みんなの投稿検索結果

みんなの投稿検索結果

67件中2ページ目


ユーザー画像 バッジ画像

 はじめまして! きわむと申します。  文字の大きさや背景について、なにか良い情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。 【悩みのポイント】 ・サイボウズガルーン(オンプレ)が社内の既存ツールとなっており、それと比べて文字が小さく背景が濃いため、画面を切り替えた 時に老眼では見づらいという点が悩みです。これが解決できず会社へ導入をプッシュできていない現状があります。 ・スペースへのスレッド内の文字が小さいこと、ポータルやアプリの文字を大きくして背景をもっと薄い色にすることを、試みていますが、テンプレートをつかうと新規アプリが自動で出てこなかったり、色々な不便が発生して奨励的にも何が一番簡単な方法か分からず困っています。 【弊社/私の現状】 ・現在システム課で社内RPA推進を担当しています。 ・kintoneは未導入でお試しを少し触っている状況です。 ・kintoneはRPAの社内保守開発チームの情報共有とコミュニケーション目的で導入し、その後うまくいけばRPAとの両輪として社内に広げていきたいと考えています。

 はじめまして! きわむと申します。  文字の大きさや背景について、なにか良い情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。 【悩みのポイント】 ・サイボウズガルーン(オンプレ)が社内の既存ツールとなっており、それと比べて文字が小さく背景が濃いため、画面を切り替えた 時に老眼では見づらいという点が悩みです。これが解決できず会社へ導入をプッシュできていない現状があります。 ・スペースへのスレッド内の文字が小さいこと、ポータルやアプリの文字を大きくして背景をもっと薄い色にすることを、試みていますが、テンプレートをつかうと新規アプリが自動で出てこなかったり、色々な不便が発生して奨励的にも何が一番簡単な方法か分からず困っています。 【弊社/私の現状】 ・現在システム課で社内RPA推進を担当しています。 ・kintoneは未導入でお試しを少し触っている状況です。 ・kintoneはRPAの社内保守開発チームの情報共有とコミュニケーション目的で導入し、その後うまくいけばRPAとの両輪として社内に広げていきたいと考えています。

コメント 10 16
きわむ
医療、福祉
| 2024/03/13 | アイデア募集

 はじめまして! きわむと申します。  文字の大きさや背景について、なにか良い情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。 【悩みのポイント】 ・サイボウズガルーン(オンプレ)が社内の既存ツールとなっており、それと比べて文字が小さく背景が濃いため、画面を切り替えた 時に老眼では見づらいという点が悩みです。これが解決できず会社へ導入をプッシュできていない現状があります。 ・スペースへのスレッド内の文字が小さいこと、ポータルやアプリの文字を大きくして背景をもっと薄い色にすることを、試みていますが、テンプレートをつかうと新規アプリが自動で出てこなかったり、色々な不便が発生して奨励的にも何が一番簡単な方法か分からず困っています。 【弊社/私の現状】 ・現在システム課で社内RPA推進を担当しています。 ・kintoneは未導入でお試しを少し触っている状況です。 ・kintoneはRPAの社内保守開発チームの情報共有とコミュニケーション目的で導入し、その後うまくいけばRPAとの両輪として社内に広げていきたいと考えています。

ユーザー画像 バッジ画像
きわむ
医療、福祉
| 2024/03/13 | アイデア募集
ユーザー画像

【セミナー開催📣】人事の方・研修担当の方必見!kintoneを使った育成環境・研修体制づくりセミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、サイボウズカレッジセミナーのご紹介です! 新入社員受け入れの時期が近づいている中、研修担当のノウハウの偏りや準備に工数をかけられないなど、研修環境づくりに課題を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、サイボウズでも同様の課題を抱えていた部署がありました。 そこで課題解決のため、立ち上がったのが「みんなのトレセンプロジェクト」略して”みんトレ” 本セミナーでは、みんトレプロジェクト立ち上げに携わったサイボウズ社員が登壇します! 実際に活用しているkintoneのポータルをデモンストレーションでお見せしながら、 育成体制を整える上でのポイントや、環境改善へのヒントなどをお伝えします! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】3 月 8 日(金)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240221 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております♪

【セミナー開催📣】人事の方・研修担当の方必見!kintoneを使った育成環境・研修体制づくりセミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、サイボウズカレッジセミナーのご紹介です! 新入社員受け入れの時期が近づいている中、研修担当のノウハウの偏りや準備に工数をかけられないなど、研修環境づくりに課題を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、サイボウズでも同様の課題を抱えていた部署がありました。 そこで課題解決のため、立ち上がったのが「みんなのトレセンプロジェクト」略して”みんトレ” 本セミナーでは、みんトレプロジェクト立ち上げに携わったサイボウズ社員が登壇します! 実際に活用しているkintoneのポータルをデモンストレーションでお見せしながら、 育成体制を整える上でのポイントや、環境改善へのヒントなどをお伝えします! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】3 月 8 日(金)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240221 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております♪

コメント 0 7
なっちむ
| 2024/02/21 | なんでも

【セミナー開催📣】人事の方・研修担当の方必見!kintoneを使った育成環境・研修体制づくりセミナー 皆さまこんにちは! 今回は、kintoneの活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、サイボウズカレッジセミナーのご紹介です! 新入社員受け入れの時期が近づいている中、研修担当のノウハウの偏りや準備に工数をかけられないなど、研修環境づくりに課題を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、サイボウズでも同様の課題を抱えていた部署がありました。 そこで課題解決のため、立ち上がったのが「みんなのトレセンプロジェクト」略して”みんトレ” 本セミナーでは、みんトレプロジェクト立ち上げに携わったサイボウズ社員が登壇します! 実際に活用しているkintoneのポータルをデモンストレーションでお見せしながら、 育成体制を整える上でのポイントや、環境改善へのヒントなどをお伝えします! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 【日時】3 月 8 日(金)12:00 ~ 13 : 00 【参加費】無料 【開催方法】オンライン開催(Zoom利用) ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20240221 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております♪

ユーザー画像
なっちむ
| 2024/02/21 | なんでも
ユーザー画像

スペースのポータルのカスタマイズはどんなものがあるのでしょうか? またやり方はどうすればいいのでしょうか? ざっくりとした質問になってしまい大変申し訳ございませんが ご回答いただける方がいればご回答お願いします。

スペースのポータルのカスタマイズはどんなものがあるのでしょうか? またやり方はどうすればいいのでしょうか? ざっくりとした質問になってしまい大変申し訳ございませんが ご回答いただける方がいればご回答お願いします。

コメント 3 5
半ば
| 2024/02/19 | アイデア募集

スペースのポータルのカスタマイズはどんなものがあるのでしょうか? またやり方はどうすればいいのでしょうか? ざっくりとした質問になってしまい大変申し訳ございませんが ご回答いただける方がいればご回答お願いします。

ユーザー画像
半ば
| 2024/02/19 | アイデア募集
ユーザー画像

分かる方、教えてください🥲 ポータルの色が一部変わりません💦 使用頻度の高いアプリをポータル画面に設置しています。 今までは文字にリンクを貼り付けて、その後文字の色を黒に変更すれば反映されていましたが、新しくアプリを追加し、ポータル画面を編集しても文字の色が変わりません。 (例)「売上管理表」だけ色が変わりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです!

分かる方、教えてください🥲 ポータルの色が一部変わりません💦 使用頻度の高いアプリをポータル画面に設置しています。 今までは文字にリンクを貼り付けて、その後文字の色を黒に変更すれば反映されていましたが、新しくアプリを追加し、ポータル画面を編集しても文字の色が変わりません。 (例)「売上管理表」だけ色が変わりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです!

コメント 4 9
yuki
| 2023/12/11 | なんでも

分かる方、教えてください🥲 ポータルの色が一部変わりません💦 使用頻度の高いアプリをポータル画面に設置しています。 今までは文字にリンクを貼り付けて、その後文字の色を黒に変更すれば反映されていましたが、新しくアプリを追加し、ポータル画面を編集しても文字の色が変わりません。 (例)「売上管理表」だけ色が変わりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです!

ユーザー画像
yuki
| 2023/12/11 | なんでも
ユーザー画像

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

コメント 4 26
かな
建設業
| 2023/12/10 | 最近の自分的アップデート

最近の自分的アップデート。 色々試したい今日この頃。 しかしポータルトップで作るとうっかり全公開しちゃったり、テストで一旦見てもらいたくても公開忘れたり、なかなか時間が取れなくてテスト開発にめちゃくちゃ時間が掛かったり、そもそもテストで作ったものの使い物にならずそのまま公開も削除もせず埋もれたり…… 特に複数人でアプリを作る様になってから、テストでちゃんと動くのを確認しないと怖くて公開したくないので、うちのメンバーはほぼ一人でひっそりテストしていることもままある。。(一応この開発私がやります!って周知はしますが、量が多くて普通に忘れる。笑) ということで、マスター用とは別に「テスト用」のスペースを作って、そこでは自由にしていいよ!という感じで開発メンバーしか閲覧・編集できない場所を作りました。 テスト用内で作ったアプリも所属を変えればそのままリリースも出来るので、「公開出来てるか」のハードルも下がったし、何より「テストアプリどこにあったっけ?」の探すストレスから解放されたのは大きい。 今のところ私が一人で自由にしてる感じですが(笑)、「あ、こんなの出来るかな?」のテストアプリが気兼ねなく作れるようになったので、このキンコミでの質問にも応えやすくなったなぁ。という一石二鳥な話でした。

ユーザー画像
かな
建設業
| 2023/12/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【ヘルプ】サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンでポータル画面のお知らせにリンクを作りたいのですが、アイコンの画像データを見つける事ができません。 サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンの画像データはどこにあるのかご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

【ヘルプ】サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンでポータル画面のお知らせにリンクを作りたいのですが、アイコンの画像データを見つける事ができません。 サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンの画像データはどこにあるのかご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
光武
| 2023/12/08 | アイデア募集

【ヘルプ】サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンでポータル画面のお知らせにリンクを作りたいのですが、アイコンの画像データを見つける事ができません。 サンプルアプリのアイコンとデフォルトアイコンの画像データはどこにあるのかご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
光武
| 2023/12/08 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

コメント 1 28
製造業
| 2023/11/14 | 最近の自分的アップデート

🌺レコード詳細画面に画像を常時表示させる方法🌺の詳細を聞いてきました! アプリに登録してもらうとき、文字でなくて画像でガイドを表示したいとき、ありませんか? レコード登録時に、参考となる情報を画像で表示したい!と思い、いろいろ調べてきました。 一部Kintoneサポートセンターの方からご回答いただいた内容も含めて投稿します! なお、この手法は通常仕様の範囲外のため、今後のアップデートや変更により、正常に動作しなくなる可能性があります。予めご了承ください。 【編集画面に画像を追加する方法】 任意のアプリ・スレッドを作成する(今回は、ファイル添付アプリを作成した)。※1 添付ファイルフィールドに、表示させたい画像を追加する。 別タブorウィンドウで、画像を表示させたいアプリを開く。 画像を表示させたいアプリに、ラベルフィールドを追加する。 ラベルフィールド→設定と進み、文字を消し、2で追加した画像をドラッグ&ドロップ。 そのまま保存し、アプリを更新する。 【注意点とポイント】 ※1 この際、ファイル添付アプリの表示権限は、貼り付け先アプリの表示範囲を網羅していること。権限がないと、貼り付けた画像が見えないユーザーが発生する。 * ラベルフィールドには画像を貼り付ける機能がないため上記の手順を踏むが、ポータルのお知らせ欄は直接画像が添付できる。 * 貼り付ける画像を変更したい際には、ファイル添付アプリの設定から、サムネイルのサイズを変更することで対応可能。一度貼り付けると、その後設定を変更してもサイズは変わらない模様。 * 対応するファイル形式は、.jpg .png .bmp .gif の4種類のみ。 * 対応するサイズは、10MB以内・画素数5000万画素以内 * サムネイルは指定サイズに収まるように小さくなる。 →縦長の画像は縦が基準になり、横長の画像は横が基準になる。 【使い方のアイデア】 画像添付でレコードを華やかに! 対応する寸法が直感的に分かる!←今回やりたかったこと 写真の構図を指定したいとき、画像があるとわかりやすい! 計測機器の写真を併記すると、どの数字を書くか、すぐ分かる! 皆さんの使いかた、ぜひ教えて下さいね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/11/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

PCのポータルでは、問題なく、同じ大きさの画像が張り付けられているのですが、スマホのポータルでは明らかに形が違います。 スマホのブラウザの設定でPC版を選択するとうまくいくのですが・・ 社の皆さんはアプリを使用していて、アプリでは、ブラウザでできることが叶いません・・ 皆さん、どのように工夫されているかぜひ教えてください。

PCのポータルでは、問題なく、同じ大きさの画像が張り付けられているのですが、スマホのポータルでは明らかに形が違います。 スマホのブラウザの設定でPC版を選択するとうまくいくのですが・・ 社の皆さんはアプリを使用していて、アプリでは、ブラウザでできることが叶いません・・ 皆さん、どのように工夫されているかぜひ教えてください。

コメント 4 12
退会したユーザー | 2023/10/18 | アイデア募集

PCのポータルでは、問題なく、同じ大きさの画像が張り付けられているのですが、スマホのポータルでは明らかに形が違います。 スマホのブラウザの設定でPC版を選択するとうまくいくのですが・・ 社の皆さんはアプリを使用していて、アプリでは、ブラウザでできることが叶いません・・ 皆さん、どのように工夫されているかぜひ教えてください。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/10/18 | アイデア募集
ユーザー画像

初心者DAIです。 アンケートの集計フォームを作成しています。 対象者が100人と決まっているときにkintoneに登録されたレコード数が10件なら進捗率10%です。 これを、ポータルのお知らせ画面に表示をして、回答の進捗が一目でわかるといいなと考えています。 レコード数を見ればいいじゃん、ってことなんですが、ダッシュボードの様に一目でわかることが重要で、上位ウケがいい画面になります。 なにか良いアイデアはないでしょうか。 ご指導いただけると幸いです。

初心者DAIです。 アンケートの集計フォームを作成しています。 対象者が100人と決まっているときにkintoneに登録されたレコード数が10件なら進捗率10%です。 これを、ポータルのお知らせ画面に表示をして、回答の進捗が一目でわかるといいなと考えています。 レコード数を見ればいいじゃん、ってことなんですが、ダッシュボードの様に一目でわかることが重要で、上位ウケがいい画面になります。 なにか良いアイデアはないでしょうか。 ご指導いただけると幸いです。

コメント 5 5
DAI
| 2023/10/16 | なんでも

初心者DAIです。 アンケートの集計フォームを作成しています。 対象者が100人と決まっているときにkintoneに登録されたレコード数が10件なら進捗率10%です。 これを、ポータルのお知らせ画面に表示をして、回答の進捗が一目でわかるといいなと考えています。 レコード数を見ればいいじゃん、ってことなんですが、ダッシュボードの様に一目でわかることが重要で、上位ウケがいい画面になります。 なにか良いアイデアはないでしょうか。 ご指導いただけると幸いです。

ユーザー画像
DAI
| 2023/10/16 | なんでも
ユーザー画像

【社員が意外と知らない機能】ってありますか? 日々kintoneと格闘しているシステム管理者であれば当たり前の機能でも、ユーザーである社員が知らなかった機能というものがあればお伺いしたいです。「社内からこんな質問を受けた」というものでもかまいません。 弊社では、「アプリが多すぎて目的のアプリにたどり着けない」といった声がたびたびあがるので、ブックマークやお気に入りの設定・ポータル画面右上の全体検索の機能を教えることがあります。 毎日目にしている画面でも「とりあえず触ってみる」ということをしない社員が多いです。 このような、標準機能でも「意外と使わない人がいる」「使えばもっと操作しやすい」といったものを教えていただきたいです。 社員がユーザーヘルプを見に行くことは期待できないため、システム管理者の立場からちょっとかみ砕いて社内に機能紹介できればと考えています。 よろしくお願いいたします。

【社員が意外と知らない機能】ってありますか? 日々kintoneと格闘しているシステム管理者であれば当たり前の機能でも、ユーザーである社員が知らなかった機能というものがあればお伺いしたいです。「社内からこんな質問を受けた」というものでもかまいません。 弊社では、「アプリが多すぎて目的のアプリにたどり着けない」といった声がたびたびあがるので、ブックマークやお気に入りの設定・ポータル画面右上の全体検索の機能を教えることがあります。 毎日目にしている画面でも「とりあえず触ってみる」ということをしない社員が多いです。 このような、標準機能でも「意外と使わない人がいる」「使えばもっと操作しやすい」といったものを教えていただきたいです。 社員がユーザーヘルプを見に行くことは期待できないため、システム管理者の立場からちょっとかみ砕いて社内に機能紹介できればと考えています。 よろしくお願いいたします。

コメント 14 21
みやも
| 2023/10/04 | なんでも

【社員が意外と知らない機能】ってありますか? 日々kintoneと格闘しているシステム管理者であれば当たり前の機能でも、ユーザーである社員が知らなかった機能というものがあればお伺いしたいです。「社内からこんな質問を受けた」というものでもかまいません。 弊社では、「アプリが多すぎて目的のアプリにたどり着けない」といった声がたびたびあがるので、ブックマークやお気に入りの設定・ポータル画面右上の全体検索の機能を教えることがあります。 毎日目にしている画面でも「とりあえず触ってみる」ということをしない社員が多いです。 このような、標準機能でも「意外と使わない人がいる」「使えばもっと操作しやすい」といったものを教えていただきたいです。 社員がユーザーヘルプを見に行くことは期待できないため、システム管理者の立場からちょっとかみ砕いて社内に機能紹介できればと考えています。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
みやも
| 2023/10/04 | なんでも
ユーザー画像

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

コメント 3 6
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 2023/07/26 | アイデア募集

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

ユーザー画像
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 2023/07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

コメント 3 15
Oxalis
| 2023/06/18 | 最近の自分的アップデート

以前、kintoneのデータをLocker Studio(旧Googleデータポータル)に連携して活用したい、という話題があったのですが、(自分的に)ある程度整理ができたので、まとめてみました。 同じようなことを考えている方がおられましたらご活用いただければ幸いです! (間違いやこんな方法もあるよ、などあれば教えていただけると嬉しいです...) 無料でkintoneからLooker Studioにデータ連携する方法をまとめてみた https://note.com/preview/n7402c95c4618?prev_access_key=516ceb3e3920014f63b4cc1dbf579ace

ユーザー画像
Oxalis
| 2023/06/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

コメント 1 8
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

ユーザー画像
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

部署別ポータルに、汎用リンクを設置してみました! [背景] Kintone以外にも、ログインするべきのたくさんのツールがあるので、使いたいサービスに飛ぶのは意外と面倒でした。 [従来の仕様] 各人がブラウザのブックマークに登録 [今回のアップデート] ポータルに、リンク付きの管理サービス一覧を作成 [結果] 環境によらず、Kintoneへのログインのみで各サービスへ移動可能に! 非常に単純ですが、部署に新担当者が来られる前準備にもおすすめですよ!

部署別ポータルに、汎用リンクを設置してみました! [背景] Kintone以外にも、ログインするべきのたくさんのツールがあるので、使いたいサービスに飛ぶのは意外と面倒でした。 [従来の仕様] 各人がブラウザのブックマークに登録 [今回のアップデート] ポータルに、リンク付きの管理サービス一覧を作成 [結果] 環境によらず、Kintoneへのログインのみで各サービスへ移動可能に! 非常に単純ですが、部署に新担当者が来られる前準備にもおすすめですよ!

コメント 1 16
製造業
| 2023/04/27 | 最近の自分的アップデート

部署別ポータルに、汎用リンクを設置してみました! [背景] Kintone以外にも、ログインするべきのたくさんのツールがあるので、使いたいサービスに飛ぶのは意外と面倒でした。 [従来の仕様] 各人がブラウザのブックマークに登録 [今回のアップデート] ポータルに、リンク付きの管理サービス一覧を作成 [結果] 環境によらず、Kintoneへのログインのみで各サービスへ移動可能に! 非常に単純ですが、部署に新担当者が来られる前準備にもおすすめですよ!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2023/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

コメント 8 4
HBPチームKT
| 2023/02/22 | なんでも

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
HBPチームKT
| 2023/02/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

コメント 4 33
みみねこ
製造業
| 2023/01/27 | なんでも

昨日・一昨日の2回に分けて社内で「kintone初心者向け講習会」なるものを実施しました。 kintone推進を担当しているチームで主催し、希望者計17名が参加、他に既に利用経験のある人が各回1名ずつ手伝ってくれました。 内容はログインの仕方から始まって、並行利用しているサイボウズofficeとの画面切り替え、kintone内の画面や用語(ポータル、アプリ、レコードなど)、アイコンの説明、画面遷移の方法など本当に入り口部分のことです。 2画面を共有し、1つで初心者向けのマニュアル(昨年末のマニュアル作成セミナーでもらった雛形から作成)を私が説明し、チームメンバーがもう1つの画面で実際のkinotneの操作を行うのを見てもらいました。 その後、シンプルな「きのうの晩ごはん」アプリを実際に作るところを見てもらって、「簡単に」を実感してもらい、そのアプリは入力練習用としてしばらく残しておくことにしました。 今回の目的は「まったく触れない人に、まずはログインして入力された情報を閲覧してもらえるようにする」ことだったので わずか30分の講習でしたが、「kintone触っていいんだ」と思ってもらえたようです。 早速、練習用アプリへの入力、コメント付けなどもしてくれています。 参加者からまだ知らない人へ口コミで「kintoneいいよ」と伝わるといいなと思います。 まだ浸透への働きかけは始まったばかりなので、これからも利用してくれる社員さんを増やして活用度アップを図りたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
みみねこ
製造業
| 2023/01/27 | なんでも
ユーザー画像

【質問】ポータルテンプレート「classic-app」の仕様について。 kintone初心者です。 ポータル画面をみやすく使いやすくするためデザイン改修をおこなっており、「classic-app」を使って部門ごとにアプリをまとめようと思っていますが2つほど悩んでいます。 悩み① 「classic-app」の仕様を確認したところ、アプリのみのポータル画面になってしまうようで・・。 通知やお知らせなどを共存させつつ、「classic-app」でアプリを分ける、ということはできないのでしょうか? 悩み② 「classic-app」でわけたアプリ名を変更することなく、任意の順番に変更することは可能なのでしょうか?使用頻度の高いアプリ順に変更したいなと思っています。 両方とも、プラグインや多少のコーディングなどで対応できたら最高なのですが。 皆さんのお知恵を拝借できらた嬉しいです!!!

【質問】ポータルテンプレート「classic-app」の仕様について。 kintone初心者です。 ポータル画面をみやすく使いやすくするためデザイン改修をおこなっており、「classic-app」を使って部門ごとにアプリをまとめようと思っていますが2つほど悩んでいます。 悩み① 「classic-app」の仕様を確認したところ、アプリのみのポータル画面になってしまうようで・・。 通知やお知らせなどを共存させつつ、「classic-app」でアプリを分ける、ということはできないのでしょうか? 悩み② 「classic-app」でわけたアプリ名を変更することなく、任意の順番に変更することは可能なのでしょうか?使用頻度の高いアプリ順に変更したいなと思っています。 両方とも、プラグインや多少のコーディングなどで対応できたら最高なのですが。 皆さんのお知恵を拝借できらた嬉しいです!!!

コメント 6 7
K
| 2022/11/04 | アイデア募集

【質問】ポータルテンプレート「classic-app」の仕様について。 kintone初心者です。 ポータル画面をみやすく使いやすくするためデザイン改修をおこなっており、「classic-app」を使って部門ごとにアプリをまとめようと思っていますが2つほど悩んでいます。 悩み① 「classic-app」の仕様を確認したところ、アプリのみのポータル画面になってしまうようで・・。 通知やお知らせなどを共存させつつ、「classic-app」でアプリを分ける、ということはできないのでしょうか? 悩み② 「classic-app」でわけたアプリ名を変更することなく、任意の順番に変更することは可能なのでしょうか?使用頻度の高いアプリ順に変更したいなと思っています。 両方とも、プラグインや多少のコーディングなどで対応できたら最高なのですが。 皆さんのお知恵を拝借できらた嬉しいです!!!

ユーザー画像
K
| 2022/11/04 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

コメント 6 30
ぱんぱパン
製造業
| 2022/10/07 | 最近の自分的アップデート

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

ユーザー画像
ぱんぱパン
製造業
| 2022/10/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは! 初めての投稿となります。 ポータル画面のお知らせ欄にkrewダッシュボードで作成した表を載せたいとかんがえています。 krewダッシュボード側から埋め込みようタグ(iframe)はコピーして開発ツールに直接貼りつけたところ、表示されるようになりましたが保存すると消えます。 この解決策を教えて頂けませんか?

こんにちは! 初めての投稿となります。 ポータル画面のお知らせ欄にkrewダッシュボードで作成した表を載せたいとかんがえています。 krewダッシュボード側から埋め込みようタグ(iframe)はコピーして開発ツールに直接貼りつけたところ、表示されるようになりましたが保存すると消えます。 この解決策を教えて頂けませんか?

コメント 10 6
アレン
| 2022/03/26 | アイデア募集

こんにちは! 初めての投稿となります。 ポータル画面のお知らせ欄にkrewダッシュボードで作成した表を載せたいとかんがえています。 krewダッシュボード側から埋め込みようタグ(iframe)はコピーして開発ツールに直接貼りつけたところ、表示されるようになりましたが保存すると消えます。 この解決策を教えて頂けませんか?

ユーザー画像
アレン
| 2022/03/26 | アイデア募集
ユーザー画像

Googleデータポータル(旧データスタジオ)をkintoneと連携させて使っている方いらっしゃいませんでしょうか? Googleデータポータル https://liskul.com/data-portal-72700 うまく連携できればkintoneが弱いグラフや集計について、かなり使い勝手がいいのではと思って試してみたのですが、 下記R3instituteさんの記事通りに試してみても、このアプリはブロックされますというメッセージがでてうまくいきませんでした。 Google Data Studio で kintone のデータを表示する https://www.r3it.com/blog/kintone-on-google-data-studio 【エラー】 このアプリはブロックされます このアプリが、Google アカウントのプライベートな情報にアクセスしようとしました。 アカウントを安全に保つため、Google によりこのアクセスはブロックされました。 Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリへのアクセス」をONにしてみても変わらずでして、 R3さんも記事についてのサポートはしていないようなので、どなたか知見をおもちのかたがおられればと思い質問しました。 宜しくお願い致します。

Googleデータポータル(旧データスタジオ)をkintoneと連携させて使っている方いらっしゃいませんでしょうか? Googleデータポータル https://liskul.com/data-portal-72700 うまく連携できればkintoneが弱いグラフや集計について、かなり使い勝手がいいのではと思って試してみたのですが、 下記R3instituteさんの記事通りに試してみても、このアプリはブロックされますというメッセージがでてうまくいきませんでした。 Google Data Studio で kintone のデータを表示する https://www.r3it.com/blog/kintone-on-google-data-studio 【エラー】 このアプリはブロックされます このアプリが、Google アカウントのプライベートな情報にアクセスしようとしました。 アカウントを安全に保つため、Google によりこのアクセスはブロックされました。 Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリへのアクセス」をONにしてみても変わらずでして、 R3さんも記事についてのサポートはしていないようなので、どなたか知見をおもちのかたがおられればと思い質問しました。 宜しくお願い致します。

コメント 4 8
花薗雄一
| 2022/02/10 | アイデア募集

Googleデータポータル(旧データスタジオ)をkintoneと連携させて使っている方いらっしゃいませんでしょうか? Googleデータポータル https://liskul.com/data-portal-72700 うまく連携できればkintoneが弱いグラフや集計について、かなり使い勝手がいいのではと思って試してみたのですが、 下記R3instituteさんの記事通りに試してみても、このアプリはブロックされますというメッセージがでてうまくいきませんでした。 Google Data Studio で kintone のデータを表示する https://www.r3it.com/blog/kintone-on-google-data-studio 【エラー】 このアプリはブロックされます このアプリが、Google アカウントのプライベートな情報にアクセスしようとしました。 アカウントを安全に保つため、Google によりこのアクセスはブロックされました。 Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリへのアクセス」をONにしてみても変わらずでして、 R3さんも記事についてのサポートはしていないようなので、どなたか知見をおもちのかたがおられればと思い質問しました。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
花薗雄一
| 2022/02/10 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

コメント 4 12
いとまき
| 2021/11/26 | 最近の自分的アップデート

Kintone Portal Designerを使用してアプリ一覧にショートカットを仕込みました! 新規作成ボタンが見つけづらい…とのことでいっそポータルから探し回らずともアクセスできるようにしてしまえと魔改造しまくりました😁 アプリはDB目的で作成しているものもあり、一覧には見えなくてもいいので指定したものだけ見える一覧が作れるという点もGOODです…! かっこつけて開発予定のものまでアイコンのせちゃいましたが中身ないので来年…までには実装したいな…😂 また、まったく関係ないですがメモとしてnoteはじめました! Kintone関係ないDX化の話とかもメモしていきますが、キンコミのnoteユーザーさんとも繋がれたら嬉しいです!よろしくおねがいします✨ https://note.com/danbo_maki

ユーザー画像
いとまき
| 2021/11/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

コメント 7 14
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集
ユーザー画像

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

コメント 9 22
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも
ユーザー画像

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

コメント 1 22
みっちゃき
製造業
| 2021/07/30 | 最近の自分的アップデート

「お知らせ」の所にアプリのボタンを作ろうとしましたが、自部署以外でも当然利用する共用スペースなので、どうしようか迷ったてました(編集権限もない)。 ふと、スレッド側の見出し部分でも同様のことができるのに気づいて、そっちに作ってみました。 ボタンも好きなようにはれるし、お知らせもスレッド書き込みでつらつら書き込めるので自分的には満足。疑似ポータルとして運用予定です。

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2021/07/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 5 20
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集
  • 26-50件 / 全67件