こんにちは!
初めて投稿させてもらいます。
まだkintoneを導入して2か月ほどで、
まだまだ不慣れな管理者をしております。
テーブルについて少し困っていまして、皆様のアイディアを頂きたく
投稿させて頂きました。
注文管理アプリを作成したのですが、
注文の商品内容が1レコードにつき1商品ではないので
商品名を入力する欄をテーブルにして適宜、行を追加できるようにしました。
そのため、一覧では都度「表示する」を押さないと出てこない、
モバイルアプリでは一覧に表示されないというデメリットが出てしまい、
何とかテーブル外からテーブル内の値を参照出来ないかと
試行錯誤しているのですが、CONTAINS関数は特定の文字を抽出すると
伺ったので、商品名が多数ある場合、どのように設定したらいいのかも
分からずで困っています。
弊社はライトコースの為、プラグインなどは一切使用できません。
標準機能で解決できる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!
初めて投稿させてもらいます。
まだkintoneを導入して2か月ほどで、
まだまだ不慣れな管理者をしております。
テーブルについて少し困っていまして、皆様のアイディアを頂きたく
投稿させて頂きました。
注文管理アプリを作成したのですが、
注文の商品内容が1レコードにつき1商品ではないので
商品名を入力する欄をテーブルにして適宜、行を追加できるようにしました。
そのため、一覧では都度「表示する」を押さないと出てこない、
モバイルアプリでは一覧に表示されないというデメリットが出てしまい、
何とかテーブル外からテーブル内の値を参照出来ないかと
試行錯誤しているのですが、CONTAINS関数は特定の文字を抽出すると
伺ったので、商品名が多数ある場合、どのように設定したらいいのかも
分からずで困っています。
弊社はライトコースの為、プラグインなどは一切使用できません。
標準機能で解決できる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
17
12
aqua
|
2021/09/06
|
アイデア募集