ミュートした投稿です。
登壇者が選ぶ"推し投稿"とは🐝【kintone hive tokyo 地域企画】
・ご契約中のコース スタンダード※お試しトライアル中 ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) KintoneにてCRMを作成したのですが、元あった外部CRMシステムとAPI連携をしたいと思っております。 API連携を過去全くしたことがないのですが、Kintoneで
東野さん、フィールドをダブルクリックして編集できるようになるのは、私も便利でいい新機能だと思います。 今年の4月のアップデート情報に、「開発中の機能」として掲載されていましたね。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-04.html#indev
【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 [前回](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/jbwkqybd5qhvmqja) に
はじめまして。 某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。 始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース ⇒スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用し
7/9 イベントのお知らせ「kintone hive ライブビューイング」 &「自分的アップデート共有会」
すあさんこんにちは!キンコミ運営事務局です。 kintone歴3ヶ月ということで、まさにこれからkintoneの活用を深めていく段階で、 キンコミを活用&書き込みをしてくださり大変うれしく思います! さて、ご質問にあるテーブルの「ー」を非表示にしたい、という点ですが ひつじたちさんも記載くださって
ふじさん こんにちは。 キンコミのページに「自分宛の通知」についてまとめられてる内容があります。 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/qotfqwd8uemhtm71 保存されている場所ですが、 ページ上部の「キンコミからのお知らせ」→「kint
どなたか、工夫して権限を設定する方法を教えてください💦 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) ある一つのアプリを、複数の法人の担当者に使ってもらいたいです。 各法人は、組織のトップに配置し、法
moonさん、昨日はありがとうございました! 導入歴2ヶ月でキンコミツアーに参加してくださるmoonさんの姿勢から、 意気込みと熱量をすごく感じます! 今後のkintone活用において、悩みやノウハウを気軽に共有できる場として キンコミをご利用いただけたらとても嬉しいです⭐ またお会いできるのを楽し