ミュートした投稿です。
★相談したいこと ・ユーザーが手順を覚えるために、工夫されていることは ありますか? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用三か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用 ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 データ管理の目的で使用 ■悩んでいること ・
初心者です。 kintoneでバーコード読み取りプラグインを使いたく、プラグインを追加したのですがこの先が分かりません、読み取り結果表示フィールドが出てきません。どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。
【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 [前回](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/jbwkqybd5qhvmqja) に
なるほどそういうことですね。承知しました! まず、キンコミ運営が作成してくれている、[コミュニティガイドライン](https://kincom.cybozu.co.jp/guideline)にあるように、 このキンコミでは直接コードなどの「開発」に関わる質問は控えていただくことになっておりますので
コメント頂きありがとうございます。 説明がわかりづらく申し訳ございません。 現状はkintone上に「顧客名のアルファベット頭文字」という項目はございません。 一番できたら良いと思っているのが、GASで顧客名を「顧客名のアルファベット頭文字」に換算できたらと思っております。 しかしそれが難しいよう
つまり、kintoneのフィールドに「顧客名のアルファベット頭文字」を入力したいというご質問でしょうか? 顧客名のアルファベット頭文字を生成するGASが知りたいということでしょうか。 全社であれば例えば顧客マスタにあらかじめ登録しておいてルックアップする、が一般的でしょうかね。。。
はじめまして。 某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。 始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース ⇒スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用し
はじめまして🤗 製造業で勤務する「しみ」です。 社内情シスのようなことをしだして2年 最近Kintoneを導入致しました☁ セミナーやYouTubeなどで勉強しています👍 そんな中「キンコミ」サイトで皆さんと交流できることを知り 早速登録致しました💕 初心者ゆえ、皆さんの投稿をまず見て 知識を
アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、抜本的な業務の見直しが必要になりそうです。 よくある話ですが、営業⇔経理の仲が良くなく、予算や申請が止まりやすいという問題もあり… ここが感情を挟まずにシームレスに行えれば、会社全体がもっと良くなるのにな~と 平社員ながら思っています。 経理とも
導入時の悩ましい問題ですね。 スタンダードかつ連携サービスが使える予算もあるなら、 Webフォーム連携等も比較的簡単にできて、変わった感(いままで転記に毎日○○分掛けていたが、自動化された。顧客対応スピードも上がった。等)が出せるとは思いますが。。。 (今後の価格体系改定で最小契約ユーザー数が5→