キンコミ kintone user community

みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 278件

ユーザー画像

コンピューターや電卓って、どうやって計算してるの? 「0」と「1」。 スイッチのオンオフだけで計算するしくみをkintoneの関数でやってみました。 標準機能で可能です。興味ある方はどうぞ。^^ +を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://note.com/46u/n/nd168885ed7cb アプリテンプレート添付します。そのままクリックするとダウンロード可能です。 テンプレートファイルからアプリを作成する

コンピューターや電卓って、どうやって計算してるの? 「0」と「1」。 スイッチのオンオフだけで計算するしくみをkintoneの関数でやってみました。 標準機能で可能です。興味ある方はどうぞ。^^ +を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://note.com/46u/n/nd168885ed7cb アプリテンプレート添付します。そのままクリックするとダウンロード可能です。 テンプレートファイルからアプリを作成する

コメント 6 19
西村 志郎
製造業
| 2021/08/10 | 最近の自分的アップデート

コンピューターや電卓って、どうやって計算してるの? 「0」と「1」。 スイッチのオンオフだけで計算するしくみをkintoneの関数でやってみました。 標準機能で可能です。興味ある方はどうぞ。^^ +を使わずに足し算をする 加算器の作成 kintone https://note.com/46u/n/nd168885ed7cb アプリテンプレート添付します。そのままクリックするとダウンロード可能です。 テンプレートファイルからアプリを作成する

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

コメント 2 19
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/01/31 | 最近の自分的アップデート

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/01/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

キンコミツアー参加皆様お疲れ様でした。 色んな業種の方が、いろんな形で参加されているんだなと改めて感じました。最近ウェビナー系さぼっていたので触発されました、ありがとうございました。 さて、最近の自分的アップデートですが、まさかの逆行で 「あえてKINTONEで無理しない」っていうところです。 というのも、そもそも社内業務改善の為にKINTONEを利用してみようという話になったわけなんですが ・業務の属人化の防止 ・情報共有 ・社内業務進捗状況管理 というのが元々のスタートラインだったわけなんですね。 これが、フタをあけてみると、我々の場合電気工事の施工管理というジャンルになり、管理する情報は多岐にわたります。 全てを一元化してKINTONEに管理できれば便利だな!というスタートの意気込みとは裏腹に、全部KINTONEにするのが 「まじしんどい」ってなったんですね。 いろんなシステムがあって、その業態に向いているシステムが 既にパッケージングとして販売されているのなら それを導入することも一つ視野に入れたり、 「紙媒体でもよくね?」っていうのも多々あるんですよね。 無理をせず、「KINTONEにしかできないこと」 だけをまずはやってみよう!とか 「これはKINTONEにしたらみんなが喜ぶかも!」 という誰かの為にKINTONEをやるっていう目線で まったりアプリをたまに作ったりしている状況です。 というわけで、最近はそもそも本業である施工管理の仕事が 忙しい為、KINTONEに触れない口実を作りつつあるのですが 「KINTONEを触ること」に無理をしないで 「何のためにKINTONEに触れるのか」で考えて アクションしていくくらいの気負いでまったりと 触っていきたいと思います。 皆様引き続き宜しくお願い致します(__)

キンコミツアー参加皆様お疲れ様でした。 色んな業種の方が、いろんな形で参加されているんだなと改めて感じました。最近ウェビナー系さぼっていたので触発されました、ありがとうございました。 さて、最近の自分的アップデートですが、まさかの逆行で 「あえてKINTONEで無理しない」っていうところです。 というのも、そもそも社内業務改善の為にKINTONEを利用してみようという話になったわけなんですが ・業務の属人化の防止 ・情報共有 ・社内業務進捗状況管理 というのが元々のスタートラインだったわけなんですね。 これが、フタをあけてみると、我々の場合電気工事の施工管理というジャンルになり、管理する情報は多岐にわたります。 全てを一元化してKINTONEに管理できれば便利だな!というスタートの意気込みとは裏腹に、全部KINTONEにするのが 「まじしんどい」ってなったんですね。 いろんなシステムがあって、その業態に向いているシステムが 既にパッケージングとして販売されているのなら それを導入することも一つ視野に入れたり、 「紙媒体でもよくね?」っていうのも多々あるんですよね。 無理をせず、「KINTONEにしかできないこと」 だけをまずはやってみよう!とか 「これはKINTONEにしたらみんなが喜ぶかも!」 という誰かの為にKINTONEをやるっていう目線で まったりアプリをたまに作ったりしている状況です。 というわけで、最近はそもそも本業である施工管理の仕事が 忙しい為、KINTONEに触れない口実を作りつつあるのですが 「KINTONEを触ること」に無理をしないで 「何のためにKINTONEに触れるのか」で考えて アクションしていくくらいの気負いでまったりと 触っていきたいと思います。 皆様引き続き宜しくお願い致します(__)

コメント 0 19
くりはら
建設業
| 06/12 | 最近の自分的アップデート

キンコミツアー参加皆様お疲れ様でした。 色んな業種の方が、いろんな形で参加されているんだなと改めて感じました。最近ウェビナー系さぼっていたので触発されました、ありがとうございました。 さて、最近の自分的アップデートですが、まさかの逆行で 「あえてKINTONEで無理しない」っていうところです。 というのも、そもそも社内業務改善の為にKINTONEを利用してみようという話になったわけなんですが ・業務の属人化の防止 ・情報共有 ・社内業務進捗状況管理 というのが元々のスタートラインだったわけなんですね。 これが、フタをあけてみると、我々の場合電気工事の施工管理というジャンルになり、管理する情報は多岐にわたります。 全てを一元化してKINTONEに管理できれば便利だな!というスタートの意気込みとは裏腹に、全部KINTONEにするのが 「まじしんどい」ってなったんですね。 いろんなシステムがあって、その業態に向いているシステムが 既にパッケージングとして販売されているのなら それを導入することも一つ視野に入れたり、 「紙媒体でもよくね?」っていうのも多々あるんですよね。 無理をせず、「KINTONEにしかできないこと」 だけをまずはやってみよう!とか 「これはKINTONEにしたらみんなが喜ぶかも!」 という誰かの為にKINTONEをやるっていう目線で まったりアプリをたまに作ったりしている状況です。 というわけで、最近はそもそも本業である施工管理の仕事が 忙しい為、KINTONEに触れない口実を作りつつあるのですが 「KINTONEを触ること」に無理をしないで 「何のためにKINTONEに触れるのか」で考えて アクションしていくくらいの気負いでまったりと 触っていきたいと思います。 皆様引き続き宜しくお願い致します(__)

ユーザー画像
くりはら
建設業
| 06/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

コメント 4 19
シロくま
製造業
| 2022/09/03 | 最近の自分的アップデート

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2022/09/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

告知です! ベテランのみなさまは周囲の初心者の方に拡散お願いします! #kintone Café 東京 Vol.17「初心者大歓迎試用環境を作ってみようハンズオン」開催まであと1ヶ月! ・会社のkintoneヘタにいじって壊れないか不安 ・でも個人で用意するのお金かかりそう 大丈夫!学習用kintoneを無料で簡単入手ハンズオンします! ぜひご参加ください! kintone Café 東京 Vol.17 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/319746/

告知です! ベテランのみなさまは周囲の初心者の方に拡散お願いします! #kintone Café 東京 Vol.17「初心者大歓迎試用環境を作ってみようハンズオン」開催まであと1ヶ月! ・会社のkintoneヘタにいじって壊れないか不安 ・でも個人で用意するのお金かかりそう 大丈夫!学習用kintoneを無料で簡単入手ハンズオンします! ぜひご参加ください! kintone Café 東京 Vol.17 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/319746/

コメント 0 19
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 06/21 | 最近の自分的アップデート

告知です! ベテランのみなさまは周囲の初心者の方に拡散お願いします! #kintone Café 東京 Vol.17「初心者大歓迎試用環境を作ってみようハンズオン」開催まであと1ヶ月! ・会社のkintoneヘタにいじって壊れないか不安 ・でも個人で用意するのお金かかりそう 大丈夫!学習用kintoneを無料で簡単入手ハンズオンします! ぜひご参加ください! kintone Café 東京 Vol.17 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/319746/

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 06/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

みなさん大好きな(?)「関連レコード一覧」 こちら大変便利ですよね。しかし、私的不満だったのが、表示の条件として2つ設定(A=Aかつx=x)としたい場合。 私の環境では1つが日付、1つがルックアップなのですが、関連レコードの元、参照先にそれぞれ自動計算で「日付&ルックアップ」のフィールドを設定し、こちらをキーとして関連レコード呼び出す事により、複数条件に合致した関連レコードが表示出来ました。

みなさん大好きな(?)「関連レコード一覧」 こちら大変便利ですよね。しかし、私的不満だったのが、表示の条件として2つ設定(A=Aかつx=x)としたい場合。 私の環境では1つが日付、1つがルックアップなのですが、関連レコードの元、参照先にそれぞれ自動計算で「日付&ルックアップ」のフィールドを設定し、こちらをキーとして関連レコード呼び出す事により、複数条件に合致した関連レコードが表示出来ました。

コメント 1 19
ジャッカル
| 2021/07/23 | 最近の自分的アップデート

みなさん大好きな(?)「関連レコード一覧」 こちら大変便利ですよね。しかし、私的不満だったのが、表示の条件として2つ設定(A=Aかつx=x)としたい場合。 私の環境では1つが日付、1つがルックアップなのですが、関連レコードの元、参照先にそれぞれ自動計算で「日付&ルックアップ」のフィールドを設定し、こちらをキーとして関連レコード呼び出す事により、複数条件に合致した関連レコードが表示出来ました。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/07/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

コメント 0 19
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | 最近の自分的アップデート

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインでkintoneアプリのアクセスログを取得してみる https://note.com/kentaro1sh11/n/n2c11bb3cc876

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインでkintoneアプリのアクセスログを取得してみる https://note.com/kentaro1sh11/n/n2c11bb3cc876

コメント 0 18
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/02/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください カスタマインでkintoneアプリのアクセスログを取得してみる https://note.com/kentaro1sh11/n/n2c11bb3cc876

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/02/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

コメント 2 18
沙悟浄
情報通信業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート

・契約中のコース: スタンダード ・悩みの背景:開発当初、ベンダーさんに委託開発してもらったけれど、詳細設計書が無く、要件定義したこっち側の人間も出向解除で遠くへ行ってしまった。 あるアプリで、アクションを追加してもボタンが見えず、カスタマイズのjavascriptでごりごりやっていたので、コメントアウトしたが、見えないまま。 二日ほど、頭から湯気出しつつほじくり返していたら、このアプリにだけcssファイルがくっついていたのを発見。 なんとそこで、display:none;指定されていた(T_T) カスタマイズは、javascriptだけでなく、cssもあるって認識をアップデートした次第です。

ユーザー画像
沙悟浄
情報通信業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

コメント 2 18
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 12/01 | 最近の自分的アップデート

標準機能でのレコードの前月や翌月との比較って地味に大変じゃないですか? 既出もしくはもっとよい方法があるかもしれませんが、自分への備忘を兼ねて共有します。 当月(数値):YYMM とした場合 翌月(計算):IF(ROUNDUP(当月+89,-2) > ROUNDUP(当月,-2), 当月 + 89, 当月+1) 前月(計算):IF(ROUNDDOWN(当月-2,-2) < ROUNDDOWN(当月,-2), 当月 - 89, 当月-1) ルックアップで前後の月のデータと比較したい時などに使っています。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 12/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

コメント 2 18
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/12/01 | 最近の自分的アップデート

noteとQiita書きましたよろしければご笑覧ください Daysたのしかった日記(超長文! https://note.com/kentaro1sh11/n/nce55a01fb664 #kintone #きったんベントカレンダー カスタマイン最終兵器「JavaScriptを実行する」を使ってみる https://qiita.com/kentaro1sh11/items/c417d2fd7a8f525f2eb0 #kintone #Customine #カスタマインアドベントカレンダー

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/12/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

月刊イシイケンタロウ6月号note書きました よろしければご笑覧ください😀 kintone(の基本機能だけ)で描く愛のカタチ https://note.com/kentaro1sh11/n/ne63186727f0d

月刊イシイケンタロウ6月号note書きました よろしければご笑覧ください😀 kintone(の基本機能だけ)で描く愛のカタチ https://note.com/kentaro1sh11/n/ne63186727f0d

コメント 3 18
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/06/01 | 最近の自分的アップデート

月刊イシイケンタロウ6月号note書きました よろしければご笑覧ください😀 kintone(の基本機能だけ)で描く愛のカタチ https://note.com/kentaro1sh11/n/ne63186727f0d

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/06/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

コメント 6 18
はっしー
サービス業
| 04/14 | 最近の自分的アップデート

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

ユーザー画像 バッジ画像
はっしー
サービス業
| 04/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

コメント 9 18
製造業
| 04/08 | 最近の自分的アップデート

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 04/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

自分的アップデートというか、11月のアップデート機能を使っただけなんですが・・・アプリの引っ越し(所属するスペースの変更)をしました。とても簡単でした。 以前はアプリをテンプレートにして(or アプリ再利用して)、移動先に新規アプリを作って、データをエクスポートしてインポートして・・・本当に大変でした。 PCのファイル移動の感覚だと「なんでできないの?」ですが、不整合が起きないようにするには、きっと裏で色々大変なんだろうと思います。 使う頻度はそう多くない機能と思いますが、何と言いますか、モヤモヤっとした気持ちが晴れたような、ひじょうにスッキリした気持ちです。

自分的アップデートというか、11月のアップデート機能を使っただけなんですが・・・アプリの引っ越し(所属するスペースの変更)をしました。とても簡単でした。 以前はアプリをテンプレートにして(or アプリ再利用して)、移動先に新規アプリを作って、データをエクスポートしてインポートして・・・本当に大変でした。 PCのファイル移動の感覚だと「なんでできないの?」ですが、不整合が起きないようにするには、きっと裏で色々大変なんだろうと思います。 使う頻度はそう多くない機能と思いますが、何と言いますか、モヤモヤっとした気持ちが晴れたような、ひじょうにスッキリした気持ちです。

コメント 6 18
kopata
| 2021/12/01 | 最近の自分的アップデート

自分的アップデートというか、11月のアップデート機能を使っただけなんですが・・・アプリの引っ越し(所属するスペースの変更)をしました。とても簡単でした。 以前はアプリをテンプレートにして(or アプリ再利用して)、移動先に新規アプリを作って、データをエクスポートしてインポートして・・・本当に大変でした。 PCのファイル移動の感覚だと「なんでできないの?」ですが、不整合が起きないようにするには、きっと裏で色々大変なんだろうと思います。 使う頻度はそう多くない機能と思いますが、何と言いますか、モヤモヤっとした気持ちが晴れたような、ひじょうにスッキリした気持ちです。

ユーザー画像
kopata
| 2021/12/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

コメント 0 18
でのぞ
教育、学習支援業
| 2023/07/23 | 最近の自分的アップデート

トヨクモ製品でぐっときた設定をメモとして残している「とよてく」をちょー久々の書きました。 少しの工夫で色々できますよ~って内容です。 よろしければご一読ください^^ https://note.com/denozo/n/n54774d088e1a

ユーザー画像
でのぞ
教育、学習支援業
| 2023/07/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今回、サイボウズデイズに初参加・初登壇させていただき、自分的に3段階くらいアップデートされた気がします。 幸運なことにサイボウズさんからお話をいただき、海外駐在員ポータルとしてのkintone利用について事例紹介させていただきました。 かなりニッチな用途で、周りに同じようなことをされている方にお会いしたことがなかったため、需要があるのか心配でしたが、多くの方に聞いていただけて嬉しかったです。(キンコミ4周年でもらったバッジもつけました!) 各セッションやブースでもいろんなことを学べましたし (しくじりトークもとてもよかったです。スライドにも地味に「もりおす、他13人がいいね」でデビュー(笑)しちゃってました。) kintone界隈のレジェンドの方々や、いつもキンコミでお世話になっているユーザーさん、運営の方々にもご挨拶させていただく機会もあり、今後ますますキン活(こんな言葉あります?)が捗りそうです。 みなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!

今回、サイボウズデイズに初参加・初登壇させていただき、自分的に3段階くらいアップデートされた気がします。 幸運なことにサイボウズさんからお話をいただき、海外駐在員ポータルとしてのkintone利用について事例紹介させていただきました。 かなりニッチな用途で、周りに同じようなことをされている方にお会いしたことがなかったため、需要があるのか心配でしたが、多くの方に聞いていただけて嬉しかったです。(キンコミ4周年でもらったバッジもつけました!) 各セッションやブースでもいろんなことを学べましたし (しくじりトークもとてもよかったです。スライドにも地味に「もりおす、他13人がいいね」でデビュー(笑)しちゃってました。) kintone界隈のレジェンドの方々や、いつもキンコミでお世話になっているユーザーさん、運営の方々にもご挨拶させていただく機会もあり、今後ますますキン活(こんな言葉あります?)が捗りそうです。 みなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!

コメント 4 18
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/09 | 最近の自分的アップデート

今回、サイボウズデイズに初参加・初登壇させていただき、自分的に3段階くらいアップデートされた気がします。 幸運なことにサイボウズさんからお話をいただき、海外駐在員ポータルとしてのkintone利用について事例紹介させていただきました。 かなりニッチな用途で、周りに同じようなことをされている方にお会いしたことがなかったため、需要があるのか心配でしたが、多くの方に聞いていただけて嬉しかったです。(キンコミ4周年でもらったバッジもつけました!) 各セッションやブースでもいろんなことを学べましたし (しくじりトークもとてもよかったです。スライドにも地味に「もりおす、他13人がいいね」でデビュー(笑)しちゃってました。) kintone界隈のレジェンドの方々や、いつもキンコミでお世話になっているユーザーさん、運営の方々にもご挨拶させていただく機会もあり、今後ますますキン活(こんな言葉あります?)が捗りそうです。 みなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 11/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

コメント 0 18
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

コメント 0 18
西村 志郎
製造業
| 2022/10/27 | 最近の自分的アップデート

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/10/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

最近の近況です。 kintoneの認定アソシエイトのyoutubeを見ながらコツコツ勉強中。毎日30分くらい。ルックアップと関連レコードはできるようになりました。今1/3くらい。 先日ペパコミさんと打ち合わせでした。普段youtubeで見ているハルクさんがzoom越しにいらっしゃいましたw

最近の近況です。 kintoneの認定アソシエイトのyoutubeを見ながらコツコツ勉強中。毎日30分くらい。ルックアップと関連レコードはできるようになりました。今1/3くらい。 先日ペパコミさんと打ち合わせでした。普段youtubeで見ているハルクさんがzoom越しにいらっしゃいましたw

コメント 5 18
フィジコ
医療、福祉
| 02/23 | 最近の自分的アップデート

最近の近況です。 kintoneの認定アソシエイトのyoutubeを見ながらコツコツ勉強中。毎日30分くらい。ルックアップと関連レコードはできるようになりました。今1/3くらい。 先日ペパコミさんと打ち合わせでした。普段youtubeで見ているハルクさんがzoom越しにいらっしゃいましたw

ユーザー画像
フィジコ
医療、福祉
| 02/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

コメント 0 18
かな
建設業
| 2024/04/13 | 最近の自分的アップデート

計算フィールドの式の書き方について【第二弾】note書きました! 良ければ参考にしてみてください~(^^♪ https://note.com/light_willet328/n/n2edf3b3fd630

ユーザー画像
かな
建設業
| 2024/04/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

2月14日(金)にkintone Café大阪でLT(ライトニングトーク)登壇してきました! 「2月と支払条件」というテーマで10分間お話しさせて頂きましたが、実はこのテーマに決めたきっかけがTamaさんのキンコミ投稿でした。 2024年11月12日のTamaさんの投稿 そしてそのTamaさんが偶然にも同じテーブルに(初対面!) 「kintone使いはkintone使いにひかれ合う!」と勝手に思い込んでいますが本当にびっくりしました!

2月14日(金)にkintone Café大阪でLT(ライトニングトーク)登壇してきました! 「2月と支払条件」というテーマで10分間お話しさせて頂きましたが、実はこのテーマに決めたきっかけがTamaさんのキンコミ投稿でした。 2024年11月12日のTamaさんの投稿 そしてそのTamaさんが偶然にも同じテーブルに(初対面!) 「kintone使いはkintone使いにひかれ合う!」と勝手に思い込んでいますが本当にびっくりしました!

コメント 4 18
工場長 バッジ画像
営業
| 02/15 | 最近の自分的アップデート

2月14日(金)にkintone Café大阪でLT(ライトニングトーク)登壇してきました! 「2月と支払条件」というテーマで10分間お話しさせて頂きましたが、実はこのテーマに決めたきっかけがTamaさんのキンコミ投稿でした。 2024年11月12日のTamaさんの投稿 そしてそのTamaさんが偶然にも同じテーブルに(初対面!) 「kintone使いはkintone使いにひかれ合う!」と勝手に思い込んでいますが本当にびっくりしました!

ユーザー画像 バッジ画像
工場長 バッジ画像
営業
| 02/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

コメント 2 18
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

コメント 0 18
namioka バッジ画像
製造業
| 07/25 | 最近の自分的アップデート

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

ユーザー画像 バッジ画像
namioka バッジ画像
製造業
| 07/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

久しぶりの投稿です チーム応援ライセンスでkintone管理者してます つい先日2年目の契約更新をしたばかりです 2年目の目標は、組織横断的なチームづくりにkintoneを活かすこと! 1年目の経験から、「スレッドの使い方が肝」とわかったので、こんな感じ(イメージ)ではじめてみることにしました

久しぶりの投稿です チーム応援ライセンスでkintone管理者してます つい先日2年目の契約更新をしたばかりです 2年目の目標は、組織横断的なチームづくりにkintoneを活かすこと! 1年目の経験から、「スレッドの使い方が肝」とわかったので、こんな感じ(イメージ)ではじめてみることにしました

コメント 0 18
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 01/28 | 最近の自分的アップデート

久しぶりの投稿です チーム応援ライセンスでkintone管理者してます つい先日2年目の契約更新をしたばかりです 2年目の目標は、組織横断的なチームづくりにkintoneを活かすこと! 1年目の経験から、「スレッドの使い方が肝」とわかったので、こんな感じ(イメージ)ではじめてみることにしました

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 01/28 | 最近の自分的アップデート
  • 101-125件 / 全278件