キンコミ kintone user community

みんなの投稿

相談では初投稿になります。

人事評価のようなアプリを作成中なのですが、
レコードを被評価者本人には見せないように権限設定したいのですが
何か良い方法はないでしょうか。

レコードに社員番号(=ログイン名)を記録するようにしているので、
ログイン名をリアルタイムに取得できると、
社員番号=ログイン名 ➡アクセス権なし
にできるのでいいなと思ったのですが、良い方法がわかりません。

できれば、ITに詳しい社員がいないので、javascriptを使わず
有料でもプラグイン等で対応できればと考えています。

よろしくお願いいたします。

【追記】
社員が1000名越え、組織が100以上あって、組織ごとの権限は基本設定でするつもりなのですが、
組織の長(ユーザー)の権限設定までは、管理が追い付かないので、極力設定が少なくできる方法を模索しています。

また、全社員分のアカウントを導入できておらず、管理者までの導入のため、
レコードにユーザー選択を紐づけすると、アカウント未導入の社員分が登録できなくなってしまう状況です。

3件のコメント (新着順)

こんにちは、私も同様のことをやっていますのでご参考になればと思い紹介します。
アクセス権は、設定した時上においた方がつよいので、

①「本人アカウント」というユーザー選択フィールドに、その評価対象者本人のユーザーを指定する
②レコードのアクセス権で、「本人アカウント」の閲覧・編集・削除チェックを外し、一番上にもってくる

「被評価者氏名」などの基本項目としてユーザー選択を使おうとすると、全員分アカウントがないと‥となってしまいますが、それとは別に持てば良いかと思います。
私はアカウントがある人だけ①をしています。アカウントがない方の分のレコードの「本人アカウント」項目は、空欄にしています。項目名は「閲覧不可のユーザー」みたいな名前でもわかりやすいかもしれませんね。


Rie_Yamazakiさん ありがとうございます。

全員がアカウントをもっていないとできないといけないという、固定観念から解放されました。

本人アカウントが無くてもユーザー選択で、権限設定しないといけない人をしっかりカバーするいい方法ですね。



権限設定表まで見せていただきありがとうございました。具体的なイメージが湧きました。



是非、試してみたいと思います!

前出の補足です。

> レコードを被評価者本人には見せないように

といういことは、「必要なレコードを被評価者本人”だけ”には見せる」といったことも必要になるかと。
この場合、
・評価アプリに”評価者のみ”閲覧/編集権限を付け、
・被評価者には、必要な(見せられる)項目を別アプリに転記したものを用意してそれを見せて面談等を行う。
などとすれば、これもまた基本機能でカバーできそうですね。

ご参考になれば幸いです。

当該アプリの設定 > アクセス権 > レコード で行ける画面で、レコードごとに、そのレコードを閲覧・編集・削除できるユーザーを制限できます。 (基本機能)
フィールドごとでも制限できるようです。

これではダメでしょうか?

一応、参照ドキュメントのURLも貼っておきます。

便利に使おうガイドブック vol.08 アクセス権編
https://{サブドメイン}.cybozu.com/k/redirect/ja-guidebook-8

ちなみに…
「閲覧しているユーザーに応じて”フィールド”の表示⇔非表示をアダプティブに切り替えたいなんていう場合は、プラグインの導入含めてカスタマイズするしかないかと。

ご参考になれば幸いです。

小生、gusuku CUSTOMINEというノーコードツール一択の環境です。
ノーコードツールは、言ってみれば「コーディングしないでプラグインを開発するツール」ですので、上記様のことは容易にできるのですが、それなりのお値段はすると思います。
逆に機能別のプラグインには明るくないので、よさげなものをご紹介することができません。すみません。


ありがとうございます。

カスタマインいいですよね…
まだアプリ数が少ないのと、お値段が張るので導入に踏み切れていません。。。

おっしゃるように、閲覧しているユーザーに応じて”フィールド”の表示⇔非表示したいのです。

社員が1000名越え、組織が100以上あって、組織ごとの権限は基本設定でするつもりなのですが、
組織の長(ユーザー)の権限設定までは、管理が追い付かないので、極力設定が少なくできる方法を模索しています。

また、全社員分のアカウントを導入できておらず、管理者までの導入のため、
レコードにユーザー選択を紐づけすると、アカウント未導入の社員分が登録できなくなってしまいます

前提条件が抜けており、失礼しました。

横道に反れてしまうようですみません。

cybozu.com共通管理者であれば、アプリ一覧⇔権限一覧のファイル出力はできると思います。
(これも最大行数の制約などはあるかと思いますが、)権限一覧の部分だけ抜き出して外部ファイルに保管⇒部署変更等はExcelなどでゴニョゴニョして管理⇒マスタアプリに書き戻し とできれば、これも”ナンチャッテ基本機能のみの一括更新”にできるかと。

まぁ、手動ですし、数々の制約もありそうなので、詳しい方に仕組み構築してもらう必要はありそうですが…

「あくまでも基本機能のみで対応する」に拘った(凝り固まった)考え方なので、捨て置いて結構です。