キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2249件

ユーザー画像

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

コメント 0 25
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

ユーザー画像
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

コメント 68 25
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

コメント 4 25
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

コメント 1 25
製造業
| 2023/10/12 | 最近の自分的アップデート

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/10/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

コメント 0 25
もっち
製造業
| 07/10 | 自己紹介

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

ユーザー画像
もっち
製造業
| 07/10 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

アソシエイトを合格した勢いのままチャレンジ続けて昨日「アプリデザインスペシャリスト」に合格しました。これでこれから告知が出る前に「カイゼンマネジメントエキスパート」への挑戦権を獲得できました。今後も挑戦を続けていきます。

アソシエイトを合格した勢いのままチャレンジ続けて昨日「アプリデザインスペシャリスト」に合格しました。これでこれから告知が出る前に「カイゼンマネジメントエキスパート」への挑戦権を獲得できました。今後も挑戦を続けていきます。

コメント 2 25
はっしー
サービス業
| 2022/12/04 | 最近の自分的アップデート

アソシエイトを合格した勢いのままチャレンジ続けて昨日「アプリデザインスペシャリスト」に合格しました。これでこれから告知が出る前に「カイゼンマネジメントエキスパート」への挑戦権を獲得できました。今後も挑戦を続けていきます。

ユーザー画像 バッジ画像
はっしー
サービス業
| 2022/12/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

コメント 2 25
まつたか
| 2023/09/25 | 自己紹介

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

ユーザー画像
まつたか
| 2023/09/25 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

コメント 16 25
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

ユーザー画像 バッジ画像
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

コメント 9 25
はっしー
サービス業
| 2022/11/03 | 最近の自分的アップデート

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

ユーザー画像 バッジ画像
はっしー
サービス業
| 2022/11/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

コメント 3 25
yama
企画・マーケティング
| 2023/04/13 | 最近の自分的アップデート

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/04/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

コメント 4 25
ぱんぱパン
製造業
| 2024/02/07 | 最近の自分的アップデート

ひさしぶりの投稿です。 kintoneを始めて2年と4か月。 社内にも定着しつつあり、定着することが目標だったことから卒業し、より良い運用を目指すことが目標になりつつあります。「kintone SIGNPOST」が私の指標となってます。 私の会社は明日で創業34年です。 仕事のやり方も、メンバーも変わったり、増えたり。 創業時のメンバーなんて少数です。(私は19年目) ちょっと感傷に浸って、むかーしの紙資料をひっくり返すと、今当たり前にある仕事の立ち上げ時の記録や、歴代の経営者メッセージなどこのままだと消えてしまいそうなものがたくさん見つかりました。・・・・なんか残さないといけない気がしました。 昔のことも、今現在のことも会社の大事な財産として、ナレッジとしてkintoneでなんとかできないか?と思って、「社内Wiki」を作りました。Ribbit's worksさんの「タグ付け」「目次」「一覧高速検索」プラグインを駆使してWikipediaっぽく作りました。 社内Wikiなんで、歴史だけでなく、営業ノウハウや社内ルールなど 会社の百科事典となることが目標です。 まずは、紙資料の打ち込みやデータ化して取り込む作業を地道に始めてます。 皆さんも社内Wikiやってますか?

ユーザー画像
ぱんぱパン
製造業
| 2024/02/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アソシエイトの試験に本日合格しました! 参考にしてはいけない一夜漬けのダメ事例として経緯を残しておきます。決してマネしちゃだめです。 ・有給休暇が余っているので20日前に2月27日の午前半休をなんとなく取得 ・あまり勉強していなかったのに2月26日の16時に思い立ってテストセンターに試験登録(前日でも登録できた!) ・定時ダッシュしようと思ったらトラブルで社内打合せが入ってしまい、勉強開始時刻が20時からに…。 20時~21時30分 練習問題1~3を解く。合格ラインの70%に届かず悲惨な状況…。  練習問題3 58%  練習問題2 64%  練習問題1 60% 21時30分~23時30分 ・練習問題1~3を正解・不正解含めて1問ずつ全て再確認。よくわからなかったグループ(ロール)、使ってなかったショートカット、苦手だったスペース関連は実際にkintoneの画面を触りながら学習 23時30分~0時30分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第4版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 0時30分~1時 練習問題3を再チャレンジ 93% ここで寝落ち(4時30分に目覚ましはあらかじめセット) ちなみにkintone認定アソシエイト試験対策動画は21時30分からずっとテレビでかけっぱなしでしたので睡眠学習ができていたかも? 4時30分~6時00分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第3版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 5時30分~6時30分 練習問題2を再チャレンジ 82% 6時30分~8時00分 風呂・朝ごはん・身支度 8時~9時(バス・電車移動) 練習問題1を再チャレンジ 69%…凡ミス多発 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値とショートカットをおさらい 9時30分~10時30分 試験は10時からでしたがテストセンターが開く9時30分に一番乗りで入る。色々な試験を受けに来られている方が多いのでテストセンターには早めに入った方が良さそう。 緊張で終始ドキドキしながら試験に臨みましたがいつもと少し違う問題を解いてくのは結構面白かったです。 そして88%で無事に合格できました! ちなみに2025年3月31日までお得なキャンペーンやってますので今が受験のチャンスだったりします! kintone認定 カスタマイズスペシャリストの無料バウチャーキャンペーン

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アソシエイトの試験に本日合格しました! 参考にしてはいけない一夜漬けのダメ事例として経緯を残しておきます。決してマネしちゃだめです。 ・有給休暇が余っているので20日前に2月27日の午前半休をなんとなく取得 ・あまり勉強していなかったのに2月26日の16時に思い立ってテストセンターに試験登録(前日でも登録できた!) ・定時ダッシュしようと思ったらトラブルで社内打合せが入ってしまい、勉強開始時刻が20時からに…。 20時~21時30分 練習問題1~3を解く。合格ラインの70%に届かず悲惨な状況…。  練習問題3 58%  練習問題2 64%  練習問題1 60% 21時30分~23時30分 ・練習問題1~3を正解・不正解含めて1問ずつ全て再確認。よくわからなかったグループ(ロール)、使ってなかったショートカット、苦手だったスペース関連は実際にkintoneの画面を触りながら学習 23時30分~0時30分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第4版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 0時30分~1時 練習問題3を再チャレンジ 93% ここで寝落ち(4時30分に目覚ましはあらかじめセット) ちなみにkintone認定アソシエイト試験対策動画は21時30分からずっとテレビでかけっぱなしでしたので睡眠学習ができていたかも? 4時30分~6時00分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第3版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 5時30分~6時30分 練習問題2を再チャレンジ 82% 6時30分~8時00分 風呂・朝ごはん・身支度 8時~9時(バス・電車移動) 練習問題1を再チャレンジ 69%…凡ミス多発 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値とショートカットをおさらい 9時30分~10時30分 試験は10時からでしたがテストセンターが開く9時30分に一番乗りで入る。色々な試験を受けに来られている方が多いのでテストセンターには早めに入った方が良さそう。 緊張で終始ドキドキしながら試験に臨みましたがいつもと少し違う問題を解いてくのは結構面白かったです。 そして88%で無事に合格できました! ちなみに2025年3月31日までお得なキャンペーンやってますので今が受験のチャンスだったりします! kintone認定 カスタマイズスペシャリストの無料バウチャーキャンペーン

コメント 10 24
工場長 バッジ画像
営業
| 02/27 | 最近の自分的アップデート

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アソシエイトの試験に本日合格しました! 参考にしてはいけない一夜漬けのダメ事例として経緯を残しておきます。決してマネしちゃだめです。 ・有給休暇が余っているので20日前に2月27日の午前半休をなんとなく取得 ・あまり勉強していなかったのに2月26日の16時に思い立ってテストセンターに試験登録(前日でも登録できた!) ・定時ダッシュしようと思ったらトラブルで社内打合せが入ってしまい、勉強開始時刻が20時からに…。 20時~21時30分 練習問題1~3を解く。合格ラインの70%に届かず悲惨な状況…。  練習問題3 58%  練習問題2 64%  練習問題1 60% 21時30分~23時30分 ・練習問題1~3を正解・不正解含めて1問ずつ全て再確認。よくわからなかったグループ(ロール)、使ってなかったショートカット、苦手だったスペース関連は実際にkintoneの画面を触りながら学習 23時30分~0時30分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第4版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 0時30分~1時 練習問題3を再チャレンジ 93% ここで寝落ち(4時30分に目覚ましはあらかじめセット) ちなみにkintone認定アソシエイト試験対策動画は21時30分からずっとテレビでかけっぱなしでしたので睡眠学習ができていたかも? 4時30分~6時00分 kintone認定アソシエイト試験対策テキスト[第3版]のサンプル問題を1問ずつ全て解く 5時30分~6時30分 練習問題2を再チャレンジ 82% 6時30分~8時00分 風呂・朝ごはん・身支度 8時~9時(バス・電車移動) 練習問題1を再チャレンジ 69%…凡ミス多発 9時~9時30分 テストセンター1階のカフェでkintoneヘルプの制限値とショートカットをおさらい 9時30分~10時30分 試験は10時からでしたがテストセンターが開く9時30分に一番乗りで入る。色々な試験を受けに来られている方が多いのでテストセンターには早めに入った方が良さそう。 緊張で終始ドキドキしながら試験に臨みましたがいつもと少し違う問題を解いてくのは結構面白かったです。 そして88%で無事に合格できました! ちなみに2025年3月31日までお得なキャンペーンやってますので今が受験のチャンスだったりします! kintone認定 カスタマイズスペシャリストの無料バウチャーキャンペーン

ユーザー画像 バッジ画像
工場長 バッジ画像
営業
| 02/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

コメント 0 24
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

ユーザー画像
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

コメント 0 24
かな
建設業
| 2023/06/10 | 最近の自分的アップデート

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/06/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 0 24
テツ吉
総務・人事
| 07/11 | 自己紹介

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
テツ吉
総務・人事
| 07/11 | 自己紹介
ユーザー画像

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

コメント 3 24
そういちろう
| 2023/10/13 | なんでも

約11ヶ月の育休を終えて、同じ職場に戻ってきました。 幸い育休中も、読書をする時間やツイッターなどのSNSを通じての情報収集は行っていたので、キントーンについてはなんとかついていけているかな?という状態です。 むしろ、11ヶ月分の知識の蓄積がある文強くてニューゲームという感覚です。 現在はキントーンを導入する際に一番最初に手をかけて挫折したプロジェクトの再チャレンジをしています。 今思うとあれもあれよと機能を詰め込んだアプリになっていて、そりゃできないよなと。 今はもっとしょぼい、ただ単に最低限の機能で動くことを目指したアプリを作っています。 来週には担当者の方に見せられるかな。楽しみ! とまぁ金曜日の就業前に時間が余ったのでちょろっと書いてみました では、保育園のお迎えがあるので行ってきます! また来週も頑張りましょう!

ユーザー画像
そういちろう
| 2023/10/13 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは!はじめまして。 Kintoneを昨年秋に導入して、もう一人の担当者と試行錯誤しながらアプリを作ったりしました。 自分自身で作成できたアプリは経費申請関連アプリ等簡単に作れるものだけです。 なるべく有料アプリ連携をせずにもっとアプリを作っていきたいと考えております。 どうやって勉強していくのか、どうやったら自分の作りたいアプリが作れるのか、などこれからご相談させていただきたいです! どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは!はじめまして。 Kintoneを昨年秋に導入して、もう一人の担当者と試行錯誤しながらアプリを作ったりしました。 自分自身で作成できたアプリは経費申請関連アプリ等簡単に作れるものだけです。 なるべく有料アプリ連携をせずにもっとアプリを作っていきたいと考えております。 どうやって勉強していくのか、どうやったら自分の作りたいアプリが作れるのか、などこれからご相談させていただきたいです! どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 24
さささささ
| 2023/07/19 | 自己紹介

こんにちは!はじめまして。 Kintoneを昨年秋に導入して、もう一人の担当者と試行錯誤しながらアプリを作ったりしました。 自分自身で作成できたアプリは経費申請関連アプリ等簡単に作れるものだけです。 なるべく有料アプリ連携をせずにもっとアプリを作っていきたいと考えております。 どうやって勉強していくのか、どうやったら自分の作りたいアプリが作れるのか、などこれからご相談させていただきたいです! どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
さささささ
| 2023/07/19 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

コメント 9 24
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

コメント 12 24
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/04/28 | なんでも

投稿時に書いた方がいいこと募集! 答えられそうなアイデア募集を見かけたときに、何か書き込もうと思うことがあるんですけど、ちょっと躊躇してしまうのが ・ライトコースかスタンダードコースかが分からない ・管理者なのかどうか分からない ・カスタマイズのjavascriptやCSSが書けるのか分からない みたいなところが気になって・・・。 プロフィールとか投稿の中に書いてあるともっと突っ込んだ内容で、気の利いたものを返せるんだけどなぁ・・・と思ったことも・・・。 「こんなんは書いといた方がいいんちゃう?」をみんなで共有しませんか?

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2022/04/28 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

コメント 0 24
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2024/03/18 | 最近の自分的アップデート

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2024/03/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

コメント 14 24
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

ユーザー画像
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして、カノンと申します。 情報システム部に所属しており、社内のIT教育を担当しています。 kintoneは昨年12月に契約し、今年の夏のシステム移行に向けて鋭意アプリ作成中です!! まだまだ機能を使いこなせず四苦八苦している毎日ですが、 キンコミユーザーの皆さまのアイデアを参考にしながら、楽しく頑張っていこうと思います。 これからもよろしくお願いします😊

はじめまして、カノンと申します。 情報システム部に所属しており、社内のIT教育を担当しています。 kintoneは昨年12月に契約し、今年の夏のシステム移行に向けて鋭意アプリ作成中です!! まだまだ機能を使いこなせず四苦八苦している毎日ですが、 キンコミユーザーの皆さまのアイデアを参考にしながら、楽しく頑張っていこうと思います。 これからもよろしくお願いします😊

コメント 2 24
カノン
| 2024/01/24 | 自己紹介

はじめまして、カノンと申します。 情報システム部に所属しており、社内のIT教育を担当しています。 kintoneは昨年12月に契約し、今年の夏のシステム移行に向けて鋭意アプリ作成中です!! まだまだ機能を使いこなせず四苦八苦している毎日ですが、 キンコミユーザーの皆さまのアイデアを参考にしながら、楽しく頑張っていこうと思います。 これからもよろしくお願いします😊

ユーザー画像
カノン
| 2024/01/24 | 自己紹介
ユーザー画像

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

コメント 12 24
新入社員
| 2024/04/10 | アイデア募集

お世話になります。新入社員と申します。 4月から社会人2年目、福岡県の某食品メーカー企業のシステム部門に所属しております。 2年目ということで、日常的な業務にも慣れ、kintoneを用いて社内の業務改善に取り組んでいきたいと思っております。 弊社では、kintoneライセンスを購入しているにも関わらずあまり利用されていないのが現状です。 そこで、kintoneプロの皆様に情報収集も兼ねて、アドバイスやご助言いただけないかと思います。(アドバイスやご助言の内容については特段要望はございません。) よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
新入社員
| 2024/04/10 | アイデア募集
ユーザー画像

【ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」kintone 活用術】 CybozuDays Day1にこのようなタイトルのキンコミ発セッションがありました。 サエラたなかさんとともにキンコミユーザーとして登壇させていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました! 当日は、過去の書き込みの中からテーマを事務局セレクトしていただいてトークしたのですが、改めて、ユーザーコミュニティって、キンコミっていいなあ、と思いまして、 皆さんとさらに「すごくなくてもいい」kintone 活用術を語りたいなと思いました。 セッションで取り上げていただいたのは、以下の3つのテーマだったのですが、 皆さんの「過去の書き込みでこれについてもっと語りたい」あるいは「最近こんな活用をした」「こんな使い方が楽しい」みたいなつぶやきが聞けると嬉しいな、と思います! ふわっとしたスレッドになってしまいましたが…何か発信したくて笑 ▽Daysでお話ししたテーマ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/muildopki4jupp4g https://kincom.cybozu.co.jp/chats/qldzqbin1iu09a1b https://kincom.cybozu.co.jp/chats/pal6xfdbikgmfvbk

【ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」kintone 活用術】 CybozuDays Day1にこのようなタイトルのキンコミ発セッションがありました。 サエラたなかさんとともにキンコミユーザーとして登壇させていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました! 当日は、過去の書き込みの中からテーマを事務局セレクトしていただいてトークしたのですが、改めて、ユーザーコミュニティって、キンコミっていいなあ、と思いまして、 皆さんとさらに「すごくなくてもいい」kintone 活用術を語りたいなと思いました。 セッションで取り上げていただいたのは、以下の3つのテーマだったのですが、 皆さんの「過去の書き込みでこれについてもっと語りたい」あるいは「最近こんな活用をした」「こんな使い方が楽しい」みたいなつぶやきが聞けると嬉しいな、と思います! ふわっとしたスレッドになってしまいましたが…何か発信したくて笑 ▽Daysでお話ししたテーマ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/muildopki4jupp4g https://kincom.cybozu.co.jp/chats/qldzqbin1iu09a1b https://kincom.cybozu.co.jp/chats/pal6xfdbikgmfvbk

コメント 5 24
yama
企画・マーケティング
| 2021/11/02 | アイデア募集

【ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」kintone 活用術】 CybozuDays Day1にこのようなタイトルのキンコミ発セッションがありました。 サエラたなかさんとともにキンコミユーザーとして登壇させていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました! 当日は、過去の書き込みの中からテーマを事務局セレクトしていただいてトークしたのですが、改めて、ユーザーコミュニティって、キンコミっていいなあ、と思いまして、 皆さんとさらに「すごくなくてもいい」kintone 活用術を語りたいなと思いました。 セッションで取り上げていただいたのは、以下の3つのテーマだったのですが、 皆さんの「過去の書き込みでこれについてもっと語りたい」あるいは「最近こんな活用をした」「こんな使い方が楽しい」みたいなつぶやきが聞けると嬉しいな、と思います! ふわっとしたスレッドになってしまいましたが…何か発信したくて笑 ▽Daysでお話ししたテーマ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/muildopki4jupp4g https://kincom.cybozu.co.jp/chats/qldzqbin1iu09a1b https://kincom.cybozu.co.jp/chats/pal6xfdbikgmfvbk

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2021/11/02 | アイデア募集
ユーザー画像

~L〇NEの日程調整のオマージュアプリ~ 会社内で会議などの日程調整するときに、候補日を出して、いける?いけない?を毎回聞くのがめんどくさいということで、スケジュール調整アプリを作ってみました。 イメージはL〇NE「日程調整」です🙄🙄🙄 類似アプリは色々とあるかもしれませんが、これは社内でキラーアプリになるばず🎆🎆🎆。。。たぶんですけど😅

~L〇NEの日程調整のオマージュアプリ~ 会社内で会議などの日程調整するときに、候補日を出して、いける?いけない?を毎回聞くのがめんどくさいということで、スケジュール調整アプリを作ってみました。 イメージはL〇NE「日程調整」です🙄🙄🙄 類似アプリは色々とあるかもしれませんが、これは社内でキラーアプリになるばず🎆🎆🎆。。。たぶんですけど😅

コメント 3 24
みっちゃき
製造業
| 2021/08/23 | 最近の自分的アップデート

~L〇NEの日程調整のオマージュアプリ~ 会社内で会議などの日程調整するときに、候補日を出して、いける?いけない?を毎回聞くのがめんどくさいということで、スケジュール調整アプリを作ってみました。 イメージはL〇NE「日程調整」です🙄🙄🙄 類似アプリは色々とあるかもしれませんが、これは社内でキラーアプリになるばず🎆🎆🎆。。。たぶんですけど😅

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2021/08/23 | 最近の自分的アップデート
  • 126-150件 / 全2249件