ミュートした投稿です。
・契約中のコース( スタンダードコース・プリントクリエイター、K-mailer, ATTAZO+) 皆さんこんにちは。企業の財務部をしているものです。 アプリ作成で教えて頂きたいことがあります。 現在、「契約書管理アプリ」を作成しています。 従来は、契約締結済みの契約書をPDFにてフォルダ保
おはようございます。 請求書作成のフローはこんな感じでしょうか? ①見積項目アプリで請求内容決定 ②①の内容を見積書作成アプリに転記 ③②をプリントクリエイターで出力 合計金額からの値引きであれば、①に値引きフィールドを設けてはどうでしょうか? SUM(詳細金額)-値引き=合計金額 の計算です。
初投稿ですね! 私はトヨクモさんのプリントクリエイターではなく、Customineという連携サービスのExcel帳票出力を使用しています。 見積金額から値引きをして決定することはよくありますが、ほとんどは見積書の金額までは改訂しておらず、改訂が必要なお客様に対してはExcelから値引きをプルダウンで
はじめまして。初投稿させて頂きます。 最近社内でKintone(スタンダードコース)の導入を開始し初心者ながら見積書作成アプリを作成しております。 今まではエクセルで見積書を作成しておりました。 当社では金額の端数や数量が大きい場合は値引を行っており、その内容を値引として見積書に御値引として記載し
>データを転記(アクション) 中略 プリントクリエイター等の有料のものは使えません とあって...添付の画像 なにか他のplug㏌、使ってませんか? TISさんのplug㏌が使えるなら 添付ファイルをコピー出来るplug㏌知っていますけど...
レコード追加時の添付ファイルの初期値について質問です。 スタンダードコースを契約中です。 ・背景 顧客情報アプリから宛名印刷アプリにデータを転記(アクション)し、封筒に宛名印刷をしたい。 ・困っていること 料金後納で郵送するため料金後納マークも印刷したいのですが、料金後納マークの画像は宛名印刷ア
「○○書の発行」=「○○書を印刷」しかもライトコースで… の部分だけですが… 基本機能の範囲かつ”ある程度の”レイアウトで印刷まで持って行くことはできます。 「kintone 基本機能で帳票印刷」でググった結果ですが、トヨクモさんのページなどにその方法の解説があります。 【検証】kintone標
コメント下さりありがとうございます。 今はエクセル作成→上長捺印→PDFにする→データFAXという事を行っています。 捺印の為の印刷。。。無駄の極みです。。 トヨクモのプリントクリエイターがいいなと思っていますし、 本当はFAX連携の方向へ変えたいのです。 現在FIS、crenaのスタンダードのプラ
こんにちは。 ・全体の件数把握 →データ取り込めば可能です。 ・そのうち、当社側の処理が完了しているもの、していないものの管理とアラート ・書類返送未済を管理し、済分をリスト化しRPA指示ファイル作成へエクスポート →プロセス管理で対応可能かと思います。 手続きの状態ごとにプロセスを設ける形で
本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。