みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

コメント 0 15
mt33
| 2024/07/18 | なんでも

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

ユーザー画像
mt33
| 2024/07/18 | なんでも
ユーザー画像

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

コメント 1 15
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

あらためて、kintoneのポータルについて考えてみました。 最近、アプリがどんどん増えて管理が大変。合わせてポータルの修正も必要ですし。^^; 「キンスキ松井さんの裏技」や、「Portal Desiner」は、とても便利に活用させていただいてますが、 頻繁なメニュー変更がもっと簡単に、かつアプリの管理もついでにできないものかと、ちょっと考えてみました。 kintoneのポータルについて考えてみる! https://note.com/46u/n/nd04be7b6848c 詳しくは外部リンクですが、キンコミの「すごくなくてもいい」に沿った内容です。^^ サンプル素材に、「kintone cafe JAPAN 2020発表用デモポータル」の 「えびふりゃーシステムズ」を使ってます(tarimoさんご快諾ありがとうございます^^)。 あと、前田さんの「KUMA ICON」も、ありがたく使わせていただいてます。m(__)m 皆さんの参考になれば嬉しいです!

あらためて、kintoneのポータルについて考えてみました。 最近、アプリがどんどん増えて管理が大変。合わせてポータルの修正も必要ですし。^^; 「キンスキ松井さんの裏技」や、「Portal Desiner」は、とても便利に活用させていただいてますが、 頻繁なメニュー変更がもっと簡単に、かつアプリの管理もついでにできないものかと、ちょっと考えてみました。 kintoneのポータルについて考えてみる! https://note.com/46u/n/nd04be7b6848c 詳しくは外部リンクですが、キンコミの「すごくなくてもいい」に沿った内容です。^^ サンプル素材に、「kintone cafe JAPAN 2020発表用デモポータル」の 「えびふりゃーシステムズ」を使ってます(tarimoさんご快諾ありがとうございます^^)。 あと、前田さんの「KUMA ICON」も、ありがたく使わせていただいてます。m(__)m 皆さんの参考になれば嬉しいです!

コメント 2 15
46u
製造業
| 2020/12/09 | なんでも

あらためて、kintoneのポータルについて考えてみました。 最近、アプリがどんどん増えて管理が大変。合わせてポータルの修正も必要ですし。^^; 「キンスキ松井さんの裏技」や、「Portal Desiner」は、とても便利に活用させていただいてますが、 頻繁なメニュー変更がもっと簡単に、かつアプリの管理もついでにできないものかと、ちょっと考えてみました。 kintoneのポータルについて考えてみる! https://note.com/46u/n/nd04be7b6848c 詳しくは外部リンクですが、キンコミの「すごくなくてもいい」に沿った内容です。^^ サンプル素材に、「kintone cafe JAPAN 2020発表用デモポータル」の 「えびふりゃーシステムズ」を使ってます(tarimoさんご快諾ありがとうございます^^)。 あと、前田さんの「KUMA ICON」も、ありがたく使わせていただいてます。m(__)m 皆さんの参考になれば嬉しいです!

ユーザー画像
46u
製造業
| 2020/12/09 | なんでも
ユーザー画像

年内にやりきりたい!kintoneのあれこれ、ありますか? 気づいたら今年もあと1ヶ月…!12月中に片付けてしまいたいkintone関連の何かしらはありますでしょうか? 簡単なことでも、ぜひぜひ皆様のあと1ヶ月の目標を聞いてみたいです^^ そして自分も宣言することであわよくばちゃんとやり切ってしまいたい…!! 私は kintone環境内の断捨離! -いるアプリ、いらないアプリ、迷うアプリに分ける -乱立してるマスタアプリを統合もしくは把握する! -初期選択のアイコンや(仮)(テスト)などを愛のこもった正式名称に変えてもらう! -やり切れなくてもまずは手をつける…! を目標に、ずーーっとやるやる詐欺だったkintone内の大掃除をしたいなと思ってます💪 アプリを1つ作る、開発コードを書いてみる、ごちゃごちゃのアクセス権を綺麗にする、などいろんな意気込みを聞いてみたいです すごくなくてもいい(もちろんすごいことでもいい!)意気込み、お待ちしております〜^^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/10追記 kintone内の大掃除、12月に入っても延ばし延ばしでしたが、本日アプリ管理アプリを作って手を付けられました! (アプリ管理の情報をcsvで落として、そのcsvを読み込み+3つフィールドを足してアプリ作成しただけですが^^;) 引き続き他の皆さまの意気込み&近況もお待ちしております~!

年内にやりきりたい!kintoneのあれこれ、ありますか? 気づいたら今年もあと1ヶ月…!12月中に片付けてしまいたいkintone関連の何かしらはありますでしょうか? 簡単なことでも、ぜひぜひ皆様のあと1ヶ月の目標を聞いてみたいです^^ そして自分も宣言することであわよくばちゃんとやり切ってしまいたい…!! 私は kintone環境内の断捨離! -いるアプリ、いらないアプリ、迷うアプリに分ける -乱立してるマスタアプリを統合もしくは把握する! -初期選択のアイコンや(仮)(テスト)などを愛のこもった正式名称に変えてもらう! -やり切れなくてもまずは手をつける…! を目標に、ずーーっとやるやる詐欺だったkintone内の大掃除をしたいなと思ってます💪 アプリを1つ作る、開発コードを書いてみる、ごちゃごちゃのアクセス権を綺麗にする、などいろんな意気込みを聞いてみたいです すごくなくてもいい(もちろんすごいことでもいい!)意気込み、お待ちしております〜^^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/10追記 kintone内の大掃除、12月に入っても延ばし延ばしでしたが、本日アプリ管理アプリを作って手を付けられました! (アプリ管理の情報をcsvで落として、そのcsvを読み込み+3つフィールドを足してアプリ作成しただけですが^^;) 引き続き他の皆さまの意気込み&近況もお待ちしております~!

コメント 7 15
こたけ
| 2020/12/02 | なんでも

年内にやりきりたい!kintoneのあれこれ、ありますか? 気づいたら今年もあと1ヶ月…!12月中に片付けてしまいたいkintone関連の何かしらはありますでしょうか? 簡単なことでも、ぜひぜひ皆様のあと1ヶ月の目標を聞いてみたいです^^ そして自分も宣言することであわよくばちゃんとやり切ってしまいたい…!! 私は kintone環境内の断捨離! -いるアプリ、いらないアプリ、迷うアプリに分ける -乱立してるマスタアプリを統合もしくは把握する! -初期選択のアイコンや(仮)(テスト)などを愛のこもった正式名称に変えてもらう! -やり切れなくてもまずは手をつける…! を目標に、ずーーっとやるやる詐欺だったkintone内の大掃除をしたいなと思ってます💪 アプリを1つ作る、開発コードを書いてみる、ごちゃごちゃのアクセス権を綺麗にする、などいろんな意気込みを聞いてみたいです すごくなくてもいい(もちろんすごいことでもいい!)意気込み、お待ちしております〜^^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/10追記 kintone内の大掃除、12月に入っても延ばし延ばしでしたが、本日アプリ管理アプリを作って手を付けられました! (アプリ管理の情報をcsvで落として、そのcsvを読み込み+3つフィールドを足してアプリ作成しただけですが^^;) 引き続き他の皆さまの意気込み&近況もお待ちしております~!

ユーザー画像
こたけ
| 2020/12/02 | なんでも
ユーザー画像

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

コメント 8 15
Oxalis
| 2022/05/20 | なんでも

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

ユーザー画像
Oxalis
| 2022/05/20 | なんでも
ユーザー画像

来週(12/3-4)は Cybozu Days Osaka が開催予定です!   こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。早いもので来週にはもう12月、そして12月に入ったらすぐに「Cybozu Days Osaka」が開催となります。(12月3日-4日に開催予定です)   今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大阪はオンラインのみでの開催となりました。会場で直接ユーザーさんにお会いできないのは残念ですが、遠方にお住いの皆さんにも気軽に配信を見てもらえるので、それは良い点だな〜と思っています😀   ▽Cybozu Days Osakaの詳細はこちら https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   キンコミのユーザーさんにとくにおすすめなのは、なんといっても「Day1」(12/3)です!Day1は「kintone × Garoon maniacs」とタイトルが付いているとおり、kintoneに関するマニアックな情報やセッションが盛りだくさん。 今日は、中でもおすすめしたい2つのコンテンツ&セッションをご紹介させていただきたいと思います。よろしければ、視聴の参考にご覧ください!     1)キンスキ松井の「kintoneマニアック放送局」 キンコミ事務局メンバーでおなじみのキンスキ松井による「kintoneマニアック放送局」。こちらはセッションではなく、各講演の間の休憩時間に流れるお楽しみコンテンツです。サイボウズの社内外問わず、何名かのゲストをお招きして、kintoneに関するこゆ〜〜い話を語っていただきます。   2)kintone EvaCamp Day1の最後を飾る特別講演、17:30からは全国の「kintoneエバンジェリスト」が一堂に会して熱いディスカッションを交わし合う「kintone EvaCamp」を開催します!長年kintoneに携わり、さまざまな経験をしてきた「kintoneエバンジェリスト」に、kintoneの不得意なこと、kintoneの失敗談、kintone導入の際に気をつけなければならない罠…などなど、ここでしか聞けない話を特別に語っていただきます。 こちらはわたくし、あーみんもMCとして登場予定です。(自分で宣伝してお恥ずかしいですが…)エバンジェリストの皆さんのトークは必見ですので、ぜひぜひご覧いただけますと幸いです!   Cybozu Days 大阪は、視聴のお申し込みをしていただければどなたでも無料でご覧いただけます。こちらにお申し込みいただくと、今月開催したCybozu Days 東京のセッション録画アーカイブもご覧いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。   ▽Cybozu Days Osaka 視聴申込みはこちらから https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   長文お読みいただきありがとうございます(_ _) 「大阪見るよ〜!」という方は、ぜひコメントもいただけると嬉しいです〜😆💕

来週(12/3-4)は Cybozu Days Osaka が開催予定です!   こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。早いもので来週にはもう12月、そして12月に入ったらすぐに「Cybozu Days Osaka」が開催となります。(12月3日-4日に開催予定です)   今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大阪はオンラインのみでの開催となりました。会場で直接ユーザーさんにお会いできないのは残念ですが、遠方にお住いの皆さんにも気軽に配信を見てもらえるので、それは良い点だな〜と思っています😀   ▽Cybozu Days Osakaの詳細はこちら https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   キンコミのユーザーさんにとくにおすすめなのは、なんといっても「Day1」(12/3)です!Day1は「kintone × Garoon maniacs」とタイトルが付いているとおり、kintoneに関するマニアックな情報やセッションが盛りだくさん。 今日は、中でもおすすめしたい2つのコンテンツ&セッションをご紹介させていただきたいと思います。よろしければ、視聴の参考にご覧ください!     1)キンスキ松井の「kintoneマニアック放送局」 キンコミ事務局メンバーでおなじみのキンスキ松井による「kintoneマニアック放送局」。こちらはセッションではなく、各講演の間の休憩時間に流れるお楽しみコンテンツです。サイボウズの社内外問わず、何名かのゲストをお招きして、kintoneに関するこゆ〜〜い話を語っていただきます。   2)kintone EvaCamp Day1の最後を飾る特別講演、17:30からは全国の「kintoneエバンジェリスト」が一堂に会して熱いディスカッションを交わし合う「kintone EvaCamp」を開催します!長年kintoneに携わり、さまざまな経験をしてきた「kintoneエバンジェリスト」に、kintoneの不得意なこと、kintoneの失敗談、kintone導入の際に気をつけなければならない罠…などなど、ここでしか聞けない話を特別に語っていただきます。 こちらはわたくし、あーみんもMCとして登場予定です。(自分で宣伝してお恥ずかしいですが…)エバンジェリストの皆さんのトークは必見ですので、ぜひぜひご覧いただけますと幸いです!   Cybozu Days 大阪は、視聴のお申し込みをしていただければどなたでも無料でご覧いただけます。こちらにお申し込みいただくと、今月開催したCybozu Days 東京のセッション録画アーカイブもご覧いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。   ▽Cybozu Days Osaka 視聴申込みはこちらから https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   長文お読みいただきありがとうございます(_ _) 「大阪見るよ〜!」という方は、ぜひコメントもいただけると嬉しいです〜😆💕

コメント 8 15
あーみん
| 2020/11/27 | なんでも

来週(12/3-4)は Cybozu Days Osaka が開催予定です!   こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。早いもので来週にはもう12月、そして12月に入ったらすぐに「Cybozu Days Osaka」が開催となります。(12月3日-4日に開催予定です)   今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大阪はオンラインのみでの開催となりました。会場で直接ユーザーさんにお会いできないのは残念ですが、遠方にお住いの皆さんにも気軽に配信を見てもらえるので、それは良い点だな〜と思っています😀   ▽Cybozu Days Osakaの詳細はこちら https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   キンコミのユーザーさんにとくにおすすめなのは、なんといっても「Day1」(12/3)です!Day1は「kintone × Garoon maniacs」とタイトルが付いているとおり、kintoneに関するマニアックな情報やセッションが盛りだくさん。 今日は、中でもおすすめしたい2つのコンテンツ&セッションをご紹介させていただきたいと思います。よろしければ、視聴の参考にご覧ください!     1)キンスキ松井の「kintoneマニアック放送局」 キンコミ事務局メンバーでおなじみのキンスキ松井による「kintoneマニアック放送局」。こちらはセッションではなく、各講演の間の休憩時間に流れるお楽しみコンテンツです。サイボウズの社内外問わず、何名かのゲストをお招きして、kintoneに関するこゆ〜〜い話を語っていただきます。   2)kintone EvaCamp Day1の最後を飾る特別講演、17:30からは全国の「kintoneエバンジェリスト」が一堂に会して熱いディスカッションを交わし合う「kintone EvaCamp」を開催します!長年kintoneに携わり、さまざまな経験をしてきた「kintoneエバンジェリスト」に、kintoneの不得意なこと、kintoneの失敗談、kintone導入の際に気をつけなければならない罠…などなど、ここでしか聞けない話を特別に語っていただきます。 こちらはわたくし、あーみんもMCとして登場予定です。(自分で宣伝してお恥ずかしいですが…)エバンジェリストの皆さんのトークは必見ですので、ぜひぜひご覧いただけますと幸いです!   Cybozu Days 大阪は、視聴のお申し込みをしていただければどなたでも無料でご覧いただけます。こちらにお申し込みいただくと、今月開催したCybozu Days 東京のセッション録画アーカイブもご覧いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。   ▽Cybozu Days Osaka 視聴申込みはこちらから https://event.cybozu.co.jp/-/osaka-online   長文お読みいただきありがとうございます(_ _) 「大阪見るよ〜!」という方は、ぜひコメントもいただけると嬉しいです〜😆💕

ユーザー画像
あーみん
| 2020/11/27 | なんでも
ユーザー画像

愚痴2 いつもみんな様にはお世話になってます。 また、書き込みからも色々とアイデアを頂いておりますm(__)m  早速ですが、愚痴第二弾です。  我が市役所では全庁的に、市長自らもDXを推進していくべく発言をしております。またそれを受けてDX推進課もそれなりに頑張っているようです。  一方で、、職員の大半(9割くらいかな~)はDXへの関心は薄く、kintoneなど他人事と考えている節があります。  このような中で、私事ですが自分なりに精力的にアプリを作成し、業務の効率化に貢献してきているつもりです(基本的には自分が楽するためですけど)。  先日、人事課長(前DX推進課課長)とお話しする機会があり、この辺のことを相談しました。その時に言われてそうだな~と感じた言葉は、「みんながkintoneのようなアプリに抵抗感なく接することができるわけではなく、50代以上の特に女の人には難しいのではないか」です。この発言は公にできるものではないかもしれませんが、的を得ていると思いました。また、マニュアルを作成してほしいと言われたので、私が作ったアプリの「サルでもわかる?マニュアル」を作成し、50歳くらいの上長(主幹)に見せてみました(ちなみにうちの部署は3人しかおりません:主幹1人、会計年度任用職員2人)。そうしたところ、アプリも開かず「ここの意味が分からない」と言ってきました。  皆さんどう思いますか。私は正直はらわた煮えくりかえりました( ´∀` )。  皆様の忌憚のないご返事をお待ちしております。

愚痴2 いつもみんな様にはお世話になってます。 また、書き込みからも色々とアイデアを頂いておりますm(__)m  早速ですが、愚痴第二弾です。  我が市役所では全庁的に、市長自らもDXを推進していくべく発言をしております。またそれを受けてDX推進課もそれなりに頑張っているようです。  一方で、、職員の大半(9割くらいかな~)はDXへの関心は薄く、kintoneなど他人事と考えている節があります。  このような中で、私事ですが自分なりに精力的にアプリを作成し、業務の効率化に貢献してきているつもりです(基本的には自分が楽するためですけど)。  先日、人事課長(前DX推進課課長)とお話しする機会があり、この辺のことを相談しました。その時に言われてそうだな~と感じた言葉は、「みんながkintoneのようなアプリに抵抗感なく接することができるわけではなく、50代以上の特に女の人には難しいのではないか」です。この発言は公にできるものではないかもしれませんが、的を得ていると思いました。また、マニュアルを作成してほしいと言われたので、私が作ったアプリの「サルでもわかる?マニュアル」を作成し、50歳くらいの上長(主幹)に見せてみました(ちなみにうちの部署は3人しかおりません:主幹1人、会計年度任用職員2人)。そうしたところ、アプリも開かず「ここの意味が分からない」と言ってきました。  皆さんどう思いますか。私は正直はらわた煮えくりかえりました( ´∀` )。  皆様の忌憚のないご返事をお待ちしております。

コメント 27 15
ひらりん
| 05/19 | なんでも

愚痴2 いつもみんな様にはお世話になってます。 また、書き込みからも色々とアイデアを頂いておりますm(__)m  早速ですが、愚痴第二弾です。  我が市役所では全庁的に、市長自らもDXを推進していくべく発言をしております。またそれを受けてDX推進課もそれなりに頑張っているようです。  一方で、、職員の大半(9割くらいかな~)はDXへの関心は薄く、kintoneなど他人事と考えている節があります。  このような中で、私事ですが自分なりに精力的にアプリを作成し、業務の効率化に貢献してきているつもりです(基本的には自分が楽するためですけど)。  先日、人事課長(前DX推進課課長)とお話しする機会があり、この辺のことを相談しました。その時に言われてそうだな~と感じた言葉は、「みんながkintoneのようなアプリに抵抗感なく接することができるわけではなく、50代以上の特に女の人には難しいのではないか」です。この発言は公にできるものではないかもしれませんが、的を得ていると思いました。また、マニュアルを作成してほしいと言われたので、私が作ったアプリの「サルでもわかる?マニュアル」を作成し、50歳くらいの上長(主幹)に見せてみました(ちなみにうちの部署は3人しかおりません:主幹1人、会計年度任用職員2人)。そうしたところ、アプリも開かず「ここの意味が分からない」と言ってきました。  皆さんどう思いますか。私は正直はらわた煮えくりかえりました( ´∀` )。  皆様の忌憚のないご返事をお待ちしております。

ユーザー画像
ひらりん
| 05/19 | なんでも
ユーザー画像

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

コメント 2 15
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも
ユーザー画像

スペースについてkintoneヘルプを見たのですが、納得がいかなかったため質問させていただきます。 質問する場所が違っていたら申し訳ありません。 kintoneアソシエイトの練習問題解答の参考リンクからkintoneヘルプに飛んだところ、(↓以下のリンクです) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040701.html#space_join_space_10 「1つのスレッドのみ使用するスペースでは、スペース内の画面からスペースの参加者メンバーを確認できません。参加メンバーを確認したい場合は、スペースの管理者に依頼してください。」 という記述があったのですが、1つのスレッドのみ使用するスペースでも、「ピープル」の欄があり、スペースの参加者メンバーの確認ができるように思います。(ちなみに、私は該当スペースの管理者ではありません) それは私がcybozu.com共通管理者だからでしょうか? わかる方がいましたらご回答いただければ幸いです。

スペースについてkintoneヘルプを見たのですが、納得がいかなかったため質問させていただきます。 質問する場所が違っていたら申し訳ありません。 kintoneアソシエイトの練習問題解答の参考リンクからkintoneヘルプに飛んだところ、(↓以下のリンクです) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040701.html#space_join_space_10 「1つのスレッドのみ使用するスペースでは、スペース内の画面からスペースの参加者メンバーを確認できません。参加メンバーを確認したい場合は、スペースの管理者に依頼してください。」 という記述があったのですが、1つのスレッドのみ使用するスペースでも、「ピープル」の欄があり、スペースの参加者メンバーの確認ができるように思います。(ちなみに、私は該当スペースの管理者ではありません) それは私がcybozu.com共通管理者だからでしょうか? わかる方がいましたらご回答いただければ幸いです。

コメント 2 15
s34789
| 2022/11/18 | なんでも

スペースについてkintoneヘルプを見たのですが、納得がいかなかったため質問させていただきます。 質問する場所が違っていたら申し訳ありません。 kintoneアソシエイトの練習問題解答の参考リンクからkintoneヘルプに飛んだところ、(↓以下のリンクです) https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040701.html#space_join_space_10 「1つのスレッドのみ使用するスペースでは、スペース内の画面からスペースの参加者メンバーを確認できません。参加メンバーを確認したい場合は、スペースの管理者に依頼してください。」 という記述があったのですが、1つのスレッドのみ使用するスペースでも、「ピープル」の欄があり、スペースの参加者メンバーの確認ができるように思います。(ちなみに、私は該当スペースの管理者ではありません) それは私がcybozu.com共通管理者だからでしょうか? わかる方がいましたらご回答いただければ幸いです。

ユーザー画像
s34789
| 2022/11/18 | なんでも
ユーザー画像

Kintoneスタンダードコース初心者です。 標準機能での印刷方法(合議欄(課長印欄)作成)についてご教示いただけますと幸いです。 例としてテンプレートアプリ(物品購入申請)の利用の際、上記押印欄を作成したいです。 添付フィールドを用いて、JPGなどで印影(背景を白にして合議欄の枠を作成)なども試したのですが、新規作成の場合、再度添付しなければならない、レコードを再利用の場合、添付フィールドは再利用できないなどがあります。 無料プラグインがあるのは承知しているのですが、標準機能の工夫で出来ることはありますでしょうか? (前提として、本来であればワークフローなので、課長までkintone上で承認出来れば差支えないのですが、紙での押印を希望しているようなので、、、。)

Kintoneスタンダードコース初心者です。 標準機能での印刷方法(合議欄(課長印欄)作成)についてご教示いただけますと幸いです。 例としてテンプレートアプリ(物品購入申請)の利用の際、上記押印欄を作成したいです。 添付フィールドを用いて、JPGなどで印影(背景を白にして合議欄の枠を作成)なども試したのですが、新規作成の場合、再度添付しなければならない、レコードを再利用の場合、添付フィールドは再利用できないなどがあります。 無料プラグインがあるのは承知しているのですが、標準機能の工夫で出来ることはありますでしょうか? (前提として、本来であればワークフローなので、課長までkintone上で承認出来れば差支えないのですが、紙での押印を希望しているようなので、、、。)

コメント 8 15
kouken
| 2023/06/14 | なんでも

Kintoneスタンダードコース初心者です。 標準機能での印刷方法(合議欄(課長印欄)作成)についてご教示いただけますと幸いです。 例としてテンプレートアプリ(物品購入申請)の利用の際、上記押印欄を作成したいです。 添付フィールドを用いて、JPGなどで印影(背景を白にして合議欄の枠を作成)なども試したのですが、新規作成の場合、再度添付しなければならない、レコードを再利用の場合、添付フィールドは再利用できないなどがあります。 無料プラグインがあるのは承知しているのですが、標準機能の工夫で出来ることはありますでしょうか? (前提として、本来であればワークフローなので、課長までkintone上で承認出来れば差支えないのですが、紙での押印を希望しているようなので、、、。)

ユーザー画像
kouken
| 2023/06/14 | なんでも
ユーザー画像

東北キントークお疲れ様でした。 皆さんとはお話しできませんでしたが有意義な時間を過ごしました。 楽しかったです。

東北キントークお疲れ様でした。 皆さんとはお話しできませんでしたが有意義な時間を過ごしました。 楽しかったです。

コメント 16 15
ゆやま
営業
| 2023/12/05 | なんでも

東北キントークお疲れ様でした。 皆さんとはお話しできませんでしたが有意義な時間を過ごしました。 楽しかったです。

ユーザー画像
ゆやま
営業
| 2023/12/05 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 いつも楽しく読ませていただいています。 皆様の助言のおかげで、先日、アソシエイト試験に合格致しました。 そこで、2つのスペシャリスト試験にもチャレンジしようと思っていますが、なかなかに情報が少なく、どこから勉強したらよい模索しています。 業務改善ノートはすべて注文して到着を待っていますが、それでは不十分というブログ記事を読んだり、とにかく最初の1回は捨てるつもりで受験すべきといった記事を読んだりして、何度か受験しないといけないのかなと思ったりもしています。 決して安い投資ではないので(将来的に見れば安いかもしれませんが)、できる限り無駄にしないように勉強したいと……。 日常的には2つのクライアント先でKINTONEを提案する環境にありますが、まだまだ隅々まで使うという感じには至っていません。また、開発者ライセンスをいただいたのでそちらはとても重宝しています。 合格された方、あるいは勉強している方、ご助言いただけましたら幸いです。

こんにちは。 いつも楽しく読ませていただいています。 皆様の助言のおかげで、先日、アソシエイト試験に合格致しました。 そこで、2つのスペシャリスト試験にもチャレンジしようと思っていますが、なかなかに情報が少なく、どこから勉強したらよい模索しています。 業務改善ノートはすべて注文して到着を待っていますが、それでは不十分というブログ記事を読んだり、とにかく最初の1回は捨てるつもりで受験すべきといった記事を読んだりして、何度か受験しないといけないのかなと思ったりもしています。 決して安い投資ではないので(将来的に見れば安いかもしれませんが)、できる限り無駄にしないように勉強したいと……。 日常的には2つのクライアント先でKINTONEを提案する環境にありますが、まだまだ隅々まで使うという感じには至っていません。また、開発者ライセンスをいただいたのでそちらはとても重宝しています。 合格された方、あるいは勉強している方、ご助言いただけましたら幸いです。

コメント 4 15
たく
| 2021/03/30 | なんでも

こんにちは。 いつも楽しく読ませていただいています。 皆様の助言のおかげで、先日、アソシエイト試験に合格致しました。 そこで、2つのスペシャリスト試験にもチャレンジしようと思っていますが、なかなかに情報が少なく、どこから勉強したらよい模索しています。 業務改善ノートはすべて注文して到着を待っていますが、それでは不十分というブログ記事を読んだり、とにかく最初の1回は捨てるつもりで受験すべきといった記事を読んだりして、何度か受験しないといけないのかなと思ったりもしています。 決して安い投資ではないので(将来的に見れば安いかもしれませんが)、できる限り無駄にしないように勉強したいと……。 日常的には2つのクライアント先でKINTONEを提案する環境にありますが、まだまだ隅々まで使うという感じには至っていません。また、開発者ライセンスをいただいたのでそちらはとても重宝しています。 合格された方、あるいは勉強している方、ご助言いただけましたら幸いです。

ユーザー画像
たく
| 2021/03/30 | なんでも
ユーザー画像

みなさま、遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 昨年は、運営の方やユーザーの方とお会い出来、とても嬉しかったです。今年も、みなさまとお会い出来ることを楽しみしております。 今年も引き続き宜しくお願い致します。

みなさま、遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 昨年は、運営の方やユーザーの方とお会い出来、とても嬉しかったです。今年も、みなさまとお会い出来ることを楽しみしております。 今年も引き続き宜しくお願い致します。

コメント 0 15
とし
建設業
| 2024/01/09 | なんでも

みなさま、遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 昨年は、運営の方やユーザーの方とお会い出来、とても嬉しかったです。今年も、みなさまとお会い出来ることを楽しみしております。 今年も引き続き宜しくお願い致します。

ユーザー画像
とし
建設業
| 2024/01/09 | なんでも
ユーザー画像

アプリ作成時のブラウザの表示設定に関して、皆さんが工夫されていること等を伺いたいです。 kintoneは利用者のブラウザ設定によって見え方が異なりますが、そこに関して要望や文句があった場合はどうされていますか? いま私は、全社員が利用するアプリを作成中です。 「フィールドは出来る限り横に並べて。でも横スクロールはしたくない」という要望があります。 PCの種類やモニタの大きさ、ウィンドウサイズ、フォントサイズなど影響が出そうな点は、ひとまず平均的な環境を想定することにしました。 ですが、「ブラウザの表示倍率」で悩んでいます。 個人的には「表示倍率:80%」だと見やすく、フィールド数も多く設置できます。 こういった場合、自分の感覚を信じて作成し、 「表示倍率は80%推奨。レイアウト崩れるかもしれないが好きにしていい」と案内するのでいいかと思う反面、 あまり通知をきちんと読まない社員が多いので、 デフォルトの「表示倍率100%」で作成するのが無難なのかな…とも思っています。 作成するアプリ30個ほどを同じフォーマットにします。 ここで決める表示倍率によって横に並べるフィールド数も変動するので、結構重要です。 諸事情により、事前に数名に確認して意見を収集する…というのは難しい状況です。 しょうもない悩みでお恥ずかしい限りですが、 実際に運用されている皆さまが工夫した点・苦労した点を参考にして腹を決めたいと考えております。 「こういうこと考慮しとかないと、後々レイアウトの再調整で苦労するよ!」とか「こんな感じでやってるけど文句はこないね」とか、 「こういう文句は出たけどこういう対応で躱したよ」などがお聞きできれば幸いです。 よろしくお願いいたします!

アプリ作成時のブラウザの表示設定に関して、皆さんが工夫されていること等を伺いたいです。 kintoneは利用者のブラウザ設定によって見え方が異なりますが、そこに関して要望や文句があった場合はどうされていますか? いま私は、全社員が利用するアプリを作成中です。 「フィールドは出来る限り横に並べて。でも横スクロールはしたくない」という要望があります。 PCの種類やモニタの大きさ、ウィンドウサイズ、フォントサイズなど影響が出そうな点は、ひとまず平均的な環境を想定することにしました。 ですが、「ブラウザの表示倍率」で悩んでいます。 個人的には「表示倍率:80%」だと見やすく、フィールド数も多く設置できます。 こういった場合、自分の感覚を信じて作成し、 「表示倍率は80%推奨。レイアウト崩れるかもしれないが好きにしていい」と案内するのでいいかと思う反面、 あまり通知をきちんと読まない社員が多いので、 デフォルトの「表示倍率100%」で作成するのが無難なのかな…とも思っています。 作成するアプリ30個ほどを同じフォーマットにします。 ここで決める表示倍率によって横に並べるフィールド数も変動するので、結構重要です。 諸事情により、事前に数名に確認して意見を収集する…というのは難しい状況です。 しょうもない悩みでお恥ずかしい限りですが、 実際に運用されている皆さまが工夫した点・苦労した点を参考にして腹を決めたいと考えております。 「こういうこと考慮しとかないと、後々レイアウトの再調整で苦労するよ!」とか「こんな感じでやってるけど文句はこないね」とか、 「こういう文句は出たけどこういう対応で躱したよ」などがお聞きできれば幸いです。 よろしくお願いいたします!

コメント 6 15
カノン
| 2024/01/24 | なんでも

アプリ作成時のブラウザの表示設定に関して、皆さんが工夫されていること等を伺いたいです。 kintoneは利用者のブラウザ設定によって見え方が異なりますが、そこに関して要望や文句があった場合はどうされていますか? いま私は、全社員が利用するアプリを作成中です。 「フィールドは出来る限り横に並べて。でも横スクロールはしたくない」という要望があります。 PCの種類やモニタの大きさ、ウィンドウサイズ、フォントサイズなど影響が出そうな点は、ひとまず平均的な環境を想定することにしました。 ですが、「ブラウザの表示倍率」で悩んでいます。 個人的には「表示倍率:80%」だと見やすく、フィールド数も多く設置できます。 こういった場合、自分の感覚を信じて作成し、 「表示倍率は80%推奨。レイアウト崩れるかもしれないが好きにしていい」と案内するのでいいかと思う反面、 あまり通知をきちんと読まない社員が多いので、 デフォルトの「表示倍率100%」で作成するのが無難なのかな…とも思っています。 作成するアプリ30個ほどを同じフォーマットにします。 ここで決める表示倍率によって横に並べるフィールド数も変動するので、結構重要です。 諸事情により、事前に数名に確認して意見を収集する…というのは難しい状況です。 しょうもない悩みでお恥ずかしい限りですが、 実際に運用されている皆さまが工夫した点・苦労した点を参考にして腹を決めたいと考えております。 「こういうこと考慮しとかないと、後々レイアウトの再調整で苦労するよ!」とか「こんな感じでやってるけど文句はこないね」とか、 「こういう文句は出たけどこういう対応で躱したよ」などがお聞きできれば幸いです。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
カノン
| 2024/01/24 | なんでも
ユーザー画像

はじめて投稿します! 私は造船関係の鉄加工会社システム担当をしています。 社内の業務改善をKintoneを使って行って1年ほどですが、 工程管理はいろんなプラグインを使いながらなんとか形になってきました。 いまの課題は、、、文書管理をなんとか効率化できないかと・・・ そもそも現状の運用が、 形式がWORDだったりEXCELだったり、文書だったり表だったり 様々なので一概にフォーマットを作れず、 添付したファイルを編集してといっても要領も多いし、、、 なんて感じで、苦戦しています。 文書といってもISO管理規定です。(T_T) もしも同じような改善に取り組まれた方いたら、 アドバイスをぜひっ!ぜひ!ほしいです(T_T)

はじめて投稿します! 私は造船関係の鉄加工会社システム担当をしています。 社内の業務改善をKintoneを使って行って1年ほどですが、 工程管理はいろんなプラグインを使いながらなんとか形になってきました。 いまの課題は、、、文書管理をなんとか効率化できないかと・・・ そもそも現状の運用が、 形式がWORDだったりEXCELだったり、文書だったり表だったり 様々なので一概にフォーマットを作れず、 添付したファイルを編集してといっても要領も多いし、、、 なんて感じで、苦戦しています。 文書といってもISO管理規定です。(T_T) もしも同じような改善に取り組まれた方いたら、 アドバイスをぜひっ!ぜひ!ほしいです(T_T)

コメント 3 15
めいめい
| 2021/06/01 | なんでも

はじめて投稿します! 私は造船関係の鉄加工会社システム担当をしています。 社内の業務改善をKintoneを使って行って1年ほどですが、 工程管理はいろんなプラグインを使いながらなんとか形になってきました。 いまの課題は、、、文書管理をなんとか効率化できないかと・・・ そもそも現状の運用が、 形式がWORDだったりEXCELだったり、文書だったり表だったり 様々なので一概にフォーマットを作れず、 添付したファイルを編集してといっても要領も多いし、、、 なんて感じで、苦戦しています。 文書といってもISO管理規定です。(T_T) もしも同じような改善に取り組まれた方いたら、 アドバイスをぜひっ!ぜひ!ほしいです(T_T)

ユーザー画像
めいめい
| 2021/06/01 | なんでも
ユーザー画像

CybozuDaysでkintoneカスタマイズ実例集(javascript)の冊子をもらいました。 SAMPLE_jsEdit_plugin_v4.5.zipをインストール完了! コンソールにフィールドの値を表示させることができました。 下準備は完了した!余裕ですよ! と、実例集P10(1章てきなところ)に進んだところ、で挫折しました。 まだ頑張りますがなにか、こころの支えになるような、皆様のjavascirptやカスタマイズのエピソードを教えてください。

CybozuDaysでkintoneカスタマイズ実例集(javascript)の冊子をもらいました。 SAMPLE_jsEdit_plugin_v4.5.zipをインストール完了! コンソールにフィールドの値を表示させることができました。 下準備は完了した!余裕ですよ! と、実例集P10(1章てきなところ)に進んだところ、で挫折しました。 まだ頑張りますがなにか、こころの支えになるような、皆様のjavascirptやカスタマイズのエピソードを教えてください。

コメント 5 15
小魚
情報通信業
| 2020/11/19 | なんでも

CybozuDaysでkintoneカスタマイズ実例集(javascript)の冊子をもらいました。 SAMPLE_jsEdit_plugin_v4.5.zipをインストール完了! コンソールにフィールドの値を表示させることができました。 下準備は完了した!余裕ですよ! と、実例集P10(1章てきなところ)に進んだところ、で挫折しました。 まだ頑張りますがなにか、こころの支えになるような、皆様のjavascirptやカスタマイズのエピソードを教えてください。

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2020/11/19 | なんでも
ユーザー画像

キンコミ自習室開催のお知らせからのトーク投稿 今月もキンコミ自習室が開催されるようですよー。 6/27(火)12:05〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/wjzzxk2vyvih57x6 事前申し込み制なので、お時間合う方は忘れずに申し込みですよ! 前回は参加できてなかったのですが、前々回は、もくもく作業してたり、他のユーザーとkintoneアプリについてお話したりしました。

キンコミ自習室開催のお知らせからのトーク投稿 今月もキンコミ自習室が開催されるようですよー。 6/27(火)12:05〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/wjzzxk2vyvih57x6 事前申し込み制なので、お時間合う方は忘れずに申し込みですよ! 前回は参加できてなかったのですが、前々回は、もくもく作業してたり、他のユーザーとkintoneアプリについてお話したりしました。

コメント 2 15
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2023/06/05 | なんでも

キンコミ自習室開催のお知らせからのトーク投稿 今月もキンコミ自習室が開催されるようですよー。 6/27(火)12:05〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/wjzzxk2vyvih57x6 事前申し込み制なので、お時間合う方は忘れずに申し込みですよ! 前回は参加できてなかったのですが、前々回は、もくもく作業してたり、他のユーザーとkintoneアプリについてお話したりしました。

ユーザー画像
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2023/06/05 | なんでも
ユーザー画像

「IoT入門(1)~温度センサーをkintoneに連携させてみよう!」やってみました! https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203637424 cybozu developer networkの内容そのまんまなので「すごくない」ですが、ちゃんと動いたときは、やっぱり嬉しかったです。^^ 「IoT」って興味はあったけど自分でどうしていいかわからない。どこか他人事な感じがあったのですが、本記事のおかげで、なにかIoTが自分のものになったような気がして。 「そう僕たちにはkintoneがあるじゃないか!」「cybozu.comという純国産クラウド基盤があるじゃないか!!」 と一人で盛り上がってしまいました。 この気持ちを皆さんとシェアしたかったので書き込みさせてください!! PS. えっと、詳細になってくるとキンコミの趣旨からちょっとはずれるかなとも思いましたので、私もnoteやってみました。 https://note.com/46u noteは今日初めてIDとった所からなので、こんな感じでいいのかわかりません。大丈夫かな。。。^^;  

「IoT入門(1)~温度センサーをkintoneに連携させてみよう!」やってみました! https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203637424 cybozu developer networkの内容そのまんまなので「すごくない」ですが、ちゃんと動いたときは、やっぱり嬉しかったです。^^ 「IoT」って興味はあったけど自分でどうしていいかわからない。どこか他人事な感じがあったのですが、本記事のおかげで、なにかIoTが自分のものになったような気がして。 「そう僕たちにはkintoneがあるじゃないか!」「cybozu.comという純国産クラウド基盤があるじゃないか!!」 と一人で盛り上がってしまいました。 この気持ちを皆さんとシェアしたかったので書き込みさせてください!! PS. えっと、詳細になってくるとキンコミの趣旨からちょっとはずれるかなとも思いましたので、私もnoteやってみました。 https://note.com/46u noteは今日初めてIDとった所からなので、こんな感じでいいのかわかりません。大丈夫かな。。。^^;  

コメント 3 15
46u
製造業
| 2020/11/15 | なんでも

「IoT入門(1)~温度センサーをkintoneに連携させてみよう!」やってみました! https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203637424 cybozu developer networkの内容そのまんまなので「すごくない」ですが、ちゃんと動いたときは、やっぱり嬉しかったです。^^ 「IoT」って興味はあったけど自分でどうしていいかわからない。どこか他人事な感じがあったのですが、本記事のおかげで、なにかIoTが自分のものになったような気がして。 「そう僕たちにはkintoneがあるじゃないか!」「cybozu.comという純国産クラウド基盤があるじゃないか!!」 と一人で盛り上がってしまいました。 この気持ちを皆さんとシェアしたかったので書き込みさせてください!! PS. えっと、詳細になってくるとキンコミの趣旨からちょっとはずれるかなとも思いましたので、私もnoteやってみました。 https://note.com/46u noteは今日初めてIDとった所からなので、こんな感じでいいのかわかりません。大丈夫かな。。。^^;  

ユーザー画像
46u
製造業
| 2020/11/15 | なんでも
ユーザー画像

【✏️アプリ管理について教えてください✏️】 皆さん、こんにちは! kintone開発チームでリサーチを担当しております、まいおちゃんと申します。 突然ですが、kintone開発チームからキンコミの皆さまへご協力のお願いがございます。 サイボウズでは製品の改善に取り組む際、 製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいております。 今回、kintoneのブラッシュアップのヒントを得るために、 より多くのユーザーの皆さまからのお声をお伺いしたいと思っております。 様々なノウハウやご経験をお持ちのキンコミの皆さまも、ぜひご協力いただけないでしょうか? 皆さまへお尋ねしたいことは、アプリ管理についてです! ※一部へのご回答も大歓迎です。 ※アプリ管理のご担当経験がある方以外にも、アプリ管理について見聞きしたことがありましたらぜひ教えてください。 日頃、アプリの利活用状況をどのように把握していますか? (例)アプリ管理画面を見ている、〇〇の更新履歴を見て どのようなきっかけ・情報をもとに、アプリに改善が必要だと判断していますか? (例)利用メンバーからの意見をもとに判断している 実際にアプリを改善をする際、どのような情報に接してどのように開発していますか? (例)ヘルプを見て設定方法などを調べる、サポートに問い合わせる アプリ管理をする上での課題や、工夫、ご要望などあれば、教えてください! (例)〇〇の情報があるとうれしい、△△の情報がなくて困っている 皆さんのお声をコメントで書き込みいただけますとうれしいです! どうぞよろしくお願いいたします🌷

【✏️アプリ管理について教えてください✏️】 皆さん、こんにちは! kintone開発チームでリサーチを担当しております、まいおちゃんと申します。 突然ですが、kintone開発チームからキンコミの皆さまへご協力のお願いがございます。 サイボウズでは製品の改善に取り組む際、 製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいております。 今回、kintoneのブラッシュアップのヒントを得るために、 より多くのユーザーの皆さまからのお声をお伺いしたいと思っております。 様々なノウハウやご経験をお持ちのキンコミの皆さまも、ぜひご協力いただけないでしょうか? 皆さまへお尋ねしたいことは、アプリ管理についてです! ※一部へのご回答も大歓迎です。 ※アプリ管理のご担当経験がある方以外にも、アプリ管理について見聞きしたことがありましたらぜひ教えてください。 日頃、アプリの利活用状況をどのように把握していますか? (例)アプリ管理画面を見ている、〇〇の更新履歴を見て どのようなきっかけ・情報をもとに、アプリに改善が必要だと判断していますか? (例)利用メンバーからの意見をもとに判断している 実際にアプリを改善をする際、どのような情報に接してどのように開発していますか? (例)ヘルプを見て設定方法などを調べる、サポートに問い合わせる アプリ管理をする上での課題や、工夫、ご要望などあれば、教えてください! (例)〇〇の情報があるとうれしい、△△の情報がなくて困っている 皆さんのお声をコメントで書き込みいただけますとうれしいです! どうぞよろしくお願いいたします🌷

コメント 19 15
まいおちゃん
| 2024/02/19 | なんでも

【✏️アプリ管理について教えてください✏️】 皆さん、こんにちは! kintone開発チームでリサーチを担当しております、まいおちゃんと申します。 突然ですが、kintone開発チームからキンコミの皆さまへご協力のお願いがございます。 サイボウズでは製品の改善に取り組む際、 製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいております。 今回、kintoneのブラッシュアップのヒントを得るために、 より多くのユーザーの皆さまからのお声をお伺いしたいと思っております。 様々なノウハウやご経験をお持ちのキンコミの皆さまも、ぜひご協力いただけないでしょうか? 皆さまへお尋ねしたいことは、アプリ管理についてです! ※一部へのご回答も大歓迎です。 ※アプリ管理のご担当経験がある方以外にも、アプリ管理について見聞きしたことがありましたらぜひ教えてください。 日頃、アプリの利活用状況をどのように把握していますか? (例)アプリ管理画面を見ている、〇〇の更新履歴を見て どのようなきっかけ・情報をもとに、アプリに改善が必要だと判断していますか? (例)利用メンバーからの意見をもとに判断している 実際にアプリを改善をする際、どのような情報に接してどのように開発していますか? (例)ヘルプを見て設定方法などを調べる、サポートに問い合わせる アプリ管理をする上での課題や、工夫、ご要望などあれば、教えてください! (例)〇〇の情報があるとうれしい、△△の情報がなくて困っている 皆さんのお声をコメントで書き込みいただけますとうれしいです! どうぞよろしくお願いいたします🌷

ユーザー画像
まいおちゃん
| 2024/02/19 | なんでも
ユーザー画像

はじめて投稿させていただきます。 製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 ハンズオンを受けて初歩的な使い方は分かりました。 ほぼ導入決定です。 まだまだ初心者で色々使っていてちょっとした質問等あれば この「キンコミ」に投稿すれば良いのでしょうか? 気軽に質問できるコミュニティは、他にもあるのでしょうか?

はじめて投稿させていただきます。 製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 ハンズオンを受けて初歩的な使い方は分かりました。 ほぼ導入決定です。 まだまだ初心者で色々使っていてちょっとした質問等あれば この「キンコミ」に投稿すれば良いのでしょうか? 気軽に質問できるコミュニティは、他にもあるのでしょうか?

コメント 4 14
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | なんでも

はじめて投稿させていただきます。 製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 ハンズオンを受けて初歩的な使い方は分かりました。 ほぼ導入決定です。 まだまだ初心者で色々使っていてちょっとした質問等あれば この「キンコミ」に投稿すれば良いのでしょうか? 気軽に質問できるコミュニティは、他にもあるのでしょうか?

ユーザー画像
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | なんでも
ユーザー画像

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

コメント 0 14
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

ユーザー画像
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも
ユーザー画像

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

コメント 0 14
くみ
情報通信業
| 2024/05/27 | なんでも

【セミナー開催📣】DXのX(組織変革)スキルをチーム全員で高めたい方必見! サイボウズ流「風土づくり×ツール活用」セミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズカレッジセミナーのご紹介です💡 DX人材育成やDX推進に取り組んでいるものの、 チームメンバーが主体的に、取り組んでくれない、 研修では成果が上がりづらい。 そのような課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? DX推進のためには、 デジタル(D)スキル支援に加え、組織変革(X)スキル支援が必要です。 組織変革(X)においては、新しい組織づくりや業務設計を行うために、 チーム全員の当事者意識や主体性の醸成が欠かせません。 本セミナーでは、チーム全員が主体的に組織変革に取り組めるよう、 実際にサイボウズで取り組んできた 「風土づくり」と、それを支える「ツール活用」両面のポイントをお伝えします。 サイボウズでのkintone活用事例もお見せしながら、 研修だけでは実現できない、日々の業務環境に根付いた「風土×ツール」のリアルな実態をご紹介します👀✨ ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】6 月 18 日(火)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) 【講師】鬼頭 久美子 (サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント) ▼詳細・お申し込みはこちら👇 https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240527 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😻♪

ユーザー画像
くみ
情報通信業
| 2024/05/27 | なんでも
ユーザー画像

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

コメント 3 14
ふゆき
製造業
| 06/05 | なんでも

ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propone】 My Page から抜粋 異なるkintoneドメインやゲストスペース間でレコードコピーや更新を行いたい時にご利用下さい。 キンコミ内でこのPluginの言及がなかったので...ご参考まで! 他の TIS Plugin も 条件が解除されるのでいい🦆かも あ~~、🐼商会さんの回し者じゃないですヨ😊

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 06/05 | なんでも
ユーザー画像

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

コメント 60 14
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも
ユーザー画像

以前「キンコミ」で話題になった「kintoneのアプリに押印が欲しい。」の件、 12月アップデートではサンタさんから電子認証機能のプレゼントはありませんでした(笑)。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ri4gpham9gy0j6fh それはさておき、 ノベルワークスさんの「印鑑押印プロセス連携プラグイン」と「Python x cli-kintone」で、データ印(日付印)ができないかやってみました。 「更新した添付ファイルを動的に差し替える」というアプローチは他アプリでも応用できますし、 キンコミ的には「市販プラグインにひと工夫してみる」という考え方のヒントになれば嬉しいです! 興味がある方はみてください。^^ https://note.com/46u/n/n603f83574ba7

以前「キンコミ」で話題になった「kintoneのアプリに押印が欲しい。」の件、 12月アップデートではサンタさんから電子認証機能のプレゼントはありませんでした(笑)。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ri4gpham9gy0j6fh それはさておき、 ノベルワークスさんの「印鑑押印プロセス連携プラグイン」と「Python x cli-kintone」で、データ印(日付印)ができないかやってみました。 「更新した添付ファイルを動的に差し替える」というアプローチは他アプリでも応用できますし、 キンコミ的には「市販プラグインにひと工夫してみる」という考え方のヒントになれば嬉しいです! 興味がある方はみてください。^^ https://note.com/46u/n/n603f83574ba7

コメント 0 14
46u
製造業
| 2020/12/01 | なんでも

以前「キンコミ」で話題になった「kintoneのアプリに押印が欲しい。」の件、 12月アップデートではサンタさんから電子認証機能のプレゼントはありませんでした(笑)。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ri4gpham9gy0j6fh それはさておき、 ノベルワークスさんの「印鑑押印プロセス連携プラグイン」と「Python x cli-kintone」で、データ印(日付印)ができないかやってみました。 「更新した添付ファイルを動的に差し替える」というアプローチは他アプリでも応用できますし、 キンコミ的には「市販プラグインにひと工夫してみる」という考え方のヒントになれば嬉しいです! 興味がある方はみてください。^^ https://note.com/46u/n/n603f83574ba7

ユーザー画像
46u
製造業
| 2020/12/01 | なんでも
  • 151-175件 / 全690件