みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2465件
ユーザー画像

✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

コメント 0 22
kodo
情報通信業
| 07/02 | なんでも

✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

ユーザー画像
kodo
情報通信業
| 07/02 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

■kintoneの勉強ラッシュはじめました! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近、実務でのkintone利用浸透がうまく進んでいないので、なかなかアップデートもできていないのですが…。自分がもう少しkintoneへの理解を進めたほうがいいかな、と思い、勉強強化期間を始めることにしました。 ■とりあえずの目標 ・kintoneアソシエイト取得→8月受験! ・SIGNPOSTの勉強 ・SIGNPOSTでワークショップをする とりあえず、kintone公式テキスト、SIGNPOST冊子、パターンカードを購入しました(形から入るタイプ…) やるぞやるぞ!という意思表明でした。

■kintoneの勉強ラッシュはじめました! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近、実務でのkintone利用浸透がうまく進んでいないので、なかなかアップデートもできていないのですが…。自分がもう少しkintoneへの理解を進めたほうがいいかな、と思い、勉強強化期間を始めることにしました。 ■とりあえずの目標 ・kintoneアソシエイト取得→8月受験! ・SIGNPOSTの勉強 ・SIGNPOSTでワークショップをする とりあえず、kintone公式テキスト、SIGNPOST冊子、パターンカードを購入しました(形から入るタイプ…) やるぞやるぞ!という意思表明でした。

コメント 10 22
バッジ画像
サービス業
| 06/18 | なんでも

■kintoneの勉強ラッシュはじめました! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2055/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名)  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近、実務でのkintone利用浸透がうまく進んでいないので、なかなかアップデートもできていないのですが…。自分がもう少しkintoneへの理解を進めたほうがいいかな、と思い、勉強強化期間を始めることにしました。 ■とりあえずの目標 ・kintoneアソシエイト取得→8月受験! ・SIGNPOSTの勉強 ・SIGNPOSTでワークショップをする とりあえず、kintone公式テキスト、SIGNPOST冊子、パターンカードを購入しました(形から入るタイプ…) やるぞやるぞ!という意思表明でした。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 06/18 | なんでも
ユーザー画像

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

コメント 9 22
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

コメント 4 22
suji バッジ画像
| 2024/05/31 | なんでも

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2024/05/31 | なんでも
ユーザー画像

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

コメント 8 22
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/07/14 | なんでも

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/07/14 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

コメント 0 22
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

2023年12月から、アプリコードを変更できるようになりました! 運用を始めてから約3年、これまでアプリコードを一切設定せずに125アプリになりました・・・ せっかくの機会ですし、コードを付けてみようと思い立った私。 とはいえ、これまで特にアプリコードで困ったこともないため、なんのために使うの?という気分です。 みなさまは、アプリコード、設定してますか? 皆様の命名規則や設定したきっかけ、こんなところで役立ったよ!というお話が聞けたら嬉しいです!

2023年12月から、アプリコードを変更できるようになりました! 運用を始めてから約3年、これまでアプリコードを一切設定せずに125アプリになりました・・・ せっかくの機会ですし、コードを付けてみようと思い立った私。 とはいえ、これまで特にアプリコードで困ったこともないため、なんのために使うの?という気分です。 みなさまは、アプリコード、設定してますか? 皆様の命名規則や設定したきっかけ、こんなところで役立ったよ!というお話が聞けたら嬉しいです!

コメント 5 22
製造業
| 2023/12/05 | アイデア募集

2023年12月から、アプリコードを変更できるようになりました! 運用を始めてから約3年、これまでアプリコードを一切設定せずに125アプリになりました・・・ せっかくの機会ですし、コードを付けてみようと思い立った私。 とはいえ、これまで特にアプリコードで困ったこともないため、なんのために使うの?という気分です。 みなさまは、アプリコード、設定してますか? 皆様の命名規則や設定したきっかけ、こんなところで役立ったよ!というお話が聞けたら嬉しいです!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/12/05 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

コメント 2 22
こい
| 2020/10/26 | 自己紹介

こんにちは!こいと申します。 印刷会社で、現在は主にkintone運用担当をしています。 お客様との業務やりとりでkintoneを使用しています。 社内での担当者が自分1人のため、開発や運用について ユーザの皆さんとコミュニケーションをとれればと思い、覗きに来ました。   【業種】 製造業     【お立場】 今は主にkintoneの開発・運用を進めています     【kintone歴】 約1年半 実運用期間:約11か月     【今後進めたいこと】 社内での運用(部署間のコミュニケーション等) プリントクリエイターの活用

ユーザー画像
こい
| 2020/10/26 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■アップデート ・ある業務をkintoneでアプリ化したのですが、これはアナログのままの方がいいかも…と、元に戻しました。 アップデートとは真逆のようですが、アプリ化に固執せず、ユーザー目線に立てたことが、自分的アップデートかな?と思っています。 ■アナログに戻した要因は ・アプリ上の作業がユーザーにとって複雑だったこと ・絶対にアナログで行わなくてならない作業があり、一部分をアプリ化することで、かえって動線の悪化や見落としが増える恐れがあったこと です。 工夫すれば、アプリももっとシンプルにできそうでしたが、業務上の見落としが大きくなりそう、というのが大きな要因でした。 ■kintoneの本運用を始めたばかり、ということもあり、ユーザーもあれもこれもkintoneにしたほうがいいのかな?という印象が強くなっていたので、アナログの方が適切なものはアナログでもいい、というイメージを付ける良い機会だったかな、と思います。 (あれもこれもkintoneになってしまうのでは?!という懸念を抱く、デジタル苦手ユーザーの不安を払拭する良い機会にもなりました。。)

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■アップデート ・ある業務をkintoneでアプリ化したのですが、これはアナログのままの方がいいかも…と、元に戻しました。 アップデートとは真逆のようですが、アプリ化に固執せず、ユーザー目線に立てたことが、自分的アップデートかな?と思っています。 ■アナログに戻した要因は ・アプリ上の作業がユーザーにとって複雑だったこと ・絶対にアナログで行わなくてならない作業があり、一部分をアプリ化することで、かえって動線の悪化や見落としが増える恐れがあったこと です。 工夫すれば、アプリももっとシンプルにできそうでしたが、業務上の見落としが大きくなりそう、というのが大きな要因でした。 ■kintoneの本運用を始めたばかり、ということもあり、ユーザーもあれもこれもkintoneにしたほうがいいのかな?という印象が強くなっていたので、アナログの方が適切なものはアナログでもいい、というイメージを付ける良い機会だったかな、と思います。 (あれもこれもkintoneになってしまうのでは?!という懸念を抱く、デジタル苦手ユーザーの不安を払拭する良い機会にもなりました。。)

コメント 2 22
バッジ画像
サービス業
| 01/15 | 最近の自分的アップデート

■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用9か月目 ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■アップデート ・ある業務をkintoneでアプリ化したのですが、これはアナログのままの方がいいかも…と、元に戻しました。 アップデートとは真逆のようですが、アプリ化に固執せず、ユーザー目線に立てたことが、自分的アップデートかな?と思っています。 ■アナログに戻した要因は ・アプリ上の作業がユーザーにとって複雑だったこと ・絶対にアナログで行わなくてならない作業があり、一部分をアプリ化することで、かえって動線の悪化や見落としが増える恐れがあったこと です。 工夫すれば、アプリももっとシンプルにできそうでしたが、業務上の見落としが大きくなりそう、というのが大きな要因でした。 ■kintoneの本運用を始めたばかり、ということもあり、ユーザーもあれもこれもkintoneにしたほうがいいのかな?という印象が強くなっていたので、アナログの方が適切なものはアナログでもいい、というイメージを付ける良い機会だったかな、と思います。 (あれもこれもkintoneになってしまうのでは?!という懸念を抱く、デジタル苦手ユーザーの不安を払拭する良い機会にもなりました。。)

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 01/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして、めぐみです。Twitterアカウントはあえて書きませんが、Twitterでたまに#kintoneのタグをつけてつぶやいていることもあります。 キンコミは先日のサイボウズのイベントで知り、トークのアイデア募集に2回ほど投稿させていただき、困りごとが解決され大変助かっております。 【プロフィール】 業種:情報・通信業 職種:システムエンジニア 【kintone履歴】 2019/10~運用開始 2020年からアプリ作成担当になりました。 一元管理したいものと、だれでも閲覧可能にする、入力の手間を最低限にすることを目標に作っています。 【kintoneでやっていること】 kintoneの利用目的は事務作業の効率化・可視化です。 SEが主な利用者のため、案件管理→日報→週報→月報 とアプリ間でデータを連携させられるようにしています。 日々のレコードをグラフや表で出力することで、工数の可視化につながりました。 つぎは見積もり依頼の簡略化を目指してアプリをカスタマイズ中です。 【kintoneでの歩み方】 初心者のころにわからなかったですが、 こういう風に取り組んだよという一例として。 1)kintoneアプリストアからアプリやアプリパックを追加してみる。 2)実際に触ってレコードを登録してみる。 3)変更したいところを変更してみる。 4)アプリを更新してレコードを登録してみる。 5)2~4の繰り返し 詰まったときは・・・ 6)kintoneヘルプを読む https://jp.cybozu.help/k/ja/ 7)kintoneの資料・動画を読む・見る https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 8)キンコミで質問してみる! 以上ご参考になれば。 回答することより質問することのほうがしばらく 多いとは思いますが、よろしくお願いします。

はじめまして、めぐみです。Twitterアカウントはあえて書きませんが、Twitterでたまに#kintoneのタグをつけてつぶやいていることもあります。 キンコミは先日のサイボウズのイベントで知り、トークのアイデア募集に2回ほど投稿させていただき、困りごとが解決され大変助かっております。 【プロフィール】 業種:情報・通信業 職種:システムエンジニア 【kintone履歴】 2019/10~運用開始 2020年からアプリ作成担当になりました。 一元管理したいものと、だれでも閲覧可能にする、入力の手間を最低限にすることを目標に作っています。 【kintoneでやっていること】 kintoneの利用目的は事務作業の効率化・可視化です。 SEが主な利用者のため、案件管理→日報→週報→月報 とアプリ間でデータを連携させられるようにしています。 日々のレコードをグラフや表で出力することで、工数の可視化につながりました。 つぎは見積もり依頼の簡略化を目指してアプリをカスタマイズ中です。 【kintoneでの歩み方】 初心者のころにわからなかったですが、 こういう風に取り組んだよという一例として。 1)kintoneアプリストアからアプリやアプリパックを追加してみる。 2)実際に触ってレコードを登録してみる。 3)変更したいところを変更してみる。 4)アプリを更新してレコードを登録してみる。 5)2~4の繰り返し 詰まったときは・・・ 6)kintoneヘルプを読む https://jp.cybozu.help/k/ja/ 7)kintoneの資料・動画を読む・見る https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 8)キンコミで質問してみる! 以上ご参考になれば。 回答することより質問することのほうがしばらく 多いとは思いますが、よろしくお願いします。

コメント 1 22
退会したユーザー | 2021/08/17 | 自己紹介

はじめまして、めぐみです。Twitterアカウントはあえて書きませんが、Twitterでたまに#kintoneのタグをつけてつぶやいていることもあります。 キンコミは先日のサイボウズのイベントで知り、トークのアイデア募集に2回ほど投稿させていただき、困りごとが解決され大変助かっております。 【プロフィール】 業種:情報・通信業 職種:システムエンジニア 【kintone履歴】 2019/10~運用開始 2020年からアプリ作成担当になりました。 一元管理したいものと、だれでも閲覧可能にする、入力の手間を最低限にすることを目標に作っています。 【kintoneでやっていること】 kintoneの利用目的は事務作業の効率化・可視化です。 SEが主な利用者のため、案件管理→日報→週報→月報 とアプリ間でデータを連携させられるようにしています。 日々のレコードをグラフや表で出力することで、工数の可視化につながりました。 つぎは見積もり依頼の簡略化を目指してアプリをカスタマイズ中です。 【kintoneでの歩み方】 初心者のころにわからなかったですが、 こういう風に取り組んだよという一例として。 1)kintoneアプリストアからアプリやアプリパックを追加してみる。 2)実際に触ってレコードを登録してみる。 3)変更したいところを変更してみる。 4)アプリを更新してレコードを登録してみる。 5)2~4の繰り返し 詰まったときは・・・ 6)kintoneヘルプを読む https://jp.cybozu.help/k/ja/ 7)kintoneの資料・動画を読む・見る https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 8)キンコミで質問してみる! 以上ご参考になれば。 回答することより質問することのほうがしばらく 多いとは思いますが、よろしくお願いします。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2021/08/17 | 自己紹介
ユーザー画像

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

コメント 6 22
とし
建設業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

ユーザー画像
とし
建設業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

コメント 2 22
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

ユーザー画像
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

コメント 1 22
みっちゃき
製造業
| 2021/07/30 | 最近の自分的アップデート

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2021/07/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

コメント 0 22
小魚
情報通信業
| 2023/10/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2023/10/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

転職エージェント で 営業兼社内DX推進担当 をしている かわべと申します! ・kintone歴は約1年 ・kintoneの導入~運用まで1人担当です💦 ・全社員フルリモート勤務なので、データドリブンな集団になれたらいいなと思い、従来の管理システムから乗り換える形で導入しました! ・昨日開催のkintone hive 名古屋がkintoneイベントの初参加でした。こんなにもkintoneを使っている方がいるのかと驚きましたし、明日から頑張ろうと思える良い空間でした。

転職エージェント で 営業兼社内DX推進担当 をしている かわべと申します! ・kintone歴は約1年 ・kintoneの導入~運用まで1人担当です💦 ・全社員フルリモート勤務なので、データドリブンな集団になれたらいいなと思い、従来の管理システムから乗り換える形で導入しました! ・昨日開催のkintone hive 名古屋がkintoneイベントの初参加でした。こんなにもkintoneを使っている方がいるのかと驚きましたし、明日から頑張ろうと思える良い空間でした。

コメント 4 22
かわべ
サービス業
| 04/16 | 自己紹介

転職エージェント で 営業兼社内DX推進担当 をしている かわべと申します! ・kintone歴は約1年 ・kintoneの導入~運用まで1人担当です💦 ・全社員フルリモート勤務なので、データドリブンな集団になれたらいいなと思い、従来の管理システムから乗り換える形で導入しました! ・昨日開催のkintone hive 名古屋がkintoneイベントの初参加でした。こんなにもkintoneを使っている方がいるのかと驚きましたし、明日から頑張ろうと思える良い空間でした。

ユーザー画像
かわべ
サービス業
| 04/16 | 自己紹介
ユーザー画像

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

コメント 8 22
yama
企画・マーケティング
| 2023/07/27 | なんでも

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/07/27 | なんでも
ユーザー画像

始めまして、Kintoneの全社利用がスタートし、総務業務をしながら、社内のKintone担当者となってしまいました。 Kintoneの良さを伝えたい…でも、伝わらない。の日々です。 マイペースに頑張ります。

始めまして、Kintoneの全社利用がスタートし、総務業務をしながら、社内のKintone担当者となってしまいました。 Kintoneの良さを伝えたい…でも、伝わらない。の日々です。 マイペースに頑張ります。

コメント 9 22
とばん
建設業
| 2022/11/16 | 自己紹介

始めまして、Kintoneの全社利用がスタートし、総務業務をしながら、社内のKintone担当者となってしまいました。 Kintoneの良さを伝えたい…でも、伝わらない。の日々です。 マイペースに頑張ります。

ユーザー画像
とばん
建設業
| 2022/11/16 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 3 22
kippy
| 2022/08/25 | 自己紹介

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
kippy
| 2022/08/25 | 自己紹介
ユーザー画像

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

コメント 10 22
そういちろう
| 11/13 | なんでも

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

ユーザー画像
そういちろう
| 11/13 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント 5 22
みっちゃき
製造業
| 2021/05/22 | 自己紹介

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2021/05/22 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

コメント 7 22
いまたか
| 2023/07/07 | 自己紹介

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

ユーザー画像
いまたか
| 2023/07/07 | 自己紹介
ユーザー画像

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

コメント 11 22
46u
製造業
| 2021/05/29 | なんでも

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/05/29 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

社用車の管理台帳を作ったら救われました!!【アプリテンプレート付属】 今日は、車から降りた社員さんから 「こういうのもkintoneにまとめられたらいいよね」 と話しかけてもらったので、車両管理リストを作りました! 弊社には社用車が4台あり、要件の厳しくなる5台を下回っていたので優先度が低かったのですが。。。 やったこと - 収集 ・車検証の内容をそのままアプリに転記 ・型番から車種名を検索して追記 ・車の写真を撮って貼り付けた やったこと - 管理 ・今回は簡易アプリのためカスタマイズはほぼナシ やったこと - 活用 ・車検の有効期限が切れるタイミングに紐づけて、リマインド通知を設定しました。 効果 ・なんと、8日後に車検が切れる車が見つかりました!!  おかげさまで、大事になる前に車検の手配が完了しました。 なくてもどうにかなる情報ですが、作ってみてはいかがでしょうか?

社用車の管理台帳を作ったら救われました!!【アプリテンプレート付属】 今日は、車から降りた社員さんから 「こういうのもkintoneにまとめられたらいいよね」 と話しかけてもらったので、車両管理リストを作りました! 弊社には社用車が4台あり、要件の厳しくなる5台を下回っていたので優先度が低かったのですが。。。 やったこと - 収集 ・車検証の内容をそのままアプリに転記 ・型番から車種名を検索して追記 ・車の写真を撮って貼り付けた やったこと - 管理 ・今回は簡易アプリのためカスタマイズはほぼナシ やったこと - 活用 ・車検の有効期限が切れるタイミングに紐づけて、リマインド通知を設定しました。 効果 ・なんと、8日後に車検が切れる車が見つかりました!!  おかげさまで、大事になる前に車検の手配が完了しました。 なくてもどうにかなる情報ですが、作ってみてはいかがでしょうか?

コメント 8 22
製造業
| 2024/06/10 | 最近の自分的アップデート

社用車の管理台帳を作ったら救われました!!【アプリテンプレート付属】 今日は、車から降りた社員さんから 「こういうのもkintoneにまとめられたらいいよね」 と話しかけてもらったので、車両管理リストを作りました! 弊社には社用車が4台あり、要件の厳しくなる5台を下回っていたので優先度が低かったのですが。。。 やったこと - 収集 ・車検証の内容をそのままアプリに転記 ・型番から車種名を検索して追記 ・車の写真を撮って貼り付けた やったこと - 管理 ・今回は簡易アプリのためカスタマイズはほぼナシ やったこと - 活用 ・車検の有効期限が切れるタイミングに紐づけて、リマインド通知を設定しました。 効果 ・なんと、8日後に車検が切れる車が見つかりました!!  おかげさまで、大事になる前に車検の手配が完了しました。 なくてもどうにかなる情報ですが、作ってみてはいかがでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/06/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして!! すずきたかまさと申します。沖縄在住です。 kintoneは以前から何度か触っていましたが、なかなか仕事で触る機会に恵まれずに数年が経過してしまいました。 転職を機にもう一度kintoneを勉強し、クライアントにも勧めていけるように勉強を再開しました。 これからよろしくお願いします。

はじめまして!! すずきたかまさと申します。沖縄在住です。 kintoneは以前から何度か触っていましたが、なかなか仕事で触る機会に恵まれずに数年が経過してしまいました。 転職を機にもう一度kintoneを勉強し、クライアントにも勧めていけるように勉強を再開しました。 これからよろしくお願いします。

コメント 0 22
すずきたかまさ
| 2024/02/22 | 自己紹介

はじめまして!! すずきたかまさと申します。沖縄在住です。 kintoneは以前から何度か触っていましたが、なかなか仕事で触る機会に恵まれずに数年が経過してしまいました。 転職を機にもう一度kintoneを勉強し、クライアントにも勧めていけるように勉強を再開しました。 これからよろしくお願いします。

ユーザー画像
すずきたかまさ
| 2024/02/22 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

コメント 2 21
みみねこ
製造業
| 2022/09/14 | 自己紹介

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2022/09/14 | 自己紹介
  • 201-225件 / 全2465件