キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2286件

ユーザー画像

先月「はじめてのキンコミツアー」に参加したばかりなのに、キンコミ2周年のお祝いに参加するという…図々しいHueeeです、すみません。でも参加して良かったです!とても楽しかったしTwitterでお名前は存じ上げていた方々とも繋がれて、やはり顔の見える関係って良いですね! 最近やっとTwitterを使えてきた…というレベルなので、キンコミは新着通知が来た時に閲覧はしていたのですが、今後はもっと参加していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 "キンコミは安心安全!公式運営ですから~"(私たちのザツダンルーム、これで盛り上がりました 笑)

先月「はじめてのキンコミツアー」に参加したばかりなのに、キンコミ2周年のお祝いに参加するという…図々しいHueeeです、すみません。でも参加して良かったです!とても楽しかったしTwitterでお名前は存じ上げていた方々とも繋がれて、やはり顔の見える関係って良いですね! 最近やっとTwitterを使えてきた…というレベルなので、キンコミは新着通知が来た時に閲覧はしていたのですが、今後はもっと参加していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 "キンコミは安心安全!公式運営ですから~"(私たちのザツダンルーム、これで盛り上がりました 笑)

コメント 4 22
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2022/10/18 | 自己紹介

先月「はじめてのキンコミツアー」に参加したばかりなのに、キンコミ2周年のお祝いに参加するという…図々しいHueeeです、すみません。でも参加して良かったです!とても楽しかったしTwitterでお名前は存じ上げていた方々とも繋がれて、やはり顔の見える関係って良いですね! 最近やっとTwitterを使えてきた…というレベルなので、キンコミは新着通知が来た時に閲覧はしていたのですが、今後はもっと参加していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 "キンコミは安心安全!公式運営ですから~"(私たちのザツダンルーム、これで盛り上がりました 笑)

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2022/10/18 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

コメント 7 22
いまたか
| 2023/07/07 | 自己紹介

はじめまして、いまたかと申します。 今年から町内会と会社の両方でキントーンを導入しました。 役員が高齢化する町内会の事業継続性の確保や、コミュニケーションを円滑化し若い人を取り込む目的でキントーンを非営利団体向けライセンスで使っています(ありがたい)。 高齢な役員の方にどうやって使ってもらうかが、まだまだ課題です。

ユーザー画像
いまたか
| 2023/07/07 | 自己紹介
ユーザー画像

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

コメント 0 22
小魚
情報通信業
| 2023/10/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneアプリストアにサンプルアプリが増えていることに気が付きました。サイボウズさんのやさしさを感じます。 どこかでニュースとかになっているのかな?と思いつつ 新しい感じがするアイコンのサンプルアプリをクリックして眺めました。どれもサンプルデータ付きで便利そうです。 きっと私、たくさん見落としている(ノД`)・゜・。もったいない気持ちを感じたので、ここで自分の気付きを伝えたいと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/#industry ・EOL材料管理 2023-10-18 →業務内容が具体的に作りこまれている! ・大学・専門学校パック 2023-09-22 →関連レコードが素敵な具体的なアプリ。 ・公欠届 2023-09-26 →モバイルを意識してる感じがするアプリ。 ・知財管理パック 2023-06-13 →多分、これは包袋の代わりができるアプリ?

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2023/10/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

コメント 6 22
とし
建設業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート

先日、CybozuDays2024に参加してきました。参加された皆様お疲れ様でした。キンコミのメンバーとも出会え、いっぱいお話しが出来楽しかったです✨ とくに事務所の紳士さん、工場長さん、sujiさん、光さん、有難うございました🙌とても楽しい時間を過ごさせて頂き、もっともっと話しがしたかったです。また、会いましょう!👍 ぜひ、キンコミユーザーの方、来年参加しましょう。素敵な出会いがたくさんあります🤩 そして、光さんを見習いアソシエイトを取ろう!と決意しました。ここに宣言して弱い心を奮い立たせます!😂

ユーザー画像
とし
建設業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

コメント 3 22
Hazime
| 2022/04/07 | 最近の自分的アップデート

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

ユーザー画像
Hazime
| 2022/04/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして、はらしーと申します! ある方にこちらのコミュニティーの存在を教えてもらい、今回初投稿で自己紹介させていただきます。 業務は補助金事業をしており、DX推進&業務改善的なことに携わっております。 kintoneは導入してから約1年で、現在はメイン業務に活用しております! 自分が担当になって5カ月ですが、まだまだ初心者のため、こちらのサイトでいろいろ勉強させていただこうと思っております! どうぞよろしくお願いいたします! Xアカウントもあるのでよかったらフォローお願いします(^▽^)/ hara_dx55

はじめまして、はらしーと申します! ある方にこちらのコミュニティーの存在を教えてもらい、今回初投稿で自己紹介させていただきます。 業務は補助金事業をしており、DX推進&業務改善的なことに携わっております。 kintoneは導入してから約1年で、現在はメイン業務に活用しております! 自分が担当になって5カ月ですが、まだまだ初心者のため、こちらのサイトでいろいろ勉強させていただこうと思っております! どうぞよろしくお願いいたします! Xアカウントもあるのでよかったらフォローお願いします(^▽^)/ hara_dx55

コメント 1 22
はらしー
サービス業
| 01/28 | 自己紹介

はじめまして、はらしーと申します! ある方にこちらのコミュニティーの存在を教えてもらい、今回初投稿で自己紹介させていただきます。 業務は補助金事業をしており、DX推進&業務改善的なことに携わっております。 kintoneは導入してから約1年で、現在はメイン業務に活用しております! 自分が担当になって5カ月ですが、まだまだ初心者のため、こちらのサイトでいろいろ勉強させていただこうと思っております! どうぞよろしくお願いいたします! Xアカウントもあるのでよかったらフォローお願いします(^▽^)/ hara_dx55

ユーザー画像
はらしー
サービス業
| 01/28 | 自己紹介
ユーザー画像

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

コメント 8 22
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/07/14 | なんでも

我らがキンコミも人口が増え、それと同時に同じアカウント名の方が存在し始めました。 メンション欄に「たなか」と入れてみると、デフォルトアイコンのたなかさんが2つ・・・ 『どっちを選べばええんや・・・』 としばらく悩みました。 ちなみにワタシも最初に使ってたのは「たなか」だったのですが、 『いつか被るだろうな・・・』 と思い「たなよし」に変更したという経緯があります。 まぁ、高校時代も同じクラスに田中が3名というのを経験していますので、「被る」ことには慣れっこなのですが、返信先を選択するなどの際に、ワタシのようなオジサンには判断できない状況になってきていますので、せめてアイコンだけでもユニークなものに変更してもらえると嬉しいなぁと思いました。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2023/07/14 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 3 22
kippy
| 2022/08/25 | 自己紹介

はじめまして。 現在、複数社で webシステム開発エンジニアをしております kippy と申します。 以前、勤務していた会社で kintone に触れることがあり、そこから kintone に興味を持ち、昨年の #CybozuDays や 今回の #サイボウズユーザーフェス に参加させて頂いたりしました。 現在、kintone は業務で使うことは無くなりましたが、休み時に JavaScript API や Rest API を使用して何らかの開発をしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
kippy
| 2022/08/25 | 自己紹介
ユーザー画像

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

コメント 10 22
そういちろう
| 11/13 | なんでも

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

ユーザー画像
そういちろう
| 11/13 | なんでも
ユーザー画像

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

コメント 2 22
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

ユーザー画像
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

コメント 2 22
いとまき
| 2021/11/17 | 最近の自分的アップデート

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

ユーザー画像
いとまき
| 2021/11/17 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

コメント 0 22
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

無料のプラグインを使っていると思わぬ「出来ない」に遭遇するもので。。 基本的にアプリを作る時は、社員名簿アプリをルックアップして作るんですが、諸々の使い勝手を考えて今回はルックアップではなく、ユーザー選択を使ってしまったんですね。 で、運用を始めてみると(そのアプリを始めて1年近く経つんですけど)営業担当(ユーザー選択)で検索できない、と指摘を受けました💧 TISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン(旧かんたん検索プラグイン)」を使用しているんですが、実は標準機能としても「ユーザー選択」で絞込検索出来ないんですよねー。 ということを昨日知りまして…笑💧 補助金の申請管理アプリなので、レコード数は50ちょっとで、条件によってソートした一覧も作成していたので、「未申請」がメインで申請が下りたらお客様名で検索するだけだったので、今まで必要性を私(申請管理者)自身が感じなかった、というのが原因です😅 仕方ないので、jsでユーザー選択の中身を取得して、文字列に書かせよー、と試行錯誤を始めたんですが、書けども調べれども一向に取得すらしてくれないユーザー選択。(ずっと salesPerson(ユーザー選択のフィールドコード) is not defined、つまり「そんなん存在せぇへんで? 」って言われる) くそー、なんでだー、と必死に調べていたらなんとまたまたTISさんの無料プラグインで「ユーザー/組織/グループ属性取得プラグイン」なるものがあると辿り着く。 最初から「ユーザー選択 取得 プラグイン」とかで検索してろよ私。。 (トヨクモさんのブログから知りました。( ˘ω˘ )アリガトウ https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/kintone-user-selection/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA3sq6BhD2ARIsAJ8MRwVCnMRMFSnonI6wl6FLvP9ApKRzbAhSVr8HyOs_eCfxhhmns8GbCggaApw-EALw_wcB という訳で、うっかりユーザー選択を使って検索できなかったのを、わずか5分で解決できるプラグインを見つけたので共有です。 https://www.tis2010.jp/userproperies/ ちなみにこれ「一括取得ボタン」もあるので、いちいちファイル書き出してコピペして読み込ませるとか、詳細画面開く→編集画面→保存(e→ctrl+s→j 以降繰り返し)とかしないで良いという、さすがTISさんな痒い所に手が届く仕様でした。\(^o^)/アリガトーTIS

無料のプラグインを使っていると思わぬ「出来ない」に遭遇するもので。。 基本的にアプリを作る時は、社員名簿アプリをルックアップして作るんですが、諸々の使い勝手を考えて今回はルックアップではなく、ユーザー選択を使ってしまったんですね。 で、運用を始めてみると(そのアプリを始めて1年近く経つんですけど)営業担当(ユーザー選択)で検索できない、と指摘を受けました💧 TISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン(旧かんたん検索プラグイン)」を使用しているんですが、実は標準機能としても「ユーザー選択」で絞込検索出来ないんですよねー。 ということを昨日知りまして…笑💧 補助金の申請管理アプリなので、レコード数は50ちょっとで、条件によってソートした一覧も作成していたので、「未申請」がメインで申請が下りたらお客様名で検索するだけだったので、今まで必要性を私(申請管理者)自身が感じなかった、というのが原因です😅 仕方ないので、jsでユーザー選択の中身を取得して、文字列に書かせよー、と試行錯誤を始めたんですが、書けども調べれども一向に取得すらしてくれないユーザー選択。(ずっと salesPerson(ユーザー選択のフィールドコード) is not defined、つまり「そんなん存在せぇへんで? 」って言われる) くそー、なんでだー、と必死に調べていたらなんとまたまたTISさんの無料プラグインで「ユーザー/組織/グループ属性取得プラグイン」なるものがあると辿り着く。 最初から「ユーザー選択 取得 プラグイン」とかで検索してろよ私。。 (トヨクモさんのブログから知りました。( ˘ω˘ )アリガトウ https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/kintone-user-selection/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA3sq6BhD2ARIsAJ8MRwVCnMRMFSnonI6wl6FLvP9ApKRzbAhSVr8HyOs_eCfxhhmns8GbCggaApw-EALw_wcB という訳で、うっかりユーザー選択を使って検索できなかったのを、わずか5分で解決できるプラグインを見つけたので共有です。 https://www.tis2010.jp/userproperies/ ちなみにこれ「一括取得ボタン」もあるので、いちいちファイル書き出してコピペして読み込ませるとか、詳細画面開く→編集画面→保存(e→ctrl+s→j 以降繰り返し)とかしないで良いという、さすがTISさんな痒い所に手が届く仕様でした。\(^o^)/アリガトーTIS

コメント 1 22
かな
建設業
| 12/07 | 最近の自分的アップデート

無料のプラグインを使っていると思わぬ「出来ない」に遭遇するもので。。 基本的にアプリを作る時は、社員名簿アプリをルックアップして作るんですが、諸々の使い勝手を考えて今回はルックアップではなく、ユーザー選択を使ってしまったんですね。 で、運用を始めてみると(そのアプリを始めて1年近く経つんですけど)営業担当(ユーザー選択)で検索できない、と指摘を受けました💧 TISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン(旧かんたん検索プラグイン)」を使用しているんですが、実は標準機能としても「ユーザー選択」で絞込検索出来ないんですよねー。 ということを昨日知りまして…笑💧 補助金の申請管理アプリなので、レコード数は50ちょっとで、条件によってソートした一覧も作成していたので、「未申請」がメインで申請が下りたらお客様名で検索するだけだったので、今まで必要性を私(申請管理者)自身が感じなかった、というのが原因です😅 仕方ないので、jsでユーザー選択の中身を取得して、文字列に書かせよー、と試行錯誤を始めたんですが、書けども調べれども一向に取得すらしてくれないユーザー選択。(ずっと salesPerson(ユーザー選択のフィールドコード) is not defined、つまり「そんなん存在せぇへんで? 」って言われる) くそー、なんでだー、と必死に調べていたらなんとまたまたTISさんの無料プラグインで「ユーザー/組織/グループ属性取得プラグイン」なるものがあると辿り着く。 最初から「ユーザー選択 取得 プラグイン」とかで検索してろよ私。。 (トヨクモさんのブログから知りました。( ˘ω˘ )アリガトウ https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/kintone-user-selection/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA3sq6BhD2ARIsAJ8MRwVCnMRMFSnonI6wl6FLvP9ApKRzbAhSVr8HyOs_eCfxhhmns8GbCggaApw-EALw_wcB という訳で、うっかりユーザー選択を使って検索できなかったのを、わずか5分で解決できるプラグインを見つけたので共有です。 https://www.tis2010.jp/userproperies/ ちなみにこれ「一括取得ボタン」もあるので、いちいちファイル書き出してコピペして読み込ませるとか、詳細画面開く→編集画面→保存(e→ctrl+s→j 以降繰り返し)とかしないで良いという、さすがTISさんな痒い所に手が届く仕様でした。\(^o^)/アリガトーTIS

ユーザー画像
かな
建設業
| 12/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

コメント 8 22
yama
企画・マーケティング
| 2023/07/27 | なんでも

キンコミ自習室( https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/owoet8zmnoog4kwz ) に参加した感想をnoteに書きました! よろしければご覧ください。 https://note.com/yama_181/n/n022fad24637c ぜひ来月は他の方とも一緒にkintone自習したいな~!

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/07/27 | なんでも
ユーザー画像

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

コメント 4 21
Seri
| 2023/08/17 | アイデア募集

kintone のナレッジを社内に広げていきたいのですが、みなさんどのようにされていますか? 全員がkintoneのはじからはじまでをしっかり見るわけではないので、kintoneを開いてすぐパッと目に入って、興味を持ってもらい、見てもらえる工夫ができたらと思っております。 何か良いアイディアや事例ございましたら教えてください。

ユーザー画像
Seri
| 2023/08/17 | アイデア募集
ユーザー画像

みなさまはじめまして サービス業とラベルを設定しておりますが、動物飼育の仕事に携わっています「なかちゃん」です!! kintone歴は2年程度、会社の意向で主に動物たちの飼育日報をkintoneでアプリ化することが目的に導入、今までスタンダートコースで使用できる「標準機能」のみでアプリを作成してきました。。。 (一部伴走企業さまによるカスタマイズアプリあり) お恥ずかしい話ですが先日、はじめてkintone hive Osakaに参加させていただき様々な内製化の方法やキンコミのことを知り、今までの2年間は何だったのか。。と衝撃を受けて帰ってきた次第です これからキンコミなどで様々な情報をゲットし内製化を進めていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします!

みなさまはじめまして サービス業とラベルを設定しておりますが、動物飼育の仕事に携わっています「なかちゃん」です!! kintone歴は2年程度、会社の意向で主に動物たちの飼育日報をkintoneでアプリ化することが目的に導入、今までスタンダートコースで使用できる「標準機能」のみでアプリを作成してきました。。。 (一部伴走企業さまによるカスタマイズアプリあり) お恥ずかしい話ですが先日、はじめてkintone hive Osakaに参加させていただき様々な内製化の方法やキンコミのことを知り、今までの2年間は何だったのか。。と衝撃を受けて帰ってきた次第です これからキンコミなどで様々な情報をゲットし内製化を進めていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします!

コメント 4 21
なかちゃん
サービス業
| 06/12 | 自己紹介

みなさまはじめまして サービス業とラベルを設定しておりますが、動物飼育の仕事に携わっています「なかちゃん」です!! kintone歴は2年程度、会社の意向で主に動物たちの飼育日報をkintoneでアプリ化することが目的に導入、今までスタンダートコースで使用できる「標準機能」のみでアプリを作成してきました。。。 (一部伴走企業さまによるカスタマイズアプリあり) お恥ずかしい話ですが先日、はじめてkintone hive Osakaに参加させていただき様々な内製化の方法やキンコミのことを知り、今までの2年間は何だったのか。。と衝撃を受けて帰ってきた次第です これからキンコミなどで様々な情報をゲットし内製化を進めていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
なかちゃん
サービス業
| 06/12 | 自己紹介
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・IT企業/ フィールドSEほか/ KDW元川 ・kintone歴  6ヶ月程度 ・kintoneとの関わり方  会社のシステムとして導入し、  アプリをいろいろと増やしていく予定です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)  アプリ開発に伴い、いろいろとKintoneで実現するための  手段や方法などを教えていただきたいためです。

💡記載いただくと良いポイント ・IT企業/ フィールドSEほか/ KDW元川 ・kintone歴  6ヶ月程度 ・kintoneとの関わり方  会社のシステムとして導入し、  アプリをいろいろと増やしていく予定です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)  アプリ開発に伴い、いろいろとKintoneで実現するための  手段や方法などを教えていただきたいためです。

コメント 1 21
KDW元川
サービス業
| 06/12 | 自己紹介

💡記載いただくと良いポイント ・IT企業/ フィールドSEほか/ KDW元川 ・kintone歴  6ヶ月程度 ・kintoneとの関わり方  会社のシステムとして導入し、  アプリをいろいろと増やしていく予定です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)  アプリ開発に伴い、いろいろとKintoneで実現するための  手段や方法などを教えていただきたいためです。

ユーザー画像
KDW元川
サービス業
| 06/12 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして 慣れないのでサンプルに書き込んだ形で失礼いたします💦 ・お名前(キンコミネーム):moon ・kintone歴:2ヵ月 ・kintoneとの関わり方:社内での活用推進 等々 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか みなさんの具体的な使い方、使っていく中での悩み 等 生のお声が聞けるのかなっと思って登録してみました。 まだ初心者なのでまずは情報収集している段階です。

はじめまして 慣れないのでサンプルに書き込んだ形で失礼いたします💦 ・お名前(キンコミネーム):moon ・kintone歴:2ヵ月 ・kintoneとの関わり方:社内での活用推進 等々 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか みなさんの具体的な使い方、使っていく中での悩み 等 生のお声が聞けるのかなっと思って登録してみました。 まだ初心者なのでまずは情報収集している段階です。

コメント 1 21
moon
| 06/12 | 自己紹介

はじめまして 慣れないのでサンプルに書き込んだ形で失礼いたします💦 ・お名前(キンコミネーム):moon ・kintone歴:2ヵ月 ・kintoneとの関わり方:社内での活用推進 等々 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか みなさんの具体的な使い方、使っていく中での悩み 等 生のお声が聞けるのかなっと思って登録してみました。 まだ初心者なのでまずは情報収集している段階です。

ユーザー画像
moon
| 06/12 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、都内の出版・学習塾を運営する会社でシステム担当をしているナカ↗シマです。 ファミコン世代で、空いた時間はレトロゲームばかりしております。 kintoneを使い始め2年ほど経過し、プラグインも色々と使っておりますが全社員への普及には至らず四苦八苦しております。 エンジニアの経験もあるので、どちらかと言うと技術的な面より『どうやったら利用してもらえるのか?』と日々格闘しております。 ここに参加されている皆様と、苦労話や理想の普及方法について語りあかせればと思っております。 宜しくお願い致します。

はじめまして、都内の出版・学習塾を運営する会社でシステム担当をしているナカ↗シマです。 ファミコン世代で、空いた時間はレトロゲームばかりしております。 kintoneを使い始め2年ほど経過し、プラグインも色々と使っておりますが全社員への普及には至らず四苦八苦しております。 エンジニアの経験もあるので、どちらかと言うと技術的な面より『どうやったら利用してもらえるのか?』と日々格闘しております。 ここに参加されている皆様と、苦労話や理想の普及方法について語りあかせればと思っております。 宜しくお願い致します。

コメント 7 21
ナカ↗シマ
| 2023/07/07 | 自己紹介

はじめまして、都内の出版・学習塾を運営する会社でシステム担当をしているナカ↗シマです。 ファミコン世代で、空いた時間はレトロゲームばかりしております。 kintoneを使い始め2年ほど経過し、プラグインも色々と使っておりますが全社員への普及には至らず四苦八苦しております。 エンジニアの経験もあるので、どちらかと言うと技術的な面より『どうやったら利用してもらえるのか?』と日々格闘しております。 ここに参加されている皆様と、苦労話や理想の普及方法について語りあかせればと思っております。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
ナカ↗シマ
| 2023/07/07 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。先日のkintone hiveの配信を観て、キンコミを知りました。 弊社は、包装資材の会社で営業品目は多岐にわたり、お客様の依頼内容も非常に細かいです。 kintoneは半年ほど前より、営業日報で利用しております。 営業日報のアプリは、ベンダー様に作成頂いたので一応社内でkintone管理者という立場ですが、素人に近いです。 今後は、顧客管理などもkintoneで行えればと思いますが、基幹システムとの二重管理になってしまい逆に大変になってしまうのではないかという悩みがあり、動き出せません。 また、現在のやり方として、基幹システムでは補いきれない情報は、顧客台帳なる紙の台帳に細かく記載されています。 2,000社以上ある取引先の情報が、細かく記載されている為、ここをどうにかできればと思いますがどこから手を付けてよいかがわかりません。 このほかにも、アナログな部分が多く、非効率だなと感じるところが多いのですが、頭でそれを思っても、どう行動に移せばよいかわからないため、ここでいろいろとヒントが得られればと思っております。 宜しくお願い致します。

はじめまして。先日のkintone hiveの配信を観て、キンコミを知りました。 弊社は、包装資材の会社で営業品目は多岐にわたり、お客様の依頼内容も非常に細かいです。 kintoneは半年ほど前より、営業日報で利用しております。 営業日報のアプリは、ベンダー様に作成頂いたので一応社内でkintone管理者という立場ですが、素人に近いです。 今後は、顧客管理などもkintoneで行えればと思いますが、基幹システムとの二重管理になってしまい逆に大変になってしまうのではないかという悩みがあり、動き出せません。 また、現在のやり方として、基幹システムでは補いきれない情報は、顧客台帳なる紙の台帳に細かく記載されています。 2,000社以上ある取引先の情報が、細かく記載されている為、ここをどうにかできればと思いますがどこから手を付けてよいかがわかりません。 このほかにも、アナログな部分が多く、非効率だなと感じるところが多いのですが、頭でそれを思っても、どう行動に移せばよいかわからないため、ここでいろいろとヒントが得られればと思っております。 宜しくお願い致します。

コメント 11 21
よしよし
| 2021/07/10 | なんでも

はじめまして。先日のkintone hiveの配信を観て、キンコミを知りました。 弊社は、包装資材の会社で営業品目は多岐にわたり、お客様の依頼内容も非常に細かいです。 kintoneは半年ほど前より、営業日報で利用しております。 営業日報のアプリは、ベンダー様に作成頂いたので一応社内でkintone管理者という立場ですが、素人に近いです。 今後は、顧客管理などもkintoneで行えればと思いますが、基幹システムとの二重管理になってしまい逆に大変になってしまうのではないかという悩みがあり、動き出せません。 また、現在のやり方として、基幹システムでは補いきれない情報は、顧客台帳なる紙の台帳に細かく記載されています。 2,000社以上ある取引先の情報が、細かく記載されている為、ここをどうにかできればと思いますがどこから手を付けてよいかがわかりません。 このほかにも、アナログな部分が多く、非効率だなと感じるところが多いのですが、頭でそれを思っても、どう行動に移せばよいかわからないため、ここでいろいろとヒントが得られればと思っております。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
よしよし
| 2021/07/10 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

コメント 2 21
みみねこ
製造業
| 2022/09/14 | 自己紹介

はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介です -kintone歴 2021年12月からです よろしくお願いします!!

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2022/09/14 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■自分的アップデート 当初からkintoneに対して消極的(なんならネガティブ笑)だったユーザーさんが、急にレコードのチャット欄を使ってくれるようになって、さらに急に「これも使い方覚えれば、メールより便利だね」と言ってくれた~~~㊗️㊗️🌸🌸🎆🎆嬉しい!! 最低限、通知だけでも見てくれたらいいな~ぐらいで思っていたので、急なポジティブ姿勢にすごく!喜びを感じました~。 ■今回の学び ・ユーザーに受け入れてもらうためには時間をかけること ・急に受け入れられることがある!あきらめない! 以前、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー」大全という本で読んだのですが、人に何かをしてもらいたいときは、やはり「長い目で」「押しつけがましくなく」「情報を与え続けることが大事」らしいです。 (この方は精神科医なので、患者さんに治療方針をおすすめすることが多々あったのですが、なかなか急には実践してもらえず…。けれど、情報を与え続けると、いきなりやってくれるものです、と本に書いてありました。今回思わず思い出してしまいました) なかなか理解してもらえないなーとお悩みの管理者さんの希望になれば幸いです…

契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■自分的アップデート 当初からkintoneに対して消極的(なんならネガティブ笑)だったユーザーさんが、急にレコードのチャット欄を使ってくれるようになって、さらに急に「これも使い方覚えれば、メールより便利だね」と言ってくれた~~~㊗️㊗️🌸🌸🎆🎆嬉しい!! 最低限、通知だけでも見てくれたらいいな~ぐらいで思っていたので、急なポジティブ姿勢にすごく!喜びを感じました~。 ■今回の学び ・ユーザーに受け入れてもらうためには時間をかけること ・急に受け入れられることがある!あきらめない! 以前、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー」大全という本で読んだのですが、人に何かをしてもらいたいときは、やはり「長い目で」「押しつけがましくなく」「情報を与え続けることが大事」らしいです。 (この方は精神科医なので、患者さんに治療方針をおすすめすることが多々あったのですが、なかなか急には実践してもらえず…。けれど、情報を与え続けると、いきなりやってくれるものです、と本に書いてありました。今回思わず思い出してしまいました) なかなか理解してもらえないなーとお悩みの管理者さんの希望になれば幸いです…

コメント 6 21
バッジ画像
サービス業
| 03/27 | 最近の自分的アップデート

契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■自分的アップデート 当初からkintoneに対して消極的(なんならネガティブ笑)だったユーザーさんが、急にレコードのチャット欄を使ってくれるようになって、さらに急に「これも使い方覚えれば、メールより便利だね」と言ってくれた~~~㊗️㊗️🌸🌸🎆🎆嬉しい!! 最低限、通知だけでも見てくれたらいいな~ぐらいで思っていたので、急なポジティブ姿勢にすごく!喜びを感じました~。 ■今回の学び ・ユーザーに受け入れてもらうためには時間をかけること ・急に受け入れられることがある!あきらめない! 以前、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー」大全という本で読んだのですが、人に何かをしてもらいたいときは、やはり「長い目で」「押しつけがましくなく」「情報を与え続けることが大事」らしいです。 (この方は精神科医なので、患者さんに治療方針をおすすめすることが多々あったのですが、なかなか急には実践してもらえず…。けれど、情報を与え続けると、いきなりやってくれるものです、と本に書いてありました。今回思わず思い出してしまいました) なかなか理解してもらえないなーとお悩みの管理者さんの希望になれば幸いです…

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 03/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

コメント 2 21
西村 志郎
製造業
| 2021/12/22 | なんでも

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/12/22 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

コメント 8 21
アンデス
| 2021/12/15 | アイデア募集

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

ユーザー画像
アンデス
| 2021/12/15 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 今年最後の自分的アップデートです。 kintoneでコーポレートサイトの更新依頼ワークフローを運用しているのですが、最近「プロセス管理」を《無効》にしました。理由は、手戻りや再依頼が多いのと、それに合わせてコメント欄がうまく機能しているからです。 ワークフローなので、当初は「プロセス管理」が良いだろうと思ったものの、運用していく過程で要らないかもと思うようになりました。 状況に応じて変えられること、kintoneの良さをあらためて実感した・・・というのが今年最後の自分的アップデートです! メリークリスマス🎄

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 今年最後の自分的アップデートです。 kintoneでコーポレートサイトの更新依頼ワークフローを運用しているのですが、最近「プロセス管理」を《無効》にしました。理由は、手戻りや再依頼が多いのと、それに合わせてコメント欄がうまく機能しているからです。 ワークフローなので、当初は「プロセス管理」が良いだろうと思ったものの、運用していく過程で要らないかもと思うようになりました。 状況に応じて変えられること、kintoneの良さをあらためて実感した・・・というのが今年最後の自分的アップデートです! メリークリスマス🎄

コメント 6 21
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/12/25 | 最近の自分的アップデート

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 今年最後の自分的アップデートです。 kintoneでコーポレートサイトの更新依頼ワークフローを運用しているのですが、最近「プロセス管理」を《無効》にしました。理由は、手戻りや再依頼が多いのと、それに合わせてコメント欄がうまく機能しているからです。 ワークフローなので、当初は「プロセス管理」が良いだろうと思ったものの、運用していく過程で要らないかもと思うようになりました。 状況に応じて変えられること、kintoneの良さをあらためて実感した・・・というのが今年最後の自分的アップデートです! メリークリスマス🎄

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/12/25 | 最近の自分的アップデート
  • 201-225件 / 全2286件