キンコミ kintone user community

みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 280件

ユーザー画像

PADでスクレイピングをやってみました。 kintoneのコメント欄は標準でCSV出力できないのでなんとかしようというもの。 これTwitterで、@AkemiKayoさんとやってる #kinoneミステリ 用のネタです。🤣 興味ある方見てください。 https://note.com/46u/n/n607d154c61d4

PADでスクレイピングをやってみました。 kintoneのコメント欄は標準でCSV出力できないのでなんとかしようというもの。 これTwitterで、@AkemiKayoさんとやってる #kinoneミステリ 用のネタです。🤣 興味ある方見てください。 https://note.com/46u/n/n607d154c61d4

コメント 0 8
西村 志郎
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート

PADでスクレイピングをやってみました。 kintoneのコメント欄は標準でCSV出力できないのでなんとかしようというもの。 これTwitterで、@AkemiKayoさんとやってる #kinoneミステリ 用のネタです。🤣 興味ある方見てください。 https://note.com/46u/n/n607d154c61d4

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

コメント 2 14
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください kintoneエキスパート試験に併願して合格できた話|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndadfdd369af7

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

便利な添付ファイルですが、容量確保のため、たまった添付ファイルを保存したいときありませんか? RPA(Power Automate)で一括保存をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nae989d0f4056

便利な添付ファイルですが、容量確保のため、たまった添付ファイルを保存したいときありませんか? RPA(Power Automate)で一括保存をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nae989d0f4056

コメント 0 9
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/10/31 | 最近の自分的アップデート

便利な添付ファイルですが、容量確保のため、たまった添付ファイルを保存したいときありませんか? RPA(Power Automate)で一括保存をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nae989d0f4056

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/10/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

コメント 0 18
西村 志郎
製造業
| 2022/10/27 | 最近の自分的アップデート

ハロウィンゲーム🎃👻🦇 kintone つくりました! 季節ものですので、ぜひぜひダウンロードして遊んでみてください これ、moniCampのLT用です。 imoniCamp(いもキャン)は、kintone カスタマイズ担当者の方に向けた初心者向けコミュニティです。 その後のもくもく会ではJSカスタマイズの質問を皆さんに色々聞いてもらいました。 いもキャンに興味ある方、以下note内にリンクもありますので遊びに来てください! https://note.com/46u/n/n76b299a5fd42

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/10/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ルックアップをポチポチ更新するのが面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)でルックアップの一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n0ae99ee2c69d

ルックアップをポチポチ更新するのが面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)でルックアップの一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n0ae99ee2c69d

コメント 0 16
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/10/11 | 最近の自分的アップデート

ルックアップをポチポチ更新するのが面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)でルックアップの一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n0ae99ee2c69d

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/10/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

コメント 6 30
ぱんぱパン
製造業
| 2022/10/07 | 最近の自分的アップデート

kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持ってもらえるか?kintoneで業務改善してみよう!って思ってもらえるか?悩む日々です。 専任でやりたい・・・・・ (本音言えて少しスッキリ) 試行錯誤の中で、kintoneに慣れ親しんでもらう為に作った、お遊びアプリについて書きます。 私の会社では、1年に1~2回位、会社でお客様に出している景品で余ったものを社員に抽選で配布しています。 紙で案内し、応募も希望する商品の欄にハンコを押して、応募者に番号を振って、最後は社長がその日の気分の番号を言って、当選者を決める・・・・・ 不透明な流れだし、景品も変わり映えせずで応募が減少の一途。 TISの「希望調査振り分け」プラグインを活用して、kintoneで案内、応募、抽選をできるようにしました。 目につきやすいように、ポータルお知らせにショートカットを作り、抽選は全体会議の場で、みんなの目の前でおこないました。 応募者は今までの2倍近くまで増えました。 普段応募しない人まで。 (ちょっと良い景品も社長にお願いして、入れましたが(笑)) みんなkintoneはちゃんと見てるんだなぁと実感できました。 ・・・・けど、まだまだ意見をくれるまでいかない。 課題は山積みです。

ユーザー画像
ぱんぱパン
製造業
| 2022/10/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【ライトコース対応】リース製品の契約書を、kintoneでリスト化しました!【事務・経理向けアプリ】 こんにちは、創です。 日々の経費削減のため、リース製品の情報が知りたい・・・年に2回くらい、そんな要望が出てきませんか? 弊社では、これまで、紙面の契約書ファイルを探して調べていました。ただし、重要な書類ですから勝手には閲覧できません。結果、毎回経理の方の手を煩わせていました。 そこで、kintone上にリース製品の一覧を作ることに。 【ポイント】 ・消費税が8%の場合と10%の場合で、税込金額を変動できる ・契約書には記載のないリース総額まで網羅 ・複数の契約会社を一覧できるので、これ一枚でOK! ・リース満了日順にソートするから、セールスが来る前に検討できる 案外簡単で、更新頻度も少なめなリース製品。 あなたの会社でも、リストを作ってみませんか?

【ライトコース対応】リース製品の契約書を、kintoneでリスト化しました!【事務・経理向けアプリ】 こんにちは、創です。 日々の経費削減のため、リース製品の情報が知りたい・・・年に2回くらい、そんな要望が出てきませんか? 弊社では、これまで、紙面の契約書ファイルを探して調べていました。ただし、重要な書類ですから勝手には閲覧できません。結果、毎回経理の方の手を煩わせていました。 そこで、kintone上にリース製品の一覧を作ることに。 【ポイント】 ・消費税が8%の場合と10%の場合で、税込金額を変動できる ・契約書には記載のないリース総額まで網羅 ・複数の契約会社を一覧できるので、これ一枚でOK! ・リース満了日順にソートするから、セールスが来る前に検討できる 案外簡単で、更新頻度も少なめなリース製品。 あなたの会社でも、リストを作ってみませんか?

コメント 0 19
製造業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート

【ライトコース対応】リース製品の契約書を、kintoneでリスト化しました!【事務・経理向けアプリ】 こんにちは、創です。 日々の経費削減のため、リース製品の情報が知りたい・・・年に2回くらい、そんな要望が出てきませんか? 弊社では、これまで、紙面の契約書ファイルを探して調べていました。ただし、重要な書類ですから勝手には閲覧できません。結果、毎回経理の方の手を煩わせていました。 そこで、kintone上にリース製品の一覧を作ることに。 【ポイント】 ・消費税が8%の場合と10%の場合で、税込金額を変動できる ・契約書には記載のないリース総額まで網羅 ・複数の契約会社を一覧できるので、これ一枚でOK! ・リース満了日順にソートするから、セールスが来る前に検討できる 案外簡単で、更新頻度も少なめなリース製品。 あなたの会社でも、リストを作ってみませんか?

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

コメント 0 11
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート

ファイルの書き読みによる一括更新面倒なときありませんか? RPA(Power Automate)で一括更新をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n9860a1710894

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/09/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アップデートしたかったのにできなかったというご報告です。 以前、kintone失敗談しくじり共有会!で、社内の指摘でフィールド名を変更することが少なくなく、そのたびにフィールドコードも変更していたら、kMailerで項目が見えなくなったとか、いろいろ指摘を受けてしまった、という失敗談をお話ししました。 そのときに創さんに画期的なアイデア、フィールド名を変更するのではなく、ラベルで新しい名前をつけては?とのアイデアを頂戴し、ほくほくで社内で言ってみましたが、却下!されてしまいました。 理由は、他のシステムからの/他のシステムへのデータ移行の際、かえってわかりづらくなるから、でした。 それだったらフィールド名とフィールドコードが違う方がまだまし、とのことで、却下となりました。 残念です😢

アップデートしたかったのにできなかったというご報告です。 以前、kintone失敗談しくじり共有会!で、社内の指摘でフィールド名を変更することが少なくなく、そのたびにフィールドコードも変更していたら、kMailerで項目が見えなくなったとか、いろいろ指摘を受けてしまった、という失敗談をお話ししました。 そのときに創さんに画期的なアイデア、フィールド名を変更するのではなく、ラベルで新しい名前をつけては?とのアイデアを頂戴し、ほくほくで社内で言ってみましたが、却下!されてしまいました。 理由は、他のシステムからの/他のシステムへのデータ移行の際、かえってわかりづらくなるから、でした。 それだったらフィールド名とフィールドコードが違う方がまだまし、とのことで、却下となりました。 残念です😢

コメント 4 17
しばねこ
| 2022/09/09 | 最近の自分的アップデート

アップデートしたかったのにできなかったというご報告です。 以前、kintone失敗談しくじり共有会!で、社内の指摘でフィールド名を変更することが少なくなく、そのたびにフィールドコードも変更していたら、kMailerで項目が見えなくなったとか、いろいろ指摘を受けてしまった、という失敗談をお話ししました。 そのときに創さんに画期的なアイデア、フィールド名を変更するのではなく、ラベルで新しい名前をつけては?とのアイデアを頂戴し、ほくほくで社内で言ってみましたが、却下!されてしまいました。 理由は、他のシステムからの/他のシステムへのデータ移行の際、かえってわかりづらくなるから、でした。 それだったらフィールド名とフィールドコードが違う方がまだまし、とのことで、却下となりました。 残念です😢

ユーザー画像
しばねこ
| 2022/09/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

コメント 4 19
シロくま
製造業
| 2022/09/03 | 最近の自分的アップデート

TISさんの条件分岐処理プラグインの力をお借りして、 紙で回していた回覧物をペーパーレスにできました。 プロセス管理の履歴をテーブルに記録できるので、 誰がいつ確認したかが分かり、回覧の流動率が上がりました。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 2022/09/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください。 https://note.com/kentaro1sh11/n/n24de263aa533

note書きましたよろしければご笑覧ください。 https://note.com/kentaro1sh11/n/n24de263aa533

コメント 0 11
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/09/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください。 https://note.com/kentaro1sh11/n/n24de263aa533

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/09/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneのデータを使ってテキストマイニングをやってみました。 kintoneのデータをkintoneだけで使うのはもったいないので、いろいろ活用してみようという今週の自分的アップデートです! KH Coder でテキストマイニングをやってみた kintone https://note.com/46u/n/n2ae06894cbc1

kintoneのデータを使ってテキストマイニングをやってみました。 kintoneのデータをkintoneだけで使うのはもったいないので、いろいろ活用してみようという今週の自分的アップデートです! KH Coder でテキストマイニングをやってみた kintone https://note.com/46u/n/n2ae06894cbc1

コメント 0 17
西村 志郎
製造業
| 2022/08/29 | 最近の自分的アップデート

kintoneのデータを使ってテキストマイニングをやってみました。 kintoneのデータをkintoneだけで使うのはもったいないので、いろいろ活用してみようという今週の自分的アップデートです! KH Coder でテキストマイニングをやってみた kintone https://note.com/46u/n/n2ae06894cbc1

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/08/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

コメント 2 24
製造業
| 2022/08/24 | 最近の自分的アップデート

【乱立したグラフを整理しました!ライトコース対応◎】 今日のアップデートは、グラフの整理。ちょっとした工夫で、誰でも一目で内容がわかるようになりました! 案件管理アプリが成長してきたので、嬉しくなってグラフをたくさん作っていました。でも、好き勝手作ったせいで、当時はこんな感じでした......  四半期別グラフ  資料作成用  資料作成用ーコピー  利益表  test  会長確認用 そこで、以下の通りのルールを作成し、そのとおりにリネーム。  内容|分類|期間|  平均利益額|ジャンル別|全期間|  進行度確認|流入別|全期間|  新規案件数グラフ|流入経路別|月次| これでいつ見ても大丈夫ですね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ライトコースでもExcelに帳票出力したくないですか? RPA(Power Automate)でExcelに帳票出力をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nd562a04d0193?fbclid=IwAR1EpmNXIApP3MzxI-RFM3AnvFq-wdtPoneU6_LUKw2jlLONA3iO5pSO-vI

ライトコースでもExcelに帳票出力したくないですか? RPA(Power Automate)でExcelに帳票出力をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nd562a04d0193?fbclid=IwAR1EpmNXIApP3MzxI-RFM3AnvFq-wdtPoneU6_LUKw2jlLONA3iO5pSO-vI

コメント 6 17
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/22 | 最近の自分的アップデート

ライトコースでもExcelに帳票出力したくないですか? RPA(Power Automate)でExcelに帳票出力をやってみました。 https://note.com/geardigital/n/nd562a04d0193?fbclid=IwAR1EpmNXIApP3MzxI-RFM3AnvFq-wdtPoneU6_LUKw2jlLONA3iO5pSO-vI

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

夏休みの宿題として書いた設定メモです。 トヨクモ製品を使って外部ユーザーとちょっとした連絡を取り合うことを想定して設定しました^^ とよてくMemo②|denozo #note https://note.com/denozo/n/n7258ebc17b21 この内容を土台に、添付ファイルフィールドを追加して提出資料を投稿してもらうなんていうことも実現できそうな。(ワクワク)

夏休みの宿題として書いた設定メモです。 トヨクモ製品を使って外部ユーザーとちょっとした連絡を取り合うことを想定して設定しました^^ とよてくMemo②|denozo #note https://note.com/denozo/n/n7258ebc17b21 この内容を土台に、添付ファイルフィールドを追加して提出資料を投稿してもらうなんていうことも実現できそうな。(ワクワク)

コメント 9 9
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/08/14 | 最近の自分的アップデート

夏休みの宿題として書いた設定メモです。 トヨクモ製品を使って外部ユーザーとちょっとした連絡を取り合うことを想定して設定しました^^ とよてくMemo②|denozo #note https://note.com/denozo/n/n7258ebc17b21 この内容を土台に、添付ファイルフィールドを追加して提出資料を投稿してもらうなんていうことも実現できそうな。(ワクワク)

ユーザー画像
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/08/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

コメント 0 22
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート

【設備名と画像ですぐにわかる】TiSさまの「kintone サムネイル一覧表示プラグイン」を使って、設備一覧を画像付きのカード形式にしました! これまでの設備一覧は、メーカー・名称・型式・小さい小さいサムネイルが並ぶ一般的なKintoneの一覧表示でした。悪くはないのですが、似たようなボール盤が並んでいても、文字だけではどれがどれだかさっぱりわかりません。 新しい一覧では、大きな画像が目に飛び込んで、一目で判別できるようになりました。わかりやすくなった!と好評のアップデートで、やりがいも◎ このプラグインはスマートフォンでもUIが綺麗なのも、満足ポイント高めでした! プラグイン詳細はこちら https://www.tis2010.jp/thumbnailviewer/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

コメント 0 18
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート

レコードの削除怖くないですか? RPA(Power Automate)でレコードのバックアップをやってみました。 https://note.com/geardigital/n/n083e93e616f3

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/08/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

コメント 2 18
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート

【体温記入が簡単に】Ribbit Worksさまの「スライダープラグイン」を活用して、日々の体温入力をより楽しくアップデートしました! Kintoneの数値入力って、どんな数値でも毎回記入しなければいけないのでちょっと面倒・・・。そんなとき。スライダープラグインを使えばマウスひとつで入力が完了します!Kintoneの入力画面にスライダーが追加されることで、画面がちょっとリッチになるおまけ付きです。 どこで使うかって?私は、体温の入力に使いました。 1~5で選択するアンケートや、10段階評価のシートにも使えるかも? 皆さんの使いたいアイデアがあれば、ぜひ共有して欲しいですっ! https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-plugin-slider/

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/08/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

開発環境を用意する手順についてnote書きましたのでよろしければご笑覧ください 開発環境の用意ってハードル高い|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n75800fd79af6 開発環境を持ってない方はこの機会にぜひ

開発環境を用意する手順についてnote書きましたのでよろしければご笑覧ください 開発環境の用意ってハードル高い|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n75800fd79af6 開発環境を持ってない方はこの機会にぜひ

コメント 3 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/08/02 | 最近の自分的アップデート

開発環境を用意する手順についてnote書きましたのでよろしければご笑覧ください 開発環境の用意ってハードル高い|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n75800fd79af6 開発環境を持ってない方はこの機会にぜひ

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/08/02 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

一覧の条件に「関連レコード」を使ってみて、とても良い感じになりました! という独り言です。 kintoneのアプリとして、 ・社員を管理するマスタ(社員マスタ) ・予定を管理するアプリ(予定表アプリ) とあります。 予定を登録する際は、予定表アプリから社員マスタ(基本的に予定表登録者自身を選択する)をルックアップ参照して取得するような仕組みになっています。 ルックアップの際に、社員マスタからは 社員No 社員名 ステータス(在籍中、退職、休職などの在籍状況の管理をしている) を取得しています 退職や休職した社員は予定表アプリから表示しないようにするために、 これまでは、 1)社員マスタでステータスを「退職」または「休職」にする 2)該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得(ステータスを最新にするための作業) 上記をしたうえで、一覧の表示条件にステータスが退職・休職ではないものという条件にして、表示しないようにする。 という方法をとっていました。 2)の作業が結構大変ですし、間違えの元になっていました。 今回、予定表アプリ上に社員マスタとの関連レコードを作成し、一覧の条件を社員マスタのステータスを条件にすることで、 ・該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得 の作業がごっそりなくなりました。 退職前の予定レコードは表示したままといった、レコード単位の要求には答えられなくなりましたが、作業が随分と減り、いい感じになりました!

一覧の条件に「関連レコード」を使ってみて、とても良い感じになりました! という独り言です。 kintoneのアプリとして、 ・社員を管理するマスタ(社員マスタ) ・予定を管理するアプリ(予定表アプリ) とあります。 予定を登録する際は、予定表アプリから社員マスタ(基本的に予定表登録者自身を選択する)をルックアップ参照して取得するような仕組みになっています。 ルックアップの際に、社員マスタからは 社員No 社員名 ステータス(在籍中、退職、休職などの在籍状況の管理をしている) を取得しています 退職や休職した社員は予定表アプリから表示しないようにするために、 これまでは、 1)社員マスタでステータスを「退職」または「休職」にする 2)該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得(ステータスを最新にするための作業) 上記をしたうえで、一覧の表示条件にステータスが退職・休職ではないものという条件にして、表示しないようにする。 という方法をとっていました。 2)の作業が結構大変ですし、間違えの元になっていました。 今回、予定表アプリ上に社員マスタとの関連レコードを作成し、一覧の条件を社員マスタのステータスを条件にすることで、 ・該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得 の作業がごっそりなくなりました。 退職前の予定レコードは表示したままといった、レコード単位の要求には答えられなくなりましたが、作業が随分と減り、いい感じになりました!

コメント 2 13
おにさん
| 2022/07/24 | 最近の自分的アップデート

一覧の条件に「関連レコード」を使ってみて、とても良い感じになりました! という独り言です。 kintoneのアプリとして、 ・社員を管理するマスタ(社員マスタ) ・予定を管理するアプリ(予定表アプリ) とあります。 予定を登録する際は、予定表アプリから社員マスタ(基本的に予定表登録者自身を選択する)をルックアップ参照して取得するような仕組みになっています。 ルックアップの際に、社員マスタからは 社員No 社員名 ステータス(在籍中、退職、休職などの在籍状況の管理をしている) を取得しています 退職や休職した社員は予定表アプリから表示しないようにするために、 これまでは、 1)社員マスタでステータスを「退職」または「休職」にする 2)該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得(ステータスを最新にするための作業) 上記をしたうえで、一覧の表示条件にステータスが退職・休職ではないものという条件にして、表示しないようにする。 という方法をとっていました。 2)の作業が結構大変ですし、間違えの元になっていました。 今回、予定表アプリ上に社員マスタとの関連レコードを作成し、一覧の条件を社員マスタのステータスを条件にすることで、 ・該当の社員が登録した予定表レコードの社員マスタ・ルックアップ部分を再取得 の作業がごっそりなくなりました。 退職前の予定レコードは表示したままといった、レコード単位の要求には答えられなくなりましたが、作業が随分と減り、いい感じになりました!

ユーザー画像
おにさん
| 2022/07/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

コメント 1 12
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

コメント 0 15
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

コメント 2 16
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/07/12 | 最近の自分的アップデート

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

ユーザー画像
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/07/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

コメント 0 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/07/01 | 最近の自分的アップデート

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/07/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

コメント 3 30
製造業
| 2022/06/15 | 最近の自分的アップデート

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/06/15 | 最近の自分的アップデート
  • 176-200件 / 全280件