ミュートした投稿です。
アソシエイト合格体験記(一回落ちたよ!) | | もりおすさん | ゲストスペースではできないはずの「アレ」を、カスタマイズなし、無料プラグインだけでできるようにした話 | | なっちゃんさん | 引き継ぎって・・大切 | | 中村徹さん | 「通知一覧画面」のショートカットキーで、通知をまと
びっくりですよね。 一昨日くらいまで知りませんでしたが、アソシエイトの勉強をしていたら 出てきました! 私はこの上限に引っかかったことはありませんが、 としさんは引っかかったんですね。すごい...
ありがとうございます! アソシエイトは実践+座学、という感じですが、 アプリデザインスペシャリストは(未受験ですが)、 無免許爆走期間が長ければ有利そう、という印象です。 なのでぜひ…!ぜひアソシエイトを…!
アソシエイトよりとっつきやすいかも…という印象でした。 いまは練習問題アプリを作って、SIGNPOSTをもとに オリジナル問題を作成&回答しています~ アソシエイトの知識が薄れそうなので、こちらも復習しないとですね…! いつもアドバイスありがとうございます🙏 めちゃめちゃめちゃめちゃ参考
アソシエイトで勉強した内容、かなり実務で利用しますよね😊 聞かれたことに対して、自信もってすぐ答えられるようになることや kintoneに聞かれた機能があるのかなどもわかるので 私も受験してよかったと思っています! 目標なしに勉強していると覚えることは覚えますが だらだらと覚えてしまうので、なか
kintone認定アソシエイトおめでとうございます。 とても早い合格の印象です。 モチベ下がり切ってたので、良き刺激です。 ありがとうございます。
アソシエイトに合格したのですが、 体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に 実務の現場で役立っています。 ■コメントに大したことない連絡を入れたとき、 関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。 →レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。 ■一覧画面のフィールドの列幅を管
今、勉強しているものが落ち着いたら、 アソシエイトの受験を検討しておりましたので、触発されました。 有り難うございます。
そのうちアソシエイト試験に盛り込まれるかも…
アソシエイト試験に合格しました!🎉😭🎉 受験→不合格、3週間再勉強して受験→合格! という厳しい道のりでした~😭 ※1か月勉強 ↓ ■1回目 スコア :68%(不合格) アプリ :72% スペース :80% 管理者設定:57% その他 :67% 応用 :60% ↓ ※3週間