ミュートした投稿です。
デフォルトのルックアップを利用される時の注意です ①文字列フィールドの 「発注番号」は、 しばらく残しておくことをお勧めします (非表示にする設定は可能) ②Pluginの転記キ-の設定変更が必要になると思われます ③デフォルトのルックアップ設定で Pluginの設定と被らないよう
ふゆき様 ていねいなアドバイスありがとうございます 大変わかりやすく、勉強になります! はい。ご推察の通り別質問で投稿していたアプリの改修についての悩みでした 別質問→ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/c4lqfzjtwlqckq2e ID番号は発注番号です
さらなるコメントありがとうございます! なるほどそもそもID番号のところをルックアップで参照してしまえばよいのですね その線でじゅうぶんリクエストが叶いそうです✧*。 やってみます ありがとうございます\(^o^)/
2025/03/28 10:05 の 投稿の続きですよね なるほど~、バラバラの情報を繋ぎ合わせて 想像してみました ①何らかのPluginを利用して BアプリのDataを、Aアプリに転記している (転記しているのは、5項目) ②転記の為のキー(紐づけ)は ID番号(8桁)[文字列フィ
回答ありがとうございます。 >・BアプリでID番号が存在しない場合、参照データが表示されませんが、登録ができてしまいます(→まちがっているので投入したくない) プラグインだと条件分岐処理プラグインで自動ルックアップ、呼び出した結果で 整合性のチェックをする感じでしょうか。 あとはカスタマ
こんにちは。 一点確認です。 >・BアプリでID番号を入力するとAアプリのID番号を参照してデータ表示します ・BアプリでID番号が存在しない場合、参照データが表示されませんが、登録ができてしまいます(→まちがっているので投入したくない) ID番号を入力するフィールドですが、ルックアップフ
お世話になります Aアプリ(メインアプリ)を参照して、Bアプリ(サブアプリ)からデータ投入する仕組みを作っていますが、Bアプリの入力値が誤っている場合(存在しない、あるいは桁数過不足)にエラーで保存できないようにしたいのですが、実装方法がわかりません ・AアプリとBアプリはID番号(8桁数値・文字
最初の投稿では「**アプリアクション**」を 利用のご予定だと思っていたのですが... >(ルックアップでレコードNoをアプリBにコピー) に変ったのでしょうか? >条件 ・アプリA (ルックアップでレコードNoをアプリBにコピー) *アプリBからのコピー先はフィールド
お世話になっております。 お教えいただいた、Ribbits社のアプリ更新プラグインを使ってみました。 ただ、設定が違っているのか、私の理解の問題なのか、思った通りになりません。 もし、可能であればご教示ください。 どうぞ宜しくお願い致します。 条件 ・アプリA (ルックアップでレコードNoをアプリ
こんにちは。 >1:n と書かれてますが、実際のところn:nですね。 >★関連レコード一覧表示を頑張ったほうが良いか 考えたこと①のようにテーブル+ルックアップでは 関連レコード表示がなんともならないので 関連案件①、関連案件②、関連案件③みたいにフィールド準備して それぞれの関