ミュートした投稿です。
kintoneアプリがどのように作成されているかわかりませんが 例えば 以下1つのアプリがCSV連携で作成されたと想定します。 ①年月日 売上原価データアプリ(月集計データレコード1件) 本アプリ項目 ・年月日 2024-04-30 ・売上集計 1,000,000 ・原価集計
NSAS平野 様 早々のご回答、ありがとうございます。 PrintCreatorのJavaScriptに手を加えるんですね… だいぶレベルが高くなってまいりました。 記事の最後にある、gusuku Customineとの連携でもできそうな感じなので 参考にしてみます。 いつになったらリリース
早々にありがとうございます。 フィールドをよく見たら取引先コードとは別に取引先IDという項目があり別途数値が付与されていました。 納品書連携のときに取引コードと取引先IDの組み合わせてマッピングしていましたので それが原因かと思います。 ヒントをいただけて助かりました。 ありがとうございました。
はますけさんの実例がとても良いと思いますが、アプリ間の連携やPDCAサイクルの例として連携アプリが最初から3つ入っている営業支援パック、を使う方法もあると思います。弊社ではこれを使って入力や設定の勉強会を行いました(サイボウズさんもユーザーへのハンズオン講習ではこれを使っているようです)。ご参考まで
freeeのヘルプはご確認されましたでしょうか? #freee会計のマスタ情報をkintoneに連携する https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/900002775706--freee-for-kintone-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6
分かる方教えてください。 freee for kintoneで納品書連携が新たに加わりましたので設定いたしましたところ、「freeeとの連携に失敗しました(400)指定されたpartner_codeは存在しません。」とエラーがでました。 freeeに確認したところ、kintoneアプリとfreeeの
NPO事務局員です。WordPressとkintoneとメールワイズを連携して、約20年間変わらなかった入会申込書を改訂しました。また、我々NPOの事務員が手続き作業を効率化するための方法も見直しました。 noteにまとめました。https://note.com/hueee_kin10n/n/n09
初めまして~よろしくお願いいたします! 業種:IT(情報通信) 職種:バックオフィス全般 (事業企画兼営業統括、ちょびっと情シス社内DX等コンシェルジュ的な・・・) 名前:jillco kintone歴:約2年?(サイボウスから含めるとそれ以上) kintoneとの関わり方: 営業事務担当として見積
勝手に脳内で都合解釈してしまいました💦 申し訳ございません。 「見積書の形」にどの程度のご要望があるか次第ですが、「PrintCreator」で大枠は出来ると思います。プラスで「kMailer」でお客様へ送信したり、kintoneライセンスが無くても「kViewer」で閲覧することが出来ると思いま
別の案で… リンク先のアプリ側にアプリコードを設定する方法はどうでしょうか。 添付画像の例だと kincom-10 と入力するだけでリンクになります。 リンクの名称は「(アプリコード)-(レコード番号)」から変更できませんが、 スッキリ表示にはなるかと思います。 ▼アプリコードを設定する http