キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2203件

ユーザー画像

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

コメント 4 35
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート

生まれてはじめてkintoneでアプリを作りました! 広報業務のなかであったらいいなと思っていた「広報カレンダー」をカタチにしてみました。 「広報でこんなの使っているよ!」っていうのがあったらぜひ教えてほしいです♪ 「広報カレンダー」のことについてnoteに綴っています。良かったらご笑覧ください。 https://note.com/icds_koho/n/nfde340ae5300

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

コメント 14 35
西村 志郎
製造業
| 2023/02/11 | 最近の自分的アップデート

「レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できる」ということを今日はじめて知りました! レコードの絞り込み画面でフィールド名を検索して指定できるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2016-12.html え!そうなの?!知らんかった。😅 やってみたらほんとでした。 よくみるとちゃんとヘルプにもそうかいてありました。 フィールド名を直接入力して、検索することもできます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html#app_collectdata_filter_records_10 kintone、まだまだ知らない事がたくさんあるんだなぁという気づきがあったので「今週の自分的アップデート」

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2023/02/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

Kintoneを社内に広めたい👍 はじめまして! 社内の恐ろしいまでの紙文化・ハンコ文化を時代にあった業務形態に改革すべくKintone開発を命じられて奮闘中のえりと申します。 12月までには大きな業務(購入申請とか人事関係とか...)は完結してほしいとのこと...ただ、雇用形態がパートかつ短時間勤務かつ、今までシステム開発をしたことがないというかなりの追い詰められた状況です🤣 その状況を打破できそうな唯一の希望は、私が「Kintoneを面白い」と感じていること! これから色々とご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします😌

Kintoneを社内に広めたい👍 はじめまして! 社内の恐ろしいまでの紙文化・ハンコ文化を時代にあった業務形態に改革すべくKintone開発を命じられて奮闘中のえりと申します。 12月までには大きな業務(購入申請とか人事関係とか...)は完結してほしいとのこと...ただ、雇用形態がパートかつ短時間勤務かつ、今までシステム開発をしたことがないというかなりの追い詰められた状況です🤣 その状況を打破できそうな唯一の希望は、私が「Kintoneを面白い」と感じていること! これから色々とご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします😌

コメント 12 34
えり
| 2023/08/01 | 自己紹介

Kintoneを社内に広めたい👍 はじめまして! 社内の恐ろしいまでの紙文化・ハンコ文化を時代にあった業務形態に改革すべくKintone開発を命じられて奮闘中のえりと申します。 12月までには大きな業務(購入申請とか人事関係とか...)は完結してほしいとのこと...ただ、雇用形態がパートかつ短時間勤務かつ、今までシステム開発をしたことがないというかなりの追い詰められた状況です🤣 その状況を打破できそうな唯一の希望は、私が「Kintoneを面白い」と感じていること! これから色々とご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします😌

ユーザー画像
えり
| 2023/08/01 | 自己紹介
ユーザー画像

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

コメント 4 34
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/06 | 最近の自分的アップデート

あるアプリで、閲覧は出来てるが検索が出来ない…と言う問い合わせが入りました。 アクセス権は問題ないようです。 一文字とかダメなやつで検索したのかな?と聞いてみたけれど、それも問題ないようです。 旧字体?と思ったけれど、カタカナ検索したらしくそれも問題ないようです。 なんで⁈ kintone ヘルプに頼ったらすぐ解決しました。 「作成日時」フィールドの閲覧権限が必要だったみたいです(アプリ作成者がアクセス権かけてた) こんな小さなことだけど知らなかったです、もっと読み込もう…

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

何度か投稿させていただいているのですが、今更ながら自己紹介します。 製造業/スタンダードコース/実質1人管理者 ・社内でのkintone利用状況 情報の蓄積+活用+共有に使用するために導入。 誰でも使えるやさしいツール、属人化しない事を目指しているのに、JavaScriptやCSSの便利さ&楽しさに気づき勉強中。 CSS勉強のおすすめサイトや本がありましたら教えてください。 いいね押すとマイページの「いいねした投稿」から見直せるのスゴイ便利ですね!気になる投稿、後からもう一回見たい投稿、とりあえず「いいね」させてもらってます。

何度か投稿させていただいているのですが、今更ながら自己紹介します。 製造業/スタンダードコース/実質1人管理者 ・社内でのkintone利用状況 情報の蓄積+活用+共有に使用するために導入。 誰でも使えるやさしいツール、属人化しない事を目指しているのに、JavaScriptやCSSの便利さ&楽しさに気づき勉強中。 CSS勉強のおすすめサイトや本がありましたら教えてください。 いいね押すとマイページの「いいねした投稿」から見直せるのスゴイ便利ですね!気になる投稿、後からもう一回見たい投稿、とりあえず「いいね」させてもらってます。

コメント 2 34
hsh
製造業
| 2023/11/10 | 自己紹介

何度か投稿させていただいているのですが、今更ながら自己紹介します。 製造業/スタンダードコース/実質1人管理者 ・社内でのkintone利用状況 情報の蓄積+活用+共有に使用するために導入。 誰でも使えるやさしいツール、属人化しない事を目指しているのに、JavaScriptやCSSの便利さ&楽しさに気づき勉強中。 CSS勉強のおすすめサイトや本がありましたら教えてください。 いいね押すとマイページの「いいねした投稿」から見直せるのスゴイ便利ですね!気になる投稿、後からもう一回見たい投稿、とりあえず「いいね」させてもらってます。

ユーザー画像 バッジ画像
hsh
製造業
| 2023/11/10 | 自己紹介
ユーザー画像

キンコミがアップデートしたとのことで、マイページからプロフィールを更新してみました。 新しい機能「ラベル機能」も設定してみました。うまくいってるかな? 同じような業種や職種の方とお悩み共有したり、違う業種・職種の視点からの意見をもらったり、が視覚化されそうですね♪ これからもよろしくお願いします。 【追記】 業種と職種両方登録してみたのですが、そうすると業種が優先表示されるそうです。 職種を見せたい方は職種だけ登録すると○ですね! ▼参考 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/bdkrxg30h0op5w2x

キンコミがアップデートしたとのことで、マイページからプロフィールを更新してみました。 新しい機能「ラベル機能」も設定してみました。うまくいってるかな? 同じような業種や職種の方とお悩み共有したり、違う業種・職種の視点からの意見をもらったり、が視覚化されそうですね♪ これからもよろしくお願いします。 【追記】 業種と職種両方登録してみたのですが、そうすると業種が優先表示されるそうです。 職種を見せたい方は職種だけ登録すると○ですね! ▼参考 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/bdkrxg30h0op5w2x

コメント 9 34
yama
企画・マーケティング
| 2024/03/26 | なんでも

キンコミがアップデートしたとのことで、マイページからプロフィールを更新してみました。 新しい機能「ラベル機能」も設定してみました。うまくいってるかな? 同じような業種や職種の方とお悩み共有したり、違う業種・職種の視点からの意見をもらったり、が視覚化されそうですね♪ これからもよろしくお願いします。 【追記】 業種と職種両方登録してみたのですが、そうすると業種が優先表示されるそうです。 職種を見せたい方は職種だけ登録すると○ですね! ▼参考 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/bdkrxg30h0op5w2x

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2024/03/26 | なんでも
ユーザー画像

みなさん、こんにちわ! kintoneを契約して、9か月(2021年10月)。 全社員導入を4月に達成して、なんとかやっています。 私は営業と兼務でkintoneを活用した業務改善のリーダーとして 取り組みを5人の各部署代表者と協力して進めています。 (親会社にシステム部はありますが、支援は無しです・・・) 5人のアプリ作成レベルが上がってきて、それぞれの部署専用のアプリは 徐々に立ちあがってきました。 丁度本日、全社員参加の取り組み発表があるので、kintoneの取り組みや 今後の展開を発表します!(なんかそわそわして、発表まであと1時間ですが 投稿したくなりました) 今までは部署が限定されるアプリばかりでした。 今回は、「行動予定表」を全社員対象にリリースする発表もします。 全員がkintoneに触れ、改善要望がバンバン出てくるといいなと思います。 素人知識で始めた取り組みも本格的になりました。 このあたりで、伴走支援サービスの会社に協力を求めようかなと 考え始めました。 皆さんでも、支援サービスを利用されている方がいるかと思います。 きっかけや、メリットなどなどいろんなお話をお聞かせ頂けたら ありがたいです。

みなさん、こんにちわ! kintoneを契約して、9か月(2021年10月)。 全社員導入を4月に達成して、なんとかやっています。 私は営業と兼務でkintoneを活用した業務改善のリーダーとして 取り組みを5人の各部署代表者と協力して進めています。 (親会社にシステム部はありますが、支援は無しです・・・) 5人のアプリ作成レベルが上がってきて、それぞれの部署専用のアプリは 徐々に立ちあがってきました。 丁度本日、全社員参加の取り組み発表があるので、kintoneの取り組みや 今後の展開を発表します!(なんかそわそわして、発表まであと1時間ですが 投稿したくなりました) 今までは部署が限定されるアプリばかりでした。 今回は、「行動予定表」を全社員対象にリリースする発表もします。 全員がkintoneに触れ、改善要望がバンバン出てくるといいなと思います。 素人知識で始めた取り組みも本格的になりました。 このあたりで、伴走支援サービスの会社に協力を求めようかなと 考え始めました。 皆さんでも、支援サービスを利用されている方がいるかと思います。 きっかけや、メリットなどなどいろんなお話をお聞かせ頂けたら ありがたいです。

コメント 4 34
ぱんぱパン
製造業
| 2022/06/27 | なんでも

みなさん、こんにちわ! kintoneを契約して、9か月(2021年10月)。 全社員導入を4月に達成して、なんとかやっています。 私は営業と兼務でkintoneを活用した業務改善のリーダーとして 取り組みを5人の各部署代表者と協力して進めています。 (親会社にシステム部はありますが、支援は無しです・・・) 5人のアプリ作成レベルが上がってきて、それぞれの部署専用のアプリは 徐々に立ちあがってきました。 丁度本日、全社員参加の取り組み発表があるので、kintoneの取り組みや 今後の展開を発表します!(なんかそわそわして、発表まであと1時間ですが 投稿したくなりました) 今までは部署が限定されるアプリばかりでした。 今回は、「行動予定表」を全社員対象にリリースする発表もします。 全員がkintoneに触れ、改善要望がバンバン出てくるといいなと思います。 素人知識で始めた取り組みも本格的になりました。 このあたりで、伴走支援サービスの会社に協力を求めようかなと 考え始めました。 皆さんでも、支援サービスを利用されている方がいるかと思います。 きっかけや、メリットなどなどいろんなお話をお聞かせ頂けたら ありがたいです。

ユーザー画像
ぱんぱパン
製造業
| 2022/06/27 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

コメント 4 34
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート

また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは一覧名だけで中のレコードに影響はありません💦(一覧のみ.png参照) 唯一、下線を適応するとレコード内の文字にも適応されました。 使い道はなさそうですが…(お試し.png参照) 番号付きリスト、番号なしリストにも反応したので、活用されたい方は使ってみて下さい('ω')ノ ※画像に範囲選択から出来ると記載してますが、コチラは誤りでした💦事前に文字サイズを変えたところに貼る必要があります

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめましてTakeCと申します。 「kintone SIGNPOSTランチ雑談会」より キンコミに登録させて頂きました。 製造業で1人情シス歴7年目です。 歴は1ヵ月でまだ環境作成したぐらいです。 業務効率化でkintoneを導入してみましたが、 少しずつアプリを作成しているところから始めてます。 分からない等ありましたら、ご相談させて頂きますので 宜しくお願いします。

はじめましてTakeCと申します。 「kintone SIGNPOSTランチ雑談会」より キンコミに登録させて頂きました。 製造業で1人情シス歴7年目です。 歴は1ヵ月でまだ環境作成したぐらいです。 業務効率化でkintoneを導入してみましたが、 少しずつアプリを作成しているところから始めてます。 分からない等ありましたら、ご相談させて頂きますので 宜しくお願いします。

コメント 2 33
TakeC
| 2023/04/14 | 自己紹介

はじめましてTakeCと申します。 「kintone SIGNPOSTランチ雑談会」より キンコミに登録させて頂きました。 製造業で1人情シス歴7年目です。 歴は1ヵ月でまだ環境作成したぐらいです。 業務効率化でkintoneを導入してみましたが、 少しずつアプリを作成しているところから始めてます。 分からない等ありましたら、ご相談させて頂きますので 宜しくお願いします。

ユーザー画像
TakeC
| 2023/04/14 | 自己紹介
ユーザー画像

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

コメント 5 33
かな
建設業
| 2023/06/09 | 最近の自分的アップデート

先日hive2023名古屋に参加させて頂いて、その時に雑談ブースで頂いたアドバイスを早速取り入れてみました! ありがとうございました! ========== 【改善前/質問】 契約一覧を作って、グラフを作ると条件分岐が多くてグラフが膨大になってしまう。(なんやかんや50個くらい…笑) また当月と先月は良いが、それ以前も欲しいとなって、設定からではなく、作成済の一つのグラフからフィルターを変更してしまうとグラフではなくレコード一覧になってしまうので、どうにか見やすく出来ないか…? ⇩ 【アドバイス】 グラフ一個一個にリンクがあるから、スペースを活用して、それを貼ってはどうか。 ⇩ 【改善後】 スペースを活用して、各年度の店舗別、工事別で表とグラフをリンクしました! 累計の表やグラフはお知らせ欄に、月別はうざったいのでスレッドへ振り分けました。 結果ちょ~っとスペースが長くなりましたが、かなり見やすくなりました! これで一つのアプリに年度問わずレコードを入れまくっても、グラフ作って(複製して)リンク貼ればいいので、めちゃくちゃスッキリしました🤩 ありがとうございました!

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/06/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

コメント 8 33
emiii
情報通信業
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート

10月末にアソシエイト試験に合格しました! この記憶が新しいうちにアプリデザインスペシャリストを受験する予定です。(受験目標:12月中旬) アプリデザインスペシャリストに特化した参考書・過去問集は見当たらなかったため、以下の4つの対策で試験に挑もうと思っています。 ・アソシエイト試験問題の復習 ・SINGPOST ・Q&A / トラブルシューティング kintoneヘルプ ・開発導入事例を調べてみる 皆さんの合格体験記やnoteなどからたくさん勉強させていただいたのですが、「こんな勉強をしたら合格できた!」「当日、問題はこう解くのが効率的!」などアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 応援メッセージもいただけたら、すっごく頑張れます! kintoneに触れ始めて4ヵ月目の新卒、たくさん知識を増やして もっともっとkintoneを好きになりたいと思っています~ 皆さまぜひお力添えくださいmm

ユーザー画像
emiii
情報通信業
| 2023/11/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

コメント 6 33
かな
建設業
| 06/25 | 最近の自分的アップデート

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

ユーザー画像
かな
建設業
| 06/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

社内で使ってくれなくて困っています。 スタンダードコース利用し始めてもうすぐ1年になります。 会社が2つグループ会社があり、共通でキントーンを使っています。 導入する前は日報を楽なものに変えたい、あれこれこういう風に改善したいからサービスを探してと言われて色々要望を実現できるかもしれないとたどり着いたのがキントーンでした。 社長にOKをもらっていざ導入したのですが、社員たちが全く使ってくれません。 今困っていないからやる必要ない、キントーンじゃ解決できないなど文句しか言ってこないです。 知人のエンジニアにアプリの構築など協力してもらっており、 例え友人と一緒に社員たちにヒアリングをたくさんして作ったアプリでも使ってくれないので、改善しようがありません。 社長にも浸透しない、協力してもらえないと相談しても、社長から何か言ってくれるわけでもなく心が折れそうです。 せっかく知人が色々設計して見やすくなったアプリでも結局以前の形式を使っていて最初のうちしか入力してくれなくなったり。。 私や知人もキントーンだけで解決できることはないと思っており、使ってみてこういうところが使いづらい、エクセルの方がいいなどフィードバックが欲しいのですがそれすら後回しにされている状態です。 知人の構築も有償なので一生懸命作っても使ってもらえないとなるとやってる意味がないし、自分のやる気もどんどん諦めモードになっていてつらいです。 似たような状況の会社様いらっしゃったらどのように改善したか もしくは結局キントーンをやめることになったなど教えていただきたいです。

社内で使ってくれなくて困っています。 スタンダードコース利用し始めてもうすぐ1年になります。 会社が2つグループ会社があり、共通でキントーンを使っています。 導入する前は日報を楽なものに変えたい、あれこれこういう風に改善したいからサービスを探してと言われて色々要望を実現できるかもしれないとたどり着いたのがキントーンでした。 社長にOKをもらっていざ導入したのですが、社員たちが全く使ってくれません。 今困っていないからやる必要ない、キントーンじゃ解決できないなど文句しか言ってこないです。 知人のエンジニアにアプリの構築など協力してもらっており、 例え友人と一緒に社員たちにヒアリングをたくさんして作ったアプリでも使ってくれないので、改善しようがありません。 社長にも浸透しない、協力してもらえないと相談しても、社長から何か言ってくれるわけでもなく心が折れそうです。 せっかく知人が色々設計して見やすくなったアプリでも結局以前の形式を使っていて最初のうちしか入力してくれなくなったり。。 私や知人もキントーンだけで解決できることはないと思っており、使ってみてこういうところが使いづらい、エクセルの方がいいなどフィードバックが欲しいのですがそれすら後回しにされている状態です。 知人の構築も有償なので一生懸命作っても使ってもらえないとなるとやってる意味がないし、自分のやる気もどんどん諦めモードになっていてつらいです。 似たような状況の会社様いらっしゃったらどのように改善したか もしくは結局キントーンをやめることになったなど教えていただきたいです。

コメント 19 33
デカビタ
建設業
| 01/24 | なんでも

社内で使ってくれなくて困っています。 スタンダードコース利用し始めてもうすぐ1年になります。 会社が2つグループ会社があり、共通でキントーンを使っています。 導入する前は日報を楽なものに変えたい、あれこれこういう風に改善したいからサービスを探してと言われて色々要望を実現できるかもしれないとたどり着いたのがキントーンでした。 社長にOKをもらっていざ導入したのですが、社員たちが全く使ってくれません。 今困っていないからやる必要ない、キントーンじゃ解決できないなど文句しか言ってこないです。 知人のエンジニアにアプリの構築など協力してもらっており、 例え友人と一緒に社員たちにヒアリングをたくさんして作ったアプリでも使ってくれないので、改善しようがありません。 社長にも浸透しない、協力してもらえないと相談しても、社長から何か言ってくれるわけでもなく心が折れそうです。 せっかく知人が色々設計して見やすくなったアプリでも結局以前の形式を使っていて最初のうちしか入力してくれなくなったり。。 私や知人もキントーンだけで解決できることはないと思っており、使ってみてこういうところが使いづらい、エクセルの方がいいなどフィードバックが欲しいのですがそれすら後回しにされている状態です。 知人の構築も有償なので一生懸命作っても使ってもらえないとなるとやってる意味がないし、自分のやる気もどんどん諦めモードになっていてつらいです。 似たような状況の会社様いらっしゃったらどのように改善したか もしくは結局キントーンをやめることになったなど教えていただきたいです。

ユーザー画像
デカビタ
建設業
| 01/24 | なんでも
ユーザー画像

初投稿(登校)です。 今日のCybozuDaysで西村さんや水沢さんと会って、キンコミの話も改めて聞いたので、書き込みしてみました。 皆さんがフフッとほくそ笑むレベルのかわいい質問をすると思いますので優しく教えてください。 よろしくお願いします。

初投稿(登校)です。 今日のCybozuDaysで西村さんや水沢さんと会って、キンコミの話も改めて聞いたので、書き込みしてみました。 皆さんがフフッとほくそ笑むレベルのかわいい質問をすると思いますので優しく教えてください。 よろしくお願いします。

コメント 8 33
うえの
| 2022/11/10 | 自己紹介

初投稿(登校)です。 今日のCybozuDaysで西村さんや水沢さんと会って、キンコミの話も改めて聞いたので、書き込みしてみました。 皆さんがフフッとほくそ笑むレベルのかわいい質問をすると思いますので優しく教えてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
うえの
| 2022/11/10 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

コメント 23 32
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート

先日のサイボウズデイズでお会いできた皆さま、ありがとうございました。キンコミユーザーの光さん、としさん、工場長さん、sujiさんとのHUB交流会を楽しむことができました。 また、はっしーさんと光さんには滞在中にたくさんお世話になり、本当にありがとうございました✨ としさん、同じ東北ユーザーとして、暖かくなったら会社見学行かせて下さいね🌸 さて、本題のアップデートですが、 showcaseで発表させていただいたモバイル版の見た目を変えるプラグイン【結(ゆう)モバイル】をキンコミユーザーに公開したいと思います。よろしければぜひお試しください。 🌸できること🌸 レイアウトの変更(2種類、3項目) 文字サイズの変更(3段階) 背景の色付け(3色) https://caring-psychology-cfb.notion.site/127182cc2647803095cacacf88a8c8c5?pvs=4 キンコミ 運営の皆様へ サイボウズデイズで一番活躍した道具はキンコミバッジです(*'▽')これからも活用させて頂きます🌸

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 11/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 32
なな
| 2021/11/16 | 自己紹介

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
なな
| 2021/11/16 | 自己紹介
ユーザー画像

生産装置の設計・製造を行う町工場にてバックオフィス業務を担当してます。 ガチの金属加工現場と対峙しながらDXに取り組む日々。 基幹システム周りを固めるデータベースが欲しかったので、キントーンを導入しました。運用歴は約1年くらい。 先日、関西キントーークに参加させてもらい、「キンコミ」が最強だーーと教えてもらったのでデビューした次第です。 町工場としてはDXは進んできてる方だと自負しておりますが、まだまだ効率化できる余地はあります。 人材不足の業界なので、省人化への取り組みは必須。 自分のノウハウも発信しながら、皆さんと繋がれたら幸いです。 ちなみに、初めからプラグイン等でややこしくなるのが嫌で現在は「ライトコース」ユーザーです。 概要がつかめてきたので、来年はスタンダードで積極活用していきたいと思います! 宜しくお願い致します!!

生産装置の設計・製造を行う町工場にてバックオフィス業務を担当してます。 ガチの金属加工現場と対峙しながらDXに取り組む日々。 基幹システム周りを固めるデータベースが欲しかったので、キントーンを導入しました。運用歴は約1年くらい。 先日、関西キントーークに参加させてもらい、「キンコミ」が最強だーーと教えてもらったのでデビューした次第です。 町工場としてはDXは進んできてる方だと自負しておりますが、まだまだ効率化できる余地はあります。 人材不足の業界なので、省人化への取り組みは必須。 自分のノウハウも発信しながら、皆さんと繋がれたら幸いです。 ちなみに、初めからプラグイン等でややこしくなるのが嫌で現在は「ライトコース」ユーザーです。 概要がつかめてきたので、来年はスタンダードで積極活用していきたいと思います! 宜しくお願い致します!!

コメント 6 32
あまさん
製造業
| 12/15 | 自己紹介

生産装置の設計・製造を行う町工場にてバックオフィス業務を担当してます。 ガチの金属加工現場と対峙しながらDXに取り組む日々。 基幹システム周りを固めるデータベースが欲しかったので、キントーンを導入しました。運用歴は約1年くらい。 先日、関西キントーークに参加させてもらい、「キンコミ」が最強だーーと教えてもらったのでデビューした次第です。 町工場としてはDXは進んできてる方だと自負しておりますが、まだまだ効率化できる余地はあります。 人材不足の業界なので、省人化への取り組みは必須。 自分のノウハウも発信しながら、皆さんと繋がれたら幸いです。 ちなみに、初めからプラグイン等でややこしくなるのが嫌で現在は「ライトコース」ユーザーです。 概要がつかめてきたので、来年はスタンダードで積極活用していきたいと思います! 宜しくお願い致します!!

ユーザー画像
あまさん
製造業
| 12/15 | 自己紹介
ユーザー画像

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

コメント 0 32
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/10/15 | 自己紹介

おもにtwitterで活動している、nakaj32(なかじ)と申します。 コミュニティの方々には大変お世話になってます。ありがとうございます!! 【業種】 製造業(設計担当) 【立場】 kintoneの管理運用を勝手にし始めていましたが、最近は少しずつ認められてきていました。別途情報システム部門は別途ありますが、仲良くできるようになってきています   【kintone歴】 2018年3月に契約。1年半ほどはそれほど活用できず 2019年11月のCYBOZU DAYS以降コミュニティ(kintonecafé、twitter)に参加し始め、考え方の転換が起き、社内外に活動幅が広がり、アプリもじわじわ浸透してきました 2020年 アソシエイト試験合格 【活動方針】 『提案する。無理には推さない。あえて待つ』 他部署に対して提案して回ったのですが、改善に対する温度差を埋められなかったり、新ツールが増えることへの拒否が先行したので方針変更、現在は自分の目の届く自部署をはじめ、どうにかしないないといけない部門担当者から、じわじわ実績を積み、浸透する作戦で活動中です。スモールスタートと言えなくもないかも。 『当たれば儲けモノ、外れたら時期じゃない』 なるべく提案は手早く・手短に。準備に根を詰めすぎると、採用されない・受け入れられなかったときに執着がでて『ダメなら次にいこう』と簡単に切り替えられなくなるので。また、失敗を許容できない改善提案に関しては、まだkintoneの出番ではないと思い、保留しています。 使えるものはExcel・紙・JSカスタマイズ(少し)・他プログラムでも、なんでも少しずつかじって、使うハードルが高くなければ使います。 レコード(情報)を追加する・編集する・使う人が主役!それを活かすためのkintoneという考え方です。   【おもな活動場所】 ・twitterで活動していることが多いです。(勝手に)kintonehive実況班 https://twitter.com/nakaji32 ・最近はnoteでも書いてます https://note.com/nkj_t 【お気に入りアプリの名前】 業務手順書・作業手順書 【アプリについてひと言紹介】 社内の手続きや書式、ファイルの保存場所について、全然覚えられないため備忘録としての情報をまとめています。 自分が一番助かっています! 他の人に説明するときにも使えるので、一石何鳥かにもなっています。

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/10/15 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

コメント 4 32
みみねこ
製造業
| 2023/01/27 | なんでも

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2023/01/27 | なんでも
ユーザー画像

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

コメント 8 32
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

ユーザー画像
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

コメント 6 32
NSAS平野 バッジ画像
情報通信業
| 03/22 | 最近の自分的アップデート

ご無沙汰の投稿です。 無免許で皆様に助言、ご意見しておりましたが、 65才の年齢に負けずに、受験しました。 ・サイボウズ認定kintoneアソシエイト 合格! 80%で合格はしましたが、ショック! セクションタイトル スコア アプリ       58 %   ⇐ここ スペース      100 % 管理者設定     100 % その他       100 % 応用         100 % 10年以上kintoneアプリ開発に絡んできましたが 悲惨な結果でした。 サイボウズさんへ お願いですから、試験問題文をわかりやすく、 ひっかけ問題なしにしてください! ※これが無ければ、合格する人はもっと増えると思います。  kintoneに係る人も増えると思います。 以上 近況のご報告です。

ユーザー画像 バッジ画像
NSAS平野 バッジ画像
情報通信業
| 03/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone拡張機能について kintoneライトコースより、スタンダードコース契約者の方が多いと聞いたことがあります。そして、kintoneと連携できる製品やサービスは300個以上あるとも聞いたことがあります。 私はkintoneに一時プラグインインストールしまくって、プラグイン同士が喧嘩してアプリ真っ白になった経験が・・・ 拡張機能の選び方とか、どんなサービスがあるのか全部追えている人っているんでしょうか?kintone拡張サービスマニアが社内に1人は欲しいものです・・・ 今月開催予定のサイボウズユーザーフェスに気になるセッションがありました。 「kintoneの不得意をカバーする拡張機能の選び方とは!?エバンジェリストが徹底解説」7/13 15:05~ kintoneエバンジェリストが拡張機能の選び方について話すセッションみたいです。 気になりますよね・・・ どういう風に選んでいるんだろう・・・ https://page.cybozu.co.jp/-/userfes2023/ というか、毎月新しくリリースされる連携サービス。 帳票だけでもいっぱいありますが、やっぱりそれぞれメリットデメリットがあります。試す分には楽しいですが、導入してから「これじゃない」ってのは辛いですよね・・・

kintone拡張機能について kintoneライトコースより、スタンダードコース契約者の方が多いと聞いたことがあります。そして、kintoneと連携できる製品やサービスは300個以上あるとも聞いたことがあります。 私はkintoneに一時プラグインインストールしまくって、プラグイン同士が喧嘩してアプリ真っ白になった経験が・・・ 拡張機能の選び方とか、どんなサービスがあるのか全部追えている人っているんでしょうか?kintone拡張サービスマニアが社内に1人は欲しいものです・・・ 今月開催予定のサイボウズユーザーフェスに気になるセッションがありました。 「kintoneの不得意をカバーする拡張機能の選び方とは!?エバンジェリストが徹底解説」7/13 15:05~ kintoneエバンジェリストが拡張機能の選び方について話すセッションみたいです。 気になりますよね・・・ どういう風に選んでいるんだろう・・・ https://page.cybozu.co.jp/-/userfes2023/ というか、毎月新しくリリースされる連携サービス。 帳票だけでもいっぱいありますが、やっぱりそれぞれメリットデメリットがあります。試す分には楽しいですが、導入してから「これじゃない」ってのは辛いですよね・・・

コメント 6 32
キンボウズ
| 2023/07/04 | なんでも

kintone拡張機能について kintoneライトコースより、スタンダードコース契約者の方が多いと聞いたことがあります。そして、kintoneと連携できる製品やサービスは300個以上あるとも聞いたことがあります。 私はkintoneに一時プラグインインストールしまくって、プラグイン同士が喧嘩してアプリ真っ白になった経験が・・・ 拡張機能の選び方とか、どんなサービスがあるのか全部追えている人っているんでしょうか?kintone拡張サービスマニアが社内に1人は欲しいものです・・・ 今月開催予定のサイボウズユーザーフェスに気になるセッションがありました。 「kintoneの不得意をカバーする拡張機能の選び方とは!?エバンジェリストが徹底解説」7/13 15:05~ kintoneエバンジェリストが拡張機能の選び方について話すセッションみたいです。 気になりますよね・・・ どういう風に選んでいるんだろう・・・ https://page.cybozu.co.jp/-/userfes2023/ というか、毎月新しくリリースされる連携サービス。 帳票だけでもいっぱいありますが、やっぱりそれぞれメリットデメリットがあります。試す分には楽しいですが、導入してから「これじゃない」ってのは辛いですよね・・・

ユーザー画像
キンボウズ
| 2023/07/04 | なんでも
ユーザー画像

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 32
Oxalis
| 2021/11/04 | 自己紹介

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Oxalis
| 2021/11/04 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

コメント 0 32
製造業
| 2021/10/28 | 最近の自分的アップデート

標準機能だけで、ワンクリックで一覧を変更する機能を搭載しました! 弊社では、設計作業依頼のKintoneアプリを各自で見ながら、週次のミーティングを行っています。 担当者別に報告するので、担当者別に絞り込んだ一覧を使うのですが・・・ 「一覧名をクリック→次の担当者の名前を探す→クリック」と、地味ながら手間が発生しておりました。 ところで、Kintoneアプリにおいて、一覧のURLは、以下の通りになっています。 通常    https://********.cybozu.com/k// 一覧設定時 https://*******.cybozu.com/k//?view=****** この、?view= 以降の数字はセッションによって変化しないので、設定→「アイコンと説明」から、説明文にリンクを埋め込むと・・・? ワンクリックで「指定した一覧」にジャンプ出来るようになるのですー! これを報告者順に並べると、左から右へとクリックしていくだけで、次の報告者に変わるようになったのでした😉

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/10/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

コメント 1 32
yama
企画・マーケティング
| 2023/10/04 | 最近の自分的アップデート

「アプリの条件通知」メール通知が届かない!?改めて知った通知の仕様のハナシ。 知ってる人は知っていると思うのですが、私は先日初めて気づいたので、共有です! 「アプリの条件通知」では、個人名を指定すると「自分宛の通知」にはならず「すべて通知」になり、「自分宛通知」のみをメール受信する設定をしている人にはメール通知が届きません。 (※メール通知を「すべて」にするとほんとに全て届いてしまうため、個人設定で「自分宛」通知のみにするように注意喚起されています。そのため基本届かないと思ったほうが良い) そのため、例えば「レコード作成時にAさんにメールが届くようにしよ~」と思ってAさんを直接通知先に設定していても、意図したようにメールが届かない、ということになります。 【回避策】 (1)通知先の設定を個人名ではなく「ユーザー選択」フィールドにする 作業者・作成者・更新者などの元から用意されているユーザー選択フィールドにする、もしくは、 フォームに「通知先」等のユーザー選択フィールドを用意しておき、レコード作成時に宛先を入れるという方法です。宛先が決まっているなら初期値で設定しておいても良いでしょう。 (2)「アプリの条件通知」は設定せず、「レコードの条件通知」で設定する レコードの条件通知なら個人名を使えます。(1)のユーザー選択フィールド用意がそぐわない場合は、こちらのやり方もよさそう。 「レコード番号>1」や「作成日時=当時刻」を条件にすることで「レコード作成時」の条件に代替することができるため、これでメール通知を送ることができます。 ※作成日時と時刻はタイミングによってはズレる可能性がゼロではないので、レコード番号で指定する方が確実そう! また、レコードの条件通知なら通知の文面も設定できるため、より通知された相手にとっても分かりやすくなりますね! 編集時、プロセス変更時も同様で、レコードの条件通知で代替できます。 削除とコメントは設定できないので、(1)の方法がおすすめです~!コメントなら、メンションをつけるというルールにすればアプリ側の設定は不要になりそう。 新しくアプリを作って、「来るって言われてた通知来てないんだけど…」とメンバーに言われて調べて、今回初めて知りました! 何年使ってても気づかないことってありますね~!学びでした。 これを機に全アプリ見直しましたが、今回作ったアプリ以外に個人名を設定してるところはなかったです。 良かったε-(´∀`*)ホッ だからこそ今まで知らなかったんだなぁ。 ▼参考 ・「アプリの条件通知」の通知先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040674.html#notifications_notifications_to_me_3010 ・通知が送信されるタイミングと宛先 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040673.html ・自分のメール通知の設定(ユーザー) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040670.html#notifications_mail_notification_50

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/10/04 | 最近の自分的アップデート
  • 26-50件 / 全2203件