ミュートした投稿です。
Formbridgeを使用していなく、想像ONLYの投稿ですみません。 > 〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、公開する。 ①ココところは協力会社横並びで工程表アプリ上で策定するのだと思いますが、実施会社軸で物件ごとに訪問日時を入力するような***テーブル***を配置し
>現在は、ステータス管理で、入力済ボタン押してから、アクションボタンで、帳簿を開くようにしてます。 ということは、「プロセス管理」も利用してるんですよね ならば、(アプリ) アクション を使わずに 「条件分岐処理プラグイン」の機能「自動アプリ間更新」を使うと レコード保存時に、指定のア
ご返信ありがとうございます。 まず添付ファイルのJavascriptを入れて、TISさんの印刷設定プラグインを入れました。 Javascriptだけでは理想通りにならずプラグインも入れてダブってしまっているような形になっていますが、仕上がりは問題ないのでそのままにしています。 アプリ間レコードコピ
コメント下さりありがとうございます。 以前の投稿までご確認頂き恐縮です。 そうなんです。お金を掛けられず、交渉の末crenaのスタンダード、FISのプラグインだけは申込させて頂きました。(本当はカスタマインが良かったのですが。。💦) FISの印刷設定プラグインを試行錯誤しながら試しているのですが
レスポンスが悪くすみません、 頂いたコメントは読ませていただいております💦 アクセス権を確認しましたが、kintone側はアプリ間の参照もなく単独のアプリとしており、 閲覧権限についても問題はないようでした。。。 そのため、5日のコメントで頂いている通りMicrosoft側に何か見落としがあるのか
こんにちは。 >・次の締め日への登録忘れ★が起こると、その作業が飛んでしまう についてです。 何も考えずにやるなら、条件分岐処理プラグインの自動アプリ間更新機能を使って、 作業クローズをキーにして自アプリに新規レコード登録でしょうか。
はじめまして、やまむと申します。 今回初めての投稿となります。 当社はコールセンター業務を行っており、 今まではSalesforceで電話応対履歴の管理を行ってましたが、 昨年12月よりKintoneに切り替えました。 会社全体でKintoneの運用も慣れてきましたが、 運用で問題点がありますの
>アップロード可能なファイルは3ファイルまでです となり、添付出来なかったので、この投稿に 現時点での、自分だったらのフローを貼ります 訂正---誤)「テーブルデータコピープラグイン」 正)「複数レコードサブテーブル化プラグイン」 https://www.tis2010.
Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく
コメントありがとうございます kintoneに限らず、開発時のドキュメントが陳腐化して意味がわからなくなるってのはプログラマーあるあるですね。 kintoneは、開発のプロではなくより現場寄りの人々が携わるものなので、標準機能で設定情報やアプリ間連携図などが取り出せるようにして欲しいものです。