キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

コメント 5 11
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

ユーザー画像
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

コメント 1 11
森信一郎
| 2020/10/16 | なんでも

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

ユーザー画像
森信一郎
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

コメント 3 11
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも
ユーザー画像

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

コメント 0 11
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

コメント 3 11
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも

kintoneシステム管理で「スマートフォンでの表示」を「PC版で表示する」を弊社は固定にしています。 はじめは「モバイル版」にしていたのですが、フィールド数100個を超えるアプリで縦スクロールが多くなるので不評や以下のような要因から「PC版で表示」で運用をしています。 ・表示内容がスマホ版になった際の見え方がユーザーは同じなので違和感がない。 ・カスタマイズを1つで済ませられる。(手抜き) ・krewSheetを多様しているのでモバイルでも使いたい。 しかし最近、弊害としているモバイルアプリ版が利用できないことに少し心残り(?)を感じているところなのですが、コミュニティなどでもあまり「PC版で表示する」を利用しているような記事をみかけないので、上記のような点をどうやって回避しつつ運用されているのか気になって、投稿させてもらいました。

ユーザー画像
オヨネ
| 2022/03/13 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

コメント 6 11
鈴木拓
| 2021/03/04 | なんでも

こんにちは。 アソシエイツ試験を受験しようと思い、「kintone認定 アソシエイト試験対策テキスト[第2版]」を購入して勉強していますが、各章についている問題を解いてみて意外と間違えてしまう感じです。 受験して合格された方は、実際どのように勉強されたか、あるいはほかによい資料などありましたら教えて頂けますと幸いです。 仕事でもKINTONEを少しずつ触るようにはなってきましたが、勉強してみると、基本的なことがたくさん抜けていることを感じています。 将来的には、スペシャリスト資格にもチャレンジできたらいいなと思っています。 的外れな投稿でしたら大変恐縮です。

ユーザー画像
鈴木拓
| 2021/03/04 | なんでも
ユーザー画像

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

コメント 4 11
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも

「遊んでいたら思わぬ収穫がありました」 週末、遊び心で、ログイン中のユーザー別にサプライズをするようなカスマイズをしていました。 達成度のフィールドで「達成」が選択されたら、ユーザーを識別して、ユーザー別に準備したメッセージと画像を表示させるフローです。 次の段階として、通常は何も起きないけど、達成の回数が通算○回に達した時のみ表示させるようにしてみました。Twitterにもあげましたが、こんな感じです↓ https://twitter.com/HazimeStyle/status/1368544872056037378?s=20 今回、画像やメッセージを表示させて面白いものをつくろうと思ってトライしたのですが、たまたまその流れで、過去のレコード情報を取得するやり方まで勉強できたのが収穫でした! この機能けっこう使い所あるんじゃないかと思っていまして。 というのは、気が利く人が、いつもとおかしな値があった時や傾向が変わってきたときとかに、入力しながら気づいて報告してくれることありますよね。 反対に、全然気づけなくて、トラブルが発生してから、結果論で「最近の傾向みたら、おかしいって普通気づくだろ!!なんでもっと早く気づけないんだ!!」って叱責されちゃうことなんかもありますよね。(ちなみに僕は製造業で、度々、こういのあるんです。) 上記のような悪い例なんかは、表面化しやすいですが、実は良い変化に気づけなくて発生している機会損失なんかもけっこうあるかもしれないなぁと思っています。 最近思うんですが、人間って心理的盲点が働いてしまうので、気づけたことも気づけなかったことも、たまたまであったとも言えるかもしれないですよね。 そこで、異変に気づきやすくなる機能などを盛り込んでいくと、悪い変化、良い変化がキャッチアップしやすくなって、トラブル回避や改善推進に役立つかもしれないなと思いました!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/08 | なんでも
ユーザー画像

≪検索性の向上≫ 逐次検索(インクリメンタルサーチ)って、ご存知ですか? Yahoo の乗換案内 を利用されている方は 言葉を知らなくても 「あー それね」と 思われるでしょう けど... Kintoneの検索エンジンには無いんです 😞 でも Ribbit's worksさんのplugin (完全無料) を使えば、これ 実装出来るんです!  😊 ⓐ「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/smart-view/ ⓑ「関連付けないルックアッププラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ 検索性を画期的に向上させるpluginなので お勧めします・・・ご参考まで ちなみに、ⓑ の 使用感は ここの(スクロール)一番下に貼付ましたので、こちらも、ご参考まで https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sdy7ha1vwzxsamn8 あっ、🙇【お詫び】 年始早々、2つの投稿👆でお騒がせして スミマセンm(__)m 結果、最初の投稿で問題解決したので お詫び かたがた、ご報告まで あっ、👇も ご確認ください。 当プラグインが適していないケース 当プラグインは、数十万、数百万レコードが蓄積されているような大規模なアプリで使用することを想定していません。 レコードの件数が多い場合、目的の検索結果が表示されるまでに時間がかかる可能性があります。 もしレコード数が多いアプリで使用される場合、予め一覧の絞り込み条件を設定し、レコード数が少ない状態で使用することをお勧めします。 追記です---4年も前のスレッドですが... https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ewri1bemz3dp7sal この中に出てくる そっかそれでうまくひっかからない筝があったのですね。^^; 英数の検索制限は他のシステムにも見られる課題なので、ある種仕方のない部分ですよねー これも、逐次検索(インクリメンタルサーチ)が解決して 【訂正】 pluginが「部分一致検索」機能を もっているので、解決してくれると思います。。。 ちなみに、「Purchase Order」(注文書)という アプリがあるのですが、全て英文です なので、デフォルトの検索エンジンでは 英数字のみの文字列を検索対象とする場合は、部分一致検索ができません。検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 使い難くて仕方がありませんが これも、この pluginで解決しています

≪検索性の向上≫ 逐次検索(インクリメンタルサーチ)って、ご存知ですか? Yahoo の乗換案内 を利用されている方は 言葉を知らなくても 「あー それね」と 思われるでしょう けど... Kintoneの検索エンジンには無いんです 😞 でも Ribbit's worksさんのplugin (完全無料) を使えば、これ 実装出来るんです!  😊 ⓐ「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/smart-view/ ⓑ「関連付けないルックアッププラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ 検索性を画期的に向上させるpluginなので お勧めします・・・ご参考まで ちなみに、ⓑ の 使用感は ここの(スクロール)一番下に貼付ましたので、こちらも、ご参考まで https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sdy7ha1vwzxsamn8 あっ、🙇【お詫び】 年始早々、2つの投稿👆でお騒がせして スミマセンm(__)m 結果、最初の投稿で問題解決したので お詫び かたがた、ご報告まで あっ、👇も ご確認ください。 当プラグインが適していないケース 当プラグインは、数十万、数百万レコードが蓄積されているような大規模なアプリで使用することを想定していません。 レコードの件数が多い場合、目的の検索結果が表示されるまでに時間がかかる可能性があります。 もしレコード数が多いアプリで使用される場合、予め一覧の絞り込み条件を設定し、レコード数が少ない状態で使用することをお勧めします。 追記です---4年も前のスレッドですが... https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ewri1bemz3dp7sal この中に出てくる そっかそれでうまくひっかからない筝があったのですね。^^; 英数の検索制限は他のシステムにも見られる課題なので、ある種仕方のない部分ですよねー これも、逐次検索(インクリメンタルサーチ)が解決して 【訂正】 pluginが「部分一致検索」機能を もっているので、解決してくれると思います。。。 ちなみに、「Purchase Order」(注文書)という アプリがあるのですが、全て英文です なので、デフォルトの検索エンジンでは 英数字のみの文字列を検索対象とする場合は、部分一致検索ができません。検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 使い難くて仕方がありませんが これも、この pluginで解決しています

コメント 0 11
ふゆき
製造業
| 01/20 | なんでも

≪検索性の向上≫ 逐次検索(インクリメンタルサーチ)って、ご存知ですか? Yahoo の乗換案内 を利用されている方は 言葉を知らなくても 「あー それね」と 思われるでしょう けど... Kintoneの検索エンジンには無いんです 😞 でも Ribbit's worksさんのplugin (完全無料) を使えば、これ 実装出来るんです!  😊 ⓐ「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/smart-view/ ⓑ「関連付けないルックアッププラグイン」 !(^^)! https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ 検索性を画期的に向上させるpluginなので お勧めします・・・ご参考まで ちなみに、ⓑ の 使用感は ここの(スクロール)一番下に貼付ましたので、こちらも、ご参考まで https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sdy7ha1vwzxsamn8 あっ、🙇【お詫び】 年始早々、2つの投稿👆でお騒がせして スミマセンm(__)m 結果、最初の投稿で問題解決したので お詫び かたがた、ご報告まで あっ、👇も ご確認ください。 当プラグインが適していないケース 当プラグインは、数十万、数百万レコードが蓄積されているような大規模なアプリで使用することを想定していません。 レコードの件数が多い場合、目的の検索結果が表示されるまでに時間がかかる可能性があります。 もしレコード数が多いアプリで使用される場合、予め一覧の絞り込み条件を設定し、レコード数が少ない状態で使用することをお勧めします。 追記です---4年も前のスレッドですが... https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ewri1bemz3dp7sal この中に出てくる そっかそれでうまくひっかからない筝があったのですね。^^; 英数の検索制限は他のシステムにも見られる課題なので、ある種仕方のない部分ですよねー これも、逐次検索(インクリメンタルサーチ)が解決して 【訂正】 pluginが「部分一致検索」機能を もっているので、解決してくれると思います。。。 ちなみに、「Purchase Order」(注文書)という アプリがあるのですが、全て英文です なので、デフォルトの検索エンジンでは 英数字のみの文字列を検索対象とする場合は、部分一致検索ができません。検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 使い難くて仕方がありませんが これも、この pluginで解決しています

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 01/20 | なんでも
ユーザー画像

細々とkintoneを触り始めて1年半くらいになります。 最近周りの人に運用してもらっていて気付いたのですが、レコードの編集と再利用を混同してしまうケースが時々あるなあと感じました。 ボタンが隣り合わせということもあるのですが、例えば再利用しようと思って編集ボタンを押していて、内容を上書きしてしまったりとか。変更履歴を見ながら元に戻すことはできるのですが、まあやっぱり手間はかかってしまって。 例えば、再利用の場合には入力フォームの背景色がちょっと変わるとか、そんな変化でもあると「ああ新しいレコードができたなあ」という印象になりそうですが。 皆さんはそんな経験ないでしょうか?

細々とkintoneを触り始めて1年半くらいになります。 最近周りの人に運用してもらっていて気付いたのですが、レコードの編集と再利用を混同してしまうケースが時々あるなあと感じました。 ボタンが隣り合わせということもあるのですが、例えば再利用しようと思って編集ボタンを押していて、内容を上書きしてしまったりとか。変更履歴を見ながら元に戻すことはできるのですが、まあやっぱり手間はかかってしまって。 例えば、再利用の場合には入力フォームの背景色がちょっと変わるとか、そんな変化でもあると「ああ新しいレコードができたなあ」という印象になりそうですが。 皆さんはそんな経験ないでしょうか?

コメント 10 11
ぜんまる
| 2021/03/18 | なんでも

細々とkintoneを触り始めて1年半くらいになります。 最近周りの人に運用してもらっていて気付いたのですが、レコードの編集と再利用を混同してしまうケースが時々あるなあと感じました。 ボタンが隣り合わせということもあるのですが、例えば再利用しようと思って編集ボタンを押していて、内容を上書きしてしまったりとか。変更履歴を見ながら元に戻すことはできるのですが、まあやっぱり手間はかかってしまって。 例えば、再利用の場合には入力フォームの背景色がちょっと変わるとか、そんな変化でもあると「ああ新しいレコードができたなあ」という印象になりそうですが。 皆さんはそんな経験ないでしょうか?

ユーザー画像
ぜんまる
| 2021/03/18 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

\開催決定!📢/ 【🔰今回から導入2年目の方まで参加可能!】 2/15(木)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』を開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです🌼 今回は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです◎ \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック👀👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 導入して2年以内は特に悩みが生まれやすい時期です。 悩みや不安を抱えたみなさまに、 💡気軽に悩みを相談することのできる仲間をつくってほしい! 💡先輩ユーザーの導入初期を知って、今後のkintone 活用の糧にしてほしい! そんな思いから生まれた会です🤝🏻 ▼こんな方におすすめ!👀⭐️ ・今 kintone をフル活用しているユーザーの導入初期を知りたい ・同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい ・kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい また、こうしたイベントの参加にハードルを感じる…という方もいらっしゃるかと思いますが、 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士で安心してコミュニケーションをとっていただけます🗣️ 同期ユーザーと交流できるチャンス! ぜひお気軽にご参加くださいませ ================================================== <イベント概要> ・日時:2月15日 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \2/15の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🗣️🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 当日みなさまにお会いできることを楽しみにしております❤️‍🔥

\開催決定!📢/ 【🔰今回から導入2年目の方まで参加可能!】 2/15(木)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』を開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです🌼 今回は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです◎ \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック👀👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 導入して2年以内は特に悩みが生まれやすい時期です。 悩みや不安を抱えたみなさまに、 💡気軽に悩みを相談することのできる仲間をつくってほしい! 💡先輩ユーザーの導入初期を知って、今後のkintone 活用の糧にしてほしい! そんな思いから生まれた会です🤝🏻 ▼こんな方におすすめ!👀⭐️ ・今 kintone をフル活用しているユーザーの導入初期を知りたい ・同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい ・kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい また、こうしたイベントの参加にハードルを感じる…という方もいらっしゃるかと思いますが、 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士で安心してコミュニケーションをとっていただけます🗣️ 同期ユーザーと交流できるチャンス! ぜひお気軽にご参加くださいませ ================================================== <イベント概要> ・日時:2月15日 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \2/15の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🗣️🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 当日みなさまにお会いできることを楽しみにしております❤️‍🔥

コメント 0 11
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2024/01/15 | なんでも

\開催決定!📢/ 【🔰今回から導入2年目の方まで参加可能!】 2/15(木)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』を開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです🌼 今回は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです◎ \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック👀👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 導入して2年以内は特に悩みが生まれやすい時期です。 悩みや不安を抱えたみなさまに、 💡気軽に悩みを相談することのできる仲間をつくってほしい! 💡先輩ユーザーの導入初期を知って、今後のkintone 活用の糧にしてほしい! そんな思いから生まれた会です🤝🏻 ▼こんな方におすすめ!👀⭐️ ・今 kintone をフル活用しているユーザーの導入初期を知りたい ・同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい ・kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい また、こうしたイベントの参加にハードルを感じる…という方もいらっしゃるかと思いますが、 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士で安心してコミュニケーションをとっていただけます🗣️ 同期ユーザーと交流できるチャンス! ぜひお気軽にご参加くださいませ ================================================== <イベント概要> ・日時:2月15日 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \2/15の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🗣️🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/modal/2023/12/post-29369.html 当日みなさまにお会いできることを楽しみにしております❤️‍🔥

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2024/01/15 | なんでも
ユーザー画像

【After hive 福岡 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 福岡」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼▼▼ 「After hive」の詳細はこちらのサイトをご覧ください ▼▼▼ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」 だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 Hazime さん / Yoshimiさん ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? hive後のこちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023

【After hive 福岡 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 福岡」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼▼▼ 「After hive」の詳細はこちらのサイトをご覧ください ▼▼▼ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」 だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 Hazime さん / Yoshimiさん ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? hive後のこちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023

コメント 17 11
Usshi-
| 2023/04/26 | なんでも

【After hive 福岡 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 福岡」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼▼▼ 「After hive」の詳細はこちらのサイトをご覧ください ▼▼▼ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」 だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 Hazime さん / Yoshimiさん ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? hive後のこちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023

ユーザー画像
Usshi-
| 2023/04/26 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

コメント 2 11
いわーさ
| 2022/02/22 | なんでも

初めて投稿します! いわーさと申します!キントーンをはじめて3か月。 社内営業を頑張って浸透させていきたいと思います! 早速ご質問なのですが キントーンのグラフ機能で、レコードの数を集計ではなく、テーブルの数を集計してグラフに表示させることは出来るのでしょうか?? もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきますと幸いです!!

ユーザー画像
いわーさ
| 2022/02/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

この後14:30から、Zepp名古屋でkintone hive開催です! キンコミブースも開設しておりますので、ご参加の方はぜひお立ち寄りください😆 また、明日のランチ時間には感想会も開催します。 hiveに参加できなかった方も大歓迎ですので、hiveについて語らいましょう〜! hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/xgdmkiftazm7nvp3

この後14:30から、Zepp名古屋でkintone hive開催です! キンコミブースも開設しておりますので、ご参加の方はぜひお立ち寄りください😆 また、明日のランチ時間には感想会も開催します。 hiveに参加できなかった方も大歓迎ですので、hiveについて語らいましょう〜! hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/xgdmkiftazm7nvp3

コメント 7 11
キンスキ松井
| 04/15 | なんでも

この後14:30から、Zepp名古屋でkintone hive開催です! キンコミブースも開設しておりますので、ご参加の方はぜひお立ち寄りください😆 また、明日のランチ時間には感想会も開催します。 hiveに参加できなかった方も大歓迎ですので、hiveについて語らいましょう〜! hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/xgdmkiftazm7nvp3

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井
| 04/15 | なんでも
ユーザー画像

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

コメント 6 11
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/06/20 | なんでも

自社や自コミュニティのkintoneアプリで、よく使われる・いいね!と言われているアプリってどういうモノですか?

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/06/20 | なんでも
ユーザー画像

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

コメント 12 11
とっしー
| 2021/04/05 | なんでも

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

ユーザー画像
とっしー
| 2021/04/05 | なんでも
ユーザー画像

💡初投稿「kintone認定アソシエイト試験に合格したい」 ・ご契約中のコース スタンダード(開発者ライセンス) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 目的: ①kintone認定アソシエイトに合格したいが、勉強しても中々合格できない(特にアプリ科目の点数の伸ばし方がわからない)。 練習問題以外で得点に結びつきやすい勉強法を教えてほしいです。 ②キンコミのユーザー方は基本的にkintone使用歴が長い方が多いと感じているが、 使用歴数ヶ月で取得した方がいれば勉強法を教えていただきたいです。 背景:会社からの指示で受験 これから会社で導入するため事前に取得してほしいとのこと なので自社開発も案件もなく各々で勉強してねという感じ kintoneを10月くらいから初めて触って、 試験に合格することを意識してたため、 開発歴は0と思っていただいて問題ないです ちょっと問題の言い回しをかけられるとすぐに違う問題として認識してしまい、ひっかけ問題があると簡単にひっかかるタイプです。 今回も聞き方が練習問題と違うと全然わからなくて大苦戦。どうしたらいいかを悩んでます。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 公式試験対策動画を1周する 公式試験対策問題3つを90%正答になるまでやり込む 各それぞれの選択肢の正しい解答を覚える、ヘルプで見返す アプリのフィールドや管理者設定などは実際に開発者ライセンスで触って確認 (フィールドのマスタアプリを作成、kintone公式のサンプルアプリをいれて触ってみるなど) 試験対策テキストは現在購入検討中 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) プラグインは使えません ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします ・備考 不合格時のスコアを添付します。 アプリ:42%が1回目、44%が2回目です。 アプリとレコードが1回目は低かったので勉強しました。 しかしながら、お恥ずかしい限りですが全くスコアが伸びませんでした。

💡初投稿「kintone認定アソシエイト試験に合格したい」 ・ご契約中のコース スタンダード(開発者ライセンス) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 目的: ①kintone認定アソシエイトに合格したいが、勉強しても中々合格できない(特にアプリ科目の点数の伸ばし方がわからない)。 練習問題以外で得点に結びつきやすい勉強法を教えてほしいです。 ②キンコミのユーザー方は基本的にkintone使用歴が長い方が多いと感じているが、 使用歴数ヶ月で取得した方がいれば勉強法を教えていただきたいです。 背景:会社からの指示で受験 これから会社で導入するため事前に取得してほしいとのこと なので自社開発も案件もなく各々で勉強してねという感じ kintoneを10月くらいから初めて触って、 試験に合格することを意識してたため、 開発歴は0と思っていただいて問題ないです ちょっと問題の言い回しをかけられるとすぐに違う問題として認識してしまい、ひっかけ問題があると簡単にひっかかるタイプです。 今回も聞き方が練習問題と違うと全然わからなくて大苦戦。どうしたらいいかを悩んでます。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 公式試験対策動画を1周する 公式試験対策問題3つを90%正答になるまでやり込む 各それぞれの選択肢の正しい解答を覚える、ヘルプで見返す アプリのフィールドや管理者設定などは実際に開発者ライセンスで触って確認 (フィールドのマスタアプリを作成、kintone公式のサンプルアプリをいれて触ってみるなど) 試験対策テキストは現在購入検討中 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) プラグインは使えません ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします ・備考 不合格時のスコアを添付します。 アプリ:42%が1回目、44%が2回目です。 アプリとレコードが1回目は低かったので勉強しました。 しかしながら、お恥ずかしい限りですが全くスコアが伸びませんでした。

コメント 3 11
れおぞう
情報通信業
| 01/26 | なんでも

💡初投稿「kintone認定アソシエイト試験に合格したい」 ・ご契約中のコース スタンダード(開発者ライセンス) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 目的: ①kintone認定アソシエイトに合格したいが、勉強しても中々合格できない(特にアプリ科目の点数の伸ばし方がわからない)。 練習問題以外で得点に結びつきやすい勉強法を教えてほしいです。 ②キンコミのユーザー方は基本的にkintone使用歴が長い方が多いと感じているが、 使用歴数ヶ月で取得した方がいれば勉強法を教えていただきたいです。 背景:会社からの指示で受験 これから会社で導入するため事前に取得してほしいとのこと なので自社開発も案件もなく各々で勉強してねという感じ kintoneを10月くらいから初めて触って、 試験に合格することを意識してたため、 開発歴は0と思っていただいて問題ないです ちょっと問題の言い回しをかけられるとすぐに違う問題として認識してしまい、ひっかけ問題があると簡単にひっかかるタイプです。 今回も聞き方が練習問題と違うと全然わからなくて大苦戦。どうしたらいいかを悩んでます。 ・試してみたこと(〇〇アプリを作った等) 公式試験対策動画を1周する 公式試験対策問題3つを90%正答になるまでやり込む 各それぞれの選択肢の正しい解答を覚える、ヘルプで見返す アプリのフィールドや管理者設定などは実際に開発者ライセンスで触って確認 (フィールドのマスタアプリを作成、kintone公式のサンプルアプリをいれて触ってみるなど) 試験対策テキストは現在購入検討中 ・譲れない条件(プラグインは使えない等) プラグインは使えません ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします ・備考 不合格時のスコアを添付します。 アプリ:42%が1回目、44%が2回目です。 アプリとレコードが1回目は低かったので勉強しました。 しかしながら、お恥ずかしい限りですが全くスコアが伸びませんでした。

ユーザー画像
れおぞう
情報通信業
| 01/26 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

コメント 0 11
西村 志郎
製造業
| 2022/05/18 | なんでも

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/05/18 | なんでも
ユーザー画像

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

コメント 2 11
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【告知】5/21(水)kintone Café 大阪 with 岡山 在庫管理スペシャル!!!🎁 みなさんお待ちかね!キンコミでもよくあるお悩み😢、kintoneでの在庫管理に特化したスペシャル回です!!  🎈テーマ1: LTタイム  在庫管理について考えるのが大好きな「ほり」さんと、  キャリアの5分の4以上を在庫に悩んできた「きったん」さんが、  自身の「在庫管理」についてお話しします。  🎈テーマ2: グループトーク  テーマに沿ってグループトークを行い、どんな話をしたか発表  (トークテーマは変更する可能性があります。)  トークテーマ①:どんな在庫を管理しているの?  トークテーマ②:どんなことで悩んでいるの?  トークテーマ③:どんな工夫をしているの?   ※LT:ライトニングトークの略で、短いプレゼン発表です 在庫管理にお悩みの方もそうでない方も、 kintone Café常連さんも初めての方🔰も、 ほりさん、きったんさんのLTを聴いてみたい方もご自身の悩みを相談したい方も、 是非お気軽にご参加ください♪ 平日業務時間内の開催ですが、「在庫管理」の勉強会と称して参加しやすいのではないでしょうか? ご興味をお持ちいただけた方は、是非以下URLよりお申し込みをご検討ください! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350615/ えっ?もりおすも参加するのかって?もちろんです! 業務では在庫管理をしてませんが参加します! (家庭内での冷蔵庫の中身や消耗品の在庫管理のヒントを得られればと思ってます。笑)

【告知】5/21(水)kintone Café 大阪 with 岡山 在庫管理スペシャル!!!🎁 みなさんお待ちかね!キンコミでもよくあるお悩み😢、kintoneでの在庫管理に特化したスペシャル回です!!  🎈テーマ1: LTタイム  在庫管理について考えるのが大好きな「ほり」さんと、  キャリアの5分の4以上を在庫に悩んできた「きったん」さんが、  自身の「在庫管理」についてお話しします。  🎈テーマ2: グループトーク  テーマに沿ってグループトークを行い、どんな話をしたか発表  (トークテーマは変更する可能性があります。)  トークテーマ①:どんな在庫を管理しているの?  トークテーマ②:どんなことで悩んでいるの?  トークテーマ③:どんな工夫をしているの?   ※LT:ライトニングトークの略で、短いプレゼン発表です 在庫管理にお悩みの方もそうでない方も、 kintone Café常連さんも初めての方🔰も、 ほりさん、きったんさんのLTを聴いてみたい方もご自身の悩みを相談したい方も、 是非お気軽にご参加ください♪ 平日業務時間内の開催ですが、「在庫管理」の勉強会と称して参加しやすいのではないでしょうか? ご興味をお持ちいただけた方は、是非以下URLよりお申し込みをご検討ください! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350615/ えっ?もりおすも参加するのかって?もちろんです! 業務では在庫管理をしてませんが参加します! (家庭内での冷蔵庫の中身や消耗品の在庫管理のヒントを得られればと思ってます。笑)

コメント 4 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 04/10 | なんでも

【告知】5/21(水)kintone Café 大阪 with 岡山 在庫管理スペシャル!!!🎁 みなさんお待ちかね!キンコミでもよくあるお悩み😢、kintoneでの在庫管理に特化したスペシャル回です!!  🎈テーマ1: LTタイム  在庫管理について考えるのが大好きな「ほり」さんと、  キャリアの5分の4以上を在庫に悩んできた「きったん」さんが、  自身の「在庫管理」についてお話しします。  🎈テーマ2: グループトーク  テーマに沿ってグループトークを行い、どんな話をしたか発表  (トークテーマは変更する可能性があります。)  トークテーマ①:どんな在庫を管理しているの?  トークテーマ②:どんなことで悩んでいるの?  トークテーマ③:どんな工夫をしているの?   ※LT:ライトニングトークの略で、短いプレゼン発表です 在庫管理にお悩みの方もそうでない方も、 kintone Café常連さんも初めての方🔰も、 ほりさん、きったんさんのLTを聴いてみたい方もご自身の悩みを相談したい方も、 是非お気軽にご参加ください♪ 平日業務時間内の開催ですが、「在庫管理」の勉強会と称して参加しやすいのではないでしょうか? ご興味をお持ちいただけた方は、是非以下URLよりお申し込みをご検討ください! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350615/ えっ?もりおすも参加するのかって?もちろんです! 業務では在庫管理をしてませんが参加します! (家庭内での冷蔵庫の中身や消耗品の在庫管理のヒントを得られればと思ってます。笑)

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 04/10 | なんでも
ユーザー画像

色々調べたつもりなのですが、わからずこちらに投稿させていただきます(ほかに適切な場があればご教示いただけると助かります。)。 モバイル版だと文字が小さいなと思うのですが、 ・スペースのコメント ・アプリのレコードのコメント のフォントサイズを変更する方法はないものでしょうか? その他の箇所は何となくできそうなのですが…。 特にエンジニアなどではないのですが、JavascriptやCSSでできそうなら、頑張ってやってみたいです。

色々調べたつもりなのですが、わからずこちらに投稿させていただきます(ほかに適切な場があればご教示いただけると助かります。)。 モバイル版だと文字が小さいなと思うのですが、 ・スペースのコメント ・アプリのレコードのコメント のフォントサイズを変更する方法はないものでしょうか? その他の箇所は何となくできそうなのですが…。 特にエンジニアなどではないのですが、JavascriptやCSSでできそうなら、頑張ってやってみたいです。

コメント 8 10
DAISUKE
| 2021/07/23 | なんでも

色々調べたつもりなのですが、わからずこちらに投稿させていただきます(ほかに適切な場があればご教示いただけると助かります。)。 モバイル版だと文字が小さいなと思うのですが、 ・スペースのコメント ・アプリのレコードのコメント のフォントサイズを変更する方法はないものでしょうか? その他の箇所は何となくできそうなのですが…。 特にエンジニアなどではないのですが、JavascriptやCSSでできそうなら、頑張ってやってみたいです。

ユーザー画像
DAISUKE
| 2021/07/23 | なんでも
ユーザー画像

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

コメント 9 10
西村 志郎
製造業
| 2020/07/19 | なんでも

「kintone有料プラグインをひとつだけ買っていい」と言われたら何を買いますか?   kintone導入が決まって、意気揚々と開発に着手するも、色々壁にぶつかります。 自分のスキル不足か、そもそも標準機能ではできないのか、とりあえずWebで解決策を検索すると、有料プラグインが光輝いて。。。^^;   「答えは100社100通り」やりたい事も、欲しい機能も人それぞれ。プラグインもそれぞれに特色があり優劣はつけられません。とはいえ財布はひとつ。最初からあれもこれも買うわけにも正直いかない。。。   そこで、「あえて最初にひとつだけ買うとしたらどれかな?」と改めて考えました。   私の場合だと、   RepotoneU Pro(レポトンU Pro) https://www.repotone.com/u/pro/   かな。   【理由】 kintoneデータが帳票のようにExcelにもPDFにも両方できて、アプリに添付もできる(初めて見たときにはびっくりしました)。効果がハデでわかりやすい。   ===== kintoneデモの時、アプリデータがなじみのExcelやPDFになった瞬間、みんなが「おおっ!」ってなる(利用イメージが伝わる。そこからアイデアがでる^^)。 ↓ 「この部分はオプションで買えます。プラグインってやつです。kintoneはこういうオプション品がたくさんあります!」とアピールする(次買ってもらうためにも^^;)。 ↓ 「まずは試しに月額で!」とダメ押し。 =====   実際、初めて買ったプラグインがなんだったかでも構いません。 皆さん会社で購入する以上、そうなった経緯にはプチドラマがあったりするのではないでしょうか。^^   ウィンドウショッピング気分で教えて頂けたらうれしいです。^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/07/19 | なんでも
ユーザー画像

カレンダーPlusとKOYOMI。どちらを買うべきか・・・悩んで夜しか眠れないので何かご意見いただけませんか。 こんにちは!当方、300人くらいの規模でのkintone管理者です。本格的に使い始めて半年ほどになりますが、一部ユーザーから「カレンダーPlusかKOYOMIみたいなプラグインがほしい」との声が上がってきました。自分としても備品予約アプリ等を作りたいと思い、両プラグインを一通り試用しましたがそれぞれに良さがあって結論が出ず・・・。 もし皆様の中で、カレンダーPlus or KOYOMIを使っている!という方がいらっしゃいましたら、機能面・用途などのポイントについてご教授いただけないでしょうか? 具体的には・・・ ・このプラグインを使って、どんなアプリを作っているのか ・このプラグインのイチオシポイント などなど。どんなコメントでも大歓迎です! よろしくおねがいします。 (余談)ちなみに現在は、TISさんの「日程/工程/稼働表作成プラグイン」を使って擬似的な予約画面を作っています(添付画像をご参照ください) 。が、スマホ環境では機能しない部分にユーザーからの不満が来ている点も、本投稿の背景にあります。

カレンダーPlusとKOYOMI。どちらを買うべきか・・・悩んで夜しか眠れないので何かご意見いただけませんか。 こんにちは!当方、300人くらいの規模でのkintone管理者です。本格的に使い始めて半年ほどになりますが、一部ユーザーから「カレンダーPlusかKOYOMIみたいなプラグインがほしい」との声が上がってきました。自分としても備品予約アプリ等を作りたいと思い、両プラグインを一通り試用しましたがそれぞれに良さがあって結論が出ず・・・。 もし皆様の中で、カレンダーPlus or KOYOMIを使っている!という方がいらっしゃいましたら、機能面・用途などのポイントについてご教授いただけないでしょうか? 具体的には・・・ ・このプラグインを使って、どんなアプリを作っているのか ・このプラグインのイチオシポイント などなど。どんなコメントでも大歓迎です! よろしくおねがいします。 (余談)ちなみに現在は、TISさんの「日程/工程/稼働表作成プラグイン」を使って擬似的な予約画面を作っています(添付画像をご参照ください) 。が、スマホ環境では機能しない部分にユーザーからの不満が来ている点も、本投稿の背景にあります。

コメント 2 10
やまだしゅん
情報システム
| 2022/11/17 | なんでも

カレンダーPlusとKOYOMI。どちらを買うべきか・・・悩んで夜しか眠れないので何かご意見いただけませんか。 こんにちは!当方、300人くらいの規模でのkintone管理者です。本格的に使い始めて半年ほどになりますが、一部ユーザーから「カレンダーPlusかKOYOMIみたいなプラグインがほしい」との声が上がってきました。自分としても備品予約アプリ等を作りたいと思い、両プラグインを一通り試用しましたがそれぞれに良さがあって結論が出ず・・・。 もし皆様の中で、カレンダーPlus or KOYOMIを使っている!という方がいらっしゃいましたら、機能面・用途などのポイントについてご教授いただけないでしょうか? 具体的には・・・ ・このプラグインを使って、どんなアプリを作っているのか ・このプラグインのイチオシポイント などなど。どんなコメントでも大歓迎です! よろしくおねがいします。 (余談)ちなみに現在は、TISさんの「日程/工程/稼働表作成プラグイン」を使って擬似的な予約画面を作っています(添付画像をご参照ください) 。が、スマホ環境では機能しない部分にユーザーからの不満が来ている点も、本投稿の背景にあります。

ユーザー画像
やまだしゅん
情報システム
| 2022/11/17 | なんでも
ユーザー画像

初めての投稿で、Kintone初心者の初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授くださいませ。 既にデータが入っているアプリに対し、EXCELやCSVファイルからデータを一括で取込む際、「一括更新のキー」が一致するデータは、上書きせず、かつ新規レコードとしても登録せずに読み込むことは可能でしょうか? 利用場面としては、既にアプリ内にあるデータが最新状態で、取込むデータに一部古いレコードが含まれている場合です。 この場合、上書きでデータを取り込んでしまうと、アプリ内のデータが古くなってしまい、また古いデータも別レコードとして取込みたくないためです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

初めての投稿で、Kintone初心者の初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授くださいませ。 既にデータが入っているアプリに対し、EXCELやCSVファイルからデータを一括で取込む際、「一括更新のキー」が一致するデータは、上書きせず、かつ新規レコードとしても登録せずに読み込むことは可能でしょうか? 利用場面としては、既にアプリ内にあるデータが最新状態で、取込むデータに一部古いレコードが含まれている場合です。 この場合、上書きでデータを取り込んでしまうと、アプリ内のデータが古くなってしまい、また古いデータも別レコードとして取込みたくないためです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメント 6 10
サティー
| 2023/05/30 | なんでも

初めての投稿で、Kintone初心者の初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授くださいませ。 既にデータが入っているアプリに対し、EXCELやCSVファイルからデータを一括で取込む際、「一括更新のキー」が一致するデータは、上書きせず、かつ新規レコードとしても登録せずに読み込むことは可能でしょうか? 利用場面としては、既にアプリ内にあるデータが最新状態で、取込むデータに一部古いレコードが含まれている場合です。 この場合、上書きでデータを取り込んでしまうと、アプリ内のデータが古くなってしまい、また古いデータも別レコードとして取込みたくないためです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
サティー
| 2023/05/30 | なんでも
ユーザー画像

ポータルの活用方法について ポータルにデザイン性を持たせたい!綺麗なポータルにすればメンバーの利用率が上がるはず!と思い始めて早5年… kintoneブログにアップされていた【使いたくなるポータル術】も見たりして色々と試してきました。 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000354.html   が、ココにきて限界を感じてきています。というのも、ポータルを整えるのに時間がかかり過ぎてしまうんですねー。 私がクライアントへのkintone導入支援もやっているからであって、自社だけで活用している場合には出てこない悩みかもしれません… ちなみに添付画像は最近設定したポータル画面の例。 【使いたくなるポータル術】の通りに枠を作り自作のアプリアイコンを添付しリンクを付けて…、というやり方が現時点での限界です。。。   Kintone Portal Designerなんて便利なツールも公開されているのですが、残念ながら私の活動している地域(中国)では簡単に利用する事ができず(Google関連の為)。。。 ▼Kintone Portal Designerについて▼ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652#how-to-install   拡張機能じゃなくてkintone自体にアプリアイコン(リンク付き)だけを表示させる機能が追加されたりとか、ポータルのレイアウトをある程度自由に変えられたりとか、アプリへのボタンを簡単に設置できたりとか…、そんな事ができるようにならないかなー、と期待しながら日々過ごしています。   皆さんはポータルどう活用されてますか? 「そもそもポータルなんて気にする必要ない!」みたいな真逆のご意見でもOKなので、お考えやご活用例をシェアしていただけると嬉しいです^^

ポータルの活用方法について ポータルにデザイン性を持たせたい!綺麗なポータルにすればメンバーの利用率が上がるはず!と思い始めて早5年… kintoneブログにアップされていた【使いたくなるポータル術】も見たりして色々と試してきました。 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000354.html   が、ココにきて限界を感じてきています。というのも、ポータルを整えるのに時間がかかり過ぎてしまうんですねー。 私がクライアントへのkintone導入支援もやっているからであって、自社だけで活用している場合には出てこない悩みかもしれません… ちなみに添付画像は最近設定したポータル画面の例。 【使いたくなるポータル術】の通りに枠を作り自作のアプリアイコンを添付しリンクを付けて…、というやり方が現時点での限界です。。。   Kintone Portal Designerなんて便利なツールも公開されているのですが、残念ながら私の活動している地域(中国)では簡単に利用する事ができず(Google関連の為)。。。 ▼Kintone Portal Designerについて▼ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652#how-to-install   拡張機能じゃなくてkintone自体にアプリアイコン(リンク付き)だけを表示させる機能が追加されたりとか、ポータルのレイアウトをある程度自由に変えられたりとか、アプリへのボタンを簡単に設置できたりとか…、そんな事ができるようにならないかなー、と期待しながら日々過ごしています。   皆さんはポータルどう活用されてますか? 「そもそもポータルなんて気にする必要ない!」みたいな真逆のご意見でもOKなので、お考えやご活用例をシェアしていただけると嬉しいです^^

コメント 6 10
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | なんでも

ポータルの活用方法について ポータルにデザイン性を持たせたい!綺麗なポータルにすればメンバーの利用率が上がるはず!と思い始めて早5年… kintoneブログにアップされていた【使いたくなるポータル術】も見たりして色々と試してきました。 https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000354.html   が、ココにきて限界を感じてきています。というのも、ポータルを整えるのに時間がかかり過ぎてしまうんですねー。 私がクライアントへのkintone導入支援もやっているからであって、自社だけで活用している場合には出てこない悩みかもしれません… ちなみに添付画像は最近設定したポータル画面の例。 【使いたくなるポータル術】の通りに枠を作り自作のアプリアイコンを添付しリンクを付けて…、というやり方が現時点での限界です。。。   Kintone Portal Designerなんて便利なツールも公開されているのですが、残念ながら私の活動している地域(中国)では簡単に利用する事ができず(Google関連の為)。。。 ▼Kintone Portal Designerについて▼ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652#how-to-install   拡張機能じゃなくてkintone自体にアプリアイコン(リンク付き)だけを表示させる機能が追加されたりとか、ポータルのレイアウトをある程度自由に変えられたりとか、アプリへのボタンを簡単に設置できたりとか…、そんな事ができるようにならないかなー、と期待しながら日々過ごしています。   皆さんはポータルどう活用されてますか? 「そもそもポータルなんて気にする必要ない!」みたいな真逆のご意見でもOKなので、お考えやご活用例をシェアしていただけると嬉しいです^^

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2020/11/11 | なんでも
  • 251-275件 / 全644件