みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2634件
ユーザー画像

みなさんはじめまして。てぃっち🐌と申します。 ・業種 / 職種 配送業を営む会社の総務課に所属しています。 ・kintone歴 2年 ・kintoneとの関わり方 業務効率化とサービス品質向上を目的として、社内のさまざまな情報や業務をkintoneに集約すべく業務アプリを開発中です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintoneの情報収集中に出会ったのがきっかけです。 恥ずかしながらこういった書き込みに不慣れでこれまで読ませていただくばかりでしたが、勇気を出して積極的に触れていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

みなさんはじめまして。てぃっち🐌と申します。 ・業種 / 職種 配送業を営む会社の総務課に所属しています。 ・kintone歴 2年 ・kintoneとの関わり方 業務効率化とサービス品質向上を目的として、社内のさまざまな情報や業務をkintoneに集約すべく業務アプリを開発中です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintoneの情報収集中に出会ったのがきっかけです。 恥ずかしながらこういった書き込みに不慣れでこれまで読ませていただくばかりでしたが、勇気を出して積極的に触れていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 0 29
てぃっち
サービス業
| 12/09 | 自己紹介

みなさんはじめまして。てぃっち🐌と申します。 ・業種 / 職種 配送業を営む会社の総務課に所属しています。 ・kintone歴 2年 ・kintoneとの関わり方 業務効率化とサービス品質向上を目的として、社内のさまざまな情報や業務をkintoneに集約すべく業務アプリを開発中です。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか kintoneの情報収集中に出会ったのがきっかけです。 恥ずかしながらこういった書き込みに不慣れでこれまで読ませていただくばかりでしたが、勇気を出して積極的に触れていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
てぃっち
サービス業
| 12/09 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミが表彰されてる! おめでとうございます! https://coorum.jp/award/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030943.html COORUMというプラットフォームで動いていたんですね(知りませんでした) https://coorum.jp/

キンコミが表彰されてる! おめでとうございます! https://coorum.jp/award/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030943.html COORUMというプラットフォームで動いていたんですね(知りませんでした) https://coorum.jp/

コメント 5 29
工場長 バッジ画像
営業
| 12/18 | なんでも

キンコミが表彰されてる! おめでとうございます! https://coorum.jp/award/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030943.html COORUMというプラットフォームで動いていたんですね(知りませんでした) https://coorum.jp/

ユーザー画像 バッジ画像
工場長 バッジ画像
営業
| 12/18 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アプリデザインスペシャリストの試験に2025年3月1日に合格しました!今回も一夜漬けでお勧めできる勉強法ではないと思いますが経緯を一応残しておきます。 ・2月27日kintone認定アソシエイト合格 ・2月27日12:00~13:00のkintoneSIGNPOSTランチ雑談会その155でアプリデザインスペシャリストは間髪入れずに受験した方がいいと助言を受ける。 ・2月28日16時に翌日3月1日の試験登録(テストセンター)を行う。 ・営業の仕事を片付けたくて残業してしまい、勉強開始時刻が22時からに…。 22時~22時10分 サンプル問題を解く 22時10分~24時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(1回目) 24時~0時30分(そして寝落ち) 過去の先人の皆様のnote・ブログを読む(主に2024年4月の改訂以降のもの) kintoneアプリデザインスペシャリスト試験の話(2024年改訂版対応) kintone認定資格「アプリデザインスペシャリスト」合格までの道のり 8時間で一発合格┊勉強嫌いのアプリデザインスペシャリスト受験記録 解説:kintoneアプリデザインスペシャリスト PACK kintone認定試験(アソシエイト、アプリデザインスペシャリスト)受験記 【新卒5人全員合格】アプリデザインスペシャリスト勉強法【リニューアル後】 kintone認定アプリデザインスペシャリスト合格体験記 ~失敗から学んだ攻略のコツ~ 3時~4時30分  Webのkintone SIGNPOST パターン実践ガイドを読み込む 4時30分~6時30分 kintoneアプリデザインスペシャリスト PACKを解答・復習 6時30分~9時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(2回目) (この間で風呂・朝ごはん・身支度・移動含む) 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値、ルックアップ・関連レコード・アプリアクション・アクセス権をおさらい 9時30分~10時50分 テストセンターで受験 78%でなんとかに合格できました! 先人の教えのとおり大問の画面左半分は一切見ずに回答しました(読んでる時間はなさそうです) 4つの中から該当するものを全て選ぶ問題で、4つ全部選ばないといけない問題があったような…。正解がわからないので自信はありませんが…。 またkintone認定アソシエイトを合格してからすぐに受けた方がいいというのは正にその通りだと思いました。

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アプリデザインスペシャリストの試験に2025年3月1日に合格しました!今回も一夜漬けでお勧めできる勉強法ではないと思いますが経緯を一応残しておきます。 ・2月27日kintone認定アソシエイト合格 ・2月27日12:00~13:00のkintoneSIGNPOSTランチ雑談会その155でアプリデザインスペシャリストは間髪入れずに受験した方がいいと助言を受ける。 ・2月28日16時に翌日3月1日の試験登録(テストセンター)を行う。 ・営業の仕事を片付けたくて残業してしまい、勉強開始時刻が22時からに…。 22時~22時10分 サンプル問題を解く 22時10分~24時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(1回目) 24時~0時30分(そして寝落ち) 過去の先人の皆様のnote・ブログを読む(主に2024年4月の改訂以降のもの) kintoneアプリデザインスペシャリスト試験の話(2024年改訂版対応) kintone認定資格「アプリデザインスペシャリスト」合格までの道のり 8時間で一発合格┊勉強嫌いのアプリデザインスペシャリスト受験記録 解説:kintoneアプリデザインスペシャリスト PACK kintone認定試験(アソシエイト、アプリデザインスペシャリスト)受験記 【新卒5人全員合格】アプリデザインスペシャリスト勉強法【リニューアル後】 kintone認定アプリデザインスペシャリスト合格体験記 ~失敗から学んだ攻略のコツ~ 3時~4時30分  Webのkintone SIGNPOST パターン実践ガイドを読み込む 4時30分~6時30分 kintoneアプリデザインスペシャリスト PACKを解答・復習 6時30分~9時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(2回目) (この間で風呂・朝ごはん・身支度・移動含む) 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値、ルックアップ・関連レコード・アプリアクション・アクセス権をおさらい 9時30分~10時50分 テストセンターで受験 78%でなんとかに合格できました! 先人の教えのとおり大問の画面左半分は一切見ずに回答しました(読んでる時間はなさそうです) 4つの中から該当するものを全て選ぶ問題で、4つ全部選ばないといけない問題があったような…。正解がわからないので自信はありませんが…。 またkintone認定アソシエイトを合格してからすぐに受けた方がいいというのは正にその通りだと思いました。

コメント 6 29
工場長 バッジ画像
営業
| 03/02 | 最近の自分的アップデート

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アプリデザインスペシャリストの試験に2025年3月1日に合格しました!今回も一夜漬けでお勧めできる勉強法ではないと思いますが経緯を一応残しておきます。 ・2月27日kintone認定アソシエイト合格 ・2月27日12:00~13:00のkintoneSIGNPOSTランチ雑談会その155でアプリデザインスペシャリストは間髪入れずに受験した方がいいと助言を受ける。 ・2月28日16時に翌日3月1日の試験登録(テストセンター)を行う。 ・営業の仕事を片付けたくて残業してしまい、勉強開始時刻が22時からに…。 22時~22時10分 サンプル問題を解く 22時10分~24時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(1回目) 24時~0時30分(そして寝落ち) 過去の先人の皆様のnote・ブログを読む(主に2024年4月の改訂以降のもの) kintoneアプリデザインスペシャリスト試験の話(2024年改訂版対応) kintone認定資格「アプリデザインスペシャリスト」合格までの道のり 8時間で一発合格┊勉強嫌いのアプリデザインスペシャリスト受験記録 解説:kintoneアプリデザインスペシャリスト PACK kintone認定試験(アソシエイト、アプリデザインスペシャリスト)受験記 【新卒5人全員合格】アプリデザインスペシャリスト勉強法【リニューアル後】 kintone認定アプリデザインスペシャリスト合格体験記 ~失敗から学んだ攻略のコツ~ 3時~4時30分  Webのkintone SIGNPOST パターン実践ガイドを読み込む 4時30分~6時30分 kintoneアプリデザインスペシャリスト PACKを解答・復習 6時30分~9時 紙のkintone SIGNPOST パターン冊子を読み込む(2回目) (この間で風呂・朝ごはん・身支度・移動含む) 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値、ルックアップ・関連レコード・アプリアクション・アクセス権をおさらい 9時30分~10時50分 テストセンターで受験 78%でなんとかに合格できました! 先人の教えのとおり大問の画面左半分は一切見ずに回答しました(読んでる時間はなさそうです) 4つの中から該当するものを全て選ぶ問題で、4つ全部選ばないといけない問題があったような…。正解がわからないので自信はありませんが…。 またkintone認定アソシエイトを合格してからすぐに受けた方がいいというのは正にその通りだと思いました。

ユーザー画像 バッジ画像
工場長 バッジ画像
営業
| 03/02 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【新入社員を迎えるためのアイデア、募集中!】 従業員11名の弊社、6/1から新入社員を迎えることが決まりました!!!!!最高!!!!!!!! ということで、アプリの準備や説明の追加を進めています! みなさんが、新入社員を迎える前に行った準備や、「こんなことが喜ばれたよ♪」という思い出がありましたら、ぜひ教えてください! おめでとうのコメントも待ってます!!!!

【新入社員を迎えるためのアイデア、募集中!】 従業員11名の弊社、6/1から新入社員を迎えることが決まりました!!!!!最高!!!!!!!! ということで、アプリの準備や説明の追加を進めています! みなさんが、新入社員を迎える前に行った準備や、「こんなことが喜ばれたよ♪」という思い出がありましたら、ぜひ教えてください! おめでとうのコメントも待ってます!!!!

コメント 12 29
製造業
| 2023/05/30 | アイデア募集

【新入社員を迎えるためのアイデア、募集中!】 従業員11名の弊社、6/1から新入社員を迎えることが決まりました!!!!!最高!!!!!!!! ということで、アプリの準備や説明の追加を進めています! みなさんが、新入社員を迎える前に行った準備や、「こんなことが喜ばれたよ♪」という思い出がありましたら、ぜひ教えてください! おめでとうのコメントも待ってます!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

2023年6月のkintoneアップデートで遂に!! 毎月最終週の木曜日(恐らく)に公開されている翌月のkintoneアップデート内容。毎月楽しみにチェックしているのですが、今回公開された1行目を見て思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリ設定 関連レコードフィールドを「1件ずつ」表示できるように 関連レコードフィールド設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」が加わり、最新1件の関連レコードを表示するなどの設定が可能になりました。 これまでこの設定の最小値は「5」であったため、最新1件の関連レコードが表示できればよい場合でも不要なその他のレコードが同時に表示されることになっていました。 今後は、最新の状況や最後の活動など、関連レコードのうち最も条件に当てはまる1件を表示する設定が可能になり、フォームのレイアウト効率も向上させていくことができます。 関連レコードフィールドの設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」および「3」が加わり、最新の1件を表示する設定ができるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これ、kintone使い始めた2014年から、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、できるようにならないかなぁと思っていたんですよね。来月遂に実装されるとの事で凄く楽しみ!1に加えて3も増えるってのがまたナイスです👍 縦幅を取られるのが嫌なのでグループの中に押し込んだり、本当は必要なフィールドの隣に置きたいけど他との兼ね合いで仕方なく下の段に配置したりと、便利な機能なのに何となく置き場所に困っていた関連レコードフィールド。 アップデートが実装される2023年6月11日以降は今よりもっと仲良くなれる気がしてきました😁

2023年6月のkintoneアップデートで遂に!! 毎月最終週の木曜日(恐らく)に公開されている翌月のkintoneアップデート内容。毎月楽しみにチェックしているのですが、今回公開された1行目を見て思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリ設定 関連レコードフィールドを「1件ずつ」表示できるように 関連レコードフィールド設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」が加わり、最新1件の関連レコードを表示するなどの設定が可能になりました。 これまでこの設定の最小値は「5」であったため、最新1件の関連レコードが表示できればよい場合でも不要なその他のレコードが同時に表示されることになっていました。 今後は、最新の状況や最後の活動など、関連レコードのうち最も条件に当てはまる1件を表示する設定が可能になり、フォームのレイアウト効率も向上させていくことができます。 関連レコードフィールドの設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」および「3」が加わり、最新の1件を表示する設定ができるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これ、kintone使い始めた2014年から、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、できるようにならないかなぁと思っていたんですよね。来月遂に実装されるとの事で凄く楽しみ!1に加えて3も増えるってのがまたナイスです👍 縦幅を取られるのが嫌なのでグループの中に押し込んだり、本当は必要なフィールドの隣に置きたいけど他との兼ね合いで仕方なく下の段に配置したりと、便利な機能なのに何となく置き場所に困っていた関連レコードフィールド。 アップデートが実装される2023年6月11日以降は今よりもっと仲良くなれる気がしてきました😁

コメント 4 29
tensin川岸
営業
| 2023/05/25 | なんでも

2023年6月のkintoneアップデートで遂に!! 毎月最終週の木曜日(恐らく)に公開されている翌月のkintoneアップデート内容。毎月楽しみにチェックしているのですが、今回公開された1行目を見て思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリ設定 関連レコードフィールドを「1件ずつ」表示できるように 関連レコードフィールド設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」が加わり、最新1件の関連レコードを表示するなどの設定が可能になりました。 これまでこの設定の最小値は「5」であったため、最新1件の関連レコードが表示できればよい場合でも不要なその他のレコードが同時に表示されることになっていました。 今後は、最新の状況や最後の活動など、関連レコードのうち最も条件に当てはまる1件を表示する設定が可能になり、フォームのレイアウト効率も向上させていくことができます。 関連レコードフィールドの設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」および「3」が加わり、最新の1件を表示する設定ができるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これ、kintone使い始めた2014年から、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、できるようにならないかなぁと思っていたんですよね。来月遂に実装されるとの事で凄く楽しみ!1に加えて3も増えるってのがまたナイスです👍 縦幅を取られるのが嫌なのでグループの中に押し込んだり、本当は必要なフィールドの隣に置きたいけど他との兼ね合いで仕方なく下の段に配置したりと、便利な機能なのに何となく置き場所に困っていた関連レコードフィールド。 アップデートが実装される2023年6月11日以降は今よりもっと仲良くなれる気がしてきました😁

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2023/05/25 | なんでも
ユーザー画像

【はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介スレッド】 こちらははじめてのキンコミツアー参加者の方のためのスレッドです。 キンコミ自己紹介ポイント(一例) ・kintone歴 ・業種/職種/立場 ・どんな目的で使い始めたか ★参加者の方の自己紹介が書き込まれましたら、  ぜひ気軽に「いいね」をお願いします

【はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介スレッド】 こちらははじめてのキンコミツアー参加者の方のためのスレッドです。 キンコミ自己紹介ポイント(一例) ・kintone歴 ・業種/職種/立場 ・どんな目的で使い始めたか ★参加者の方の自己紹介が書き込まれましたら、  ぜひ気軽に「いいね」をお願いします

コメント 77 29
とっしー
| 2021/09/15 | 自己紹介

【はじめてのキンコミツアー参加者自己紹介スレッド】 こちらははじめてのキンコミツアー参加者の方のためのスレッドです。 キンコミ自己紹介ポイント(一例) ・kintone歴 ・業種/職種/立場 ・どんな目的で使い始めたか ★参加者の方の自己紹介が書き込まれましたら、  ぜひ気軽に「いいね」をお願いします

ユーザー画像
とっしー
| 2021/09/15 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

完全なる自己満足なのですが・・・。 EXCELでやっていた勤怠管理ツールを作り直そう作り直そうと思って数年、 kintoneなら実現できると思って数か月、重い腰を上げてようやく作りました。 勤怠に関するいろいろなアプリから出勤簿の作成と給与計算ソフトへのインポートデータを作成するkrewDataのフローを作りました。 なかなかに満足しています。 このkrewDataのフローがきっちり並んでいるのを眺めるのがめちゃ好きなんです(笑)

完全なる自己満足なのですが・・・。 EXCELでやっていた勤怠管理ツールを作り直そう作り直そうと思って数年、 kintoneなら実現できると思って数か月、重い腰を上げてようやく作りました。 勤怠に関するいろいろなアプリから出勤簿の作成と給与計算ソフトへのインポートデータを作成するkrewDataのフローを作りました。 なかなかに満足しています。 このkrewDataのフローがきっちり並んでいるのを眺めるのがめちゃ好きなんです(笑)

コメント 11 29
きったん
製造業
| 2021/08/10 | 最近の自分的アップデート

完全なる自己満足なのですが・・・。 EXCELでやっていた勤怠管理ツールを作り直そう作り直そうと思って数年、 kintoneなら実現できると思って数か月、重い腰を上げてようやく作りました。 勤怠に関するいろいろなアプリから出勤簿の作成と給与計算ソフトへのインポートデータを作成するkrewDataのフローを作りました。 なかなかに満足しています。 このkrewDataのフローがきっちり並んでいるのを眺めるのがめちゃ好きなんです(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2021/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

コメント 4 29
さいとう
製造業
| 07/03 | 自己紹介

はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
さいとう
製造業
| 07/03 | 自己紹介
ユーザー画像

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

コメント 7 29
sasa
企画・マーケティング
| 04/23 | 最近の自分的アップデート

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

ユーザー画像
sasa
企画・マーケティング
| 04/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして、上海でkintoneをやっている松村と申します。ツイッターで正式オープンのお知らせを見て、参加させていただきました。色々勉強したいと思います!   【業種】 IT   【お立場】 自社でも活用しつつ、お客様にkintoneを使った業務システム開発を提供しています。   【kintone歴】 長らくお世話になってます。   【その他】  Twitterやってます。あと、娘が可愛いです。 https://twitter.com/kai0707   【お気に入りアプリの名前】 お見積書   【アプリについてひと言紹介】 見積もりデータがエクセルではなく、データベースとしてきちんと蓄積されていくのが、すごく助かっています。 よろしくお願いいたします!

初めまして、上海でkintoneをやっている松村と申します。ツイッターで正式オープンのお知らせを見て、参加させていただきました。色々勉強したいと思います!   【業種】 IT   【お立場】 自社でも活用しつつ、お客様にkintoneを使った業務システム開発を提供しています。   【kintone歴】 長らくお世話になってます。   【その他】  Twitterやってます。あと、娘が可愛いです。 https://twitter.com/kai0707   【お気に入りアプリの名前】 お見積書   【アプリについてひと言紹介】 見積もりデータがエクセルではなく、データベースとしてきちんと蓄積されていくのが、すごく助かっています。 よろしくお願いいたします!

コメント 2 29
松村稔@プロ牛乳石鹸
| 2020/10/10 | 自己紹介

初めまして、上海でkintoneをやっている松村と申します。ツイッターで正式オープンのお知らせを見て、参加させていただきました。色々勉強したいと思います!   【業種】 IT   【お立場】 自社でも活用しつつ、お客様にkintoneを使った業務システム開発を提供しています。   【kintone歴】 長らくお世話になってます。   【その他】  Twitterやってます。あと、娘が可愛いです。 https://twitter.com/kai0707   【お気に入りアプリの名前】 お見積書   【アプリについてひと言紹介】 見積もりデータがエクセルではなく、データベースとしてきちんと蓄積されていくのが、すごく助かっています。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
松村稔@プロ牛乳石鹸
| 2020/10/10 | 自己紹介
ユーザー画像

在宅勤務を支えるツールとなった「kintone」 もう退職しましたが、今でも繋がりがあって連絡を入れると「今日来られます?私今日は在宅で」って流れになることが多い。病院なんですけど、事務処理の一部をkintoneで行なっているので、必要なユーザーにはクライアント証明書発行して自宅勤務を可能にしています。 ここまでなら普通な話なんですが、もともと絶対に出勤しないといけない医療介護現場から「事務職だけ在宅勤務はどうなんだろう?」という意見が出たことがありました。 出勤していないから業務が滞るのではないか? 事務職だけ在宅ってズルい! 色々と意見がありましたが、その辺りの意見について変化があったのか聞いてみると 「キントーンあるからどこでも仕事できるよね」 って現場から回答があったそうです。 備品の注文や、会議予定、社用車の予約などはkintoneやフォームブリッジで管理してます。影響が大きかったのが、コロナワクチンや健康診断の予約管理をkintoneでしたこと。グッと現場とkintoneが縮まったと聞いています。 率先して役職者が在宅勤務を実施したことも大きかった。上司がやってるんだったら私も・・・ 社員全員が在宅勤務を選択することが難しい業界でも、1つにツールで働き方変わるんだなと最近さらに実感しています。 皆さんの中には、フルリモートの方もいれば在宅勤務禁止って方もいると思います。リモートが在宅がいいってわけではなく、選択できる。さらにその選択を尊重することができる環境で働きたい。 「kintoneあれば、家で仕事できるのに」 が 「kintoneあるので、家で仕事します」 に変わる。 退職してから流れが変わらないかって心配していましたが、在職中よりも進化していましたw 皆さんは、kintoneで働き方変わりましたか?

在宅勤務を支えるツールとなった「kintone」 もう退職しましたが、今でも繋がりがあって連絡を入れると「今日来られます?私今日は在宅で」って流れになることが多い。病院なんですけど、事務処理の一部をkintoneで行なっているので、必要なユーザーにはクライアント証明書発行して自宅勤務を可能にしています。 ここまでなら普通な話なんですが、もともと絶対に出勤しないといけない医療介護現場から「事務職だけ在宅勤務はどうなんだろう?」という意見が出たことがありました。 出勤していないから業務が滞るのではないか? 事務職だけ在宅ってズルい! 色々と意見がありましたが、その辺りの意見について変化があったのか聞いてみると 「キントーンあるからどこでも仕事できるよね」 って現場から回答があったそうです。 備品の注文や、会議予定、社用車の予約などはkintoneやフォームブリッジで管理してます。影響が大きかったのが、コロナワクチンや健康診断の予約管理をkintoneでしたこと。グッと現場とkintoneが縮まったと聞いています。 率先して役職者が在宅勤務を実施したことも大きかった。上司がやってるんだったら私も・・・ 社員全員が在宅勤務を選択することが難しい業界でも、1つにツールで働き方変わるんだなと最近さらに実感しています。 皆さんの中には、フルリモートの方もいれば在宅勤務禁止って方もいると思います。リモートが在宅がいいってわけではなく、選択できる。さらにその選択を尊重することができる環境で働きたい。 「kintoneあれば、家で仕事できるのに」 が 「kintoneあるので、家で仕事します」 に変わる。 退職してから流れが変わらないかって心配していましたが、在職中よりも進化していましたw 皆さんは、kintoneで働き方変わりましたか?

コメント 4 29
キンボウズ
| 2022/04/22 | なんでも

在宅勤務を支えるツールとなった「kintone」 もう退職しましたが、今でも繋がりがあって連絡を入れると「今日来られます?私今日は在宅で」って流れになることが多い。病院なんですけど、事務処理の一部をkintoneで行なっているので、必要なユーザーにはクライアント証明書発行して自宅勤務を可能にしています。 ここまでなら普通な話なんですが、もともと絶対に出勤しないといけない医療介護現場から「事務職だけ在宅勤務はどうなんだろう?」という意見が出たことがありました。 出勤していないから業務が滞るのではないか? 事務職だけ在宅ってズルい! 色々と意見がありましたが、その辺りの意見について変化があったのか聞いてみると 「キントーンあるからどこでも仕事できるよね」 って現場から回答があったそうです。 備品の注文や、会議予定、社用車の予約などはkintoneやフォームブリッジで管理してます。影響が大きかったのが、コロナワクチンや健康診断の予約管理をkintoneでしたこと。グッと現場とkintoneが縮まったと聞いています。 率先して役職者が在宅勤務を実施したことも大きかった。上司がやってるんだったら私も・・・ 社員全員が在宅勤務を選択することが難しい業界でも、1つにツールで働き方変わるんだなと最近さらに実感しています。 皆さんの中には、フルリモートの方もいれば在宅勤務禁止って方もいると思います。リモートが在宅がいいってわけではなく、選択できる。さらにその選択を尊重することができる環境で働きたい。 「kintoneあれば、家で仕事できるのに」 が 「kintoneあるので、家で仕事します」 に変わる。 退職してから流れが変わらないかって心配していましたが、在職中よりも進化していましたw 皆さんは、kintoneで働き方変わりましたか?

ユーザー画像
キンボウズ
| 2022/04/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

私のキンコミネームに合った時期がやってまいりました笑 年越しそばには、えび天が良いなと思いながら、 ちくわ天も捨てがたいので、両方食べようかなと思っています。 ※ちなみに、スーパーで買ったえび天は、フライパンで温めると外側がカリッとして美味しいです🍤 全然関係ない話をしてしまいましたが、今年も終わりに近づいてきましたが、 今年はこちらのコミュニティを知れて、とても良かったなと思います。 眺めているだけでも、ためになる情報が流れてきていて感謝でした。 また、来年もよろしくお願いします✨

私のキンコミネームに合った時期がやってまいりました笑 年越しそばには、えび天が良いなと思いながら、 ちくわ天も捨てがたいので、両方食べようかなと思っています。 ※ちなみに、スーパーで買ったえび天は、フライパンで温めると外側がカリッとして美味しいです🍤 全然関係ない話をしてしまいましたが、今年も終わりに近づいてきましたが、 今年はこちらのコミュニティを知れて、とても良かったなと思います。 眺めているだけでも、ためになる情報が流れてきていて感謝でした。 また、来年もよろしくお願いします✨

コメント 2 29
年越しそば子 バッジ画像
情報システム
| 12/26 | なんでも

私のキンコミネームに合った時期がやってまいりました笑 年越しそばには、えび天が良いなと思いながら、 ちくわ天も捨てがたいので、両方食べようかなと思っています。 ※ちなみに、スーパーで買ったえび天は、フライパンで温めると外側がカリッとして美味しいです🍤 全然関係ない話をしてしまいましたが、今年も終わりに近づいてきましたが、 今年はこちらのコミュニティを知れて、とても良かったなと思います。 眺めているだけでも、ためになる情報が流れてきていて感謝でした。 また、来年もよろしくお願いします✨

ユーザー画像 バッジ画像
年越しそば子 バッジ画像
情報システム
| 12/26 | なんでも
ユーザー画像

初めまして。職場のアナログ環境に革命をもたらすべくkintoneを試験導入しこそこそと開発設計しているジャッカルです。とはいえ、私自身本格的にPCを触るようになったのも2年前、タイピングすらままならなければSEやプログラマー的な知識経験も皆無で真似っこカスタマイズで凌いでいます・・・ そんな私でもこのkintoneの直観的な操作に感動を覚え設計自体楽しくなっています。目指すは「kintoneで始まりkintoneで終わる職場環境」 ぜひこちらで意見交換させて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

初めまして。職場のアナログ環境に革命をもたらすべくkintoneを試験導入しこそこそと開発設計しているジャッカルです。とはいえ、私自身本格的にPCを触るようになったのも2年前、タイピングすらままならなければSEやプログラマー的な知識経験も皆無で真似っこカスタマイズで凌いでいます・・・ そんな私でもこのkintoneの直観的な操作に感動を覚え設計自体楽しくなっています。目指すは「kintoneで始まりkintoneで終わる職場環境」 ぜひこちらで意見交換させて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 28
ジャッカル
| 2021/06/28 | 自己紹介

初めまして。職場のアナログ環境に革命をもたらすべくkintoneを試験導入しこそこそと開発設計しているジャッカルです。とはいえ、私自身本格的にPCを触るようになったのも2年前、タイピングすらままならなければSEやプログラマー的な知識経験も皆無で真似っこカスタマイズで凌いでいます・・・ そんな私でもこのkintoneの直観的な操作に感動を覚え設計自体楽しくなっています。目指すは「kintoneで始まりkintoneで終わる職場環境」 ぜひこちらで意見交換させて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/06/28 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして、来馬と申します。 IT企業での経験もなく、またシステムに特化したような情報システム部も無い会社の総務部で勤務し、最近やっとキントーンを使用した業務改善への取り組みが始まったばかりです。 今後わからない点がたくさんでて来るかと思いますが、皆様の投稿を拝見して一つ一つ勉強していきたいです。 新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして、来馬と申します。 IT企業での経験もなく、またシステムに特化したような情報システム部も無い会社の総務部で勤務し、最近やっとキントーンを使用した業務改善への取り組みが始まったばかりです。 今後わからない点がたくさんでて来るかと思いますが、皆様の投稿を拝見して一つ一つ勉強していきたいです。 新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 28
来馬
| 2023/07/19 | 自己紹介

初めまして、来馬と申します。 IT企業での経験もなく、またシステムに特化したような情報システム部も無い会社の総務部で勤務し、最近やっとキントーンを使用した業務改善への取り組みが始まったばかりです。 今後わからない点がたくさんでて来るかと思いますが、皆様の投稿を拝見して一つ一つ勉強していきたいです。 新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
来馬
| 2023/07/19 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

㊗️添付ファイルの有無が絞り込み適用に✨️ 2025年9月14日、アップデートで凄いの来るので準備してきました! 「データベース上で、写真の登録漏れがある商品を一覧にしたい」 「図面が添付されていない製品を張り出して見つけ次第スキャンしたい」 こんなニーズが、これまでも、みなさまにあったと思います! 従来は文字列フィールドに計算式入れて、全レコード空更新とかしてたんですよ。 それが!!!標準機能で!!!すぐにできる!!!! ありがとうkintone!ありがとうkintoneの開発者の方々!!!!

㊗️添付ファイルの有無が絞り込み適用に✨️ 2025年9月14日、アップデートで凄いの来るので準備してきました! 「データベース上で、写真の登録漏れがある商品を一覧にしたい」 「図面が添付されていない製品を張り出して見つけ次第スキャンしたい」 こんなニーズが、これまでも、みなさまにあったと思います! 従来は文字列フィールドに計算式入れて、全レコード空更新とかしてたんですよ。 それが!!!標準機能で!!!すぐにできる!!!! ありがとうkintone!ありがとうkintoneの開発者の方々!!!!

コメント 1 28
製造業
| 09/09 | 最近の自分的アップデート

㊗️添付ファイルの有無が絞り込み適用に✨️ 2025年9月14日、アップデートで凄いの来るので準備してきました! 「データベース上で、写真の登録漏れがある商品を一覧にしたい」 「図面が添付されていない製品を張り出して見つけ次第スキャンしたい」 こんなニーズが、これまでも、みなさまにあったと思います! 従来は文字列フィールドに計算式入れて、全レコード空更新とかしてたんですよ。 それが!!!標準機能で!!!すぐにできる!!!! ありがとうkintone!ありがとうkintoneの開発者の方々!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 09/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは!こたけと申します。 最近キンコミさんを知って、「すごくなくてもいい」という部分に親しみを覚えて登録しました! 非エンジニアなので、標準機能とプラグインを活用してノーコードでのアプリ作成が中心です^^ よろしくお願いします!   【業種】 宿泊サービス業     【お立場】 IT部門のヘルプデスク担当 社内からの問い合わせをkintoneで解決したり、他のシステムを提案したりしてます     【kintone歴】 2019年6月から触り始めて1年ちょっと kintoneもIT知識も0の状態からのスタートです 今年の初めにkintoneアソシエイト合格しました^^    【その他】 Twitter やってます @wakabamark6 ごはんを作るのも食べるのも大好きです!     【お気に入りアプリの名前】 今日の気分アプリ     【アプリについてひと言紹介】 お天気マークで今日の気分+その日のスケジュール+一言を入れる日報アプリです☀ 特別な設定はなにもなく、シンプルなアプリですが、雑談のきっかけやチームメンバーの今の状態を知るきっかけになっていて愛用しています^^ すごくないことを中心に、ゆるっと交流できたらと思ってます! よろしくお願いします^^  

こんにちは!こたけと申します。 最近キンコミさんを知って、「すごくなくてもいい」という部分に親しみを覚えて登録しました! 非エンジニアなので、標準機能とプラグインを活用してノーコードでのアプリ作成が中心です^^ よろしくお願いします!   【業種】 宿泊サービス業     【お立場】 IT部門のヘルプデスク担当 社内からの問い合わせをkintoneで解決したり、他のシステムを提案したりしてます     【kintone歴】 2019年6月から触り始めて1年ちょっと kintoneもIT知識も0の状態からのスタートです 今年の初めにkintoneアソシエイト合格しました^^    【その他】 Twitter やってます @wakabamark6 ごはんを作るのも食べるのも大好きです!     【お気に入りアプリの名前】 今日の気分アプリ     【アプリについてひと言紹介】 お天気マークで今日の気分+その日のスケジュール+一言を入れる日報アプリです☀ 特別な設定はなにもなく、シンプルなアプリですが、雑談のきっかけやチームメンバーの今の状態を知るきっかけになっていて愛用しています^^ すごくないことを中心に、ゆるっと交流できたらと思ってます! よろしくお願いします^^  

コメント 4 28
こたけ
| 2020/09/24 | 自己紹介

こんにちは!こたけと申します。 最近キンコミさんを知って、「すごくなくてもいい」という部分に親しみを覚えて登録しました! 非エンジニアなので、標準機能とプラグインを活用してノーコードでのアプリ作成が中心です^^ よろしくお願いします!   【業種】 宿泊サービス業     【お立場】 IT部門のヘルプデスク担当 社内からの問い合わせをkintoneで解決したり、他のシステムを提案したりしてます     【kintone歴】 2019年6月から触り始めて1年ちょっと kintoneもIT知識も0の状態からのスタートです 今年の初めにkintoneアソシエイト合格しました^^    【その他】 Twitter やってます @wakabamark6 ごはんを作るのも食べるのも大好きです!     【お気に入りアプリの名前】 今日の気分アプリ     【アプリについてひと言紹介】 お天気マークで今日の気分+その日のスケジュール+一言を入れる日報アプリです☀ 特別な設定はなにもなく、シンプルなアプリですが、雑談のきっかけやチームメンバーの今の状態を知るきっかけになっていて愛用しています^^ すごくないことを中心に、ゆるっと交流できたらと思ってます! よろしくお願いします^^  

ユーザー画像
こたけ
| 2020/09/24 | 自己紹介
ユーザー画像

キンコミツアーに参加したので自己紹介をしてみようと思います。 ・業種:建設業/職種:営業事務/名前:おかだこうへい ・kintone歴は2年 ・kintoneとのかかわり方は社内のkintone開発をしています。 ・目的は業務のどの部分をkintone化したのか聞きたくて使い始めました。 よろしくお願いします。

キンコミツアーに参加したので自己紹介をしてみようと思います。 ・業種:建設業/職種:営業事務/名前:おかだこうへい ・kintone歴は2年 ・kintoneとのかかわり方は社内のkintone開発をしています。 ・目的は業務のどの部分をkintone化したのか聞きたくて使い始めました。 よろしくお願いします。

コメント 1 28
おかだこうへい
建設業
| 2024/03/13 | 自己紹介

キンコミツアーに参加したので自己紹介をしてみようと思います。 ・業種:建設業/職種:営業事務/名前:おかだこうへい ・kintone歴は2年 ・kintoneとのかかわり方は社内のkintone開発をしています。 ・目的は業務のどの部分をkintone化したのか聞きたくて使い始めました。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
おかだこうへい
建設業
| 2024/03/13 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

初めて対面開発をやってみました! Cybozu Days 2023に参加したのですが、「実際に使う人の前で作る過程を見せるべき」という意見があちこちで見られましたよね。 ちょうど社内で「こういうアプリをkintoneで作れないか?」という相談があったので、その場で話を聞きながら「こんな感じ?」と作ってみたのですが、思った以上に効果的でした! 相談者は元々ほとんどkintoneを使った事が無い人だったのですが、目の前で作ってみせる事で、何ができて何ができないのか、口で説明するより理解してもらえたようです。 「体験する」事が大事ってこういう事なんですね。

初めて対面開発をやってみました! Cybozu Days 2023に参加したのですが、「実際に使う人の前で作る過程を見せるべき」という意見があちこちで見られましたよね。 ちょうど社内で「こういうアプリをkintoneで作れないか?」という相談があったので、その場で話を聞きながら「こんな感じ?」と作ってみたのですが、思った以上に効果的でした! 相談者は元々ほとんどkintoneを使った事が無い人だったのですが、目の前で作ってみせる事で、何ができて何ができないのか、口で説明するより理解してもらえたようです。 「体験する」事が大事ってこういう事なんですね。

コメント 3 28
MEM
情報システム
| 2024/02/09 | 最近の自分的アップデート

初めて対面開発をやってみました! Cybozu Days 2023に参加したのですが、「実際に使う人の前で作る過程を見せるべき」という意見があちこちで見られましたよね。 ちょうど社内で「こういうアプリをkintoneで作れないか?」という相談があったので、その場で話を聞きながら「こんな感じ?」と作ってみたのですが、思った以上に効果的でした! 相談者は元々ほとんどkintoneを使った事が無い人だったのですが、目の前で作ってみせる事で、何ができて何ができないのか、口で説明するより理解してもらえたようです。 「体験する」事が大事ってこういう事なんですね。

ユーザー画像 バッジ画像
MEM
情報システム
| 2024/02/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

これまで、プロジェクトメンバーのみでKintoneの検証を進めていましたが、ついに部署で本格運用が始まりました! 導入説明会で導入の背景や目的の説明、機能のデモ説明を行ったのですが… 一部のユーザーさんたちから、前のシステムでのルールを踏襲した方がいいのではないか?(入力時の半角or全角の指定、名前の苗字と名前の間にスペースを必須にした方がいいのでは?→いっそ枠を分ければ?)という意見が相次ぎ… なぜそう思うのですか?という問いに対しては、「以前、上からそう言われたから」「前のシステムはそうだったから」という返答でした。 ・KintoneをはじめとしたDX化は、あくまで「効率化」の過程、ツールでしかない ・「なぜそのルールが必要なのか?」が答えられない場合は、ルールが形骸化している恐れがあるため、廃止を検討した方がいい ということを説明して、納得してもらえました。 が、なかなかこの根本的な意識改革というのは、難しいな…と感じさせられる出来事でした。 Kintoneに限らず、社内のルールにおいても「なんでこれやってるんだっけ?(面倒だけどやり続けている)」という、骨抜きのルールがあるような気がします。 本質的な効率化、改革の意識を広めていく、という継続的な活動が必要かもしれませんね… という半分愚痴、半分弱音のお話でした。

これまで、プロジェクトメンバーのみでKintoneの検証を進めていましたが、ついに部署で本格運用が始まりました! 導入説明会で導入の背景や目的の説明、機能のデモ説明を行ったのですが… 一部のユーザーさんたちから、前のシステムでのルールを踏襲した方がいいのではないか?(入力時の半角or全角の指定、名前の苗字と名前の間にスペースを必須にした方がいいのでは?→いっそ枠を分ければ?)という意見が相次ぎ… なぜそう思うのですか?という問いに対しては、「以前、上からそう言われたから」「前のシステムはそうだったから」という返答でした。 ・KintoneをはじめとしたDX化は、あくまで「効率化」の過程、ツールでしかない ・「なぜそのルールが必要なのか?」が答えられない場合は、ルールが形骸化している恐れがあるため、廃止を検討した方がいい ということを説明して、納得してもらえました。 が、なかなかこの根本的な意識改革というのは、難しいな…と感じさせられる出来事でした。 Kintoneに限らず、社内のルールにおいても「なんでこれやってるんだっけ?(面倒だけどやり続けている)」という、骨抜きのルールがあるような気がします。 本質的な効率化、改革の意識を広めていく、という継続的な活動が必要かもしれませんね… という半分愚痴、半分弱音のお話でした。

コメント 7 28
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/20 | なんでも

これまで、プロジェクトメンバーのみでKintoneの検証を進めていましたが、ついに部署で本格運用が始まりました! 導入説明会で導入の背景や目的の説明、機能のデモ説明を行ったのですが… 一部のユーザーさんたちから、前のシステムでのルールを踏襲した方がいいのではないか?(入力時の半角or全角の指定、名前の苗字と名前の間にスペースを必須にした方がいいのでは?→いっそ枠を分ければ?)という意見が相次ぎ… なぜそう思うのですか?という問いに対しては、「以前、上からそう言われたから」「前のシステムはそうだったから」という返答でした。 ・KintoneをはじめとしたDX化は、あくまで「効率化」の過程、ツールでしかない ・「なぜそのルールが必要なのか?」が答えられない場合は、ルールが形骸化している恐れがあるため、廃止を検討した方がいい ということを説明して、納得してもらえました。 が、なかなかこの根本的な意識改革というのは、難しいな…と感じさせられる出来事でした。 Kintoneに限らず、社内のルールにおいても「なんでこれやってるんだっけ?(面倒だけどやり続けている)」という、骨抜きのルールがあるような気がします。 本質的な効率化、改革の意識を広めていく、という継続的な活動が必要かもしれませんね… という半分愚痴、半分弱音のお話でした。

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 12/20 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

地味に気付いたこと 関連レコードにリッチエディターを指定した場合、 文字サイズも反映されるんだと、今更気づいてしまいました🙄 関連レコード便利だけど、文字サイズ小さいな~、カスタマイズ案件かな~と考えていたところの小さな発見でした😄 URLリンクも反映されるのも嬉しいですね 好きです関連レコード😇

地味に気付いたこと 関連レコードにリッチエディターを指定した場合、 文字サイズも反映されるんだと、今更気づいてしまいました🙄 関連レコード便利だけど、文字サイズ小さいな~、カスタマイズ案件かな~と考えていたところの小さな発見でした😄 URLリンクも反映されるのも嬉しいですね 好きです関連レコード😇

コメント 5 28
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2024/01/30 | なんでも

地味に気付いたこと 関連レコードにリッチエディターを指定した場合、 文字サイズも反映されるんだと、今更気づいてしまいました🙄 関連レコード便利だけど、文字サイズ小さいな~、カスタマイズ案件かな~と考えていたところの小さな発見でした😄 URLリンクも反映されるのも嬉しいですね 好きです関連レコード😇

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2024/01/30 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

コメント 15 28
めたまる バッジ画像
サービス業
| 08/22 | 最近の自分的アップデート

★kintoneアソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目  スコア  :68%(不合格)  アプリ  :72%  スペース :80%  管理者設定:57%  その他  :67%  応用   :60% ↓ ※3週間後、再受験 ↓ ■2回目  スコア  :76%(合格)ギリギリ!😂  アプリ  :74%  スペース :100%  管理者設定:86%  その他  :67%  応用   :60% ・管理者が弱点、スペースは比較得意 ・その他、応用は勉強してもあまり伸びず…という感じでした。 ・管理者が弱いのは、自分自身がcybozu.com共通管理者で、  他にサブ管理者がいないので、いまいち違いがわからないのが  原因のようでした→これは勉強してなんとか点数獲得。 ■勉強法 ・テキスト1周 ・練習問題を何度も解く。 ・間違えた問題は、ミスノートに転記して繰り返す。 ・正誤両方の問題を、テキストやヘルプで復習。  派生して、他のヘルプや項目も読み込む。 ・苦手分野(管理者)は操作しながら覚える。 ・理屈はわかるけどどうして?と思う点は、AIに聞いて理屈で覚える。使用場面の具体例を出してもらう。 ※AIは結構間違ってるときもあるので、あくまで回答が分かっているものの補足として! ■引き続き、アプリデザインスペシャリストの勉強も頑張りたいと思います!  あまり間を空けずに受けた方が良い、という話を聞いたので、  まずみなさんの合格レポを拝見しながら、勉強法を計画していきます~!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 08/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

当社の『デジタル広報スペース』に『社員のつぶやき』というアプリを追加しました🔰 ある社員の「"すごくなくてもいい"話題を共有できたらいいなぁ(゜.゜)」というコメントを受けて実現したものです。 お恥ずかしいくらいものすごくシンプルな作りになので、のちのち画像が増えていったら容量とか気にしないといけないのかなぁとか、漠然と気になっています。同じようなアプリを運用している方がいたらアドバイスいただけると嬉しいです💛

当社の『デジタル広報スペース』に『社員のつぶやき』というアプリを追加しました🔰 ある社員の「"すごくなくてもいい"話題を共有できたらいいなぁ(゜.゜)」というコメントを受けて実現したものです。 お恥ずかしいくらいものすごくシンプルな作りになので、のちのち画像が増えていったら容量とか気にしないといけないのかなぁとか、漠然と気になっています。同じようなアプリを運用している方がいたらアドバイスいただけると嬉しいです💛

コメント 3 28
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/10/19 | 最近の自分的アップデート

当社の『デジタル広報スペース』に『社員のつぶやき』というアプリを追加しました🔰 ある社員の「"すごくなくてもいい"話題を共有できたらいいなぁ(゜.゜)」というコメントを受けて実現したものです。 お恥ずかしいくらいものすごくシンプルな作りになので、のちのち画像が増えていったら容量とか気にしないといけないのかなぁとか、漠然と気になっています。同じようなアプリを運用している方がいたらアドバイスいただけると嬉しいです💛

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/10/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

コメント 1 28
製造業
| 2023/11/14 | 最近の自分的アップデート

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/11/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

コメント 10 28
彩紡きとみ
| 2022/10/25 | なんでも

みなさま、こんにちは!彩紡きとみ(28才)です。 日本橋で働くごくごくふつうのOLよ! 毎日キントーンを使っておしごとがんばっています♪ よかったら、わたしの日常をのぞいてみてね。 ▼ナウでおしゃれなお仕事まんが  ホップ☆ステップ きとみちゃん  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/ キンコミに投稿するのは初めてなの。 コミュニティに投稿するのは緊張しちゃうけれど、 がんばります! どうぞ、よろしくね♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 突然だけれど、今日はみなさまに キントーンをもっと楽しくするスペシャルなアイテム、 「たのしくなるなる10 Days」を 紹介します! 「たのしくなるなる 10 Days」はなんと、 キントーンのアプリテンプレートなの! アプリを追加したその日から、10日間かけて キントーンをちょっとずつたのしくする工夫を 通知でお知らせします♪ キントーンをお使いの方であれば、 すぐに使いはじめることができるのよ☆ アドベントカレンダーみたいに 毎日1つづつ、ちょっとずつだから、 毎日無理なく、たのしく続けられるのよ! 限定アプリアイコンや スペースカバー(動くものも!)、 アイコンフレーム、 アプリやスペースをかわいくできちゃうカラーセットなどなど、 アプリの中でしかお知らせしていない限定情報が盛りだくさん☆ ここでしか配布していないサイボウズ商店の限定クーポンも 特別に用意してもらったの・・・☆彡 詳しくはこちらのサイトを見てね。 ▼たのしくなるなる10 Days アプリのダウンロードはこちら  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/10days/ 「たのしくなるなる 10 Days」を使ってくれた お友達からのメッセージもまとめてるわ! 「めっちゃ楽しい!」「やばい!かわいい!」 「キントーンありがとう!」って大喜びだったのよ。 体験日記もよかったら読んでみてね♡ ▼【体験日記】たのしくなるなる 10 Days アプリを使ってみた!  https://kintone-blog.cybozu.co.jp/tips/000812.html 「たのしくなるなる10 Days」で、 みんなでキントーンをも〜っとたのしくしましょ! わたしも、とってもたのしくなっちゃった♪♪ 感想を教えてくれるとうれしいわ☆

ユーザー画像
彩紡きとみ
| 2022/10/25 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

コメント 10 27
mou
卸売業、小売業
| 2021/07/26 | 自己紹介

はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IRなどやっております) 【kintone歴】1年半 導入したのは別部署(営業部)でそれ以外の部署は使っていなかったのですが、テレワーク推進をきっかけに、管理部門にてプロジェクトを立ち上げて、約200種ある社内の申請書をkintoneを使って電子化し、全社員での利用を開始しました。 【ラブ😍】 きとみちゃんが好きすぎて、kintonecafeにてキンスキ松井さんに「スペースをきとみちゃんだらけにしたいので、きとみちゃんアイコン欲しいです!」と言ったほどなので、ICONEにきとみちゃんモードが出来たときは感激しました😭<アリガトウゴザイマス 【お気に入りアプリ】 『きとみちゃんアプリ』 きとみちゃんが気になる!漫画・ステッカーが欲しい!けどkintoneサイトからわざわざ応募するのは気が引けちゃう;という方へ、アプリに申請すれば、私の持っているストックから社内便で即お送りする!という、(個人的に)きとみちゃんを応援・普及するためのアプリです(笑) 【その他:最近の悩み】 kintone運用を担当している情報システム部があったり、アプリ開発者も10人以上いるのですが、本来その方たちへするべき問い合わせ・相談・意見も全部私に来ることです;; 問合せアプリもありますし、お知らせ欄でも問合せ先の案内をしてるのですが、kintoneに慣れてない方がまだまだ多く、私宛に内線やメールがどしどし来ます。 他業務もあるのにkintone専門の人のようになってしまって、kintone業務が私1人に属人化され始めてる?!と危機感を覚えているこの頃です。 kintoneラバーとしては、kintone=mouというイメージは嬉しいのですが💦 皆さんの投稿やアイデアを参考に、周りを巻き込んで活用したいと思います。 宜しくお願いします!

ユーザー画像
mou
卸売業、小売業
| 2021/07/26 | 自己紹介
  • 76-100件 / 全2634件