ミュートした投稿です。
入荷の明細にテーブルを使用するかどうか悩んでいます。 現在、基幹システムをkintoneへ移行するために作成中です。 現在の業務の流れです。 ①仕入先と契約する(木材を購入):営業部が契約 ②契約ごとの全購入分を基幹システムへ入力 (毎回の契約に固有の契約Noあり):営業部が入力 ③入荷による
Kintoneアプリ作成担当三か月ほど、まだまだ初心者です。 機器管理用のアプリを作成しております。 レコードの初回登録時は当然機器の全項目(購入日、機種名、製造番号、メーカー名等)を入力しますが、この後定期的な点検をした場合、点検日などを更新していくのですが、この更新時は上記項目は編集不可にしたい
初めまして!行き詰ってしまったので初投稿いたします。 商品期限管理アプリの作成を考えております。 内容として ・Aアプリ(登録日、JANコード、商品名) ・Bアプリ(入荷日、『スキャン』、消費・賞味期限、グループ(商品名)) Aアプリは商品コードマスタ用です。 Bアプリの『スキャン』は、TIS
情報提供くださりありがとうございます。 TISさんのプラグインで実現できそうで安心いたしました。 このプラグインは「テーブル内ルックアップフィールドにも対応」とありますので、いろんなケースで利用できそうです。 少し時間はかかりますが、別アプリで部品表マスタを用意して検証をすすめていきます。 自社の
Tisさんの以下のプラグインで対応できるのではと思います。 ■ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン https://www.tis2010.jp/lookupfilter/ ■他の製品としてはJBATさんの Attazoo+ドロップダウン階層絞り込み+ https://www.j
参考までに2つのプラグインを試してみました。 良い点悪い点は以下になります。 ジョイゾーさん: 良い点 条件設定がシンプルで簡潔。 ラジオボタンで制御を編集可/不可の動作を試すと、文書の編集モードでラジオボタンの選択項目の切替えに同期して問題なく動作している。 悪い点 TISさんの機能に比べるとシ
迅速なコメントありがとうございます。 探していたらジョイゾーさんのプラグインもありましたが、無料でできるのであれば試してみる価値ありますね。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/joyzo007.html TISさんのプラグインを検証してみます。
TISさんの「条件分岐処理プラグイン(無料)」で出来ますよ~ https://www.tis2010.jp/branchprocess/
はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現
sujiさん いつも相談にのっていただき、ありがとうございます。 TISさんのこのプラグイン知りませんでした。 早速試してみたいと思います! アドバイスありがとうございます。