キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像 バッジ画像

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

コメント 11 26
バッジ画像
サービス業
| 12/13 | なんでも

これまでプロジェクトメンバーでKintoneを利用していましたが、ついに部署内での本格運用が始まります! 1月までには旧システム(サイボウズのカスタムアプリ)から、KintoneへのCSV移行を完了させておきたい…のですが、フォーマットの調整がなかなか難しく…。 エラーでまくり、手作業で調整しまくり、です。 最初を乗り切れば、ひとつハードルは超えられる…!と思いつつ、めげそうです…! という弱音でした笑

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 12/13 | なんでも
ユーザー画像

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

コメント 0 26
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/13 | なんでも

kintoneCaféJapan2023にてチーム応援ライセンスセッションをこの度担当しました。多くの方に登壇をお願いしましたが、アメリカNew YorkからはIoT/ Kintone(アメリカなので大文字K!)に関する子どもたちの様々な活動事例をご紹介いただきました。 セッション中は、チャットに紹介記事へのリンクを貼り付けておりましたが、それらをnoteにまとめました。記事は殆ど英語ですが、NASAハッカソンでの受賞作品等、プレゼンスライドが惜しげもなく掲載されています。特にIoTにご興味ある方はお楽しみ頂けると思います! https://note.com/hueee_kin10n/n/n369e70254524

ユーザー画像
sayaka(*Hueee
医療、福祉
| 2023/12/13 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

コメント 3 26
みみねこ
製造業
| 05/21 | なんでも

製造・販売の会社でバックオフィスの仕事をしています。 kintoneで少しずつ業務改善に取り組んでいます。 今日は私の決意表明、聞いてください。 2月末~経費精算申請用のアプリを2種類(既に購入済みのもの用と承認を受けて発注するもの用)を作成し、試験運用中です。現在2か月半くらいで先ほど確認したらそれぞれ120件前後のレコード数でした。1件で複数枚のレシート等に対応させているので、実際の精算件数はもっと多くなります。最近では紙での申請もほとんど見かけないくらい利用してもらっていてかなり定着している感じ、いい加減本番運用に切り替えていこうと思ってます。 申請フローも紙運用の時より早くなりましたし、ペーパーレスにも貢献できていると思います。 ただ、フロー完結後の経理側の処理が全然楽になってないことに気づきました。むしろ煩雑になっているかもしれない・・・。 これって「電子化する」ことが目的になってしまっていて、「業務を楽にする」という最終目的が見えていなかったのでは? アプリ自体には問題なく、それを経理処理していく手順に見直しの余地がありそうです。 一旦流れができているのを修正していくのは億劫ですが、よくないものを放置はダメですよね。 ここからが業務改善の本番!ということで勇気を出して取り組もうと思います。 以上、「業務フローを見直す!」宣言でした。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 05/21 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

コメント 16 26
後藤由季
建設業
| 2020/11/02 | なんでも

こんにちは。 先日、自己紹介欄に書いた今の悩みをこちらのカテゴリにも投稿します。 私は社内1人kintone担当、非エンジニア、総務経理担当。 他の業務との兼務なので、なかなかkintoneに割く時間がとれません。 みなさんはどのような時間の使い方、工夫をされてますでしょうか? ぜひぜひ、教えて下さい。

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 2020/11/02 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

コメント 2 25
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/09 | なんでも

改めてDaysのキンコミセッション見ました良いコンテンツ! 未見の方はぜひ御覧ください単純に面白いです! https://www.youtube.com/watch?v=riJPht0jXMs everyone砲のリスクヘッジTipsです @everyone と入力したあとにクリックすると「宛先になるユーザーを確認」リンクが出てきます everyoneを宛先にするときはこれを習慣にしておくとeveryone砲は回避できます! さらに応用編です 招待されたゲストスペースや閲覧制限のあるレコードのコメントなどでこの技を使うと閲覧できるアカウントを確認できます便利ですよー♪

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 01/09 | なんでも
ユーザー画像

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

コメント 0 25
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

ユーザー画像
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

コメント 4 25
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも
ユーザー画像

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

コメント 3 25
辻川
| 2021/11/08 | なんでも

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/08 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

コメント 16 25
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

ユーザー画像 バッジ画像
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも
ユーザー画像

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

コメント 3 25
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

ユーザー画像
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

コメント 68 25
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

コメント 5 25
バッジ画像
サービス業
| 03/28 | なんでも

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 03/28 | なんでも
ユーザー画像

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

コメント 12 24
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/04/28 | なんでも

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/04/28 | なんでも
ユーザー画像

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

コメント 14 24
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

ユーザー画像
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも
ユーザー画像

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

コメント 3 24
そういちろう
| 2023/10/13 | なんでも

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

ユーザー画像
そういちろう
| 2023/10/13 | なんでも
ユーザー画像

初めまして、kintone導入2カ月の初心者です。ググっても該当する情報が見つからないのでこちらで質問を投稿させて下さい。 ヘッダーの下にハンバーガーメニューや、ホーム、通知アイコンのあるグレー色のメニューバーがありますが、アイコン各種が背景色と同系色で見えずらいという意見が使用者からありました。 ヘッダーやデザインは変更可能なのですが、メニュー色の変更は標準では出来ないようです。 css、javascript、プラグインで出来る方法があれば教えていただけると助かります。 ちなみに当方はcssやjavascriptの知識は全く無いのですが、聞ける人はいるので助けを借りてやってみたいと思います。

初めまして、kintone導入2カ月の初心者です。ググっても該当する情報が見つからないのでこちらで質問を投稿させて下さい。 ヘッダーの下にハンバーガーメニューや、ホーム、通知アイコンのあるグレー色のメニューバーがありますが、アイコン各種が背景色と同系色で見えずらいという意見が使用者からありました。 ヘッダーやデザインは変更可能なのですが、メニュー色の変更は標準では出来ないようです。 css、javascript、プラグインで出来る方法があれば教えていただけると助かります。 ちなみに当方はcssやjavascriptの知識は全く無いのですが、聞ける人はいるので助けを借りてやってみたいと思います。

コメント 14 23
km01
| 2023/05/24 | なんでも

初めまして、kintone導入2カ月の初心者です。ググっても該当する情報が見つからないのでこちらで質問を投稿させて下さい。 ヘッダーの下にハンバーガーメニューや、ホーム、通知アイコンのあるグレー色のメニューバーがありますが、アイコン各種が背景色と同系色で見えずらいという意見が使用者からありました。 ヘッダーやデザインは変更可能なのですが、メニュー色の変更は標準では出来ないようです。 css、javascript、プラグインで出来る方法があれば教えていただけると助かります。 ちなみに当方はcssやjavascriptの知識は全く無いのですが、聞ける人はいるので助けを借りてやってみたいと思います。

ユーザー画像
km01
| 2023/05/24 | なんでも
ユーザー画像

また人が増えてきたので3年ぶりくらいに共有します。 2022年に投稿したのですが、質問する人と返信する人で正しく前提条件を共有するためにプロフィールを使いませんか? 質問時に毎回前提条件を書くのはめんどくさいですよね。 プロフィールに「ライトコースです!」とか「プラグインにはなかなか予算が付きません!」「連携サービスの○○は使えます!」とか書いてあれば、返信もしやすくなりますし、適切なものに近づくはずです。 斜め上の返信が来て戸惑うこともなくなるはず! 斜め上の返信を書いて、後から「先に書いといてよ~」となることもなくなるはず! みんなで良いコミュニティにするためにも、実践していきませんか? 以前のスレッド https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ashqzmyklkv6f6rh あと、人が増えてきたので同じニックネームでかぶってる方をよく見かけます。 ニックネームを変えなくてもいいので、アイコンの画像を登録して貰えるとメンション先を選びやすいかなと…。

また人が増えてきたので3年ぶりくらいに共有します。 2022年に投稿したのですが、質問する人と返信する人で正しく前提条件を共有するためにプロフィールを使いませんか? 質問時に毎回前提条件を書くのはめんどくさいですよね。 プロフィールに「ライトコースです!」とか「プラグインにはなかなか予算が付きません!」「連携サービスの○○は使えます!」とか書いてあれば、返信もしやすくなりますし、適切なものに近づくはずです。 斜め上の返信が来て戸惑うこともなくなるはず! 斜め上の返信を書いて、後から「先に書いといてよ~」となることもなくなるはず! みんなで良いコミュニティにするためにも、実践していきませんか? 以前のスレッド https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ashqzmyklkv6f6rh あと、人が増えてきたので同じニックネームでかぶってる方をよく見かけます。 ニックネームを変えなくてもいいので、アイコンの画像を登録して貰えるとメンション先を選びやすいかなと…。

コメント 9 23
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 02/27 | なんでも

また人が増えてきたので3年ぶりくらいに共有します。 2022年に投稿したのですが、質問する人と返信する人で正しく前提条件を共有するためにプロフィールを使いませんか? 質問時に毎回前提条件を書くのはめんどくさいですよね。 プロフィールに「ライトコースです!」とか「プラグインにはなかなか予算が付きません!」「連携サービスの○○は使えます!」とか書いてあれば、返信もしやすくなりますし、適切なものに近づくはずです。 斜め上の返信が来て戸惑うこともなくなるはず! 斜め上の返信を書いて、後から「先に書いといてよ~」となることもなくなるはず! みんなで良いコミュニティにするためにも、実践していきませんか? 以前のスレッド https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ashqzmyklkv6f6rh あと、人が増えてきたので同じニックネームでかぶってる方をよく見かけます。 ニックネームを変えなくてもいいので、アイコンの画像を登録して貰えるとメンション先を選びやすいかなと…。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 02/27 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

コメント 12 23
いつま
| 2021/10/05 | なんでも

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

ユーザー画像
いつま
| 2021/10/05 | なんでも
ユーザー画像

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

コメント 9 23
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/04/01 | なんでも

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/04/01 | なんでも
ユーザー画像

キンコミ3周年イベント楽しかったです! リアルで会えるのも楽しみにしてます。 ありがとうございましたー!

キンコミ3周年イベント楽しかったです! リアルで会えるのも楽しみにしてます。 ありがとうございましたー!

コメント 6 23
飯塚洋平
| 2023/10/18 | なんでも

キンコミ3周年イベント楽しかったです! リアルで会えるのも楽しみにしてます。 ありがとうございましたー!

ユーザー画像
飯塚洋平
| 2023/10/18 | なんでも
ユーザー画像

kintone AWARDの感想を書かせていただきました。 【kintone AWARDに登壇して】 https://note.com/ochadukenop/n/n1f646a44d7a2 こちらには、少しづつkintone hiveへの登壇のススメや経験なんかを書き足して行こうと思います。 【kintone hive / AWARD 登壇のススメ】 https://note.com/ochadukenop/n/na9eef83babd8

kintone AWARDの感想を書かせていただきました。 【kintone AWARDに登壇して】 https://note.com/ochadukenop/n/n1f646a44d7a2 こちらには、少しづつkintone hiveへの登壇のススメや経験なんかを書き足して行こうと思います。 【kintone hive / AWARD 登壇のススメ】 https://note.com/ochadukenop/n/na9eef83babd8

コメント 0 22
井上望
| 2023/11/12 | なんでも

kintone AWARDの感想を書かせていただきました。 【kintone AWARDに登壇して】 https://note.com/ochadukenop/n/n1f646a44d7a2 こちらには、少しづつkintone hiveへの登壇のススメや経験なんかを書き足して行こうと思います。 【kintone hive / AWARD 登壇のススメ】 https://note.com/ochadukenop/n/na9eef83babd8

ユーザー画像
井上望
| 2023/11/12 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

コメント 11 22
西村 志郎
製造業
| 2021/05/29 | なんでも

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/05/29 | なんでも
ユーザー画像

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

コメント 10 22
そういちろう
| 11/13 | なんでも

アドベントカレンダーって知ってますか? クリスマスまでに順番にひとり記事を投稿していってクリスマスのカウントダウンを行う企画です。 今年悩んだこと、解決したこと、挑戦したこと、失敗したこと、来年やりたいことなどなどアウトプットの機会にいかがでしょうか? ブログやNoteを持っていない!という方でもキンコミに投稿した記事を紐づければ参加できますよ~ ■「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 https://adventar.org/calendars/10426 その2 https://adventar.org/calendars/10446 その3 https://adventar.org/calendars/10522 ■kintoneとCustomine https://qiita.com/advent-calendar/2024/customine ■トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10483 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone ※他にkintone関係のアドベントカレンダーがあったらおしえてください! ※11/15 kintone Advent Calendar 2024を追記

ユーザー画像
そういちろう
| 11/13 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

コメント 4 22
suji バッジ画像
| 05/31 | なんでも

いつのまにか画像をクリックしたら拡大するようになってる! 運営さんありがとう!

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 05/31 | なんでも
ユーザー画像

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

コメント 9 22
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも
  • 26-50件 / 全625件