2021/11/21 02:37
カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます!
最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。
kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】
そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました!
シリーズ化してやっていこうと思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示紹介くださってありがとうございます~👀✨✨
制作過程ってなかなか書くの大変ですが、自分の頭も整理されて?楽しいですよね(´ω`)✨✨
カスタマイズビューのいじり方、めっちゃ勉強になります👀✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Hazimeさんこんにちは!
Twitterの方にも投稿しましたが、
Hazimeさんのブログを見ながら、何とかしてカスタマイズビューの第1歩を踏み出すことができました。
ほぼ写経するだけなのにうまくレコードを表示することができず・・・
何が違うんだ?どこを間違ってるんだ?と考えたり、ググったり。
一回でうまくいかないことが逆にいろんなことを調べるきっかけにもなれたのでメチャクチャいい経験になりますね!!!
まだテーブルを表示できたレベルでしかないのですが「やりたいこと」に向けて、
いっぱい勉強していきます。たくさん参考にさせてください!
ありがとうございました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Hazimeさん
ステップ・バイ・ステップでJSカスタマイズが理解できてすごくわかりやすいです!
「テンプレート文字列」はじめて知りました!
コード内の変数を含む文字結合は他の言語でも面倒な処理のひとつ。コレ見た目もすっきりして改行もできていいですね。
これすごく大事で、初心者にとって「エラーが出て動かない」のも問題ですが、「どちらでも動いてしまう」や「エラー(ワーニング)は出るけど動いてしまう」などもハマリポイントです。
熟練者はその意味や影響度がわかるのでよいですが、初心者はそのどちらもわからないので迷いますよね。
私は逆にエラーが出て明示的に動かないのはまだラッキーという感覚です。
^^;
今回はHajimeさんの記述方針まで記載されてて大変参考になりました。正直ココに触れてる情報はあまりなくて貴重です。ある意味正解はひとつではないキンコミ的な部分を感じました。
ちなみにおっしゃってるエラーとは添付の「~is bettre written in dot notation」との理解でよいでしょうか。
あとひとつわからないことがあったので質問です。
trタグのの?はなぜ必要なのでしょうか?先ほどの話ではないですが、ココ?を消しても動くようです。
基本的なことかもしれませんがよろしければ教えてください。
kintoneの利用についてJSカスタマイズは必須ではないですが「できる・できない」で言えば「できる」方がよいわけで、それを実業務で使うかはまた別の話。何よりJSカスタマイズはkintoneの色々な可能性を感じることができてワクワクします。
ひきつづき楽しみにしています。
^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示