みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 317件
ユーザー画像

こんにちは! 検索AIの社内展開に向けて検証作業を行っています、なかちです。 <これまでの検証状況> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/abds5wopbapiqhwo 今週からは、「検索AIでどのくらい正確な回答が得られるか?」という回答精度の調査をスタートしました! まだまだ手探りではありますが、「検索AIでできること・苦手なこと」が少しずつ見えてきたため、今回はその進捗をシェアさせていただきます。 1.検証対象のアプリ アプリ名(仮):顧客訪問記録 用途:様々な顧客・様々な商品に関わる訪問結果を記録 (レコード数:500件弱) 2.わかったこと (1)システムプロンプトの工夫が効く! フィールドの意味を明示することで、回答精度がアップすることがわかりました! ⭐Before システムプロンプト :なし 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「1件のみ確認できました」 (参照したレコード5件の内、4件は○○以外の商品) ⭐After システムプロンプト :「各用語(フィールド名)の意味は下記を踏まえてください。 業務名:当社が顧客に提案したい商品・業務」 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「5件です」 (参照したレコード5件全て、商品○○に関するレコード) 実際には○○に関するレコードは5件以上登録されていますが、ヘルプサイトに記載の通り、検索AIは「関連度が高い上位5件」までしか参照しないため、仕様通りの挙動と解釈しました! https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_10 (2)日付フィールドが少し苦手かも? ヘルプサイトにも記載がありますが、検索できないフィールドを条件に含めると、うまく動かないことがあるようです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_20 その1つが[日付フィールド]です。 例えば、下記のような質問をすると、うまく回答が返ってきませんでした。 質問「訪問日が最も新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「申し訳ありません。入力された内容に関連する情報が見つかりませんでした。」 ⭐試しに、下記のような質問を投げかけてみました。 質問「顧客○○への訪問記録の中で、最も訪問日が新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「最も新しい訪問記録は以下の通りです:訪問日:20XX年XX月XX日…」 一見うまくいったように見えましたが、実はこれは「参照された上位5件の中で」最も新しい日付であり、アプリ全体で一番新しいレコードではありませんでした。 検索AIは、関連するレコードを5件選定する際に、「日付順に並べ替えて判断すること」は苦手なのかもしれません。 システムプロンプトの工夫でうまいことできないものでしょうか…? 以上が、本日の検証結果です。 現段階では検索AIはβ版(開発中)ですので、日々成長中かと思います!本日時点での情報ですが、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。 「検索AIって、こういうとき得意だったよ!」 「うちはこう工夫してます!」など、皆さんの知見もぜひ共有いただけると嬉しいです🐱

こんにちは! 検索AIの社内展開に向けて検証作業を行っています、なかちです。 <これまでの検証状況> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/abds5wopbapiqhwo 今週からは、「検索AIでどのくらい正確な回答が得られるか?」という回答精度の調査をスタートしました! まだまだ手探りではありますが、「検索AIでできること・苦手なこと」が少しずつ見えてきたため、今回はその進捗をシェアさせていただきます。 1.検証対象のアプリ アプリ名(仮):顧客訪問記録 用途:様々な顧客・様々な商品に関わる訪問結果を記録 (レコード数:500件弱) 2.わかったこと (1)システムプロンプトの工夫が効く! フィールドの意味を明示することで、回答精度がアップすることがわかりました! ⭐Before システムプロンプト :なし 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「1件のみ確認できました」 (参照したレコード5件の内、4件は○○以外の商品) ⭐After システムプロンプト :「各用語(フィールド名)の意味は下記を踏まえてください。 業務名:当社が顧客に提案したい商品・業務」 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「5件です」 (参照したレコード5件全て、商品○○に関するレコード) 実際には○○に関するレコードは5件以上登録されていますが、ヘルプサイトに記載の通り、検索AIは「関連度が高い上位5件」までしか参照しないため、仕様通りの挙動と解釈しました! https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_10 (2)日付フィールドが少し苦手かも? ヘルプサイトにも記載がありますが、検索できないフィールドを条件に含めると、うまく動かないことがあるようです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_20 その1つが[日付フィールド]です。 例えば、下記のような質問をすると、うまく回答が返ってきませんでした。 質問「訪問日が最も新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「申し訳ありません。入力された内容に関連する情報が見つかりませんでした。」 ⭐試しに、下記のような質問を投げかけてみました。 質問「顧客○○への訪問記録の中で、最も訪問日が新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「最も新しい訪問記録は以下の通りです:訪問日:20XX年XX月XX日…」 一見うまくいったように見えましたが、実はこれは「参照された上位5件の中で」最も新しい日付であり、アプリ全体で一番新しいレコードではありませんでした。 検索AIは、関連するレコードを5件選定する際に、「日付順に並べ替えて判断すること」は苦手なのかもしれません。 システムプロンプトの工夫でうまいことできないものでしょうか…? 以上が、本日の検証結果です。 現段階では検索AIはβ版(開発中)ですので、日々成長中かと思います!本日時点での情報ですが、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。 「検索AIって、こういうとき得意だったよ!」 「うちはこう工夫してます!」など、皆さんの知見もぜひ共有いただけると嬉しいです🐱

コメント 5 16
なかち
情報通信業
| 07/23 | 最近の自分的アップデート

こんにちは! 検索AIの社内展開に向けて検証作業を行っています、なかちです。 <これまでの検証状況> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/abds5wopbapiqhwo 今週からは、「検索AIでどのくらい正確な回答が得られるか?」という回答精度の調査をスタートしました! まだまだ手探りではありますが、「検索AIでできること・苦手なこと」が少しずつ見えてきたため、今回はその進捗をシェアさせていただきます。 1.検証対象のアプリ アプリ名(仮):顧客訪問記録 用途:様々な顧客・様々な商品に関わる訪問結果を記録 (レコード数:500件弱) 2.わかったこと (1)システムプロンプトの工夫が効く! フィールドの意味を明示することで、回答精度がアップすることがわかりました! ⭐Before システムプロンプト :なし 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「1件のみ確認できました」 (参照したレコード5件の内、4件は○○以外の商品) ⭐After システムプロンプト :「各用語(フィールド名)の意味は下記を踏まえてください。 業務名:当社が顧客に提案したい商品・業務」 質問「○○を提案中の顧客は何件ある?」 ⇒回答「5件です」 (参照したレコード5件全て、商品○○に関するレコード) 実際には○○に関するレコードは5件以上登録されていますが、ヘルプサイトに記載の通り、検索AIは「関連度が高い上位5件」までしか参照しないため、仕様通りの挙動と解釈しました! https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_10 (2)日付フィールドが少し苦手かも? ヘルプサイトにも記載がありますが、検索できないフィールドを条件に含めると、うまく動かないことがあるようです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_20 その1つが[日付フィールド]です。 例えば、下記のような質問をすると、うまく回答が返ってきませんでした。 質問「訪問日が最も新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「申し訳ありません。入力された内容に関連する情報が見つかりませんでした。」 ⭐試しに、下記のような質問を投げかけてみました。 質問「顧客○○への訪問記録の中で、最も訪問日が新しい訪問記録を教えて。」 ⇒回答「最も新しい訪問記録は以下の通りです:訪問日:20XX年XX月XX日…」 一見うまくいったように見えましたが、実はこれは「参照された上位5件の中で」最も新しい日付であり、アプリ全体で一番新しいレコードではありませんでした。 検索AIは、関連するレコードを5件選定する際に、「日付順に並べ替えて判断すること」は苦手なのかもしれません。 システムプロンプトの工夫でうまいことできないものでしょうか…? 以上が、本日の検証結果です。 現段階では検索AIはβ版(開発中)ですので、日々成長中かと思います!本日時点での情報ですが、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。 「検索AIって、こういうとき得意だったよ!」 「うちはこう工夫してます!」など、皆さんの知見もぜひ共有いただけると嬉しいです🐱

ユーザー画像
なかち
情報通信業
| 07/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

コメント 1 15
46u
製造業
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

ユーザー画像
46u
製造業
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アイコンを変えてみたアップデートです✨ 月末締め切りのアプリ作成が終わり、のびのびアプリを見直してみてます^^ アイコンはいつもICONEさん(https://icone.unique-work.com/)の文字入れアプリ生成を使っているのですが、色のパターンが一周してしまっているのが悩みでした💦 その時に社内スペースでふと素敵な色のアイコンを発見👀 作成したスタッフに聞いたところ、 ①ICONEでアイコンを作成 ②落としたアイコンをPowerPointや画像ツールで色味を加工 で好みの色に変えられるそうです🌈 ちょっと気分が楽しくなるアップデートでした!ぜひぜひ使ってみて下さい~ ※ICONEさんにお伺いしたところ、文字/イラストアイコンご自身で使う分は加工OK、二次配布NG きとみちゃんなどの特別ライセンスに関しては加工NGで楽しくお使いくださいとのことでした^^

アイコンを変えてみたアップデートです✨ 月末締め切りのアプリ作成が終わり、のびのびアプリを見直してみてます^^ アイコンはいつもICONEさん(https://icone.unique-work.com/)の文字入れアプリ生成を使っているのですが、色のパターンが一周してしまっているのが悩みでした💦 その時に社内スペースでふと素敵な色のアイコンを発見👀 作成したスタッフに聞いたところ、 ①ICONEでアイコンを作成 ②落としたアイコンをPowerPointや画像ツールで色味を加工 で好みの色に変えられるそうです🌈 ちょっと気分が楽しくなるアップデートでした!ぜひぜひ使ってみて下さい~ ※ICONEさんにお伺いしたところ、文字/イラストアイコンご自身で使う分は加工OK、二次配布NG きとみちゃんなどの特別ライセンスに関しては加工NGで楽しくお使いくださいとのことでした^^

コメント 0 15
こたけ
| 2021/08/31 | 最近の自分的アップデート

アイコンを変えてみたアップデートです✨ 月末締め切りのアプリ作成が終わり、のびのびアプリを見直してみてます^^ アイコンはいつもICONEさん(https://icone.unique-work.com/)の文字入れアプリ生成を使っているのですが、色のパターンが一周してしまっているのが悩みでした💦 その時に社内スペースでふと素敵な色のアイコンを発見👀 作成したスタッフに聞いたところ、 ①ICONEでアイコンを作成 ②落としたアイコンをPowerPointや画像ツールで色味を加工 で好みの色に変えられるそうです🌈 ちょっと気分が楽しくなるアップデートでした!ぜひぜひ使ってみて下さい~ ※ICONEさんにお伺いしたところ、文字/イラストアイコンご自身で使う分は加工OK、二次配布NG きとみちゃんなどの特別ライセンスに関しては加工NGで楽しくお使いくださいとのことでした^^

ユーザー画像
こたけ
| 2021/08/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

JSカスタマイズ デバッグ入門(の入門) kintone note書いてみました。 JSカスタマイズってどんなもんかな? 実務では使わないけどちょっとやってみたい! JSEditプラグインを入れて、サンプルのコードを入れてみたけどうごかない。 どうしたらいいんだろう?? ていう方の手助けになればうれしいです。 すごくないやつ。^^; https://note.com/46u/n/ne0ff733f9c4f

JSカスタマイズ デバッグ入門(の入門) kintone note書いてみました。 JSカスタマイズってどんなもんかな? 実務では使わないけどちょっとやってみたい! JSEditプラグインを入れて、サンプルのコードを入れてみたけどうごかない。 どうしたらいいんだろう?? ていう方の手助けになればうれしいです。 すごくないやつ。^^; https://note.com/46u/n/ne0ff733f9c4f

コメント 2 15
46u
製造業
| 2021/12/18 | 最近の自分的アップデート

JSカスタマイズ デバッグ入門(の入門) kintone note書いてみました。 JSカスタマイズってどんなもんかな? 実務では使わないけどちょっとやってみたい! JSEditプラグインを入れて、サンプルのコードを入れてみたけどうごかない。 どうしたらいいんだろう?? ていう方の手助けになればうれしいです。 すごくないやつ。^^; https://note.com/46u/n/ne0ff733f9c4f

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/12/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

コメント 5 15
キンボウズ
| 2022/01/29 | 最近の自分的アップデート

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

ユーザー画像
キンボウズ
| 2022/01/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

コメント 0 15
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ライトコースでも関連レコードを集計してフィールドに入力したくないですか? RPA(Power Automate)で関連レコードの集計をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n07e7cf0910b7

ライトコースでも関連レコードを集計してフィールドに入力したくないですか? RPA(Power Automate)で関連レコードの集計をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n07e7cf0910b7

コメント 4 15
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/12/19 | 最近の自分的アップデート

ライトコースでも関連レコードを集計してフィールドに入力したくないですか? RPA(Power Automate)で関連レコードの集計をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n07e7cf0910b7

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/12/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n6090661c6276

note書きましたよろしければご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n6090661c6276

コメント 0 15
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/03/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n6090661c6276

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2023/03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

更新日時を含めた計算の落とし穴! 更新日時を利用した計算を設定して、リース残額を計算しようとしたものの、保存時に何故かエラーが発生しました。 実は、更新日時フィールドを計算式で使用するには、左側の「更新日時」フィールドを配置する必要があるようです。 配置してみるとすぐに解決できたのですが、こんな仕様意外と知られてないんじゃないかな~~?と投稿してみました! ちなみにこれは、サポートセンターに聞いて助かった事例です!ありがとうございました!!!!

更新日時を含めた計算の落とし穴! 更新日時を利用した計算を設定して、リース残額を計算しようとしたものの、保存時に何故かエラーが発生しました。 実は、更新日時フィールドを計算式で使用するには、左側の「更新日時」フィールドを配置する必要があるようです。 配置してみるとすぐに解決できたのですが、こんな仕様意外と知られてないんじゃないかな~~?と投稿してみました! ちなみにこれは、サポートセンターに聞いて助かった事例です!ありがとうございました!!!!

コメント 2 15
製造業
| 2023/03/16 | 最近の自分的アップデート

更新日時を含めた計算の落とし穴! 更新日時を利用した計算を設定して、リース残額を計算しようとしたものの、保存時に何故かエラーが発生しました。 実は、更新日時フィールドを計算式で使用するには、左側の「更新日時」フィールドを配置する必要があるようです。 配置してみるとすぐに解決できたのですが、こんな仕様意外と知られてないんじゃないかな~~?と投稿してみました! ちなみにこれは、サポートセンターに聞いて助かった事例です!ありがとうございました!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/03/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

コメント 3 15
Oxalis
| 2023/06/18 | 最近の自分的アップデート

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

ユーザー画像
Oxalis
| 2023/06/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

最近使った無料プラグインのまとめが長くなってしまったので、noteに書きました! 見てもらえると嬉しいです|ω・)♡ https://note.com/light_willet328/n/n14bd08eabeeb

最近使った無料プラグインのまとめが長くなってしまったので、noteに書きました! 見てもらえると嬉しいです|ω・)♡ https://note.com/light_willet328/n/n14bd08eabeeb

コメント 4 15
かな
建設業
| 2023/10/21 | 最近の自分的アップデート

最近使った無料プラグインのまとめが長くなってしまったので、noteに書きました! 見てもらえると嬉しいです|ω・)♡ https://note.com/light_willet328/n/n14bd08eabeeb

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/10/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

14店舗×365日の日報が必要になりますが、 レコードをどうやって作るかを非常に悩んでいました。 そこでプロセス管理機能と組み合わせることで 日報アプリのレコード自動追加に可能性が見えました。 ①プロセス管理で「提出」を押す※条件:日付が当日以前のもの ②アプリ間レコード更新(プラグイン)で自アプリに日付+1dayのレコードを追加する ③翌日のレコードは、当日になっていないので、「提出」できない、レコードは作られない こんな感じでいけそうなんですが・・・? できなくてもなんだか可能性が見えてきました。

14店舗×365日の日報が必要になりますが、 レコードをどうやって作るかを非常に悩んでいました。 そこでプロセス管理機能と組み合わせることで 日報アプリのレコード自動追加に可能性が見えました。 ①プロセス管理で「提出」を押す※条件:日付が当日以前のもの ②アプリ間レコード更新(プラグイン)で自アプリに日付+1dayのレコードを追加する ③翌日のレコードは、当日になっていないので、「提出」できない、レコードは作られない こんな感じでいけそうなんですが・・・? できなくてもなんだか可能性が見えてきました。

コメント 2 15
あざらしママ
サービス業
| 2023/10/25 | 最近の自分的アップデート

14店舗×365日の日報が必要になりますが、 レコードをどうやって作るかを非常に悩んでいました。 そこでプロセス管理機能と組み合わせることで 日報アプリのレコード自動追加に可能性が見えました。 ①プロセス管理で「提出」を押す※条件:日付が当日以前のもの ②アプリ間レコード更新(プラグイン)で自アプリに日付+1dayのレコードを追加する ③翌日のレコードは、当日になっていないので、「提出」できない、レコードは作られない こんな感じでいけそうなんですが・・・? できなくてもなんだか可能性が見えてきました。

ユーザー画像
あざらしママ
サービス業
| 2023/10/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【Myページ機能で申込管理をアップデート】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデートを紹介させてください。 連携サービスを使うことで、イベントの申込管理を効率化することができました。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のMyページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 Myページについて 元々キンコミでは、イベントの申込管理に「FormBridge」を使っていました。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできてとても便利です。 キンコミの方でも、お使いの方は多いかもしれません。 今回は、FormBridgeと一緒に「kViewer」を組み合わせました。 kViewerはkintoneに保存したデータを外部の人に共有するためのサービスです。 単体でも利用できますが、FormBridgeと組み合わせると「Myページ」が使えるようになります。 「Myページ」は、申込ごとに個別のURLを発行し、申込者が後から確認・変更ができる機能です。 これにより、皆さんがいつでも申込内容を確認・変更・キャンセルができるようになりました。 メールでやり取りする必要がなくなり、運営と皆さんの手間を削減できたと思います! MyページのURLは、申込完了後の自動返信メールで送ることができます。ID・PASSの認証はないため、このURLが漏れないよう扱いを注意してもらう必要があります。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ また、他にもFormBridgeの設定にこだわりもあり、次回 はそれも紹介できればと思っています。 お楽しみに! アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

【Myページ機能で申込管理をアップデート】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデートを紹介させてください。 連携サービスを使うことで、イベントの申込管理を効率化することができました。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のMyページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 Myページについて 元々キンコミでは、イベントの申込管理に「FormBridge」を使っていました。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできてとても便利です。 キンコミの方でも、お使いの方は多いかもしれません。 今回は、FormBridgeと一緒に「kViewer」を組み合わせました。 kViewerはkintoneに保存したデータを外部の人に共有するためのサービスです。 単体でも利用できますが、FormBridgeと組み合わせると「Myページ」が使えるようになります。 「Myページ」は、申込ごとに個別のURLを発行し、申込者が後から確認・変更ができる機能です。 これにより、皆さんがいつでも申込内容を確認・変更・キャンセルができるようになりました。 メールでやり取りする必要がなくなり、運営と皆さんの手間を削減できたと思います! MyページのURLは、申込完了後の自動返信メールで送ることができます。ID・PASSの認証はないため、このURLが漏れないよう扱いを注意してもらう必要があります。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ また、他にもFormBridgeの設定にこだわりもあり、次回 はそれも紹介できればと思っています。 お楽しみに! アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

コメント 0 15
キンスキ松井@運営事務局
| 2024/06/05 | 最近の自分的アップデート

【Myページ機能で申込管理をアップデート】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデートを紹介させてください。 連携サービスを使うことで、イベントの申込管理を効率化することができました。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のMyページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 Myページについて 元々キンコミでは、イベントの申込管理に「FormBridge」を使っていました。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできてとても便利です。 キンコミの方でも、お使いの方は多いかもしれません。 今回は、FormBridgeと一緒に「kViewer」を組み合わせました。 kViewerはkintoneに保存したデータを外部の人に共有するためのサービスです。 単体でも利用できますが、FormBridgeと組み合わせると「Myページ」が使えるようになります。 「Myページ」は、申込ごとに個別のURLを発行し、申込者が後から確認・変更ができる機能です。 これにより、皆さんがいつでも申込内容を確認・変更・キャンセルができるようになりました。 メールでやり取りする必要がなくなり、運営と皆さんの手間を削減できたと思います! MyページのURLは、申込完了後の自動返信メールで送ることができます。ID・PASSの認証はないため、このURLが漏れないよう扱いを注意してもらう必要があります。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ また、他にもFormBridgeの設定にこだわりもあり、次回 はそれも紹介できればと思っています。 お楽しみに! アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井@運営事務局
| 2024/06/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ダミーデータの生成にChatGPT、使いやすさ抜群でした✨️ 今回は、最近アップデートされたプラグインの機能検証のために、練習用のアプリを構築しました。 Excel GPTを呼び出して、 「この条件でデータを50個つくって コード|乱数・英数字・5文字 名称|英単語2個の組み合わせ 上の句|形容詞 5文字以内」 と入力。(これだけでいい感じのexcelファイルがもらえます) その後、 「このまま、キーだけを維持して、データを50個つくって 追加するのは 下の句|接続詞 地名 10文字以上20文字以内」 と入力して、もう1ファイルをもらいます。 これで、ルックアップ可能な2アプリ分のダミーデータが生成完了!そのままデータを読ませるだけで、相互に連携された50レコードのアプリが用意できました~~~! ちょっとした機能検証のためにデータ作るのは面倒ですので、こういうときの生成機能は便利ですよ......|

ダミーデータの生成にChatGPT、使いやすさ抜群でした✨️ 今回は、最近アップデートされたプラグインの機能検証のために、練習用のアプリを構築しました。 Excel GPTを呼び出して、 「この条件でデータを50個つくって コード|乱数・英数字・5文字 名称|英単語2個の組み合わせ 上の句|形容詞 5文字以内」 と入力。(これだけでいい感じのexcelファイルがもらえます) その後、 「このまま、キーだけを維持して、データを50個つくって 追加するのは 下の句|接続詞 地名 10文字以上20文字以内」 と入力して、もう1ファイルをもらいます。 これで、ルックアップ可能な2アプリ分のダミーデータが生成完了!そのままデータを読ませるだけで、相互に連携された50レコードのアプリが用意できました~~~! ちょっとした機能検証のためにデータ作るのは面倒ですので、こういうときの生成機能は便利ですよ......|

コメント 0 15
製造業
| 08/09 | 最近の自分的アップデート

ダミーデータの生成にChatGPT、使いやすさ抜群でした✨️ 今回は、最近アップデートされたプラグインの機能検証のために、練習用のアプリを構築しました。 Excel GPTを呼び出して、 「この条件でデータを50個つくって コード|乱数・英数字・5文字 名称|英単語2個の組み合わせ 上の句|形容詞 5文字以内」 と入力。(これだけでいい感じのexcelファイルがもらえます) その後、 「このまま、キーだけを維持して、データを50個つくって 追加するのは 下の句|接続詞 地名 10文字以上20文字以内」 と入力して、もう1ファイルをもらいます。 これで、ルックアップ可能な2アプリ分のダミーデータが生成完了!そのままデータを読ませるだけで、相互に連携された50レコードのアプリが用意できました~~~! ちょっとした機能検証のためにデータ作るのは面倒ですので、こういうときの生成機能は便利ですよ......|

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 08/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Cafe JAPAN の告知です! CybozuDaysの翌日11/9土曜日日本橋サイボウズさんをお借りしてkintone Cafe JAPANが開催されます! わたしは開発環境の構築とアソシエイト試験対策プラグインのハンズオンセッションします! アソシエイトに合格でもう無免許とは呼ばせない! ライバルと差別化を図りたい初心者大歓迎です! CybozuDaysから出張1日だけ伸ばしてぜひお越しください! ノートPCとメールを確認できる環境が必要です お申し込みは下のurlからお願いします! https://connpass.com/event/331109/ 他の告知も見てね♪ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/4qdxnjgyn0n4jbvv

kintone Cafe JAPAN の告知です! CybozuDaysの翌日11/9土曜日日本橋サイボウズさんをお借りしてkintone Cafe JAPANが開催されます! わたしは開発環境の構築とアソシエイト試験対策プラグインのハンズオンセッションします! アソシエイトに合格でもう無免許とは呼ばせない! ライバルと差別化を図りたい初心者大歓迎です! CybozuDaysから出張1日だけ伸ばしてぜひお越しください! ノートPCとメールを確認できる環境が必要です お申し込みは下のurlからお願いします! https://connpass.com/event/331109/ 他の告知も見てね♪ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/4qdxnjgyn0n4jbvv

コメント 0 15
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/15 | 最近の自分的アップデート

kintone Cafe JAPAN の告知です! CybozuDaysの翌日11/9土曜日日本橋サイボウズさんをお借りしてkintone Cafe JAPANが開催されます! わたしは開発環境の構築とアソシエイト試験対策プラグインのハンズオンセッションします! アソシエイトに合格でもう無免許とは呼ばせない! ライバルと差別化を図りたい初心者大歓迎です! CybozuDaysから出張1日だけ伸ばしてぜひお越しください! ノートPCとメールを確認できる環境が必要です お申し込みは下のurlからお願いします! https://connpass.com/event/331109/ 他の告知も見てね♪ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/4qdxnjgyn0n4jbvv

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note(久しぶりに)書きました! URLについての小話です。 https://note.com/sanchu8888/n/n5a398a17b720

note(久しぶりに)書きました! URLについての小話です。 https://note.com/sanchu8888/n/n5a398a17b720

コメント 1 15
suji バッジ画像
| 12/06 | 最近の自分的アップデート

note(久しぶりに)書きました! URLについての小話です。 https://note.com/sanchu8888/n/n5a398a17b720

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

PulsarWorksさんのWebアプリで、フィールドコードの大掃除を始めました✨️ kintoneアドベントカレンダーで紹介されていたこちらの記事を見て、「ちょうど欲しかったものが!!!!!!」と舞い上がりました。 https://www.pulsar-works.jp/tools/kintone-field-renamer/ 何を隠そう、「変更していないフィールドコードが一目でわかる」便利ツールなんです。それだけでも最高なのに、変更も簡単にできちゃうんです!!! 添付ファイルは、車両管理台帳アプリで試したときのスクリーンショット。こんな簡単に見つかるなんて最高では?!?!!? 昔作ったアプリと今のアプリで命名規則が違うのが気になっていたのですが、通常の編集画面だと一つづつ確認するのは結構大変ですよね。 そんな方は是非、私といっしょに大掃除しましょう🧹

PulsarWorksさんのWebアプリで、フィールドコードの大掃除を始めました✨️ kintoneアドベントカレンダーで紹介されていたこちらの記事を見て、「ちょうど欲しかったものが!!!!!!」と舞い上がりました。 https://www.pulsar-works.jp/tools/kintone-field-renamer/ 何を隠そう、「変更していないフィールドコードが一目でわかる」便利ツールなんです。それだけでも最高なのに、変更も簡単にできちゃうんです!!! 添付ファイルは、車両管理台帳アプリで試したときのスクリーンショット。こんな簡単に見つかるなんて最高では?!?!!? 昔作ったアプリと今のアプリで命名規則が違うのが気になっていたのですが、通常の編集画面だと一つづつ確認するのは結構大変ですよね。 そんな方は是非、私といっしょに大掃除しましょう🧹

コメント 1 15
製造業
| 12/26 | 最近の自分的アップデート

PulsarWorksさんのWebアプリで、フィールドコードの大掃除を始めました✨️ kintoneアドベントカレンダーで紹介されていたこちらの記事を見て、「ちょうど欲しかったものが!!!!!!」と舞い上がりました。 https://www.pulsar-works.jp/tools/kintone-field-renamer/ 何を隠そう、「変更していないフィールドコードが一目でわかる」便利ツールなんです。それだけでも最高なのに、変更も簡単にできちゃうんです!!! 添付ファイルは、車両管理台帳アプリで試したときのスクリーンショット。こんな簡単に見つかるなんて最高では?!?!!? 昔作ったアプリと今のアプリで命名規則が違うのが気になっていたのですが、通常の編集画面だと一つづつ確認するのは結構大変ですよね。 そんな方は是非、私といっしょに大掃除しましょう🧹

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 12/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

★新規レコード作成の「+」アイコンをなるべく使わない運用 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 新規レコード作成の際、アプリの右上の「+」から簡単に作成できますが、弊社ではこれが不評でした…。年齢層が高めなせいか?UIが洗練されすぎていると、直感的に操作できない人が多かったようです。 ■やったこと ・ポータル画面に設置したアプリへのリンク(アイコン画像から飛ぶ)は、新規のレコード作成が多いものは最初からedit画面にリンクするように。 ・使用頻度が比較的低いものは、ポータルに「入力は【こちら】」と文字リンクで新規レコード画面に誘導。 ・アプリのフォーム画面に「新規レコード作成は【こちら】」とデカ文字で表示(デザイン的にはダサいけど、ユーザーとしては分かりやすい😂) ・1個のアプリからなるべくアクションボタンで飛べるようにする(紐づけの上流のアプリのアクションボタンを充実させることで、下流のアプリから新規レコードを作成する必要を無くす) ■結果 みなさん普通にやってそうなことですが、↑の取り組みでレコード作成のトラブルがかなり減りました。(逆に、運用から1年経ったいまになって、+で新規作成ができることを認識したユーザーもいるくらいで…良いのか悪いのか🤔) ポータルやフォームにリンクが沢山あると、見た目にはダサいですが、アプリが埋もれてしまうことを防止できたり、レコード作成の抵抗感をなくせたりと、メリットも多い気がします。 みなさんがユーザビリティを意識して行っている活動があれば、教えていただきたいです🙂

★新規レコード作成の「+」アイコンをなるべく使わない運用 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 新規レコード作成の際、アプリの右上の「+」から簡単に作成できますが、弊社ではこれが不評でした…。年齢層が高めなせいか?UIが洗練されすぎていると、直感的に操作できない人が多かったようです。 ■やったこと ・ポータル画面に設置したアプリへのリンク(アイコン画像から飛ぶ)は、新規のレコード作成が多いものは最初からedit画面にリンクするように。 ・使用頻度が比較的低いものは、ポータルに「入力は【こちら】」と文字リンクで新規レコード画面に誘導。 ・アプリのフォーム画面に「新規レコード作成は【こちら】」とデカ文字で表示(デザイン的にはダサいけど、ユーザーとしては分かりやすい😂) ・1個のアプリからなるべくアクションボタンで飛べるようにする(紐づけの上流のアプリのアクションボタンを充実させることで、下流のアプリから新規レコードを作成する必要を無くす) ■結果 みなさん普通にやってそうなことですが、↑の取り組みでレコード作成のトラブルがかなり減りました。(逆に、運用から1年経ったいまになって、+で新規作成ができることを認識したユーザーもいるくらいで…良いのか悪いのか🤔) ポータルやフォームにリンクが沢山あると、見た目にはダサいですが、アプリが埋もれてしまうことを防止できたり、レコード作成の抵抗感をなくせたりと、メリットも多い気がします。 みなさんがユーザビリティを意識して行っている活動があれば、教えていただきたいです🙂

コメント 4 15
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/11 | 最近の自分的アップデート

★新規レコード作成の「+」アイコンをなるべく使わない運用 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 新規レコード作成の際、アプリの右上の「+」から簡単に作成できますが、弊社ではこれが不評でした…。年齢層が高めなせいか?UIが洗練されすぎていると、直感的に操作できない人が多かったようです。 ■やったこと ・ポータル画面に設置したアプリへのリンク(アイコン画像から飛ぶ)は、新規のレコード作成が多いものは最初からedit画面にリンクするように。 ・使用頻度が比較的低いものは、ポータルに「入力は【こちら】」と文字リンクで新規レコード画面に誘導。 ・アプリのフォーム画面に「新規レコード作成は【こちら】」とデカ文字で表示(デザイン的にはダサいけど、ユーザーとしては分かりやすい😂) ・1個のアプリからなるべくアクションボタンで飛べるようにする(紐づけの上流のアプリのアクションボタンを充実させることで、下流のアプリから新規レコードを作成する必要を無くす) ■結果 みなさん普通にやってそうなことですが、↑の取り組みでレコード作成のトラブルがかなり減りました。(逆に、運用から1年経ったいまになって、+で新規作成ができることを認識したユーザーもいるくらいで…良いのか悪いのか🤔) ポータルやフォームにリンクが沢山あると、見た目にはダサいですが、アプリが埋もれてしまうことを防止できたり、レコード作成の抵抗感をなくせたりと、メリットも多い気がします。 みなさんがユーザビリティを意識して行っている活動があれば、教えていただきたいです🙂

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

コメント 4 15
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/25 | 最近の自分的アップデート

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

コメント 3 15
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/28 | 最近の自分的アップデート

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

コメント 0 15
Mizu
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

ユーザー画像 バッジ画像
Mizu
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは! 先日、検索AIについてアイデア募集をさせていただいた、なかちです。 <先日(2025/7/9)の質問> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sg6ky4vognujwhdi 本日、検索AIの検証作業を行う時間が取れたため、1週間ぶりに検索AIで質問を投げてみました。 すると…スムーズに回答が返ってくるようになっていました! この場をお借りして、本日の検証状況をご報告させていただきます😸 <検証状況> 1.検索AIを使用しているアプリ ⇒商談進捗報告アプリ ※使用用途:顧客名・提案商材・訪問日・訪問記録などを登録 ※レコード数:1700件程度 ※プラグイン:あり(文字列複数行改行、いいねプラグイン 等) 2.システムプロンプト ⇒下記の通りです。 下記の回答ルールに従ってください。 ①質問内容と一致する情報がコンテキストに存在する場合は、該当部分を要点のみ箇条書きで最大3件まで提示してください。 ②可能な範囲で情報を引用してください。ただし、文脈が不自然になる場合は短く補足しても構いません。 ③出力全体は300文字以内を目安に、簡潔で読みやすい回答を心がけてください。 ④質問に合致する情報が存在しない場合は、次の定型文を返してください:  『申し訳ございません。質問に合致するデータが見つかりませんでした。』 3.質問を投げかけてみた ⇒10回連続エラーなし!嬉しすぎます!!! 4.(おまけ)ちょっとした疑問 1週間前(2025/7/10頃)、同じシステムプロンプトを使い、レコードが1件のみの別アプリで検証した際は、「エラーが発生しました。入力内容を再度送信してください」というエラーが頻発していました。 今回スムーズに動いた理由は、現時点では不明です🤔 以上が、本日の検証状況です☺️ 引き続きエラーが出ないか様子を見つつ、今後は「回答の精度」に注目した検証フェーズに入っていきます!

こんにちは! 先日、検索AIについてアイデア募集をさせていただいた、なかちです。 <先日(2025/7/9)の質問> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sg6ky4vognujwhdi 本日、検索AIの検証作業を行う時間が取れたため、1週間ぶりに検索AIで質問を投げてみました。 すると…スムーズに回答が返ってくるようになっていました! この場をお借りして、本日の検証状況をご報告させていただきます😸 <検証状況> 1.検索AIを使用しているアプリ ⇒商談進捗報告アプリ ※使用用途:顧客名・提案商材・訪問日・訪問記録などを登録 ※レコード数:1700件程度 ※プラグイン:あり(文字列複数行改行、いいねプラグイン 等) 2.システムプロンプト ⇒下記の通りです。 下記の回答ルールに従ってください。 ①質問内容と一致する情報がコンテキストに存在する場合は、該当部分を要点のみ箇条書きで最大3件まで提示してください。 ②可能な範囲で情報を引用してください。ただし、文脈が不自然になる場合は短く補足しても構いません。 ③出力全体は300文字以内を目安に、簡潔で読みやすい回答を心がけてください。 ④質問に合致する情報が存在しない場合は、次の定型文を返してください:  『申し訳ございません。質問に合致するデータが見つかりませんでした。』 3.質問を投げかけてみた ⇒10回連続エラーなし!嬉しすぎます!!! 4.(おまけ)ちょっとした疑問 1週間前(2025/7/10頃)、同じシステムプロンプトを使い、レコードが1件のみの別アプリで検証した際は、「エラーが発生しました。入力内容を再度送信してください」というエラーが頻発していました。 今回スムーズに動いた理由は、現時点では不明です🤔 以上が、本日の検証状況です☺️ 引き続きエラーが出ないか様子を見つつ、今後は「回答の精度」に注目した検証フェーズに入っていきます!

コメント 2 15
なかち
情報通信業
| 07/17 | 最近の自分的アップデート

こんにちは! 先日、検索AIについてアイデア募集をさせていただいた、なかちです。 <先日(2025/7/9)の質問> https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sg6ky4vognujwhdi 本日、検索AIの検証作業を行う時間が取れたため、1週間ぶりに検索AIで質問を投げてみました。 すると…スムーズに回答が返ってくるようになっていました! この場をお借りして、本日の検証状況をご報告させていただきます😸 <検証状況> 1.検索AIを使用しているアプリ ⇒商談進捗報告アプリ ※使用用途:顧客名・提案商材・訪問日・訪問記録などを登録 ※レコード数:1700件程度 ※プラグイン:あり(文字列複数行改行、いいねプラグイン 等) 2.システムプロンプト ⇒下記の通りです。 下記の回答ルールに従ってください。 ①質問内容と一致する情報がコンテキストに存在する場合は、該当部分を要点のみ箇条書きで最大3件まで提示してください。 ②可能な範囲で情報を引用してください。ただし、文脈が不自然になる場合は短く補足しても構いません。 ③出力全体は300文字以内を目安に、簡潔で読みやすい回答を心がけてください。 ④質問に合致する情報が存在しない場合は、次の定型文を返してください:  『申し訳ございません。質問に合致するデータが見つかりませんでした。』 3.質問を投げかけてみた ⇒10回連続エラーなし!嬉しすぎます!!! 4.(おまけ)ちょっとした疑問 1週間前(2025/7/10頃)、同じシステムプロンプトを使い、レコードが1件のみの別アプリで検証した際は、「エラーが発生しました。入力内容を再度送信してください」というエラーが頻発していました。 今回スムーズに動いた理由は、現時点では不明です🤔 以上が、本日の検証状況です☺️ 引き続きエラーが出ないか様子を見つつ、今後は「回答の精度」に注目した検証フェーズに入っていきます!

ユーザー画像
なかち
情報通信業
| 07/17 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneのガバナンスについて記事を書いてみました! https://zenn.dev/nag8/articles/3acf8e76cf812c とはいえ、まだ網羅できていない部分もあると思うのでよければコメントください〜 ※このときどうなる? ※この観点は? など

kintoneのガバナンスについて記事を書いてみました! https://zenn.dev/nag8/articles/3acf8e76cf812c とはいえ、まだ網羅できていない部分もあると思うのでよければコメントください〜 ※このときどうなる? ※この観点は? など

コメント 2 15
長峰 謙
情報通信業
| 07/24 | 最近の自分的アップデート

kintoneのガバナンスについて記事を書いてみました! https://zenn.dev/nag8/articles/3acf8e76cf812c とはいえ、まだ網羅できていない部分もあると思うのでよければコメントください〜 ※このときどうなる? ※この観点は? など

ユーザー画像
長峰 謙
情報通信業
| 07/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

コメント 26 14
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート

🌟1周年特別企画 キンコミ頭文字で振り返ろう🌟 下記の○○を埋めてキンコミでの日々を振り返りませんか? ・キン コミを通して○○できた!  ・コ  ミュニティに参加して○○という気持ちになった。 ・ミ  (み)来のキンコミは○○だったらいいなぁ・・・! ●企画内容はこちら! https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/dftycnztdw7l5aui ※10月8日(金)締め切り ■■■例文■■■ キン コミを通して知らないノウハウをいっぱい知ることができた! コ ミュニティに参加して、自分もよーしやってやるぞ!という気持ちになった ミ 未来のキンコミ仲間で、いつかリアルに語り合える会が開けたらいいなぁ

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/09/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

コメント 7 14
Hazime
| 2021/11/21 | 最近の自分的アップデート

カスマイズビューの制作過程をブログに書いていきます! 最近、ジュリドンさんのQiitaを読んで、制作過程が書かれた記事はとても勉強になるなぁと思っていました。 kintoneでレコード全件について関連レコードの項目を集計して更新する機能を泥臭くカスタマイズする【その1】 そこへきて、昨日、西村さんから、僕のやってみたシリーズ用スペースをつくってくださったとコメントいただきまして、やる気がみなぎってきまして、さっそく制作過程をブログに起こすことにしました! シリーズ化してやっていこうと思います! kintone カスマイズビューを練習してみよう その1

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/21 | 最近の自分的アップデート
  • 176-200件 / 全317件