キンコミ kintone user community

みんなの投稿

■契約の状況
・ライトコース
・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用)
・営業部11名で使用
 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています)
・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 
 データ管理、コミュニケーションの目的で使用
・事務員(私)が管理者となって運用中

■他部署への拡大が始まりそう?

・現在、kintoneを利用しているのはうちの部署だけです。
・他部署との情報共有にトラブルがあり、他部署もkintoneのアプリを閲覧、入力できればいいのでは?というところから、拡大を進めようとしています(私が…)

・これもまた変化への抵抗感で、自部署では他部署がつながることへの不安(必要なとこは鍵かけますが🤔)、他部署では「どう便利になるの?」「部署が違うから汎用性が無いのではないか?」という意見もあり…(デジャヴ!)。

・kintoneに対して好意的に興味を持ってくれる人もいるので、本当に少しずつ!(それこそテストメンバー1名くらいから)広めていって、管理者チームができたらいいなと思っています。

という決意の意思表明&気持ちの整理でした。

kintoneを「小さく初めて、大きく育てた」経験のある方がいれば、意識されてたことなど教えていただけると嬉しいです~~

1件のコメント (新着順)

大きく育ってはいませんが、弊社でも利用対象を徐々に拡大中です。

> ・これもまた変化への抵抗感で、自部署では他部署がつながることへの不安(必要なとこは鍵かけますが🤔)、他部署では「どう便利になるの?」「部署が違うから汎用性が無いのではないか?」という意見もあり…(デジャヴ!)。

自部署も他部署ももちろんそれぞれの不安があるようですが、その一部を表明してくれているのは
ありがたいですね。「なんとなく嫌だ」だけだったら対応が大変ですが、具体的ならそれを解消してあげればよいのですから。

こういう場合によく有効と言われるのが、「キラーアプリ」の作成だと思います。
漠然とした不安を解消し、「なんかいいかも」と思ってもらえるようなアプリを作ってあげられると
よいですね。

kintone導入ありきだと抵抗感も大きくなりがちだと思うので、できるところから、
kintoneが得意なところから徐々に進めていけるとよいのではないでしょうか。

応援しています!


バッジ画像
サービス業
2025/04/03 17:21

コメントありがとうございます。

> 自部署も他部署ももちろんそれぞれの不安があるようですが、その一部を表明してくれているのは
ありがたいですね。「なんとなく嫌だ」だけだったら対応が大変ですが、具体的ならそれを解消してあげればよいのですから。

た、確かに!と思いました。私も漠然と、また抵抗感との戦いが始まる…!と思っていたので、もりおすさんに言語化していただいて、今の状況は結構希望があるのかも?と一気にポジティブになれました😭

やはりポイントはキラーアプリですね!効率化や抵抗感の払しょくとったメリットはもちろん、キラーアプリを導入した際のユーザーのポジティブな反応が大好物なので、やる気が湧いてきました。

いつも優しいお言葉をありがとうございます。
引き続き、がんばります!!

こちらこそ、いつも め さんのアップデートに励まされています。

kintoneには(基本機能中心の場合は特に)得意、不得意があるので、
そのあたりも事前に伝えてあげられるとよいかもしれませんね。

今までどんなツールを使って何をしていたかにもよると思いますが、
私の業務の範囲内では、kintoneの、マスタを一元管理できること、期日管理、進捗管理、
通知機能なんかがとても親和性が高いです。

キラーアプリ作成で困ったときにはキンコミにもご相談くださいね。

別件ですが、おすすめいただいたストレスフリー超大全を読みはじめました!

バッジ画像
サービス業
2025/04/04 09:07

コメントありがとうございます!

新しくつながる部署も、もりおすさんの業務に近い部分の効率化が必要になりそうなので、参考にさせていただきます😄そして、キンコミにもじゃんじゃん相談させていただくことになると思います…!

おすすめした本も早速読んでいただいてありがとうございます~
行動力がすごいです!🙏