キンコミ kintone user community

みんなの投稿

CybozuDaysでkintoneカスタマイズ実例集(javascript)の冊子をもらいました。

SAMPLE_jsEdit_plugin_v4.5.zipをインストール完了!
コンソールにフィールドの値を表示させることができました。

下準備は完了した!余裕ですよ!
と、実例集P10(1章てきなところ)に進んだところ、で挫折しました。

まだ頑張りますがなにか、こころの支えになるような、皆様のjavascirptやカスタマイズのエピソードを教えてください。

2件のコメント (新着順)

kintone頑張る系小魚さん
kintone導入開発サポートしております平野と申します。
自社でカスタマイズは厳しいですね。

導入検討時、お勧めするのは
1.kintone基本機能での実現方法を検討する。 kintone基本機能もどんどん強化されています。
2.でもといわれる場合はプラグインの利用を検討
(ご参考)こちらのサイトが無償・有償プラグイン一覧をまとめていただいています。
https://qiita.com/rex0220/items/6ceefa1677b3dc58a523
3.それでもといわれる場合は以下をお勧めしています。
(ご参考)アールスリーさん ノンプログラミングカスタマイズツール 「gusuku CUSTOMINE」
https://www.r3it.com/
4.これでもダメな場合はカスタマイズですね。
https://developer.cybozu.io/hc/ja

西村さんもご指摘のようにシステムの保守性を考慮すると
2,3あたりでは各リリースしている開発元がkintone強化・仕様変更へも対応して
行ってくれますので、安心です。
但し、無償プラグインの場合は対応しているところと対応していないところがあるので注意ですね。

※自分だけで利用するシステムであればカスタマイズもやったらいいけど
 みんなで使うシステムの保守性を考えると1-2-3当たりで検討いただくのが良いかと
 思います。(※もちろん、社内に多くのカスタマイズ保守体制がある場合は別ですが)




NSAS平野さん

コメントありがとうございます。

なるほど開発会社を経由するとプラグイン(javascriptの部分)の保守をしてもらえるメリットがあるんですね。
2のサイトお世話になったことあります!

gusuku CUSTOMINE触ったことあります。
ヘルプが分かりやすく、お試しでやりたいことができました。
すべてヘルプのおかげです。これがローコード(?)でできるカスタマイズ?レベル高いと思って感動しました。

でも、javascriptってなに?から知りたい・好奇心で冊子分は勉強してみようと思います。

小魚さん

私も平野さんの導入検討の優先順位は同意するところです。
また、小魚さんの「知りたい・好奇心」の部分、大切だと思いますし私もそうです。

ここは、自分で「できる・できない」と、業務で「つかう・つかわない」は分けて考えたらよいと思います。

習得したJavaScriptの技術を、業務でひとつも使わなかったとしても、それはそれでよくって、
逆に、JavaScriptを使えば簡単にできたけど、あえて工夫してkintoneの標準機能で実現したというのは、「カッコいい」くらいに思います。

キンコミの「すごくなくてもいい」は裏をかえせば「すごくないからいい」です。

じゃあ、実際業務で使わなかったら習得したJavaScriptの知識が無駄になるかというと、そんなことは全然なくって、
JavaScriptを覚える事により、kintoneの仕組みやプラグインの仕組みが、一段階深いレベルで理解できるようになる事には、大変意味があると思っています。

仕組みがわかれば、公開されているプラグインのからくりも大体わかってきますし、プラグインで出来そうな事や難しそうな事もわかってきます。これは市販プラグインを検索する時などにも役に立ちます。

また、kintoneの公開仕様範囲内では難しそうな部分を、巧みなアイデアで突破しているプラグインは本当にリスペクトしますし、その考え方については、自分のkintoneアプリの作り方の参考にもなります。

小魚さんの書き込みから
kintoneの標準機能はもちろん、プラグインも一通り利用されて、gusuku CUSTOMINEもお試し済とのご様子。
JavaScriptを触ってみるのにはちょうどよい時期ではないでしょうか。

gusuku CUSTOMINEで「感動」した気持ち、kintoneカスタマイズでもきっと味わえると思います。

応援しています!^^

kintone頑張る系小魚さん

私が最初につくったカスタマイズは、「pankuzu_list.js」というもの。

パンくずリスト。^^;

童話「ヘンゼルとグレーテル」で、主人公が目印にパンくずを置いてったエピソードに由来する、Webのナビゲーション表示の事ですが、

進捗管理アプリで、プロセス管理では全体が俯瞰できず、進捗も途中飛んだり後戻り(修正)したりするとのことで、最初チェックボックスで提案しましたが、表示がわかりにくいと。

で、チェックボックスの上部にスペースを設置、ボタンを配置しチェックボックスと連動してチェックが入ってるボタンを黄色にすることで提案しました。

カスタマイズによる、後々の保守性の低下は気になりましたが、チェックボックスをトリガにした単なる表示だけなので、将来的にココが動かなくなっても(パンくずが食べられてしまっても^^;)業務に大きな支障はないと判断しました。

当時はまだkintoneの社内展開が思うようにすすまず、kintoneの導入自体が危うい状況だったので、なりふり構っていられなかった事を覚えています。^^;

小魚さんも頑張ってください!^^


西村さん
教えて頂きありがとうございます!
凄い…としか言えません。

たしかにカスタマイズすると保守性が下がりますね、でも、表示だけならと割り切られたとの部分全ての業務改善につながります。

モチベーションがあがりました!