みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2635件
ユーザー画像

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

コメント 10 27
mou
卸売業、小売業
| 2021/07/26 | 自己紹介

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

ユーザー画像
mou
卸売業、小売業
| 2021/07/26 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

コメント 2 27
suji バッジ画像
| 2022/02/01 | なんでも

キンコミのマイページに自分が「いいね」を押した履歴一覧が欲しい!!!!と思った方は投稿に「いいね」お願いします。 なるほど!と思った投稿は、後々になって「何か同じような事例見たな…」と思う事が多いのでメモ代わりに使いたいのです。 キンコミ事務局様。「いいね」が多かったら何卒実装お願いします!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2022/02/01 | なんでも
ユーザー画像

以前こんな自己紹介をしました「なー」と申します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cga35sm7ofzil8ds この度家業を継ぐことになり現在勤めている企業を退職することになりました。 このアカウントには企業のメールアドレスでログインしていますので、ひとまずこのアカウントとはお別れしようかと思います。 家業でもKintoneを使用しているので、また改めて家業アカウントで参加出来たらいいなと思っています。 ありがとうございました。

以前こんな自己紹介をしました「なー」と申します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cga35sm7ofzil8ds この度家業を継ぐことになり現在勤めている企業を退職することになりました。 このアカウントには企業のメールアドレスでログインしていますので、ひとまずこのアカウントとはお別れしようかと思います。 家業でもKintoneを使用しているので、また改めて家業アカウントで参加出来たらいいなと思っています。 ありがとうございました。

コメント 0 27
なー
| 2023/11/14 | なんでも

以前こんな自己紹介をしました「なー」と申します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/cga35sm7ofzil8ds この度家業を継ぐことになり現在勤めている企業を退職することになりました。 このアカウントには企業のメールアドレスでログインしていますので、ひとまずこのアカウントとはお別れしようかと思います。 家業でもKintoneを使用しているので、また改めて家業アカウントで参加出来たらいいなと思っています。 ありがとうございました。

ユーザー画像
なー
| 2023/11/14 | なんでも
ユーザー画像

投稿を削除できないようにしませんか? devnetの方も対応したみたいに、削除をできないように、もしくは削除を申請して運営側で相応の理由が認められたら消すようにしたらどうでしょうか? なかなかコメントが付かなかったり、せっかく付いたコメントが自分の望んだコメントではないとか自分が満足したから、で投稿が消されてしまうとすごくもったいないです。

投稿を削除できないようにしませんか? devnetの方も対応したみたいに、削除をできないように、もしくは削除を申請して運営側で相応の理由が認められたら消すようにしたらどうでしょうか? なかなかコメントが付かなかったり、せっかく付いたコメントが自分の望んだコメントではないとか自分が満足したから、で投稿が消されてしまうとすごくもったいないです。

コメント 3 27
中尾典隆
情報通信業
| 2023/10/24 | なんでも

投稿を削除できないようにしませんか? devnetの方も対応したみたいに、削除をできないように、もしくは削除を申請して運営側で相応の理由が認められたら消すようにしたらどうでしょうか? なかなかコメントが付かなかったり、せっかく付いたコメントが自分の望んだコメントではないとか自分が満足したから、で投稿が消されてしまうとすごくもったいないです。

ユーザー画像
中尾典隆
情報通信業
| 2023/10/24 | なんでも
ユーザー画像

キンコミツアーでハードル下がりました!はじめまして。 吉冨 昌宏と申します。 kintone歴は、半年です。 個人事業でWeb制作などやっています。 今後はkintoneの導入支援をしていき、kintoneの輪を広げたいと思っています。 kintoneのことまだまだ分かっていないので、コミュニティに参加してみようと思いました。 でも、コミュニティって「失礼がないように、ちゃんと丁寧に説明しないといけない」という印象があって、投稿するのに勇気がいるんですよね。 そんなとき、キンコミツアーっていうのを偶然見つけて参加してみました。 ツアーでは、使い方のほか、キンコミが大事にしている思いをしっかり丁寧に説明してくださいました。 「すごくなくていい」この言葉が印象に残って、投稿するハードルを下げてくれました。 コミュニティのガイドラインとかって、なかなか見ないものですが、短めのツアーだから気軽に聞けたなって印象です。ありがとうございました。 ツアーの感想になってしまいましたが、ここで色々学び、共感を持っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

キンコミツアーでハードル下がりました!はじめまして。 吉冨 昌宏と申します。 kintone歴は、半年です。 個人事業でWeb制作などやっています。 今後はkintoneの導入支援をしていき、kintoneの輪を広げたいと思っています。 kintoneのことまだまだ分かっていないので、コミュニティに参加してみようと思いました。 でも、コミュニティって「失礼がないように、ちゃんと丁寧に説明しないといけない」という印象があって、投稿するのに勇気がいるんですよね。 そんなとき、キンコミツアーっていうのを偶然見つけて参加してみました。 ツアーでは、使い方のほか、キンコミが大事にしている思いをしっかり丁寧に説明してくださいました。 「すごくなくていい」この言葉が印象に残って、投稿するハードルを下げてくれました。 コミュニティのガイドラインとかって、なかなか見ないものですが、短めのツアーだから気軽に聞けたなって印象です。ありがとうございました。 ツアーの感想になってしまいましたが、ここで色々学び、共感を持っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

コメント 1 27
吉冨 昌宏
建設業
| 2021/09/16 | 自己紹介

キンコミツアーでハードル下がりました!はじめまして。 吉冨 昌宏と申します。 kintone歴は、半年です。 個人事業でWeb制作などやっています。 今後はkintoneの導入支援をしていき、kintoneの輪を広げたいと思っています。 kintoneのことまだまだ分かっていないので、コミュニティに参加してみようと思いました。 でも、コミュニティって「失礼がないように、ちゃんと丁寧に説明しないといけない」という印象があって、投稿するのに勇気がいるんですよね。 そんなとき、キンコミツアーっていうのを偶然見つけて参加してみました。 ツアーでは、使い方のほか、キンコミが大事にしている思いをしっかり丁寧に説明してくださいました。 「すごくなくていい」この言葉が印象に残って、投稿するハードルを下げてくれました。 コミュニティのガイドラインとかって、なかなか見ないものですが、短めのツアーだから気軽に聞けたなって印象です。ありがとうございました。 ツアーの感想になってしまいましたが、ここで色々学び、共感を持っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2021/09/16 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

コメント 0 27
さんま
製造業
| 2024/04/05 | 最近の自分的アップデート

プラグインから標準機能へ戻しました。個人的にいいアップデートができたので、初歩的なことですが紹介します。 今までは関連レコード一覧を使いたいけど、表示するレコードの条件を複数のフィールドの値で絞りたいときは、TISさんの関連サブテーブル一覧表示プラグインを使用して解決してました。 ただ、モバイル版キントーンでは表示されないみたい。。。(私の設定が間違ってるかもしれないです) そこで最近覚えた自動計算を使用して絞りたい条件に使用する2つのフィールドを結合するフィールドを作り、その値で関連レコード一覧を設定しました。 標準機能なので、モバイル版アプリでも問題なく表示できました。 TISさんのプラグインはとっても便利なので他のプラグインもたくさん活用させてもらってますが、標準機能を色々勉強して自分なりに使いこなすのもまた楽しいなというお話でした。

ユーザー画像 バッジ画像
さんま
製造業
| 2024/04/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

コメント 2 27
きったん
製造業
| 2022/03/23 | なんでも

以前、kintoneで電子帳簿保存法に対応できるかどうかという書き込みがあったかと思います。 先日、電子帳簿保存法対策はkintoneで可能かという動画が公開されました。 細かなポイントの解説がとても分かりやすい動画でした。 電帳法に関わる方は見るべき内容だと思います。 https://youtu.be/7hceSgEishI https://youtu.be/3F_WumbrivI

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2022/03/23 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

思い立って改名してみました! 旧:め → 新:めたまる です! ChatGPTに名付けをお願いしたのですが、 ・なんか哲学っぽくてかっこいい(笑) ・ひらがなでかわいい とリクエストしたら、提案してくれました🙂 メタ認知の「めた」らしいです。 常にメタ認知できる人間になりたいので、 ええやん!と思って採用しました。 引き続きよろしくお願いいたします~🤚

思い立って改名してみました! 旧:め → 新:めたまる です! ChatGPTに名付けをお願いしたのですが、 ・なんか哲学っぽくてかっこいい(笑) ・ひらがなでかわいい とリクエストしたら、提案してくれました🙂 メタ認知の「めた」らしいです。 常にメタ認知できる人間になりたいので、 ええやん!と思って採用しました。 引き続きよろしくお願いいたします~🤚

コメント 0 27
めたまる バッジ画像
サービス業
| 07/17 | なんでも

思い立って改名してみました! 旧:め → 新:めたまる です! ChatGPTに名付けをお願いしたのですが、 ・なんか哲学っぽくてかっこいい(笑) ・ひらがなでかわいい とリクエストしたら、提案してくれました🙂 メタ認知の「めた」らしいです。 常にメタ認知できる人間になりたいので、 ええやん!と思って採用しました。 引き続きよろしくお願いいたします~🤚

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 07/17 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして! 本日、Kintone hiveでキンコミの存在を知り参加ささていただきました。 弊社の社長が起業する前の会社でKintoneを使用していたようで、我社でも去年導入致しました。 導入からアプリの作成担当者(私1人)となり独学でアプリを複数作ってみましたが、私が作って現在使用しているアプリは社長が求めているアプリの形ではないようです。。。 Kintoneでどんなことが出来るのかも分からず、Excelの能力しかない私は挫折を感じております。 今期にKintoneの改良と整備をするように命じられて困っている中でキンコミの存在を知りました。 皆様の事例を参考に、弊社でも取り入れていきたいと思います。 宜しくお願い致します(..)_

はじめまして! 本日、Kintone hiveでキンコミの存在を知り参加ささていただきました。 弊社の社長が起業する前の会社でKintoneを使用していたようで、我社でも去年導入致しました。 導入からアプリの作成担当者(私1人)となり独学でアプリを複数作ってみましたが、私が作って現在使用しているアプリは社長が求めているアプリの形ではないようです。。。 Kintoneでどんなことが出来るのかも分からず、Excelの能力しかない私は挫折を感じております。 今期にKintoneの改良と整備をするように命じられて困っている中でキンコミの存在を知りました。 皆様の事例を参考に、弊社でも取り入れていきたいと思います。 宜しくお願い致します(..)_

コメント 4 27
Loft
| 2021/04/09 | 自己紹介

はじめまして! 本日、Kintone hiveでキンコミの存在を知り参加ささていただきました。 弊社の社長が起業する前の会社でKintoneを使用していたようで、我社でも去年導入致しました。 導入からアプリの作成担当者(私1人)となり独学でアプリを複数作ってみましたが、私が作って現在使用しているアプリは社長が求めているアプリの形ではないようです。。。 Kintoneでどんなことが出来るのかも分からず、Excelの能力しかない私は挫折を感じております。 今期にKintoneの改良と整備をするように命じられて困っている中でキンコミの存在を知りました。 皆様の事例を参考に、弊社でも取り入れていきたいと思います。 宜しくお願い致します(..)_

ユーザー画像
Loft
| 2021/04/09 | 自己紹介
ユーザー画像

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

コメント 6 27
さとう
医療、福祉
| 2024/07/25 | 自己紹介

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

ユーザー画像
さとう
医療、福祉
| 2024/07/25 | 自己紹介
ユーザー画像

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

コメント 2 27
かな
建設業
| 2024/05/24 | 最近の自分的アップデート

自分の、というかサイボウズさんがすごい、っていう話。 そういえば先日キントーンのアップデートアンケートで、「改善してほしいところはありますか?」という質問で、 一覧のレコードのソートの選択肢がフィールドに置いた(登録した)順なのが、毎回結構作り込んだ後に一覧を作るもんだからどのタイミングで入れたのか覚えてなくて選択が難しい(割とミスる)のでフィールドにある順にして欲しいです! って回答したら数日で改善されてて感動しました。笑 こういうのって、言ってもどうせ一年後か早くても半年後のアップデートが多いのに、サイボウズさんの迅速な対応にめちゃくちゃ嬉しく思ったので投稿してみました。 ついで(なのか連動してるのか)なんでしょうけど、一覧以外のフィールド選択も全てフィールド順になってたのはマジでありがとうです(´ω`)

ユーザー画像
かな
建設業
| 2024/05/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめて投稿します。 社内情シスでkintoneを担当しているものです。(2年目) この度、弊社でのインターンシップの中で大学生(1・2年生向け)にkintoneについて2時間くらい担当することになっているのですが、内容にどうするか迷っています。 現時点で考えている内容にとしては ・kintoneの紹介 ・弊社での利用用途 ・実際にアプリを作成してもらう時間 ・作成したアプリの発表 といったところです。 (※社内情報が漏れないように対応策を実施します。) もし他にいいアイデアがある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。

はじめて投稿します。 社内情シスでkintoneを担当しているものです。(2年目) この度、弊社でのインターンシップの中で大学生(1・2年生向け)にkintoneについて2時間くらい担当することになっているのですが、内容にどうするか迷っています。 現時点で考えている内容にとしては ・kintoneの紹介 ・弊社での利用用途 ・実際にアプリを作成してもらう時間 ・作成したアプリの発表 といったところです。 (※社内情報が漏れないように対応策を実施します。) もし他にいいアイデアがある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。

コメント 10 27
きょん
| 2024/02/14 | アイデア募集

はじめて投稿します。 社内情シスでkintoneを担当しているものです。(2年目) この度、弊社でのインターンシップの中で大学生(1・2年生向け)にkintoneについて2時間くらい担当することになっているのですが、内容にどうするか迷っています。 現時点で考えている内容にとしては ・kintoneの紹介 ・弊社での利用用途 ・実際にアプリを作成してもらう時間 ・作成したアプリの発表 といったところです。 (※社内情報が漏れないように対応策を実施します。) もし他にいいアイデアがある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。

ユーザー画像
きょん
| 2024/02/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

今日のCybozuDaysにキンコミ3周年イベントでいただいたポーチを持って行ったのですが、スマホのバッテリーやらの小物をまとめて持ち歩くのにとても重宝しました。 すごく役に立ったのは、どんどん増えていく資料に埋もれて失くしがちなハガキサイズのスタンプラリーの用紙が丁度入るんです。 Days2日目に行かれる方は、ぜひお持ちください!

今日のCybozuDaysにキンコミ3周年イベントでいただいたポーチを持って行ったのですが、スマホのバッテリーやらの小物をまとめて持ち歩くのにとても重宝しました。 すごく役に立ったのは、どんどん増えていく資料に埋もれて失くしがちなハガキサイズのスタンプラリーの用紙が丁度入るんです。 Days2日目に行かれる方は、ぜひお持ちください!

コメント 1 26
MEM
情報システム
| 2023/11/08 | なんでも

今日のCybozuDaysにキンコミ3周年イベントでいただいたポーチを持って行ったのですが、スマホのバッテリーやらの小物をまとめて持ち歩くのにとても重宝しました。 すごく役に立ったのは、どんどん増えていく資料に埋もれて失くしがちなハガキサイズのスタンプラリーの用紙が丁度入るんです。 Days2日目に行かれる方は、ぜひお持ちください!

ユーザー画像 バッジ画像
MEM
情報システム
| 2023/11/08 | なんでも
ユーザー画像

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

コメント 4 26
たではらR
サービス業
| 2021/11/02 | 自己紹介

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

ユーザー画像
たではらR
サービス業
| 2021/11/02 | 自己紹介
ユーザー画像

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

コメント 0 26
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/13 | なんでも

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/13 | なんでも
ユーザー画像

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

コメント 4 26
かな
建設業
| 2023/12/10 | 最近の自分的アップデート

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/12/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

何となく画面左上にいつもと違う違和感、、、 昔の資料と見比べると、、、、変わってる!Σ(・□・;) 画面アップデートのひとつですかね。 よりスタイリッシュで今風になってますね~ 細部までアップデートがすごいと感じた今日この頃です。

何となく画面左上にいつもと違う違和感、、、 昔の資料と見比べると、、、、変わってる!Σ(・□・;) 画面アップデートのひとつですかね。 よりスタイリッシュで今風になってますね~ 細部までアップデートがすごいと感じた今日この頃です。

コメント 1 26
みっちゃき
製造業
| 08/06 | なんでも

何となく画面左上にいつもと違う違和感、、、 昔の資料と見比べると、、、、変わってる!Σ(・□・;) 画面アップデートのひとつですかね。 よりスタイリッシュで今風になってますね~ 細部までアップデートがすごいと感じた今日この頃です。

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 08/06 | なんでも
ユーザー画像

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

コメント 8 26
しもしも
| 2021/11/16 | アイデア募集

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

ユーザー画像
しもしも
| 2021/11/16 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

コメント 11 26
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/13 | なんでも

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/13 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

Excelで印刷していた個票・棚札を、Kintoneに移行しました! なんてことはない、Excelでつくる棚札。けれど、これまでは、属人化した作業でした。理由を紐解くと、「PCからしか作業ができない」「コードと名称がわからない」「ファイルの場所がわからなくなった」「変に触って形が崩れた」といった問題が。 見慣れてきたKintoneなら、みんな自分で印刷できるんじゃないかな?とお試しで作ってきました。 やったこと 形式はそのまま、PDFで印刷 プリントクリエイターに背景として登録 コードと名称が書けるフィールドを3つぶん用意 プリントクリエイターに配置 「IPAゴシック・中揃え・枠内に収める」のオプションを適用 効果 Kintoneで検索すれば出てくるので、誰かに聞く必要がなくなった 商品マスタから情報を読み込めるので、コードか名称がうろおぼえでも大丈夫! 同じ環境で出力されるから、誰が書いても同じ個票に! まとめ 「かんたん・単純・単機能」なアプリとして、Kintoneの活用が広まっていくと嬉しいですね!みなさまのかんたんアプリ情報も、ぜひ教えて下さいねっ

Excelで印刷していた個票・棚札を、Kintoneに移行しました! なんてことはない、Excelでつくる棚札。けれど、これまでは、属人化した作業でした。理由を紐解くと、「PCからしか作業ができない」「コードと名称がわからない」「ファイルの場所がわからなくなった」「変に触って形が崩れた」といった問題が。 見慣れてきたKintoneなら、みんな自分で印刷できるんじゃないかな?とお試しで作ってきました。 やったこと 形式はそのまま、PDFで印刷 プリントクリエイターに背景として登録 コードと名称が書けるフィールドを3つぶん用意 プリントクリエイターに配置 「IPAゴシック・中揃え・枠内に収める」のオプションを適用 効果 Kintoneで検索すれば出てくるので、誰かに聞く必要がなくなった 商品マスタから情報を読み込めるので、コードか名称がうろおぼえでも大丈夫! 同じ環境で出力されるから、誰が書いても同じ個票に! まとめ 「かんたん・単純・単機能」なアプリとして、Kintoneの活用が広まっていくと嬉しいですね!みなさまのかんたんアプリ情報も、ぜひ教えて下さいねっ

コメント 1 26
製造業
| 2024/01/30 | 最近の自分的アップデート

Excelで印刷していた個票・棚札を、Kintoneに移行しました! なんてことはない、Excelでつくる棚札。けれど、これまでは、属人化した作業でした。理由を紐解くと、「PCからしか作業ができない」「コードと名称がわからない」「ファイルの場所がわからなくなった」「変に触って形が崩れた」といった問題が。 見慣れてきたKintoneなら、みんな自分で印刷できるんじゃないかな?とお試しで作ってきました。 やったこと 形式はそのまま、PDFで印刷 プリントクリエイターに背景として登録 コードと名称が書けるフィールドを3つぶん用意 プリントクリエイターに配置 「IPAゴシック・中揃え・枠内に収める」のオプションを適用 効果 Kintoneで検索すれば出てくるので、誰かに聞く必要がなくなった 商品マスタから情報を読み込めるので、コードか名称がうろおぼえでも大丈夫! 同じ環境で出力されるから、誰が書いても同じ個票に! まとめ 「かんたん・単純・単機能」なアプリとして、Kintoneの活用が広まっていくと嬉しいですね!みなさまのかんたんアプリ情報も、ぜひ教えて下さいねっ

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/01/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

コメント 4 26
ぱんぱパン
製造業
| 2024/02/07 | 最近の自分的アップデート

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

ユーザー画像
ぱんぱパン
製造業
| 2024/02/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

コメント 3 26
みみねこ
製造業
| 2024/05/21 | なんでも

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2024/05/21 | なんでも
ユーザー画像

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

コメント 8 26
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

ユーザー画像
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

コメント 2 26
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/09 | なんでも

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/09 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

コメント 16 26
後藤由季
建設業
| 2020/11/02 | なんでも

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 2020/11/02 | なんでも
  • 101-125件 / 全2635件