ミュートした投稿です。
社内SEをしており、社内のPCとインストールソフトウェアのライセンス管理について、kintone化出来ないかな?と構想している段階ですが、なかなか良いアイデがで出てこず…ご相談させてください! 考えた事: PC1台を1レコードとして管理するアプリを作る(資産台帳) ソフトウェア1つを1レコード
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・Kintone初心者が受講するおすすめのWEBセミナー ・kintone初心者がアプリ作成や仕組み等が理解できるWebセミナー等は有りますか。 やりたい事: kintoneの利用ルールを作成中で、運転免許のようにライセンス発行を
業務改善のためにkintoneを使い始めたばかりで、まずは在庫管理アプリを構築中です。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(在庫管理アプリの構築をしたい) ・試してみたこと(TiSのプラグイン使用) ・譲れない条件(有料プラグインは使用しない)
・システムサブをしております。1234と申します。 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:ヘルプやサポート関係を見てもどうしてもわかりにくいことがあり、聞きたかったため
キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの
初めまして、KINTONE初心者です。 現在サブテーブルの計算式で苦戦しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 商談状況の把握の為に、サブテーブルのドロップボタンを利用して 区分(-----)(商談)(売約)を設けています。 商談状況の計算式のアドバイスをお願い致します。 💡記載いただくと
お世話になります。 一覧のソートについて教えて頂けないでしょうか? 対象のユーザーフィールドの値がrpaのレコードすべてを上位に表示し、 それ以外の値の場合は作成日順という設定は可能でしょうか? 標準機能または、プラグインで実現できると理想的です。 rpaの活用により自動作成したレコードは手
はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するた
・ビル管理業/ 経営企画 /みけた ・kintone歴 →10か月 ・関わり方 →活用推進・アプリ作成のサポート役 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか →アプリの作り方の相談を受けるものの答えられない範囲が増えてきたので、知識をお借りしたいと思ったので登録しました。 ・知りたいこと
・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを