ミュートした投稿です。
soraさん、ありがとうございます プラグインによりますね。。 かなさん、ありがとうございます 「一覧画面編集プラグイン」(kintone グリッドエディタープラグイン) を適用してみました。これは便利ですね!試したいと思います ただ、今回の悩みの解決にはなりませんでした。残念。。(泣) 具体的
レコード詳細画面で動作するプラグインの処理について、 一覧画面での編集に対応しているかどうかはプラグインによって異なります。 動作しない場合は一覧画面での編集に非対応な可能性が高いです。
痒い所に手が届くTISさんより🙇 「一覧画面編集プラグイン」 https://www.tis2010.jp/grideditor/
お疲れ様です。 アプリBの情報をアプリAのフィールドCで絞り込むだけであれば、 ①アプリBに、「関連レコード」を作り、アプリBとアプリAの取引先コードで紐づけ、絞り込みに使うフィールドを関連レコードに追加する。 ②アプリBの一覧画面のフィルタ条件に「関連レコード」で設定した絞り込み用のフィールド
お世話になっております [レコード一覧]画面で、えんぴつマークから編集して保存する(インライン編集と呼ぶ?)とき、プラグインの処理とか、あらかじめ設定した初期値って、どうも働いてないようなのですが、これは標準仕様でしょうか? もしそうなら、何か回避策は ありますか? やっぱり詳細画面からチマチマ更
かな さんは、TISを押したけど... 自分は[「他アプリ更新プラグイン」(Ribbit's works/完全無料)](https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/update-bridge/)かな~ 理由=キーの条件がなし
TISさんのアプリ間レコード更新プラグイン(無料)で、連携更新可能です! アプリAでアプリBをルックアップしているのなら、キーとなるフィールドが存在していると思うので行けるかと。 https://www.tis2010.jp/referenceupdate/
弊社ではjavascriptカスタマイズ、またはkrewdataの機能で対応しています。 プラグインかカスタマイズ案件だと思われます。
こんにちは。 私も今までkintone hiveを気になっていたものの、参加したことがなく 今年初めて参加してみました。 登壇者の方の発表が始まる前、休憩時間、発表後に自由時間があり その時間に参加者の方とお話しする時間がありました。 kintone hiveに参加してみたかったというのもあり
>■問題①レイアウト(アプリorブラウザ) ---中略---スクロールが長くなって使いにくいです。 これ👆の対応に[「こんなのは」](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hgh4wbwixjohbdeo?tree=fnqowt4ota8k1wym&tr