ミュートした投稿です。
こんにちは。登録させていただきます。 ・業種:不動産業 ・職種:DX推進部門 ・ 名前:め(キンコミネーム) ・kintone歴:3年 ・kintoneとの関わり方:初めはユーザーとして使っていましたが、アプリの構築を行うようになり、転職後はシステム部門としてCUSTOMINEを利用しなが
はじめまして kintone hive2025in Zepp DiverCityに参加し、社外の皆さんとのコミを図りたいと感じたため、キンコミに登録しました! [簡単なプロフィール] ・金融業 / 事務職 / きりん ・kintone歴∶1年ちょっと ・kintoneとの関わり方∶ 部内での
はじめまして(._.) 私も担当内で1人アプリこつこつ作ってる1人です。 Seal777さんも触れられている Customineで同様の機能を実現できています。 「新設」のマニュアルか既に社内で共有されているマニュアルの「カスタマイズ」かによって、チェックする場所を変えて、それによって承認ルートを
開発ツールでCUSTOMINEの実行ログを取得する場合は、コンソールウインドウ上で右クリック⇒[Save As]でローカルに保存 とすると、(拡張子はデフォルト.logとなっていますが、)テキストベースで取得できます。 で、API実行のところは、「○○API」と記録されているので、それをカウントすれ
ご返信ありがとうございます。 カスタマインの方は、そういうカスタマイズをするということではなく、開発者ツールで確認するという意味だったのですね。少し勘違いしていたみたいです。申し訳ございません。 コンソールログやネットワークからHARファイルを取得して(この辺は用語がよく分かっていないので変な言
横から失礼します >採番をするタイミングとレコード出力のタイミングが嚙み合わず競合してしまっていると想像しています。 自分も、これ👆だと思います 今後 同じようなことが起きたときの対処情報リンク🔗を貼っておきます(干渉防止) [プラグインの実行順序について 【1つのアプリに、複数の Plu
・契約中のコース→/スタンダード ・Excel出力の際Kintoneの内容をシート1に出力した後、他シートからVLOOKUPなどで参照できるようにしたいのですが シート1に出力したい内容が膨大なのかわかりませんが「Excelが 規定時間内に生成されませんでした」というようなエラーが発生します。 これ
初めて投稿させていただきます。現在一名でアプリを作成しており、相談相手がおらずこちらにお世話になります。よろしくお願いいたします。 現在、ワークフローの承認ルートのマスタアプリを作成しようとしています。 しかし、管理面を考えながらの設計に行き詰っています。 よければアドバイスをいただけますでしょう
「やって分かったこと」から察するに、条件分岐処理プラグインは所望の処理APIアクセスの都度、組織・グループ取得API(仮称)を叩いて認証情報を取得し、それをヘッダーにセットしてリクエスト…とやってるのではないでしょうか。 これが正だとすると、「認証情報取得は最初のkintone起動1回だけとし、k
TISさんのプラグイン使用によるAPIリクエスト数を抑えたいというhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/bwqhfmllboruukxc の続きになります。 幸いサイボウズの管理者権限があるので監査ログとアプリ管理の1日のAPIリクエスト数を確認し、TISさんのweb