みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2483件
ユーザー画像

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

コメント 2 18
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

コメント 3 18
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します いつも勉強させていただいております キンボウズ瀧村です(一応kintoneエバンジェリストだったりします) kintoneコミュニティ案内板にも掲載いただいきましたが、 9月15日18時から 「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します kintoneエバンジェリストの清水さんと中尾さんにはLT登壇していただける予定です 申し込み制にしていますが、業界以外の方でも勉強になるかと思いますし、参加が難しい場合もアーカイブ視聴できるようにしていますので、是非是非遊びに来てください https://kinbozu.co.jp/blog/news/kintone210915/ 裏話1 以前申し込みなしで開催した時荒らしみたいな方がいて結構困ったので申し込み制にしております。ご理解ください・・・) 裏話2 キンコミに書こうかずっと迷っていたのですが、1ユーザーとしてコミュニティ拡大イベントだから違反していないと考えました。中々オフラインで集まれる機会が戻ってくるまで時間かかりそうですよね

「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します いつも勉強させていただいております キンボウズ瀧村です(一応kintoneエバンジェリストだったりします) kintoneコミュニティ案内板にも掲載いただいきましたが、 9月15日18時から 「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します kintoneエバンジェリストの清水さんと中尾さんにはLT登壇していただける予定です 申し込み制にしていますが、業界以外の方でも勉強になるかと思いますし、参加が難しい場合もアーカイブ視聴できるようにしていますので、是非是非遊びに来てください https://kinbozu.co.jp/blog/news/kintone210915/ 裏話1 以前申し込みなしで開催した時荒らしみたいな方がいて結構困ったので申し込み制にしております。ご理解ください・・・) 裏話2 キンコミに書こうかずっと迷っていたのですが、1ユーザーとしてコミュニティ拡大イベントだから違反していないと考えました。中々オフラインで集まれる機会が戻ってくるまで時間かかりそうですよね

コメント 4 18
キンボウズ
| 2021/09/09 | なんでも

「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します いつも勉強させていただいております キンボウズ瀧村です(一応kintoneエバンジェリストだったりします) kintoneコミュニティ案内板にも掲載いただいきましたが、 9月15日18時から 「医療介護福祉kintoneユーザー会」を開催します kintoneエバンジェリストの清水さんと中尾さんにはLT登壇していただける予定です 申し込み制にしていますが、業界以外の方でも勉強になるかと思いますし、参加が難しい場合もアーカイブ視聴できるようにしていますので、是非是非遊びに来てください https://kinbozu.co.jp/blog/news/kintone210915/ 裏話1 以前申し込みなしで開催した時荒らしみたいな方がいて結構困ったので申し込み制にしております。ご理解ください・・・) 裏話2 キンコミに書こうかずっと迷っていたのですが、1ユーザーとしてコミュニティ拡大イベントだから違反していないと考えました。中々オフラインで集まれる機会が戻ってくるまで時間かかりそうですよね

ユーザー画像
キンボウズ
| 2021/09/09 | なんでも
ユーザー画像

始めまして。総務部のひろっぴです。 現在トライアル中です。 社内での情報が散らばっている状態なので、kintoneで集約し情報の共有化を目指しています。 現在他部署の方の困りごとを聞きながら一緒にアプリを作ってみたり、情報共有の”簡単さ”を共有している最中です。 まだまだわからない事も多いですが、いつか誰かにアドバイスができるくらいkintoneを使いこなせるようになりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

始めまして。総務部のひろっぴです。 現在トライアル中です。 社内での情報が散らばっている状態なので、kintoneで集約し情報の共有化を目指しています。 現在他部署の方の困りごとを聞きながら一緒にアプリを作ってみたり、情報共有の”簡単さ”を共有している最中です。 まだまだわからない事も多いですが、いつか誰かにアドバイスができるくらいkintoneを使いこなせるようになりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 18
退会したユーザー | 2024/04/17 | 自己紹介

始めまして。総務部のひろっぴです。 現在トライアル中です。 社内での情報が散らばっている状態なので、kintoneで集約し情報の共有化を目指しています。 現在他部署の方の困りごとを聞きながら一緒にアプリを作ってみたり、情報共有の”簡単さ”を共有している最中です。 まだまだわからない事も多いですが、いつか誰かにアドバイスができるくらいkintoneを使いこなせるようになりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/04/17 | 自己紹介
ユーザー画像

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

コメント 2 18
沙悟浄
情報通信業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

ユーザー画像
沙悟浄
情報通信業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

コメント 0 18
かな
建設業
| 2024/04/13 | 最近の自分的アップデート

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

ユーザー画像
かな
建設業
| 2024/04/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

コメント 0 18
htnk
| 2021/09/17 | なんでも

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

ユーザー画像
htnk
| 2021/09/17 | なんでも
ユーザー画像

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

コメント 3 18
中尾典隆
情報通信業
| 12/02 | なんでも

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

ユーザー画像
中尾典隆
情報通信業
| 12/02 | なんでも
ユーザー画像

【※7/10(日)〆 あなたのkintone活用術を教えてください!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 ここ最近、運営事務局としてジョインいたしました! 皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。 さて、掲題の件ですが、 8/17(水)・8/18(木)に、サイボウズ主催の【Cybozu User Festival】というイベントが開催される予定です! ※ぜひ、皆さまにも【Cybozu User Festival】にご参加いただきたく、上記リンクよりお申し込みください♪ そして、8/17(水)に行われるセッションの一つで 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」 というセッションを企画しています。 キンコミの皆さまとっておきの活用術をランキング化し、kintoneエバンジェリストがセッション内で解説しちゃいます! キンコミの皆さまから集まったkintone活用術から投票を実施し、セッション内で使用するランキングを作成します。 ぜひ、たくさんのご登録お待ちしております! 皆さまのイチ押し活用術をどしどし募集中!【登録期間:7/4(月)〜7/10(日)】 下記のフォームに、ユーザーの方に今知ってほしい kitnone 活用術 / Tipsをご登録下さい。 活用術だけでなく、”使い方のコツ”や”情報収集のコツ”なども大募集です。 例1)フィールド名に絵文字を使っちゃう 例2)アプリを作ったら、(すべて)以外の一覧を作る 登録はこちらから! https://58eb9140.form.kintoneapp.com/public/ef00000a8b02de3fca1abbeb65a4af217822f429060f2d40e6aa077c5293bab5 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします! ※集まった活用術をもとに、7/15(金)〜7/22(金)に、ランキングづくりのための投票企画もキンコミ内で実施予定です。 こちらもぜひご参加ください♪

【※7/10(日)〆 あなたのkintone活用術を教えてください!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 ここ最近、運営事務局としてジョインいたしました! 皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。 さて、掲題の件ですが、 8/17(水)・8/18(木)に、サイボウズ主催の【Cybozu User Festival】というイベントが開催される予定です! ※ぜひ、皆さまにも【Cybozu User Festival】にご参加いただきたく、上記リンクよりお申し込みください♪ そして、8/17(水)に行われるセッションの一つで 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」 というセッションを企画しています。 キンコミの皆さまとっておきの活用術をランキング化し、kintoneエバンジェリストがセッション内で解説しちゃいます! キンコミの皆さまから集まったkintone活用術から投票を実施し、セッション内で使用するランキングを作成します。 ぜひ、たくさんのご登録お待ちしております! 皆さまのイチ押し活用術をどしどし募集中!【登録期間:7/4(月)〜7/10(日)】 下記のフォームに、ユーザーの方に今知ってほしい kitnone 活用術 / Tipsをご登録下さい。 活用術だけでなく、”使い方のコツ”や”情報収集のコツ”なども大募集です。 例1)フィールド名に絵文字を使っちゃう 例2)アプリを作ったら、(すべて)以外の一覧を作る 登録はこちらから! https://58eb9140.form.kintoneapp.com/public/ef00000a8b02de3fca1abbeb65a4af217822f429060f2d40e6aa077c5293bab5 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします! ※集まった活用術をもとに、7/15(金)〜7/22(金)に、ランキングづくりのための投票企画もキンコミ内で実施予定です。 こちらもぜひご参加ください♪

コメント 3 18
くわお
情報通信業
| 2022/07/04 | アイデア募集

【※7/10(日)〆 あなたのkintone活用術を教えてください!】 こんにちは! キンコミ運営事務局の くわお です。 ここ最近、運営事務局としてジョインいたしました! 皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。 さて、掲題の件ですが、 8/17(水)・8/18(木)に、サイボウズ主催の【Cybozu User Festival】というイベントが開催される予定です! ※ぜひ、皆さまにも【Cybozu User Festival】にご参加いただきたく、上記リンクよりお申し込みください♪ そして、8/17(水)に行われるセッションの一つで 「kintoneエバが解説!今知っておくべき活用術ランキング2022」 というセッションを企画しています。 キンコミの皆さまとっておきの活用術をランキング化し、kintoneエバンジェリストがセッション内で解説しちゃいます! キンコミの皆さまから集まったkintone活用術から投票を実施し、セッション内で使用するランキングを作成します。 ぜひ、たくさんのご登録お待ちしております! 皆さまのイチ押し活用術をどしどし募集中!【登録期間:7/4(月)〜7/10(日)】 下記のフォームに、ユーザーの方に今知ってほしい kitnone 活用術 / Tipsをご登録下さい。 活用術だけでなく、”使い方のコツ”や”情報収集のコツ”なども大募集です。 例1)フィールド名に絵文字を使っちゃう 例2)アプリを作ったら、(すべて)以外の一覧を作る 登録はこちらから! https://58eb9140.form.kintoneapp.com/public/ef00000a8b02de3fca1abbeb65a4af217822f429060f2d40e6aa077c5293bab5 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします! ※集まった活用術をもとに、7/15(金)〜7/22(金)に、ランキングづくりのための投票企画もキンコミ内で実施予定です。 こちらもぜひご参加ください♪

ユーザー画像
くわお
情報通信業
| 2022/07/04 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

コメント 2 18
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 12/01 | 最近の自分的アップデート

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 12/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

・業種・IT / 職種・SE / 左足 ・kintone歴・5ヶ月 ・kintoneとの関わり方・日報入力 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintoneの基礎知識から応用までを広く学びたい) 今年の2月から都内のベンチャー企業のシステム部に入社致しました。地方でリモートにて活動中。地方でリモートとは言っても先輩の紹介で入ったので先輩のオフィスで仕事してます。仕事と言うか勉強生。完全未経験。PHPをメインで金融系のサイトやECサイトの保守をしておりましたが。PHPの覚えが悪く今年の6月から外部から受注したkintone導入支援のプロジェクトに入れてもらいました。 ほぼPMの様な立ち位置で任せられていますが、kintoneは愚かPCのお仕事も初めてなのに。。。と不安でいっぱいです。 もちろんですがJSの知識もゼロで今後どうすれば良いのかと。 現状何をやって良いのかも分からずですが、とりあえず先方から頂いた大量のデータがありマスターらしきデータは入力出来たのですがそこから進まず。お先真っ暗ですが、キンコミを参考に無謀かもしれないチャレンジを続けて行きます。 どうぞ宜しくお願い致します。

・業種・IT / 職種・SE / 左足 ・kintone歴・5ヶ月 ・kintoneとの関わり方・日報入力 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintoneの基礎知識から応用までを広く学びたい) 今年の2月から都内のベンチャー企業のシステム部に入社致しました。地方でリモートにて活動中。地方でリモートとは言っても先輩の紹介で入ったので先輩のオフィスで仕事してます。仕事と言うか勉強生。完全未経験。PHPをメインで金融系のサイトやECサイトの保守をしておりましたが。PHPの覚えが悪く今年の6月から外部から受注したkintone導入支援のプロジェクトに入れてもらいました。 ほぼPMの様な立ち位置で任せられていますが、kintoneは愚かPCのお仕事も初めてなのに。。。と不安でいっぱいです。 もちろんですがJSの知識もゼロで今後どうすれば良いのかと。 現状何をやって良いのかも分からずですが、とりあえず先方から頂いた大量のデータがありマスターらしきデータは入力出来たのですがそこから進まず。お先真っ暗ですが、キンコミを参考に無謀かもしれないチャレンジを続けて行きます。 どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 0 18
左足
情報通信業
| 2024/07/03 | 自己紹介

・業種・IT / 職種・SE / 左足 ・kintone歴・5ヶ月 ・kintoneとの関わり方・日報入力 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか (・kintoneの基礎知識から応用までを広く学びたい) 今年の2月から都内のベンチャー企業のシステム部に入社致しました。地方でリモートにて活動中。地方でリモートとは言っても先輩の紹介で入ったので先輩のオフィスで仕事してます。仕事と言うか勉強生。完全未経験。PHPをメインで金融系のサイトやECサイトの保守をしておりましたが。PHPの覚えが悪く今年の6月から外部から受注したkintone導入支援のプロジェクトに入れてもらいました。 ほぼPMの様な立ち位置で任せられていますが、kintoneは愚かPCのお仕事も初めてなのに。。。と不安でいっぱいです。 もちろんですがJSの知識もゼロで今後どうすれば良いのかと。 現状何をやって良いのかも分からずですが、とりあえず先方から頂いた大量のデータがありマスターらしきデータは入力出来たのですがそこから進まず。お先真っ暗ですが、キンコミを参考に無謀かもしれないチャレンジを続けて行きます。 どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
左足
情報通信業
| 2024/07/03 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

・製造業 / 購買 / 大野 隆之 ・kintone歴 5年 ・kintoneとの関わり方  社内のkintone推進者です。  業務改善、日々の業務に欠かせないものになってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   情報交換がしたいと思い使い始めました!  よろしくお願いいたします!

・製造業 / 購買 / 大野 隆之 ・kintone歴 5年 ・kintoneとの関わり方  社内のkintone推進者です。  業務改善、日々の業務に欠かせないものになってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   情報交換がしたいと思い使い始めました!  よろしくお願いいたします!

コメント 2 18
大野 隆之
製造業
| 11/19 | 自己紹介

・製造業 / 購買 / 大野 隆之 ・kintone歴 5年 ・kintoneとの関わり方  社内のkintone推進者です。  業務改善、日々の業務に欠かせないものになってます。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   情報交換がしたいと思い使い始めました!  よろしくお願いいたします!

ユーザー画像 バッジ画像
大野 隆之
製造業
| 11/19 | 自己紹介
ユーザー画像

こんにちは!小魚と申します。 営業サポート対応をしています。 kintoneをもっと活用できるように、皆さんと交流していければと考えています。 宜しくお願いします!   【業種】 IT   【立場】 営業部門の色々な支援をする役回りです   【kintone歴】 試用を含めて半年ほど     【その他】 趣味 映画が大好きです。     【お気に入りアプリの名前】 営業日報     【アプリについてひと言紹介】 私以外の人がkintoneに詳しい(´・ω・`)どうにか追いつきたいけど、何もできない。   私も松田様の https://www.youtube.com/watch?v=SNs-moXeLqo     https://kincom.coorum.jp/chats/0mzdmxyh7l3lijcq サンプルで活用させていただきました。(^^♪ >・投稿される場合は機密情報など公開内容にご注意ください。 >・「空白行」を入れたい場合は、全角スペースを入れてください。 うまく投稿できるかな?

こんにちは!小魚と申します。 営業サポート対応をしています。 kintoneをもっと活用できるように、皆さんと交流していければと考えています。 宜しくお願いします!   【業種】 IT   【立場】 営業部門の色々な支援をする役回りです   【kintone歴】 試用を含めて半年ほど     【その他】 趣味 映画が大好きです。     【お気に入りアプリの名前】 営業日報     【アプリについてひと言紹介】 私以外の人がkintoneに詳しい(´・ω・`)どうにか追いつきたいけど、何もできない。   私も松田様の https://www.youtube.com/watch?v=SNs-moXeLqo     https://kincom.coorum.jp/chats/0mzdmxyh7l3lijcq サンプルで活用させていただきました。(^^♪ >・投稿される場合は機密情報など公開内容にご注意ください。 >・「空白行」を入れたい場合は、全角スペースを入れてください。 うまく投稿できるかな?

コメント 4 18
小魚
情報通信業
| 2020/07/01 | 自己紹介

こんにちは!小魚と申します。 営業サポート対応をしています。 kintoneをもっと活用できるように、皆さんと交流していければと考えています。 宜しくお願いします!   【業種】 IT   【立場】 営業部門の色々な支援をする役回りです   【kintone歴】 試用を含めて半年ほど     【その他】 趣味 映画が大好きです。     【お気に入りアプリの名前】 営業日報     【アプリについてひと言紹介】 私以外の人がkintoneに詳しい(´・ω・`)どうにか追いつきたいけど、何もできない。   私も松田様の https://www.youtube.com/watch?v=SNs-moXeLqo     https://kincom.coorum.jp/chats/0mzdmxyh7l3lijcq サンプルで活用させていただきました。(^^♪ >・投稿される場合は機密情報など公開内容にご注意ください。 >・「空白行」を入れたい場合は、全角スペースを入れてください。 うまく投稿できるかな?

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2020/07/01 | 自己紹介
ユーザー画像

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

コメント 3 18
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2024/03/31 | 最近の自分的アップデート

アソシエイト勉強中にログイン失敗時の画面をカスタマイズする機能を知り、実際に導入してみたところ、ログイン関連の問い合わせが減少しました。 https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_security/list_login/message.html ただ、その後も定期的なメール告知などさまざまな試みを行いましたが、なかなか問い合わせがゼロになりませんでした。 そんな中、高橋さんが紹介されたnote、「kintoneにログインできません」をゼロにするには?|[エン・ジャパン] https://note.com/en_japan_dx/n/n47ac1d5438d8?sub_rt=share_pb を読み、大変参考になりました。 ログイン失敗画面(添付) における説明の丁寧さやリンクの活用など、具体的な改善点を見つけ、我々も同様のアプローチを取り入れました。すると、問い合わせがゼロになりました!これまでは特に年度末や有事の際に問い合わせがあったため、同じ機能でも表現方法によって効果が変わることを実感しました。 また高橋さんのポストに触発されました。 https://x.com/junya_takahasi/status/1753393018537918731?s=46&t=H_O8jgjDJL-iuHnI8MmMMw なるほど、問い合わせる側のストレス。以前は問い合わせを減らすことにのみ注力していたため、ユーザーにとって分かりやすい説明文章が書けていなかったのかもしれないと気づきました。 色々なことを学びました、ありがとうございました!

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2024/03/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

コメント 9 18
シンジ
| 2022/05/26 | アイデア募集

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

ユーザー画像
シンジ
| 2022/05/26 | アイデア募集
ユーザー画像

・業種:人材系/職種:企画/ お名前:のま ・kintone歴:5年目 ・kintoneとの関わり方 各部署からの依頼に応じてアプリ作成・改修とkintone環境の運用を行っています。これまでに累計で700件ほどの作成・改修を行いました(ほぼkintone専任です) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか もっといろいろと社外の活用について情報収集したいと思い参加しました。どうぞよろしくお願いします。

・業種:人材系/職種:企画/ お名前:のま ・kintone歴:5年目 ・kintoneとの関わり方 各部署からの依頼に応じてアプリ作成・改修とkintone環境の運用を行っています。これまでに累計で700件ほどの作成・改修を行いました(ほぼkintone専任です) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか もっといろいろと社外の活用について情報収集したいと思い参加しました。どうぞよろしくお願いします。

コメント 1 18
のま
企画・マーケティング
| 2024/05/08 | 自己紹介

・業種:人材系/職種:企画/ お名前:のま ・kintone歴:5年目 ・kintoneとの関わり方 各部署からの依頼に応じてアプリ作成・改修とkintone環境の運用を行っています。これまでに累計で700件ほどの作成・改修を行いました(ほぼkintone専任です) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか もっといろいろと社外の活用について情報収集したいと思い参加しました。どうぞよろしくお願いします。

ユーザー画像
のま
企画・マーケティング
| 2024/05/08 | 自己紹介
ユーザー画像

kViewer+フォームブリッジか、じぶんページか・・・。 という点で非常に頭を悩ませています。 というのも、弊社では店舗が80近くあり、その店舗との各種報告が・・・ ファイルサーバ上に各店舗のフォルダを作成しています。 本部のある部署が何かの情報を集めるには、 ①本部が回答用のExcelファイルを作成する ②Excelファイルを各店舗のフォルダに格納する 80店舗分 ③各店舗がExcelファイルに必要事項を入力する ④各店舗が店舗フォルダに入力済みファイルを格納する ⑤本部がマクロを走らせてデータを回収する という恐ろしい手法をとっています。 kintone化すれば楽なのですが、なかなかの費用になるので店舗を管理する部署が「どうぞどうぞ!」とは言わない模様。 そこで、マイページ的なもので運用するのがベターであると判断し、kintoneのアカウントよりも安価に目的を達成しようと目論んでいます。 両方とも少し試したのですが、もし同じ悩みの末、どちらかを導入されたという方がいらっしゃったら、なぜそれを選んだかなどのお話しを聞かせて欲しいです・・・。

kViewer+フォームブリッジか、じぶんページか・・・。 という点で非常に頭を悩ませています。 というのも、弊社では店舗が80近くあり、その店舗との各種報告が・・・ ファイルサーバ上に各店舗のフォルダを作成しています。 本部のある部署が何かの情報を集めるには、 ①本部が回答用のExcelファイルを作成する ②Excelファイルを各店舗のフォルダに格納する 80店舗分 ③各店舗がExcelファイルに必要事項を入力する ④各店舗が店舗フォルダに入力済みファイルを格納する ⑤本部がマクロを走らせてデータを回収する という恐ろしい手法をとっています。 kintone化すれば楽なのですが、なかなかの費用になるので店舗を管理する部署が「どうぞどうぞ!」とは言わない模様。 そこで、マイページ的なもので運用するのがベターであると判断し、kintoneのアカウントよりも安価に目的を達成しようと目論んでいます。 両方とも少し試したのですが、もし同じ悩みの末、どちらかを導入されたという方がいらっしゃったら、なぜそれを選んだかなどのお話しを聞かせて欲しいです・・・。

コメント 24 18
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/08/01 | アイデア募集

kViewer+フォームブリッジか、じぶんページか・・・。 という点で非常に頭を悩ませています。 というのも、弊社では店舗が80近くあり、その店舗との各種報告が・・・ ファイルサーバ上に各店舗のフォルダを作成しています。 本部のある部署が何かの情報を集めるには、 ①本部が回答用のExcelファイルを作成する ②Excelファイルを各店舗のフォルダに格納する 80店舗分 ③各店舗がExcelファイルに必要事項を入力する ④各店舗が店舗フォルダに入力済みファイルを格納する ⑤本部がマクロを走らせてデータを回収する という恐ろしい手法をとっています。 kintone化すれば楽なのですが、なかなかの費用になるので店舗を管理する部署が「どうぞどうぞ!」とは言わない模様。 そこで、マイページ的なもので運用するのがベターであると判断し、kintoneのアカウントよりも安価に目的を達成しようと目論んでいます。 両方とも少し試したのですが、もし同じ悩みの末、どちらかを導入されたという方がいらっしゃったら、なぜそれを選んだかなどのお話しを聞かせて欲しいです・・・。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/08/01 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

コメント 2 18
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして、yukiyamapと申します。 業種:ITサービス業 kintoneのことを分からない状態でkintoneの管理者を引き継ぎました、 元インフラエンジニアの現営業バックヤードです。 サーバやネットワーク基盤設計、構築には強かったつもりですが、 プログラム、データベースなどはめっぽう弱いです。 利用サービス kintoneスタンダードコース 利用プラグイン:Attazoo+、TISプラグイン、他無料プラグイン 社内でKintoneを使える(作成する側)のユーザーがいないので 相談できる相手がいません。 キンコミを通してみなさんと交流できたらうれしいです。 よろしくお願いします。

はじめまして、yukiyamapと申します。 業種:ITサービス業 kintoneのことを分からない状態でkintoneの管理者を引き継ぎました、 元インフラエンジニアの現営業バックヤードです。 サーバやネットワーク基盤設計、構築には強かったつもりですが、 プログラム、データベースなどはめっぽう弱いです。 利用サービス kintoneスタンダードコース 利用プラグイン:Attazoo+、TISプラグイン、他無料プラグイン 社内でKintoneを使える(作成する側)のユーザーがいないので 相談できる相手がいません。 キンコミを通してみなさんと交流できたらうれしいです。 よろしくお願いします。

コメント 1 18
yukiyamap
サービス業
| 05/21 | 自己紹介

はじめまして、yukiyamapと申します。 業種:ITサービス業 kintoneのことを分からない状態でkintoneの管理者を引き継ぎました、 元インフラエンジニアの現営業バックヤードです。 サーバやネットワーク基盤設計、構築には強かったつもりですが、 プログラム、データベースなどはめっぽう弱いです。 利用サービス kintoneスタンダードコース 利用プラグイン:Attazoo+、TISプラグイン、他無料プラグイン 社内でKintoneを使える(作成する側)のユーザーがいないので 相談できる相手がいません。 キンコミを通してみなさんと交流できたらうれしいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
yukiyamap
サービス業
| 05/21 | 自己紹介
ユーザー画像

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

コメント 0 18
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

コメント 2 18
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/12/01 | 最近の自分的アップデート

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/12/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

コメント 2 18
アイコ@SHIORINO
| 2021/10/31 | なんでも

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

ユーザー画像
アイコ@SHIORINO
| 2021/10/31 | なんでも
ユーザー画像

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

コメント 5 18
Hazime
| 2021/05/26 | なんでも

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/05/26 | なんでも
ユーザー画像

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

コメント 4 18
あき@福岡
| 2021/05/25 | なんでも

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

ユーザー画像
あき@福岡
| 2021/05/25 | なんでも
ユーザー画像

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

コメント 0 18
でのぞ
教育、学習支援業
| 2023/07/23 | 最近の自分的アップデート

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

ユーザー画像
でのぞ
教育、学習支援業
| 2023/07/23 | 最近の自分的アップデート
  • 376-400件 / 全2483件