みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2461件
ユーザー画像 バッジ画像

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

コメント 5 25
バッジ画像
サービス業
| 03/28 | なんでも

4/15のkintone hive(名古屋)に参加することになりました! 事務員なので普段ほぼ出張がなく、さらにkintoneのオフラインイベントに参加するのも初めてなので、かなりドキドキですが、楽しみたいと思います🙂 どんな感じかぜんぜん未知…ですが、キンコミブースでも交流を楽しめたらいいな~と思います。 当日参加する方はよろしくお願いいたしますー!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 03/28 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

コメント 9 25
はっしー
サービス業
| 2022/11/03 | 最近の自分的アップデート

先月、初挑戦から一年越しに「kintoneアソシエイト認定試験」を合格しました。 長いトンネルを抜けて、次の挑戦への扉をこじ開けることに成功しました。 数日したら、名刺とかで使える「認定マーク」画像をいただいたのですが、取得されている皆様は名刺以外ではどのような使い方をしているのでしょうか?アイコンとかはセーフですかね・・・

ユーザー画像 バッジ画像
はっしー
サービス業
| 2022/11/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

コメント 4 25
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも

kintoneのモバイル版をいじっていた所、縦配列のフィールドの間に空白を置きたいと考えました。 スペースフィールドは、モバイル版で再現されないため ラベルフィールドで空白を再現してみました。 ラベルフィールド一番すき(*'▽')🧡

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 10/15 | なんでも
ユーザー画像

データの転記に関する自分的アップデートです。 目から鱗で嬉しかったので共有させていただきます。 kintone にはルックアップやアクション、レコードの再利用など、データを転記・再利用できる便利機能がありますが、次のような状況に遭遇されたことはありませんか? ■ルックアップで取得した値を別のルックアップにコピーしたい ■テーブル内の値をキーにして、関連レコード一覧に情報を表示したい ■Ctrl+C→Ctrl+Vに飽きた こんなとき、ついついカスタマイズで機能を実装しがちだったのですが、カスタマイズなし&マウスの簡単操作で値を転記する方法を発見しました。 🐭🐭🐭 マウス操作でコピー&ペースト(右クリックなし) 【操作】 1. 転記元の値をダブルクリックなどで選択状態にする 2. 貼り付けたいところへドラッグアンドドロップする 【補足】 転記元のフィールドタイプやフィールドの状態によって、コピーなのかカットなのかが決まります。 (コピー&ペーストになるフィールド) ・ラベル ・関連レコード一覧 ・ルックアップのコピー先 など、編集ができないフィールド (カット&ペーストになるフィールド) ・文字列 ・数値 ・ルックアップ など、文字や数字が入力できるフィールド 【動作を確認したブラウザ】 Google Chrome Microsoft Edge 🐭🐭🐭 キンコミに既出ではなかったようなのですが、割と一般的な内容でしたらお目汚しすみません・・・。 皆様今年もよい一年をお過ごしください。

データの転記に関する自分的アップデートです。 目から鱗で嬉しかったので共有させていただきます。 kintone にはルックアップやアクション、レコードの再利用など、データを転記・再利用できる便利機能がありますが、次のような状況に遭遇されたことはありませんか? ■ルックアップで取得した値を別のルックアップにコピーしたい ■テーブル内の値をキーにして、関連レコード一覧に情報を表示したい ■Ctrl+C→Ctrl+Vに飽きた こんなとき、ついついカスタマイズで機能を実装しがちだったのですが、カスタマイズなし&マウスの簡単操作で値を転記する方法を発見しました。 🐭🐭🐭 マウス操作でコピー&ペースト(右クリックなし) 【操作】 1. 転記元の値をダブルクリックなどで選択状態にする 2. 貼り付けたいところへドラッグアンドドロップする 【補足】 転記元のフィールドタイプやフィールドの状態によって、コピーなのかカットなのかが決まります。 (コピー&ペーストになるフィールド) ・ラベル ・関連レコード一覧 ・ルックアップのコピー先 など、編集ができないフィールド (カット&ペーストになるフィールド) ・文字列 ・数値 ・ルックアップ など、文字や数字が入力できるフィールド 【動作を確認したブラウザ】 Google Chrome Microsoft Edge 🐭🐭🐭 キンコミに既出ではなかったようなのですが、割と一般的な内容でしたらお目汚しすみません・・・。 皆様今年もよい一年をお過ごしください。

コメント 3 25
てぃっち
サービス業
| 01/14 | 最近の自分的アップデート

データの転記に関する自分的アップデートです。 目から鱗で嬉しかったので共有させていただきます。 kintone にはルックアップやアクション、レコードの再利用など、データを転記・再利用できる便利機能がありますが、次のような状況に遭遇されたことはありませんか? ■ルックアップで取得した値を別のルックアップにコピーしたい ■テーブル内の値をキーにして、関連レコード一覧に情報を表示したい ■Ctrl+C→Ctrl+Vに飽きた こんなとき、ついついカスタマイズで機能を実装しがちだったのですが、カスタマイズなし&マウスの簡単操作で値を転記する方法を発見しました。 🐭🐭🐭 マウス操作でコピー&ペースト(右クリックなし) 【操作】 1. 転記元の値をダブルクリックなどで選択状態にする 2. 貼り付けたいところへドラッグアンドドロップする 【補足】 転記元のフィールドタイプやフィールドの状態によって、コピーなのかカットなのかが決まります。 (コピー&ペーストになるフィールド) ・ラベル ・関連レコード一覧 ・ルックアップのコピー先 など、編集ができないフィールド (カット&ペーストになるフィールド) ・文字列 ・数値 ・ルックアップ など、文字や数字が入力できるフィールド 【動作を確認したブラウザ】 Google Chrome Microsoft Edge 🐭🐭🐭 キンコミに既出ではなかったようなのですが、割と一般的な内容でしたらお目汚しすみません・・・。 皆様今年もよい一年をお過ごしください。

ユーザー画像
てぃっち
サービス業
| 01/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

コメント 68 25
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも

【After hive 東京 2023】実況&感想スレッド🐝💨 こちらのスレッドでは、 「After hive 東京」 の様子や質問、感想を キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 ※「After hive」は、同日に開催される「kintone hive」にご参加いただいた方向けの交流会です。 ▼kintone hiveとは? kintoneの活用アイディアをユーザー同士で共有するイベントです。 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/ ▼After hiveとは? こちらのサイトをご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/afterhive-2023 / 「わたしもこの事例のここが興味深かった!」 「この人のアイデアはうちでも真似できそうだと思う!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 \ 「すごい!」だけでも構いません。 After hiveだけでなく、kintone hive自体の感想もどしどしお待ちしております。 今回イベントに参加されなかった方も、実況や感想を読んで、現地の雰囲気を楽しんでいただけますと幸いです♪ 🎤hive振り返りタイムのスピーカー🎤 原田さん / 蓼原さん

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像

kintone の普及活動について 社内でkintoneを使ってもらうために勉強会の実施や各現場の改善活動を記載したアプリを作成して紹介をしております。 現状の配信方法がスレッドで全社員に対象にしているのですが中々参加人数が増えず困っています。 皆様はkintoneを広げるためにどのような工夫をされていますでしょうか?

kintone の普及活動について 社内でkintoneを使ってもらうために勉強会の実施や各現場の改善活動を記載したアプリを作成して紹介をしております。 現状の配信方法がスレッドで全社員に対象にしているのですが中々参加人数が増えず困っています。 皆様はkintoneを広げるためにどのような工夫をされていますでしょうか?

コメント 7 25
アレン
| 2023/06/23 | アイデア募集

kintone の普及活動について 社内でkintoneを使ってもらうために勉強会の実施や各現場の改善活動を記載したアプリを作成して紹介をしております。 現状の配信方法がスレッドで全社員に対象にしているのですが中々参加人数が増えず困っています。 皆様はkintoneを広げるためにどのような工夫をされていますでしょうか?

ユーザー画像
アレン
| 2023/06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

コメント 0 25
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。むっつりしている私です。 私の勤務先はシステム会社なのでお客様のシステム構築はバンバンしているのに、社内システムは「これ、いつ誰が作ったの・・?」というような化石のようなAccessやマクロを組んだExcel(パスワードかかってるはずなのに何故か解読されてフォーマット変えられているものも笑)でしんどそうに我慢しながら運用している状況でした。 日報も全員分をExcelに転記してプリント→ファイリング→社内中のエライ人がハンコ押す!という衝撃的な状況を目の当たりにしました。 私は数年前にUターンした中途組ですが、同じころ社長が変わったタイミングでkintoneが導入されて何となく流れで社内のkintone担当になりまして「システム会社なのになんなんコレ」っていうものを少しずつkintoneに置き換える日々が始まりました。 会計システムがクラウドに変わったり、インボイス制度や電帳法に対応するために既存の仕組みでは絶対無理!という状況もあり。 社歴の長いおじさんたちの「勝手に運用変えんな」「なんだそのよくわからないキントーン(あえてカタカナ)というものは」という圧をひしひしと感じつつ、社長からのトップダウン&このめんどくさいとこ楽になりますよ囁き&事務のお姉さま方を味方につけながら戦った懐かしい日々。 たくさんアプリを作りました。 もう「kintone楽しい!大好き!」「kintone好きな人の話も楽しい!」という感覚です。 2023年にアソシエイトは合格していたのですが、今年は趣味が高じてアプリデザインスペシャリストに合格することができました! 大好きなkintoneへの理解がさらに深まりとても良い年になりました。 来年はむっつりを卒業し、キンコミで皆さんのコミュニケーションの輪の中に入れたら・・と思っています。 来年もよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年を。

ユーザー画像
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも
ユーザー画像

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

コメント 3 25
辻川
| 2021/11/08 | なんでも

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/08 | なんでも
ユーザー画像

不動産業(建物管理、売買仲介、賃貸仲介)の会社勤めの「あんけい」と申します。 ・kintone歴   2023年6月~ ・kintoneとの関わり方  会社の業務改善に興味があり、キントーン環境の組み立てチームのメンバーに立候補し、ベンダーさんに協力をもらいながらアプリ作成に携わっています。プログラミングスキルは皆無です。 皆様の知見を頂きながら、アプリや社内業務を改善していきたいと思っています。よろしくお願い致します。

不動産業(建物管理、売買仲介、賃貸仲介)の会社勤めの「あんけい」と申します。 ・kintone歴   2023年6月~ ・kintoneとの関わり方  会社の業務改善に興味があり、キントーン環境の組み立てチームのメンバーに立候補し、ベンダーさんに協力をもらいながらアプリ作成に携わっています。プログラミングスキルは皆無です。 皆様の知見を頂きながら、アプリや社内業務を改善していきたいと思っています。よろしくお願い致します。

コメント 2 25
あんけい
| 2024/01/24 | 自己紹介

不動産業(建物管理、売買仲介、賃貸仲介)の会社勤めの「あんけい」と申します。 ・kintone歴   2023年6月~ ・kintoneとの関わり方  会社の業務改善に興味があり、キントーン環境の組み立てチームのメンバーに立候補し、ベンダーさんに協力をもらいながらアプリ作成に携わっています。プログラミングスキルは皆無です。 皆様の知見を頂きながら、アプリや社内業務を改善していきたいと思っています。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
あんけい
| 2024/01/24 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

コメント 2 25
まつたか
| 2023/09/25 | 自己紹介

はじめまして。Kintoneを採用している会社に入社して1か月ならずの営業責任者です。以前使っていたCRMの感覚でKintoeに触れると勝手が違い苦戦しております。 案件(取引)の鮮度管理(パイプラインによる管理) タスクの抜け漏れ 顧客情報の一元化(スプシが多数ありKintoe上で一元で見れない・・) などなどやりたいことが山積みです。 皆さんの投稿を見ながらいろいろと模索していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

ユーザー画像
まつたか
| 2023/09/25 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

コメント 0 25
もっち
製造業
| 07/10 | 自己紹介

はじめまして 初参加のkintone hive tokyo(2024/7/9)きっかけでキンコミに登録しました 宜しくお願いします ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)   製造業/情報システム/もっち ・kintone歴   1か月 ・kintoneとの関わり方   DX担当として各部署での活用を促進する ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   アプリ作成上のヒントを得たい

ユーザー画像
もっち
製造業
| 07/10 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

コメント 1 25
製造業
| 2023/10/12 | 最近の自分的アップデート

残業申請アプリが休日出勤に対応しました!!! 経理の方からポロッと依頼。「休日出勤のアプリとか、作れないかなー」と。 あんまり頻度も高くないので、残業申請アプリにチェックボックスを追加しちゃいました! ついでに、お昼休みの時間補正用のチェックボックスもひとつ。 10分で、休日出勤アプリ対応に変身です!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/10/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

コメント 16 25
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも

キンコミ登録当時の想いを聞かせていただけませんか?✏️📢 こんにちは!kintone のコミュニティ担当をしています、かんちゃんと申します。 現在サイボウズでは、より多くのkintone 初心者ユーザーの方々に キンコミや多様なkintone コミュニティの支え合いの輪の一員となっていただくことで 導入初期の活用を加速するきっかけを作りたい、という想いで企画を練っています。 そこで、すでに輪の一員であるキンコミのみなさんの声を、参考にさせていただけないでしょうか? お聞きしたいことは次の3点です!📝(一部回答も大歓迎です。) 1.【キンコミ登録当初】参加のきっかけとなった思い・出来事はありますか?👀 (例:〇〇について知りたかった、△△の悩みを共有したかった、など) 2.【キンコミ登録当初】どんなユーザーと話したい・情報を参考にしたいと感じていましたか? (例:先輩ユーザー、同じレベル感、同じ業種・職種、など) 3.【登録→現在に至るまで】結果的にキンコミでの「こんな体験」が活用に役立った!エピソードがあれば教えて下さい! (例:先輩ユーザーのアドバイスが役立った、自分と同じ悩みの書き込みが参考になった、など) ぜひ皆さんの声を本トークにコメントで書き込みいただけますとうれしいです!✨ どうぞよろしくお願いいたします!🌱

ユーザー画像 バッジ画像
かんちゃん バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/08 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

ご無沙汰しております。 色々なしがらみで、投稿100件以上見逃しておりました。 また、皆さんの投稿を少しずつ楽しんだり、参考にさせて頂きます。 導入して5年目で、ようやくゲストスペースでの本格活用が始まりました。便利な反面、krew dataなどをうまく活用しないと、やりたいことが難しかったりするんだと感じました。 ゲストスペースを使う上でのオススメ活用法があれば教えて下さい。 尚、 コミュニティ内を「ゲストスペース」で検索してざっくり拝見済みです🌸

ご無沙汰しております。 色々なしがらみで、投稿100件以上見逃しておりました。 また、皆さんの投稿を少しずつ楽しんだり、参考にさせて頂きます。 導入して5年目で、ようやくゲストスペースでの本格活用が始まりました。便利な反面、krew dataなどをうまく活用しないと、やりたいことが難しかったりするんだと感じました。 ゲストスペースを使う上でのオススメ活用法があれば教えて下さい。 尚、 コミュニティ内を「ゲストスペース」で検索してざっくり拝見済みです🌸

コメント 6 25
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 04/30 | なんでも

ご無沙汰しております。 色々なしがらみで、投稿100件以上見逃しておりました。 また、皆さんの投稿を少しずつ楽しんだり、参考にさせて頂きます。 導入して5年目で、ようやくゲストスペースでの本格活用が始まりました。便利な反面、krew dataなどをうまく活用しないと、やりたいことが難しかったりするんだと感じました。 ゲストスペースを使う上でのオススメ活用法があれば教えて下さい。 尚、 コミュニティ内を「ゲストスペース」で検索してざっくり拝見済みです🌸

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 04/30 | なんでも
ユーザー画像

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

コメント 3 25
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

ユーザー画像
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも
ユーザー画像

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

コメント 3 25
yama
企画・マーケティング
| 2023/04/13 | 最近の自分的アップデート

2週間ほど前ですが「kintoneのヘルプってまじすごい!」というnoteを書きました。 4月だし新しくkintoneに触れる方もいらっしゃるかも。良かったら読んでいただけたら嬉しいなと思いまして共有します。 kintoneプロダクトライターチームへのラブレター https://note.com/yama_181/n/nd556c69ea7c2

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2023/04/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

コメント 0 24
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2024/03/18 | 最近の自分的アップデート

こんにちは!都内の小さな会社で広報担当をしてる葉子です🚀 私事ですが3月で会社を退職することになりました。広報担当として最後のアップデートは、「広報業務マニュアル」をつくってみた、です! これまで何度もマニュアルは作ってきましたが、ワードでもパワポでもない方法でまとまたのは初めてです。作成には『無印良品は、仕組みが9割(角川書店)』に書いてあったことを参考に、「なぜ」「いつ」「だれが」を明確にするように心がけて、なるべく分かりやすい言葉でまとめました。これから引き継ぐ人が、上書きしたり修正したりして、使い続けてくれたらいいなと思っています。kintoneならたぶんそれができると信じて、次世代に託しました。 おもえば昨年夏、所属先にkintoneが導入されることになり、最後は広報の業務改善とともに歩んできた数か月でした。バタバタな日々が続いていますが、この経験については少しづつ個人のnoteにまとめていますのでよかったら読んでください♪ https://note.com/pr_yoko/n/n523f03f08827 おかげさまで4月以降の仕事もきまり、なんとまたkinoneに関わることになりました。落ち着いたらぼちぼち投稿をしていきたいと思いますので、ひきつづきどうぞよろしくお願いします!

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2024/03/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

以前に「稟議書」アプリの運用検証中に紙を原本にするために無理やり承認印の枠を設置したい、という話をしました。 昨年末にようやくテスト運用に公開し、このたびやっと1件の登録、承認フローも一部修正は必要でしたが、完了して、セットで用意していた受付簿アプリに連携・保存することができました!! これまで紙で一人ずつ承認をもらって、Excelの受付簿に登録し、スキャンして所定フォルダに保存していたのが、省力化できたように思います。 まだ1件だけで効果検証もできていないですが、早速、「添付ファイルをダウンロードせずにプレビューできたらいいのに」と注文がありました。それって「これをもっと便利に使いたい」ってことですよね。 嬉しくて、早速調べて、ジョイゾーさんの「PDFプレビュー」プラグインを入れました。初プラグインです! シンプルですが、すごく便利になった気がします。 いつも「プラグインて何ですか?」と質問すると「kintoneをちょっと便利に使うためのものです」って答えられていたけど、納得。 さらに検証を重ねて、本番運用として社内で使ってもらえるようにしたいです。

以前に「稟議書」アプリの運用検証中に紙を原本にするために無理やり承認印の枠を設置したい、という話をしました。 昨年末にようやくテスト運用に公開し、このたびやっと1件の登録、承認フローも一部修正は必要でしたが、完了して、セットで用意していた受付簿アプリに連携・保存することができました!! これまで紙で一人ずつ承認をもらって、Excelの受付簿に登録し、スキャンして所定フォルダに保存していたのが、省力化できたように思います。 まだ1件だけで効果検証もできていないですが、早速、「添付ファイルをダウンロードせずにプレビューできたらいいのに」と注文がありました。それって「これをもっと便利に使いたい」ってことですよね。 嬉しくて、早速調べて、ジョイゾーさんの「PDFプレビュー」プラグインを入れました。初プラグインです! シンプルですが、すごく便利になった気がします。 いつも「プラグインて何ですか?」と質問すると「kintoneをちょっと便利に使うためのものです」って答えられていたけど、納得。 さらに検証を重ねて、本番運用として社内で使ってもらえるようにしたいです。

コメント 4 24
みみねこ
製造業
| 2023/01/25 | 最近の自分的アップデート

以前に「稟議書」アプリの運用検証中に紙を原本にするために無理やり承認印の枠を設置したい、という話をしました。 昨年末にようやくテスト運用に公開し、このたびやっと1件の登録、承認フローも一部修正は必要でしたが、完了して、セットで用意していた受付簿アプリに連携・保存することができました!! これまで紙で一人ずつ承認をもらって、Excelの受付簿に登録し、スキャンして所定フォルダに保存していたのが、省力化できたように思います。 まだ1件だけで効果検証もできていないですが、早速、「添付ファイルをダウンロードせずにプレビューできたらいいのに」と注文がありました。それって「これをもっと便利に使いたい」ってことですよね。 嬉しくて、早速調べて、ジョイゾーさんの「PDFプレビュー」プラグインを入れました。初プラグインです! シンプルですが、すごく便利になった気がします。 いつも「プラグインて何ですか?」と質問すると「kintoneをちょっと便利に使うためのものです」って答えられていたけど、納得。 さらに検証を重ねて、本番運用として社内で使ってもらえるようにしたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2023/01/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

コメント 9 24
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/04/01 | なんでも

kintoneと💘絵文字は親和性がメチャ高い!? フィールド名をもっと変えてみたい! 重要な項目を目立たせたい!もっと楽しい雰囲気にしたい! 絵文字でエモいkintone!(ネタお借りしました🙏) というわけでnoteの記事をこちらでもシェアさせていただきます。 概要は画像を添付しますので、それを見るだけでも大体わかるかと。 相性抜群!?💕絵文字でエモい😆kintone✨ https://note.com/nkj_t/n/n3661fa537fff 『こんな使い方してみました』『やってみたい!』などなど、 教えてもらえたら、とても嬉しいです!🤣 (そして、添付の画像が全然フィールド名だけじゃなかった…ので、 最初の文を変えてみました)

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/04/01 | なんでも
ユーザー画像

遅れ馳せながら、自己紹介します。 ・キンコミネーム:Seal777   2024年に赤いちゃんちゃんこを羽織ったおぢさんです🤫…💦 ・業種:サービス業   電子機器の特性を測って認証などを行うサービスを提供している会社に勤務しています。 ・職種:?(強いて言うなら…技術職か?)   測定方法の開発や測定手順書の策定などが主要業務です。 ・kintone歴:2023年6月頃~ ・kintoneとの関わり方   会社的には、インボイス制度対応でkintone+gusuku CUSTOMINEが導入されたことがキッカケです。   個人的には、その前からGaroon/Excel(-VBA)/Access(-VBA)を使ったデータベース構築もしていて、アプリ作成権限の付与を機に、まずは自(部門)業務のペーパーレス/効率化/脱属人化を主目的に触り始めました。   (最近では、VBScript/PowerShell/PowerAutomateなどのRPA…などにも手出ししてます。) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   どうやってキンコミに辿り着いたかは忘れましたが、やり取りを見たりコメント投稿を通した自身のアップデート(頭の体操)と思ってやってます。 向き合い方が少々不純かもしれませんが、よろしくお願いします🙇🏻

遅れ馳せながら、自己紹介します。 ・キンコミネーム:Seal777   2024年に赤いちゃんちゃんこを羽織ったおぢさんです🤫…💦 ・業種:サービス業   電子機器の特性を測って認証などを行うサービスを提供している会社に勤務しています。 ・職種:?(強いて言うなら…技術職か?)   測定方法の開発や測定手順書の策定などが主要業務です。 ・kintone歴:2023年6月頃~ ・kintoneとの関わり方   会社的には、インボイス制度対応でkintone+gusuku CUSTOMINEが導入されたことがキッカケです。   個人的には、その前からGaroon/Excel(-VBA)/Access(-VBA)を使ったデータベース構築もしていて、アプリ作成権限の付与を機に、まずは自(部門)業務のペーパーレス/効率化/脱属人化を主目的に触り始めました。   (最近では、VBScript/PowerShell/PowerAutomateなどのRPA…などにも手出ししてます。) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   どうやってキンコミに辿り着いたかは忘れましたが、やり取りを見たりコメント投稿を通した自身のアップデート(頭の体操)と思ってやってます。 向き合い方が少々不純かもしれませんが、よろしくお願いします🙇🏻

コメント 3 24
Seal777
サービス業
| 03/03 | 自己紹介

遅れ馳せながら、自己紹介します。 ・キンコミネーム:Seal777   2024年に赤いちゃんちゃんこを羽織ったおぢさんです🤫…💦 ・業種:サービス業   電子機器の特性を測って認証などを行うサービスを提供している会社に勤務しています。 ・職種:?(強いて言うなら…技術職か?)   測定方法の開発や測定手順書の策定などが主要業務です。 ・kintone歴:2023年6月頃~ ・kintoneとの関わり方   会社的には、インボイス制度対応でkintone+gusuku CUSTOMINEが導入されたことがキッカケです。   個人的には、その前からGaroon/Excel(-VBA)/Access(-VBA)を使ったデータベース構築もしていて、アプリ作成権限の付与を機に、まずは自(部門)業務のペーパーレス/効率化/脱属人化を主目的に触り始めました。   (最近では、VBScript/PowerShell/PowerAutomateなどのRPA…などにも手出ししてます。) ・どんな目的でキンコミを使い始めたか   どうやってキンコミに辿り着いたかは忘れましたが、やり取りを見たりコメント投稿を通した自身のアップデート(頭の体操)と思ってやってます。 向き合い方が少々不純かもしれませんが、よろしくお願いします🙇🏻

ユーザー画像
Seal777
サービス業
| 03/03 | 自己紹介
ユーザー画像

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 0 24
テツ吉
総務・人事
| 07/11 | 自己紹介

人材派遣業をやってます。文系事務員「テツ吉」です。 エクセルからkintoneへの移行を進めています。 カタカナが苦手な50代半ばですので専門用語から学び始めたいと考えています。 kintone歴は3か月 予算の制約があるため、できるだけプラグインを使用しない方法を探しています。 先日、kintone hive2024Tokyoに参加したことで、やる気が湧いてきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
テツ吉
総務・人事
| 07/11 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

コメント 2 24
製造業
| 2022/08/24 | 最近の自分的アップデート

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

コメント 14 24
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも

現場主体でkintoneアプリを活用してもらう方法について悩んでいます。皆さんのご意見を是非聞きたいです! 【悩みのポイント】 ・現場主体でkintoneを活用して業務改善してもらう方法や、情シス側としての伴走方法の引き出しがないので、皆さんはどうしているのか知りたいです。 【悩みの理由】 ①「情シスが作ってきたアプリは現場のことがわかっていない!楽にならない」といった正論が日に日に増えているため。 ② 現場部門自体が、日々の業務でいっぱいっぱいになっているのでなんとかしたい・・・。(kintoneを触る余裕がない、業務改善なんて考える余裕がない、という感じです) ③なので情シスに丸投げする、という流れは自然だよなぁ、と思いつつ、いざ現場の事がわからない情シスがアプリを作ると①に戻る・・・・という無限ループです。 【弊社/私の現状】 ・地方の中小企業です。(まだまだ紙文化が主流) ・1年前にkintoneを全社に導入し、その際に社内情シス(kintone担当)となりました。 ・役職も特にない、一般社員です。。 皆さんの組織・役割の中で、どんなふうに現場へアプローチしているのか、勉強させてください!!

ユーザー画像
やまだしゅん
情報システム
| 2023/03/24 | なんでも
ユーザー画像

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

コメント 0 24
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

ユーザー画像
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

コメント 0 24
かな
建設業
| 2023/06/10 | 最近の自分的アップデート

来場報告書アプリを作ってみた! こちらもエクセル管理していましたが、会議直前になるまでだーれも入れてくれない&誰かが使ってて入れれない!…笑 どうせ書いてもらったアンケートを内容縮小して入力するだけだし、もうモバイルでもできるように作ろう…!ということでガチャガチャしながら作ってみました。笑 【作ったアプリ】 ⑴会場情報登録アプリ ⑵来場報告アプリ 【内容】 <会場情報登録アプリ>☚主に業務(私)が入れる。 ①会場名称(今回は見学会なので、見学会会場名を設定しました) ②開催期間(開始日と終了日を別フォームで設定) ③開催状況(開催/予約受付中 と 終了 の2つをラジオボタンで) ④開催経費入力テーブル  ・広告費 ・来場特典費 など総額計算なども入れていきます。 ⑤来場記録レコード(※⑵のアプリ作成後) <来場報告アプリ>☚主に営業さんに入れてもらう。 ①来場日 ②来場会場(⑴より①をルックアップ!) ③お客様情報(名前、住所、連絡先など) ④担当者(元々作ってあった社員名簿アプリからルックアップ) ⑤反響媒体(HP、SNS、チラシ、紹介 などなどをプルダウン)  …あとでグラフにする。 ⑥その他詳細(複数行) ⑦添付欄(書いてもらった来場アンケートなど) 【ポイント】 1/アプリはレコードの情報量で分ける 「場所名」だけならアプリは来場報告書だけで良いですが、今回は掛かった経費も入れたかったので別のアプリにしました。 2/開催状況のラジオボタン 来場報告書のルックアップの条件ソートで使ってます。 こうすればレコードを削除せずに残しておける。 3/添付欄 アンケートもアプリ化したいですが、お客様に入力してもらうハードルがまだ高いので、添付できるようにしました。これで紙のアンケートも格納できてペーパーレス(^^)b 4/元々作っていたエクセルのフォームはなるべく崩さない! 報告書の内容をそのまま転記することで、営業さんの入力のハードルを下げる。 これで会議資料も一発で出来ました✨ 元々作ってたエクセルと遜色なし! いちいち共有フォルダのエクセルにアクセスしなくていい…!笑 添付画像は実際に出来た報告書です。 (これとは別に反響媒体別のグラフも作りました!)

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/06/10 | 最近の自分的アップデート
  • 126-150件 / 全2461件