ミュートした投稿です。
こんにちは kintoneを普及させるのに自由に使ってもらうことはとてもいい取り組みですね! 管理する立場として、(普及させたい) vs( 統制する)の「さじ加減」が難しいと思いますが、それぞれの会社さんで会社の風土や使われる人たちの構成で適切なやり方があると思うので試行錯誤してみるとよいですね。
こんばんは。お時間がある時に皆様の運用を教えてください。 ・契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景 社員100名程の会社で、5人でkintoneを使い始めそろそろ1年になります。スペースは課単位で作成し、その中であれば自由にアプリを作って良いとしておりました。少しづつですが、使用したいわ
初投稿ですね! 私はトヨクモさんのプリントクリエイターではなく、Customineという連携サービスのExcel帳票出力を使用しています。 見積金額から値引きをして決定することはよくありますが、ほとんどは見積書の金額までは改訂しておらず、改訂が必要なお客様に対してはExcelから値引きをプルダウンで
はじめまして。初投稿させて頂きます。 最近社内でKintone(スタンダードコース)の導入を開始し初心者ながら見積書作成アプリを作成しております。 今まではエクセルで見積書を作成しておりました。 当社では金額の端数や数量が大きい場合は値引を行っており、その内容を値引として見積書に御値引として記載し
補足です_対応方法のアドバイスしておいてなんなんですが... kintone の フィールド設定には ①「必須項目にする」が可能で 通知条件設定では ②リマインダーの条件通知 ③ レコードの条件通知 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/
「ATTAZoo 条件付き書式+」を利用できないので そのもとになったであろう(多分) 「cybozu developer network」での情報で調べてみました https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/plugins/sample-plu
maikeyeeeeeさん、こんにちは! サイボウズのキンコミ運営事務局です。 日頃からキンコミをご活用いただきまして、ありがとうございます! さてせっかくご投稿いただいた中で恐縮ですが、キンコミの場として個々の連携サービスに関する具体的な使い方や仕様の確認については、提供会社様へ直接お問い合わせ
ATTAZoo 条件付き書式+について詳しい方、教えてください ある日付項目が【空白】のときの条件指定をしたいのですが、 どう設定すればよいでしょうか kintone標準のフィルタでは空白のときを判定してくれるのですが、プラグインで条件付き書式を設定してみてもうまくいきません 💡引継ぎ中💡
💡自己紹介 ・業種:リハビリスタッフ / 職種:リハビリの理学療法士 / 名前:ぼるさーん ・kintone歴:1か月 ・kintoneとの関わり方:DXの係りになり右も左もわかりません ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:kintone関連の情報収集をしたいです。病院のDXの方と繋がりた
現在クリニックを運営しています。 売上日報、売上月報をエクセルで管理しており、今後kintoneに移行させたいと考えております。 日報アプリでは「社保診療分」「国保診療分」「介護保険収入」「自費診療分」それぞれのフォームに金額を入力し、総合計フォームに合計額が計算され、日毎の日報が作られていきます