ミュートした投稿です。
すあさんこんにちは!キンコミ運営事務局です。 kintone歴3ヶ月ということで、まさにこれからkintoneの活用を深めていく段階で、 キンコミを活用&書き込みをしてくださり大変うれしく思います! さて、ご質問にあるテーブルの「ー」を非表示にしたい、という点ですが ひつじたちさんも記載くださって
皆様、お初です。玄洋と申します。 業種は卸売業、提携会社の配送センター様とのやり取りで FAXを多用(笑)していた分をシステム化できないか?? と考えたのがきっかけです。随時担当センター様を広げて もう少しで展開終了です。 Kintone歴もまだまだで8か月ほど 使用していく中で画面改善にとりかかろ
kintone歴まだ3か月の初心者です。 この度、業務改善でkintoneアプリの開発を担当することになりました。会社はスタンダード契約しております。 早速ですが、どなたか教えてください。 テーブルを設置しているアプリで 更新はできても削除はできないようにしたいのですが、 テーブルの横にあるレコー
kintoneレコードに添付されているファイルを 編集画面より クラウドストレージ(OneDrive)に保存する方法を検討しています。 CapDoさんから販売されている『ストレージコネクト』を検討しています。 上記プラグイン以外に 方法がありましたら教えてください。
ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 なるべくExcel使わない運用に変えたかったのですが、厳しいですよね。。 一旦できるとこまではKintone運用にして、スタンダードプランになったらプラグイン探しつつ、といった感じで運用します。 ありがとうございました。 (上長は一旦言いくるめます)
kintoneでアクションを設定するときのお悩みです。 背景: 掲示板アプリを運用しています。 各アプリから、掲示板に転記できるようにアクションを整備し始めました。掲示板にはカテゴリ設定[[ドロップダウン]]があり、アクション元によってカテゴリの初期値を割り当てられるといいな~と考えています。
おはようございます。 詳しくはサイボウズ社にお問い合わせいただいたほうが良いと思うのですが、 ①”ライトコースで契約しているKintone”をスタンダードにアップグレード ②何らかの形でデータ吐き出し ③”スタンダードコースで契約している別ドメインのKintone”へ取り込み という対応、もしく
kintone歴1ヶ月の新米です。(情シス) 現在あるサービスに紐づく「Aアプリ」に登録されているレコードを「Bアプリ」から自動で参照し、「Bアプリ」のビューに自動で表示させようとしているのですが、ここで立ち止まっています。以下の条件を元に「Bアプリ」に「Aアプリ」のデータを取得して、ビューに表示さ
はじめまして。くじらと申します。 ・建設関連業 ・kintone歴は2年ぐらい ・毎日kintoneにお世話になっています ・サイボウスのGaroonと連携ができたらいいな、が、きっかけです よろしくお願いします。
はじめまして。こんにちわ。 kintoneだと小回りのきく集計とういうのは、プラグインなしでは難しいかも。 私だったらCSV掃き出しにしちゃうと思います。 それぞれの特徴をいかしたkintoneとExcelの使い分けをひとまず考えるのもいいと思います。 質問と少しずれるかもしれないですが、 →見栄え