ミュートした投稿です。
★新規レコード作成の「+」アイコンをなるべく使わない運用 _________________________________________________ ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており
プリントクリエイターの契約を考えています。 プリントクリエイターで出力するときに 決まっている様式があり、その様式の中に 選択の内容で丸囲みする様式になっているのですが、 プリントクリエイターで丸囲みで出力は可能なのでしょうか・・?
■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中
レコード・フィールドの権限について教えてください。 案件管理の一覧表示で担当ごとに自分のレコードのみを表示させるため、レコードにアクセス権を設定しています。 ただそれだと売上集計などする時に、他の担当の売上実績の共有ができず困っています。 何か良い方法などがあれば教えていただけると助かります。
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード試用期間1週間目程度) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) お世話になります。 経費の管理表アプリを作成中です。 ・経費登録 ・明細登録 の2つアプリがあります。 経費登録アプリ内の1つの経費に対して
お世話になります Aアプリ(メインアプリ)を参照して、Bアプリ(サブアプリ)からデータ投入する仕組みを作っていますが、Bアプリの入力値が誤っている場合(存在しない、あるいは桁数過不足)にエラーで保存できないようにしたいのですが、実装方法がわかりません ・AアプリとBアプリはID番号(8桁数値・文字
■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用10か月目(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■他部署
・スタンダード契約予定 実績売上と予想売上の比較を行いたいと考えています。 【売上管理】アプリは作成済みで 【予想売上】はまだ作成できていません。 そこで【予想売上】を作成するにあたり、 予想売上と実際の売上金を毎月比較したく、アイデアをいただけますと幸いです。 実際の売上金は、【売上管理】アプ
はじめてお世話になります。 アプリのフォーム設定についての質問です。 私たちは業務の性質上、お客様に複数のパターンの見積書を発行することが多々あります。 いくつかの選択肢をお客様に提示して、選んでいただくビジネススタイルとなります。 できれば、1つのフォーム内で、様々なパターンの見積書を作成でき
度々失礼いたします。 スタンダードコース契約中3か月目のCMogです。 皆様にご意見・アイディアを伺いたいです。 いつも聞いてばかりですみません(..) 運用が軌道に乗り成功した暁には、私もアドバイスできる側に 回れるといいなぁ…という野望を持ちつつ、質問させてください! ーーー <アプリ構成>