプリの中にも色々ある(供養待ち・種まき中)なぁと思いました。 年度末に向けての棚卸のような感じで、kintone活動・環境を振り返ってみませんか?

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/02/16 | なんでも
ユーザー画像

2回目の投稿となります。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。おかげさまで挑戦しながらアプリを使いこなせるようになってきました。 保護者にも好評で使いやすく効率的だと言うお声いただこの場所で投稿したことで道が広がってきました。 更なる疑問なのですが 1 デジタル連絡帳と言うアプリを使っていますが教員が入力したものを一時保存(下書き保存)をしたいのですが出来るのでしょうか? 2 更に入力したものを所定の時間になったら自動で送信されるようなシステム(時間をセットして送る)てのは可能なのでしょうか? 具体的に言うと午前中に入力したものをすぐに送らないで15時に送ると言う事がやりたいと考えています。 この検討内容がクリアすると更なる改善となります。ご指導よろしくお願いします。

2回目の投稿となります。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。おかげさまで挑戦しながらアプリを使いこなせるようになってきました。 保護者にも好評で使いやすく効率的だと言うお声いただこの場所で投稿したことで道が広がってきました。 更なる疑問なのですが 1 デジタル連絡帳と言うアプリを使っていますが教員が入力したものを一時保存(下書き保存)をしたいのですが出来るのでしょうか? 2 更に入力したものを所定の時間になったら自動で送信されるようなシステム(時間をセットして送る)てのは可能なのでしょうか? 具体的に言うと午前中に入力したものをすぐに送らないで15時に送ると言う事がやりたいと考えています。 この検討内容がクリアすると更なる改善となります。ご指導よろしくお願いします。

コメント 4 13
シンジ
| 2023/02/27 | なんでも

2回目の投稿となります。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。おかげさまで挑戦しながらアプリを使いこなせるようになってきました。 保護者にも好評で使いやすく効率的だと言うお声いただこの場所で投稿したことで道が広がってきました。 更なる疑問なのですが 1 デジタル連絡帳と言うアプリを使っていますが教員が入力したものを一時保存(下書き保存)をしたいのですが出来るのでしょうか? 2 更に入力したものを所定の時間になったら自動で送信されるようなシステム(時間をセットして送る)てのは可能なのでしょうか? 具体的に言うと午前中に入力したものをすぐに送らないで15時に送ると言う事がやりたいと考えています。 この検討内容がクリアすると更なる改善となります。ご指導よろしくお願いします。

ユーザー画像
シンジ
| 2023/02/27 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【12/10 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomと東京オフィスでのハイブリット開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/ie17b5klfahlo1md 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

【12/10 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomと東京オフィスでのハイブリット開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/ie17b5klfahlo1md 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

コメント 130 13
キンスキ松井
| 12/10 | なんでも

【12/10 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、本日開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 Zoomと東京オフィスでのハイブリット開催! 全国のキンコミユーザーさんと一緒に楽しみましょう♪ 申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼「"自分的アップデート"を共有する会」開催のお知らせ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/ie17b5klfahlo1md 共感したこと、すごいなと思ったこと、関連した皆さんノウハウ... などなど、色々なコメントをお寄せいただければと思います^^ 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです〜!

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井
| 12/10 | なんでも
ユーザー画像

フィールドの閲覧/編集権限に関してです。 すごく初歩的な問題になってしまうかもしれないのですが、ご協力をお願いいたします。 「フィールドA(文字列1行)」のみ特定の人しか見れないように設定したいのですが、 どのように設定すれば良いか苦戦しております。 条件としては、 ・レコードのアクセス権限はEveryone閲覧可能。 ・レコードの編集は作業者のみ。 ・「フィールドA」に個人情報が入っているため特定の人制限したいのですが、「フィールドA」以外は全員が見れるようにしたいです。 自分で試したフィールド設定は、 「フィールドA」 作成者:閲覧/編集可 作業者:閲覧可 特定部門:閲覧可 Everyone:閲覧/編集不可 この設定の方法だと、レコードを追加した際に「フィールドA」が表示されません。 一度保存してから編集を押さないと(作成者にならないと)閲覧/編集できません。 理屈は分かっているのですが、どのように設定すれば苦戦中です。 もしかして、標準機能では出来ないのでしょうか またはこういった設定ができるプラグインございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

フィールドの閲覧/編集権限に関してです。 すごく初歩的な問題になってしまうかもしれないのですが、ご協力をお願いいたします。 「フィールドA(文字列1行)」のみ特定の人しか見れないように設定したいのですが、 どのように設定すれば良いか苦戦しております。 条件としては、 ・レコードのアクセス権限はEveryone閲覧可能。 ・レコードの編集は作業者のみ。 ・「フィールドA」に個人情報が入っているため特定の人制限したいのですが、「フィールドA」以外は全員が見れるようにしたいです。 自分で試したフィールド設定は、 「フィールドA」 作成者:閲覧/編集可 作業者:閲覧可 特定部門:閲覧可 Everyone:閲覧/編集不可 この設定の方法だと、レコードを追加した際に「フィールドA」が表示されません。 一度保存してから編集を押さないと(作成者にならないと)閲覧/編集できません。 理屈は分かっているのですが、どのように設定すれば苦戦中です。 もしかして、標準機能では出来ないのでしょうか またはこういった設定ができるプラグインございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

コメント 3 13
Lara
| 2024/01/22 | アイデア募集

フィールドの閲覧/編集権限に関してです。 すごく初歩的な問題になってしまうかもしれないのですが、ご協力をお願いいたします。 「フィールドA(文字列1行)」のみ特定の人しか見れないように設定したいのですが、 どのように設定すれば良いか苦戦しております。 条件としては、 ・レコードのアクセス権限はEveryone閲覧可能。 ・レコードの編集は作業者のみ。 ・「フィールドA」に個人情報が入っているため特定の人制限したいのですが、「フィールドA」以外は全員が見れるようにしたいです。 自分で試したフィールド設定は、 「フィールドA」 作成者:閲覧/編集可 作業者:閲覧可 特定部門:閲覧可 Everyone:閲覧/編集不可 この設定の方法だと、レコードを追加した際に「フィールドA」が表示されません。 一度保存してから編集を押さないと(作成者にならないと)閲覧/編集できません。 理屈は分かっているのですが、どのように設定すれば苦戦中です。 もしかして、標準機能では出来ないのでしょうか またはこういった設定ができるプラグインございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Lara
| 2024/01/22 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【6/14開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や質問、 感想をキンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただく場です。 コンテンツ内での質疑応答や、自己紹介などに利用予定です♪ キンコミ初心者の方もいらっしゃる予定のため、 先輩キンコミユーザーのみなさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です…!✨ ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは?? 導入1年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h3sy6ochrecfrlui

【6/14開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や質問、 感想をキンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただく場です。 コンテンツ内での質疑応答や、自己紹介などに利用予定です♪ キンコミ初心者の方もいらっしゃる予定のため、 先輩キンコミユーザーのみなさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です…!✨ ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは?? 導入1年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h3sy6ochrecfrlui

コメント 15 13
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/06/14 | なんでも

【6/14開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や質問、 感想をキンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただく場です。 コンテンツ内での質疑応答や、自己紹介などに利用予定です♪ キンコミ初心者の方もいらっしゃる予定のため、 先輩キンコミユーザーのみなさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です…!✨ ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは?? 導入1年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h3sy6ochrecfrlui

ユーザー画像 バッジ画像
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/06/14 | なんでも
ユーザー画像

「見積アプリ」からアクションボタンで「受注アプリ」に飛ばすようにしていました。 しかし、他のユーザーがアクションボタンで同じレコードを受注アプリに飛ばして、同じ様なレコードが二つ以上出来てしまう。という問題が起きてしまいました。 そこで見積アプリの一番上に「関連レコード」フィールドを設置し、受注アプリにアクションしたレコードを表示するようにしました。 今まで見積アプリで「このレコードは受注アプリにあるのかな。ないのかな。」といちいち確かめないといけなかったストレスが無くなりました!

「見積アプリ」からアクションボタンで「受注アプリ」に飛ばすようにしていました。 しかし、他のユーザーがアクションボタンで同じレコードを受注アプリに飛ばして、同じ様なレコードが二つ以上出来てしまう。という問題が起きてしまいました。 そこで見積アプリの一番上に「関連レコード」フィールドを設置し、受注アプリにアクションしたレコードを表示するようにしました。 今まで見積アプリで「このレコードは受注アプリにあるのかな。ないのかな。」といちいち確かめないといけなかったストレスが無くなりました!

コメント 3 13
長野仁
| 2021/07/19 | 最近の自分的アップデート

「見積アプリ」からアクションボタンで「受注アプリ」に飛ばすようにしていました。 しかし、他のユーザーがアクションボタンで同じレコードを受注アプリに飛ばして、同じ様なレコードが二つ以上出来てしまう。という問題が起きてしまいました。 そこで見積アプリの一番上に「関連レコード」フィールドを設置し、受注アプリにアクションしたレコードを表示するようにしました。 今まで見積アプリで「このレコードは受注アプリにあるのかな。ないのかな。」といちいち確かめないといけなかったストレスが無くなりました!

ユーザー画像
長野仁
| 2021/07/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone初心者で担当を任されているのですが、 というかシステム関係全般に素人です。 何を覚えれば、なにを勉強すればいいのか分かりません。 もしよろしければ皆さんがシステム、kintoneを始めたときに参考にしたサイト、書籍などを教えて頂ければと思います。 意欲はあるのに方法がわからないく路頭に迷っています。 っあ!意欲はあると勝手に思い込んでいます。 よろしくお願いいたします

kintone初心者で担当を任されているのですが、 というかシステム関係全般に素人です。 何を覚えれば、なにを勉強すればいいのか分かりません。 もしよろしければ皆さんがシステム、kintoneを始めたときに参考にしたサイト、書籍などを教えて頂ければと思います。 意欲はあるのに方法がわからないく路頭に迷っています。 っあ!意欲はあると勝手に思い込んでいます。 よろしくお願いいたします

コメント 10 13
K.K
| 2020/10/30 | なんでも

kintone初心者で担当を任されているのですが、 というかシステム関係全般に素人です。 何を覚えれば、なにを勉強すればいいのか分かりません。 もしよろしければ皆さんがシステム、kintoneを始めたときに参考にしたサイト、書籍などを教えて頂ければと思います。 意欲はあるのに方法がわからないく路頭に迷っています。 っあ!意欲はあると勝手に思い込んでいます。 よろしくお願いいたします

ユーザー画像
K.K
| 2020/10/30 | なんでも
ユーザー画像

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

コメント 3 13
ジャッカル
| 2021/11/04 | アイデア募集

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/11/04 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

コメント 11 13
suji バッジ画像
| 2021/10/08 | なんでも

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/10/08 | なんでも
ユーザー画像

「kintone認定 アソシエイト試験」受験してきました。 結果は合格!よかった~。   「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」の有効期限が9末。で、ほとんどギリギリの9月28日に受験日を設定。 それまでにはもうちょっとレベルアップもしてるだろうし、ちゃんと勉強もしようと思ってたのに、案の定準備不足。^^; まあだいたいそんなもんですよね。管理者設定などは直前の本読みで助けられた部分もあったように思います。   で、終わってから改めて、kintone認定資格のサイト https://cybozu.co.jp/kintone-certification/training/ を見ていたら   [NEW]テキストの内容をわかりやすく解説する動画が公開されました。 https://www.youtube.com/watch?v=Y6W6WYQEnZI&list=PL7Mp3Q45NKA8rooYeagsOZUp6eWG0LdVb   え?!知りませんでした。わかりやすい! もっと早く知っていたら。。。^^;   今後、社内でアソシエイト試験を勧める時や、私もあたらめて復習に利用させていただきます!

「kintone認定 アソシエイト試験」受験してきました。 結果は合格!よかった~。   「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」の有効期限が9末。で、ほとんどギリギリの9月28日に受験日を設定。 それまでにはもうちょっとレベルアップもしてるだろうし、ちゃんと勉強もしようと思ってたのに、案の定準備不足。^^; まあだいたいそんなもんですよね。管理者設定などは直前の本読みで助けられた部分もあったように思います。   で、終わってから改めて、kintone認定資格のサイト https://cybozu.co.jp/kintone-certification/training/ を見ていたら   [NEW]テキストの内容をわかりやすく解説する動画が公開されました。 https://www.youtube.com/watch?v=Y6W6WYQEnZI&list=PL7Mp3Q45NKA8rooYeagsOZUp6eWG0LdVb   え?!知りませんでした。わかりやすい! もっと早く知っていたら。。。^^;   今後、社内でアソシエイト試験を勧める時や、私もあたらめて復習に利用させていただきます!

コメント 4 13
西村 志郎
製造業
| 2020/09/29 | なんでも

「kintone認定 アソシエイト試験」受験してきました。 結果は合格!よかった~。   「おうちで学ぼうキントーンキャンペーン」の有効期限が9末。で、ほとんどギリギリの9月28日に受験日を設定。 それまでにはもうちょっとレベルアップもしてるだろうし、ちゃんと勉強もしようと思ってたのに、案の定準備不足。^^; まあだいたいそんなもんですよね。管理者設定などは直前の本読みで助けられた部分もあったように思います。   で、終わってから改めて、kintone認定資格のサイト https://cybozu.co.jp/kintone-certification/training/ を見ていたら   [NEW]テキストの内容をわかりやすく解説する動画が公開されました。 https://www.youtube.com/watch?v=Y6W6WYQEnZI&list=PL7Mp3Q45NKA8rooYeagsOZUp6eWG0LdVb   え?!知りませんでした。わかりやすい! もっと早く知っていたら。。。^^;   今後、社内でアソシエイト試験を勧める時や、私もあたらめて復習に利用させていただきます!

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/09/29 | なんでも
ユーザー画像

【KintoneとDropboxの連携】 初めて投稿させていただきます!Zonoと申します。 Kintone歴半年くらいの新参者ですが、よろしくお願いいたします! 過去に既に話題になったことがありそうなご相談ですが、 「KintoneとDropBox使ってこんな事してるよ!」という方いらっしゃいますか?どんな使いかたをされているのかお聞きしたいです。 Web上にあるプラグインだと、 ・Dropboxのフォルダ内にあるファイルをリストする ・Dropboxのフォルダに飛ぶためのURLが貼られる くらいしかできないような印象です。 1つ考えたのは、大量に写真を撮ってDropboxにアップロードして、Kintoneのレコード詳細にサムネイルを表示させる… なんてことはできないとは思いますが、実際に何か組み合わせて使われている例などがあれば教えていただけると嬉しいです。 初投稿でこんな厚かましい相談ですみません。よろしくお願いいたします。

【KintoneとDropboxの連携】 初めて投稿させていただきます!Zonoと申します。 Kintone歴半年くらいの新参者ですが、よろしくお願いいたします! 過去に既に話題になったことがありそうなご相談ですが、 「KintoneとDropBox使ってこんな事してるよ!」という方いらっしゃいますか?どんな使いかたをされているのかお聞きしたいです。 Web上にあるプラグインだと、 ・Dropboxのフォルダ内にあるファイルをリストする ・Dropboxのフォルダに飛ぶためのURLが貼られる くらいしかできないような印象です。 1つ考えたのは、大量に写真を撮ってDropboxにアップロードして、Kintoneのレコード詳細にサムネイルを表示させる… なんてことはできないとは思いますが、実際に何か組み合わせて使われている例などがあれば教えていただけると嬉しいです。 初投稿でこんな厚かましい相談ですみません。よろしくお願いいたします。

コメント 4 13
Zono
| 2021/08/06 | アイデア募集

【KintoneとDropboxの連携】 初めて投稿させていただきます!Zonoと申します。 Kintone歴半年くらいの新参者ですが、よろしくお願いいたします! 過去に既に話題になったことがありそうなご相談ですが、 「KintoneとDropBox使ってこんな事してるよ!」という方いらっしゃいますか?どんな使いかたをされているのかお聞きしたいです。 Web上にあるプラグインだと、 ・Dropboxのフォルダ内にあるファイルをリストする ・Dropboxのフォルダに飛ぶためのURLが貼られる くらいしかできないような印象です。 1つ考えたのは、大量に写真を撮ってDropboxにアップロードして、Kintoneのレコード詳細にサムネイルを表示させる… なんてことはできないとは思いますが、実際に何か組み合わせて使われている例などがあれば教えていただけると嬉しいです。 初投稿でこんな厚かましい相談ですみません。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Zono
| 2021/08/06 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

アプリのアクセス権について 複数のアプリで、同様のアクセス権を設定したいとき 皆さんのところでは、どうされていますか? 閲覧の制限のみであれば 非公開スペースにアプリを入れてあげればよいのですが オープンな閲覧権限 にしたいので 閲覧は制限せずに アプリ管理は一部の人のみにしています 現状は、アプリ1つずつに設定していますが、 アプリ作成の度にやるのは、なかなか面倒です kintoneヘルプにあるように アプリグループを作成してアクセス権を設定することもできますが アプリをスペースに入れられなくなります アプリ管理はアプリ作成者だけ!にしてしまえばラクなんですけど 「1人だけ」は避けたいし、各部署でさわって修正できるようにもしていきたいです

アプリのアクセス権について 複数のアプリで、同様のアクセス権を設定したいとき 皆さんのところでは、どうされていますか? 閲覧の制限のみであれば 非公開スペースにアプリを入れてあげればよいのですが オープンな閲覧権限 にしたいので 閲覧は制限せずに アプリ管理は一部の人のみにしています 現状は、アプリ1つずつに設定していますが、 アプリ作成の度にやるのは、なかなか面倒です kintoneヘルプにあるように アプリグループを作成してアクセス権を設定することもできますが アプリをスペースに入れられなくなります アプリ管理はアプリ作成者だけ!にしてしまえばラクなんですけど 「1人だけ」は避けたいし、各部署でさわって修正できるようにもしていきたいです

コメント 4 13
fuku_inu バッジ画像
製造業
| 2023/07/22 | アイデア募集

アプリのアクセス権について 複数のアプリで、同様のアクセス権を設定したいとき 皆さんのところでは、どうされていますか? 閲覧の制限のみであれば 非公開スペースにアプリを入れてあげればよいのですが オープンな閲覧権限 にしたいので 閲覧は制限せずに アプリ管理は一部の人のみにしています 現状は、アプリ1つずつに設定していますが、 アプリ作成の度にやるのは、なかなか面倒です kintoneヘルプにあるように アプリグループを作成してアクセス権を設定することもできますが アプリをスペースに入れられなくなります アプリ管理はアプリ作成者だけ!にしてしまえばラクなんですけど 「1人だけ」は避けたいし、各部署でさわって修正できるようにもしていきたいです

ユーザー画像 バッジ画像
fuku_inu バッジ画像
製造業
| 2023/07/22 | アイデア募集
ユーザー画像

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

コメント 0 13
焼津市出納室用度担当
| 04/18 | 自己紹介

業種:公官庁/ 職種:公用車の運行・管理、貯蔵物品の受払 / お名前:焼津市出納室用度担当 ・kintone歴:2か月 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:いろいろな業種の人と交流したかったので。自分の業務を楽にするため。

ユーザー画像
焼津市出納室用度担当
| 04/18 | 自己紹介
ユーザー画像

契約中のコース:スタンダード アプリをプラグインやルックアップ、関連レコードをつかって連携させているのですが、ごちゃごちゃしてきたので設計書的なものを作りたいです。 パワポやスプシを考えたんですが、フィールド単位での連携が細かすぎて表記しにくく困っています。 みなさんどうやってつくられていますか??

契約中のコース:スタンダード アプリをプラグインやルックアップ、関連レコードをつかって連携させているのですが、ごちゃごちゃしてきたので設計書的なものを作りたいです。 パワポやスプシを考えたんですが、フィールド単位での連携が細かすぎて表記しにくく困っています。 みなさんどうやってつくられていますか??

コメント 9 13
しお
| 12/18 | アイデア募集

契約中のコース:スタンダード アプリをプラグインやルックアップ、関連レコードをつかって連携させているのですが、ごちゃごちゃしてきたので設計書的なものを作りたいです。 パワポやスプシを考えたんですが、フィールド単位での連携が細かすぎて表記しにくく困っています。 みなさんどうやってつくられていますか??

ユーザー画像
しお
| 12/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

コメント 20 13
バッジ画像
サービス業
| 12/16 | アイデア募集

■相談したいこと ・Kintoneで「顧客管理アプリ」を使用しています(営業支援パックのアプリです) ・同じ顧客を重複して登録しないよう、メールアドレスを「値の重複を禁止する」設定にしていました。 ・しかし!同じアドレスを複数名で使用している顧客が出てきてしまい(共有アドレスを各担当者で使っている状態)、この場合はどうしたら…?と疑問が生じてしまいました。 ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用8か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■考えた対策 ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定を外す。→これだと共有アドレスを使う複数の担当者を、それぞれ1レコードずつ登録できます。が、同じ顧客を重複して登録する危険性があります。。(入力する人が、登録前にちゃんと検索すれば問題ないのですが。。) ・メールアドレスの「値の重複を禁止する」設定はそのまま。一つのレコードに複数の担当者を入力する→考えたものの、これは悪手かも…。顧客ごとに違う案件、違う活動があるので、情報が雑多になりそうです。 ★みなさんこういった場合はどうされているのでしょうか?アイディアをいただけると、大変嬉しいです…!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 12/16 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さん!はじめまして、ハジと申します。 ・業種 / 職種 訪問看護ステーションを運営する企業の開発担当です。 ・kintone歴 1年未満 ・kintoneとの関わり方 既存システムからの変更に伴うkintoneを導入しました。 開発担当だけではなく、現場のみなさんが把握できるシステムを構築をしていきたいと思います。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintone導入時の伴走支援が終了したタイミングで担当してくださった方からのアドバイスでキンコミの登録を行いました。 投稿など行ったことがないので色々と不安ですが、読むばかりではなく頑張って投稿していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

皆さん!はじめまして、ハジと申します。 ・業種 / 職種 訪問看護ステーションを運営する企業の開発担当です。 ・kintone歴 1年未満 ・kintoneとの関わり方 既存システムからの変更に伴うkintoneを導入しました。 開発担当だけではなく、現場のみなさんが把握できるシステムを構築をしていきたいと思います。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintone導入時の伴走支援が終了したタイミングで担当してくださった方からのアドバイスでキンコミの登録を行いました。 投稿など行ったことがないので色々と不安ですが、読むばかりではなく頑張って投稿していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 13
ハジ
医療、福祉
| 12/18 | 自己紹介

皆さん!はじめまして、ハジと申します。 ・業種 / 職種 訪問看護ステーションを運営する企業の開発担当です。 ・kintone歴 1年未満 ・kintoneとの関わり方 既存システムからの変更に伴うkintoneを導入しました。 開発担当だけではなく、現場のみなさんが把握できるシステムを構築をしていきたいと思います。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintone導入時の伴走支援が終了したタイミングで担当してくださった方からのアドバイスでキンコミの登録を行いました。 投稿など行ったことがないので色々と不安ですが、読むばかりではなく頑張って投稿していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ハジ
医療、福祉
| 12/18 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは。 またまたちょっと困っていることがあるので、皆さまのアイデアをお聞きできればと思い、投稿します。 kintoneのテスト環境についてです。 管理者としてkintone上で各アプリの設定変更を行っているのですが、アプリ更新後、その変更が正しく作動しているのか、ユーザーにはどのように見えているのかが確認できず、少し困っております。 特に閲覧などのユーザー側の制限をかけたときに、ユーザー側の画面がどのように見えているのか、管理者の私が確認できないのが困っております。 皆さまはどのように対応されているのでしょうか。よろしくお願い致します。

こんにちは。 またまたちょっと困っていることがあるので、皆さまのアイデアをお聞きできればと思い、投稿します。 kintoneのテスト環境についてです。 管理者としてkintone上で各アプリの設定変更を行っているのですが、アプリ更新後、その変更が正しく作動しているのか、ユーザーにはどのように見えているのかが確認できず、少し困っております。 特に閲覧などのユーザー側の制限をかけたときに、ユーザー側の画面がどのように見えているのか、管理者の私が確認できないのが困っております。 皆さまはどのように対応されているのでしょうか。よろしくお願い致します。

コメント 6 13
浅野
| 2021/09/03 | アイデア募集

こんにちは。 またまたちょっと困っていることがあるので、皆さまのアイデアをお聞きできればと思い、投稿します。 kintoneのテスト環境についてです。 管理者としてkintone上で各アプリの設定変更を行っているのですが、アプリ更新後、その変更が正しく作動しているのか、ユーザーにはどのように見えているのかが確認できず、少し困っております。 特に閲覧などのユーザー側の制限をかけたときに、ユーザー側の画面がどのように見えているのか、管理者の私が確認できないのが困っております。 皆さまはどのように対応されているのでしょうか。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
浅野
| 2021/09/03 | アイデア募集
ユーザー画像

昨日、スパム投稿に対して「通報」もしたのですが、まだ対処なされていないので改めて投稿します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/nm18jk2ueeca7k2l にスクリプトを貼り付けたスパム投稿が数件なされています。 できるだけ早めに削除される方が良いかと思います。

昨日、スパム投稿に対して「通報」もしたのですが、まだ対処なされていないので改めて投稿します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/nm18jk2ueeca7k2l にスクリプトを貼り付けたスパム投稿が数件なされています。 できるだけ早めに削除される方が良いかと思います。

コメント 3 13
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/11/01 | なんでも

昨日、スパム投稿に対して「通報」もしたのですが、まだ対処なされていないので改めて投稿します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/nm18jk2ueeca7k2l にスクリプトを貼り付けたスパム投稿が数件なされています。 できるだけ早めに削除される方が良いかと思います。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/11/01 | なんでも
ユーザー画像

【note】kintoneエキスパートに聴く Vol.37 kintone認定資格 エキスパート資格ホルダーとのおしゃべりを発信しています。 💥業務改善は総合格闘技!? #kintone ポッドキャストに中井康喜さん&松田正太郎さんが登場! 発信、型、資格、そして“つながり”の話まで! ぜひお聴きください! https://note.com/rossoacademy/n/n44227094fe44

【note】kintoneエキスパートに聴く Vol.37 kintone認定資格 エキスパート資格ホルダーとのおしゃべりを発信しています。 💥業務改善は総合格闘技!? #kintone ポッドキャストに中井康喜さん&松田正太郎さんが登場! 発信、型、資格、そして“つながり”の話まで! ぜひお聴きください! https://note.com/rossoacademy/n/n44227094fe44

コメント 0 13
飯塚洋平
| 04/09 | なんでも

【note】kintoneエキスパートに聴く Vol.37 kintone認定資格 エキスパート資格ホルダーとのおしゃべりを発信しています。 💥業務改善は総合格闘技!? #kintone ポッドキャストに中井康喜さん&松田正太郎さんが登場! 発信、型、資格、そして“つながり”の話まで! ぜひお聴きください! https://note.com/rossoacademy/n/n44227094fe44

ユーザー画像
飯塚洋平
| 04/09 | なんでも
ユーザー画像

kintone歴1年半の辻川です。2回目の投稿です。 私はボランティア活動の中でサイボウズ社のチーム応援ライセンスを利用してkintoneを使っています。 ボランティア活動の一貫として、年に100回程度Facebookページに記事を投稿しています。 この投稿記事をkintoneで管理できないかと考えているのですが、kintoneとFacebookの連携については、Webを探しても余り記事が見つかりません。 既に実践されている方、あるいは良いアイディアがありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。なお管理者はどちらも私なので承認などの手続きは不要です。 kintoneで記事を書く(管理する) → Facebookページに投稿する。

kintone歴1年半の辻川です。2回目の投稿です。 私はボランティア活動の中でサイボウズ社のチーム応援ライセンスを利用してkintoneを使っています。 ボランティア活動の一貫として、年に100回程度Facebookページに記事を投稿しています。 この投稿記事をkintoneで管理できないかと考えているのですが、kintoneとFacebookの連携については、Webを探しても余り記事が見つかりません。 既に実践されている方、あるいは良いアイディアがありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。なお管理者はどちらも私なので承認などの手続きは不要です。 kintoneで記事を書く(管理する) → Facebookページに投稿する。

コメント 9 13
辻川
| 2021/08/16 | アイデア募集

kintone歴1年半の辻川です。2回目の投稿です。 私はボランティア活動の中でサイボウズ社のチーム応援ライセンスを利用してkintoneを使っています。 ボランティア活動の一貫として、年に100回程度Facebookページに記事を投稿しています。 この投稿記事をkintoneで管理できないかと考えているのですが、kintoneとFacebookの連携については、Webを探しても余り記事が見つかりません。 既に実践されている方、あるいは良いアイディアがありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。なお管理者はどちらも私なので承認などの手続きは不要です。 kintoneで記事を書く(管理する) → Facebookページに投稿する。

ユーザー画像
辻川
| 2021/08/16 | アイデア募集
ユーザー画像

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 昨年末から定期的に開催しております本セミナーですが、 ご好評につき6月の開催が決定いたしました!👏 kintoneはアプリ作成も大変ですが、その後の利用浸透も大変ですよね。 マニュアル作成や説明会、どんな風に書けばわかりやすいのか、どんな風に伝えれば使ってくれるのか、悩ましい点が多いと思います。 社内浸透をこれから進める方、お困りの方に一度は参加いただきたいセミナーとなっております! 前回ご参加いただいた方からは <説明会編> 「説明会開催時に気を付けるべきポイントについて自分にない視点を教えていただけた」 「実際に説明会を実施するイメージが出来た」 「社内浸透に躓く原因と対策がわかった」 <マニュアル編> 「マニュアル作成のポイントがまとめられていて勉強になった」 「今まで自己流で作っていたので見直すべき点がわかった」 などご感想をいただきました~! 次回の日程のご案内です。(セミナー本編は過去開催と同内容です) ①浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2023年6月22日(木)13:30〜14:30 kintoneの社内浸透では周囲から共感を得ることが重要です。 とはいえ、「どんな風に説明したらいいんだろう…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 「社内説明会」を開くときの考え方やノウハウを他社事例もあわせてご紹介いたします。 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28541.html ②プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2023年6月28日(水) 13:30~14:30 マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28543.html ご興味がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 昨年末から定期的に開催しております本セミナーですが、 ご好評につき6月の開催が決定いたしました!👏 kintoneはアプリ作成も大変ですが、その後の利用浸透も大変ですよね。 マニュアル作成や説明会、どんな風に書けばわかりやすいのか、どんな風に伝えれば使ってくれるのか、悩ましい点が多いと思います。 社内浸透をこれから進める方、お困りの方に一度は参加いただきたいセミナーとなっております! 前回ご参加いただいた方からは <説明会編> 「説明会開催時に気を付けるべきポイントについて自分にない視点を教えていただけた」 「実際に説明会を実施するイメージが出来た」 「社内浸透に躓く原因と対策がわかった」 <マニュアル編> 「マニュアル作成のポイントがまとめられていて勉強になった」 「今まで自己流で作っていたので見直すべき点がわかった」 などご感想をいただきました~! 次回の日程のご案内です。(セミナー本編は過去開催と同内容です) ①浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2023年6月22日(木)13:30〜14:30 kintoneの社内浸透では周囲から共感を得ることが重要です。 とはいえ、「どんな風に説明したらいいんだろう…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 「社内説明会」を開くときの考え方やノウハウを他社事例もあわせてご紹介いたします。 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28541.html ②プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2023年6月28日(水) 13:30~14:30 マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28543.html ご興味がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

コメント 2 13
ぱや
| 2023/06/01 | なんでも

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 昨年末から定期的に開催しております本セミナーですが、 ご好評につき6月の開催が決定いたしました!👏 kintoneはアプリ作成も大変ですが、その後の利用浸透も大変ですよね。 マニュアル作成や説明会、どんな風に書けばわかりやすいのか、どんな風に伝えれば使ってくれるのか、悩ましい点が多いと思います。 社内浸透をこれから進める方、お困りの方に一度は参加いただきたいセミナーとなっております! 前回ご参加いただいた方からは <説明会編> 「説明会開催時に気を付けるべきポイントについて自分にない視点を教えていただけた」 「実際に説明会を実施するイメージが出来た」 「社内浸透に躓く原因と対策がわかった」 <マニュアル編> 「マニュアル作成のポイントがまとめられていて勉強になった」 「今まで自己流で作っていたので見直すべき点がわかった」 などご感想をいただきました~! 次回の日程のご案内です。(セミナー本編は過去開催と同内容です) ①浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2023年6月22日(木)13:30〜14:30 kintoneの社内浸透では周囲から共感を得ることが重要です。 とはいえ、「どんな風に説明したらいいんだろう…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 「社内説明会」を開くときの考え方やノウハウを他社事例もあわせてご紹介いたします。 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28541.html ②プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2023年6月28日(水) 13:30~14:30 マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁 ↓申し込みはこちら↓ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2023/05/post-28543.html ご興味がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

ユーザー画像
ぱや
| 2023/06/01 | なんでも
  • 626-650件 / 全2270件