ミュートした投稿です。
みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室に
1、2年ほど前にこちらでいくつかの内容を投稿させていただいておりました。当時の案件は解決し、しばらく落ち着いた状態が続いていたのですが、最近また別部署での業務改善にkintoneを使えないかという話になり、アプリをいくつか試作しているところです。 またご相談の投稿をすることもあるかと思いますが、よ
kintoneの設定で教えてほしいことがあります。 何も設定しなければ全部門が申請登録されたレコードはすべての人が閲覧できてしまいますが、自部門以外の人が申請登録されたレコードを閲覧できないようにしたいです。 たとえば部門が10部門あるとします。レコードの条件をある1部門を選択しその部門全員を権限
こちらの対応はされましたでしょうか? 特長3: すべてのユーザにデザインを適用 https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/customize/portal/designing/#what-is-kintone-portal-designer
・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 初めまして。 初投稿となります。 kintoneのトップ画面、ポータルを全社員分変更したくて「Kintone Potal Designer」を利用して、以下サイトにある方法で修正をしてみました。 しかし、この方法では個人のポータルのみにしか反
建設業つながりで 工事写真ということで、以前こんなシステムも提供したことがあります。 工事の業者者間情報共有・工事写真の収集・品質管理表の作成 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/cases/e-sumai.html
まったく同じ要件の仕組みを5年前にkintoneで構築したことがありますが、 その際は、テーブルで行いました。 kintone移行前はExcelで管理を行っており、 1製品1ブックだったこともあり、今までの運用や流れを組むと、 レコードを行き来して1つずつ入力するのは、大変だろうと思い、 テーブル
【教えてください】 Kintoneのスタンダードで契約中。 現在Kintoneで手形の管理アプリを作成中なのですが、 「Zennの営業日計算プラグイン」を入れて、決済期日の算出を自動化したく「祝祭日管理アプリ」も作成しました。 しかし設定をしてもまったく起動せず、暗礁に乗り上げました。 ネットなどを
詳しい内容ありがとうございます。 いただいた内容を何度も読み返してみました。 ・サイズなどの細かい内容を契約管理アプリには入力しない ・最初に合計、契約の内容のみ契約管理アプリに入力する ・入荷してきたら入荷アプリに入力 ・関連レコードで入荷アプリの内容を契約管理アプリに表示 ・契約管理アプリに表
具体的なやりたいことが不明なのでただの思い付きとしてとらえていただければと思いますが、場合によっては情報入力用のアプリと確定の情報を保管するアプリで分けてアクション機能で入力された内容を飛ばしたりもいいかもしれないですね。 あと業務でよく行われる作業などはkintoneで用意されているアプリテンプ