ミュートした投稿です。
更に分かり易い形のアドバイスをありがとうございます! 皆様が便利に使っていらっしゃる条件分岐処理プラグインを勉強する機会にもなり、嬉しいです。
横からすみません🙇🏻 もりおすさんが仰っていることとニアリーイコールですが… 転送元のテーブルデータ⇒転送先のテーブルだと思うので、「転送元のテーブルにテンポラリの文字列(1行)フィールドを追加し、ルックアップした商品名をテンポラリフィールドにコピーする設定を追加しておき(転送元で完結させておき
詳細読み込めてませんが、 > テーブル内のルックアップフィールドは、別アプリテーブル内の文字列(1列)にコピーできないものでしょうか? が直接できるかわかりませんが、少なくとも、テーブル内のルックアップフィールドを「同アプリ内の」文字列1行にコピーし、それを別アプリの文字列1行にコピーする
ご指摘ありがとうございます。 たしかに、私の方法だと、対応したはずなのに、その後もバンバン通知が飛んできて使えませんね。 失礼しました。 あらためて考えたところ、私の知っている範囲ではsujiさんの2つのプラグインがよさそうです。
**受注帳アプリから当日出荷の内容を、別アプリにデータ転送したい** 契約中のコース:スタンダード 使用中のプラグイン:ATTAZoo+(有償)、TIS(無償) 譲れない条件:プラグインは上記の範囲で 背景と目的:受注帳アプリから当日出荷の内容を、別アプリにデータ転送したい いつも皆様の投稿と
ご返信ありがとうございます。 このようなプラグインもあるのですね。 今ぱんだ商会さんのページまでとんで説明を読んできたのですが、 こちらを使用すると、「関連レコード一覧で表示している日付がフィールドのような状態となり、 リマインド条件として使用できるようになる」のような理解であっておりますでしょう
ご返信ありがとうございます。 対応履歴アプリ側でのリマインダー設定を考えていなかったので、たしかに検討の余地がありそうです。 もし対応履歴アプリ側で設定するとなると、 「株式会社Aに対し、鈴木さんが6月1日に打合せしたことをレコード登録」 「株式会社Aに対し、鈴木さんが7月1日に再打合せをしたこ
ご返信ありがとうございます。 要点を整理いただきありがとうございます。 やはりsujiさんに教えていただいたプラグインがカギになりそうです、 「対応履歴アプリに顧客名のルックアップフィールドを設置」は、まさにやろうと思っていたことの一つです。やはり基本機能だけだと難しそうですね…。 フローの整
ご返信ありがとうございます。 kintoneって「~の条件に合致した場合、除外する」みたいな設定ができないのですね。 とても勉強になりました。 たしかに、今のままだと顧客対応履歴アプリに更新日を持たせる方法になりそうです。 教えていただいたアプリ間レコード更新プラグインが意図したことを実現できそう
リクエストにお答えし、P16,19を貼りなおしました。 P16左 アプリストアの「kintoneアプリ管理」アプリに、 Ribbit's worksさんの目次プラグインを入れ、関連レコード一覧で アプリ修正管理用アプリを表示しているだけです。 P16右 ふつうのアプリの一例で、TISさんのkin