ミュートした投稿です。
単体アプリのグラフ機能で難しいようであれば、不良率を集計する別アプリを作成するというのはいかがでしょうか。 集計先アプリでは、集計元の既存アプリの製品数の合計値と、不良数の合計値を入力するようにしておけば、集計先アプリでは正しい不良率のグラフが出せると思います。 以下のようなレコード集計系プラグイ
kintoneスタンダードコースを契約しています。 現在、閲覧制限を掛けたスペース内にアプリをマスタデータのアプリを作成して利用しています。共有で使用しているアプリのルックアップフィールドにこの閲覧制限が掛かったアプリのフィードの一部を取得させたいのですが、何か出来る方法はないでしょうか。 通常のや
アプリ間およびアプリ内コピーについて知恵をお貸りしたいです。 老人ホームを運営しており、空室管理アプリを作成しています。 【現在】 問い合わせ:追客アプリ→申込:申込アプリ→入居:Excel 空室管理アプリは居室1室ごとにレコードを分けて作成しました。 賃貸管理をイメージしていただくと分かりやすい
当社も数年前に約10年ほど利用したSalesforceからkintoneに引っ越ししました。 sujiさんの回答の通り、 「krewDashboard」は複数のダッシュボード作成可能です。 表示するグラフも色々なアプリのデータを引用して並べて表示は可能です。 一つの設定内でページ分けもできますし
だんだんアプリが増えてきて、ルックアップでつながっているアプリも増えてきた場合のデータの更新について教えてください。 ■ご契約中のコース(スタンダード) ■お悩みの背景 ・1つのマスタに対して、44のアプリがそのマスタからデータをルックアップしている状況です。 ・TISのkintone 『アプリ間レ
蛇足とは思いましたが、他にも選択肢はあるので記載します。 ・gusuku Customine アプリ間集計も可能です ・その他プラグイン アプリ間レコード集計プラグイン(TIS) とか アプリ集計プラグイン(rex0220) とか やることによっては kintone 一覧レコード集計/コピープラ
アプリ間レコード更新プラグインはなくても使えますか?
アクセス権?の設定で質問です。 kintoneで出来る事なのか、出来ない事なのか判断できずに困っているので、ご教示いただければと思います。 質問内容は、事業所ごとの管理方法についてです。 本社以外に、2つ支店(A支店・B支店)があり、事業所ごとに事務員さんが入力をします。 例えば、日報を入力するの
ご連絡遅くなり申し訳ございません。 早々に、丁寧なご返信を頂きまして感謝いたします。 「kintoneをいろいろな業務で使ってください!!!」 はい!!!今から色々頑張ってみます😁ありがとうございます。 ご連絡頂いた内容にご質問で大変申し訳ございません。 お時間ございます際に、教えて頂けま
設計手順というわけでのはないですが、 利用してもらうのに簡単な説明が必要となる場合が多いので、 ・開発予定のアプリのイメージ図を作成しますね。 ・あとはアプリを一つずつ作り、ルックアップや関連レコード等でアプリ間をつないでゆきます。 ①まずはマスタ関連から制作します。データも含めてアップ ②入力のメ