ミュートした投稿です。
あら、失礼しました😅 プラグインを使用している場合はその旨も書いてもらえると良いですね。 >TIS様のkintone 条件分岐処理プラグインで解決できないか 私もそれは考えましたが、「ステータス:未実施」が第一段階目と完了後の2つ存在しているので、条件に「ステータス:未実施」を入れてしまう
いつもありがとうございます! TIS様のkintone 条件分岐処理プラグインで解決できないか駆使しておりました JaveScriptカスタマイズは考えてなかったのですが、むずかしそうですね。 ありがとうございました!
実際の状況を見ていないので判断は難しいですが、ドロップダウンよりマスターアプリからルックアップする方が良いかもしれないですね。 マスターアプリを作るとアプリ管理者でなくても、顧客やシステムが増減・変更された時に対応できます。 顧客情報とシステム情報を問合せ管理アプリ以外でも使う構想があるなら、作
代理申請のフラグを立てて、申請フローを分けることだけは、標準機能で実現できます。 プロセス管理画面の「アクションを実行できる条件」でフラグのオンオフで表示するプロセス管理のボタンを分ければ良いです。 たとえば、オンの時は部長に直接申請できるボタンのみ表示されるようにするなど… 代理申請でフロー
Kintoneアプリ作成担当:半年と少し。 まだまだ初心者ですが、複数のアプリを作成する連れて、少し慣れてきました。 現在、小口発注の発注書~支払までの管理ツールの作成を行っております。 毎月固定の日(25日等)の時点で納期が過ぎているのに支払が未処理のものについてリマインダー通知を行いたいと思
はじめまして。TISさんのプラグインが使えるのであれば、「kintone 条件分岐処理」プラグインや「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」で対応できると思いますよ。 ドロップダウンの選択により、入力必須項目・入力不可項目を設定したり、フィールドのグループをまとめて開閉できたりし
初投稿です。 事務職でアプリ作成の引き出しが乏しい初学者ですが、 部分的にでも皆様のお知恵を拝借できれば幸いです 【前提】 ■契約中のコース →スタンダード ■プラグインについて(譲れない条件) →IT系の部署が選出した約百二十種(Tis社製?が主)が使えるほか、 各自で調べて「これ」というも
はじめまして! Tisさんで在庫管理のプラグインがあります。 これで在庫管理システムが作れました。 参考にしてみてください。 https://tis2010.jp/itemstock/ こちらの動画も参考になりました https://www.youtube.com/watch?v=g-Gg9Uli
すみません、今回の場合、不適切だったと思うので、ご放念いただければと思います。 四半期ごとに、表やクロス集計、棒グラフで集計したものを記録する。細かい状況を知りたい場合は、棒グラフや表をクリックして該当レコードを表示する。このようなイメージで回答していました。 四半期絞り込みはできないです。
②のテーブルパターンなら標準機能のCONTAINS関数で対応できそうですね。 CONTAINS使いこなせると便利なので、ヘルプ読みながら動きを確認してみると良いと思いますよ! > 「[CONTAINS関数]フィールドの中に、指定した文字列と完全一致するものがあるか判定する」 > http