ミュートした投稿です。
suji様コメントありがとうございます。 条件分岐処理プラグインにそんな使い方があったとは! なるほど、進捗「クローズ」で新規レコード登録 …勉強になります 普段使用しているプラグインなんですが、特定の機能の使い方しかしてませんでした。。 定期的な仕事でも、その時の状態に応じて、次に行うタイミングが
プラグインのリンクありがとうございます 月末に行う~というような業務は、1年分など一括で登録すれば、抜けもなさそうです しかも、毎週火曜日、第二木曜日~など自由度も高いのですね! 試してみます。ありがとうございます。
こんにちは。 >・次の締め日への登録忘れ★が起こると、その作業が飛んでしまう についてです。 何も考えずにやるなら、条件分岐処理プラグインの自動アプリ間更新機能を使って、 作業クローズをキーにして自アプリに新規レコード登録でしょうか。
こんにちは。 ・全体の件数把握 →データ取り込めば可能です。 ・そのうち、当社側の処理が完了しているもの、していないものの管理とアラート ・書類返送未済を管理し、済分をリスト化しRPA指示ファイル作成へエクスポート →プロセス管理で対応可能かと思います。 手続きの状態ごとにプロセスを設ける形で
目的と一致するかわかりませんが、 一覧画面でコメント閲覧プラグイン はどうでしょうか? 使ったことはないです。 https://pepacomi.com/pluginmedia/ichirancommentview/1518/
背景は理解しました。 「Salesforce kintone 連携」で出てくるプラグインに解決の糸口がみつかるかも? そのものズバリがあったらイイですね。
初めて投稿いたします。しらたまと申します。 (如何せん初めてなものでご無礼がありましたら申し訳ございません。) 以下の事が出来るかどうか、また、出来る場合はどのようにすると実現可能なのかご教示いただきたいです。 ●コメントがついたレコードのみを一覧で表示させる。 社内ルールでプラグインはパンダ
当該アプリの設定 > アクセス権 > レコード で行ける画面で、レコードごとに、そのレコードを閲覧・編集・削除できるユーザーを制限できます。 (基本機能) フィールドごとでも制限できるようです。 これではダメでしょうか? 一応、参照ドキュメントのURLも貼っておきます。 便利に使おうガイドブッ
相談では初投稿になります。 人事評価のようなアプリを作成中なのですが、 レコードを被評価者本人には見せないように権限設定したいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 レコードに社員番号(=ログイン名)を記録するようにしているので、 ログイン名をリアルタイムに取得できると、 社員番号=ログイン名
解決できたようでよかったです! 定期的にプラグインは更新した方がいいですよ!