ミュートした投稿です。
FormBridge・kViewerでレコード作成→後日作成レコードを閲覧する方法について 煮詰まって二進も三進もいかず…開発者先輩方のお知恵を拝借したいですよろしくお願いします! 《ユーザー》 ■CP主催:CP実施案内を送信、その問合せ対応と管理をアプリで行いたい。kintoneアカウントあり
スタンダードコース使用で更に連携サービスのCustomineがあればルックアップの自動取得ができるのですが、残念なことにうちの活動履歴アプリにはCustomineが入っていない為、ラベルで下記のコメントを注釈として入れています😪 「申し訳ありませんが取引先、営業担当者、見積番号のルックアップの取得
詳しい情報まで、ありがとうございます。 とってもイメージしやすいです~! 技術の部署内でも、振り分けや案件管理がしやすそうで、 すごくKintoneを役立ててらっしゃいますね^^ 弊社は営業→技術への連携はまだまだ メール…Excel…TEL…というアナログ状態なので、 工場長さんを見習って推進
返信ありがとうございます! 営業支援パックは参考程度で実際には使用しておらず、旧システムをモデルに一から構築した感じです。 技術との連携は具体的にはこんな感じですね。 営業が「技術に依頼」のチェックボックスをチェックして営業のレコードを保存 →技術管理職に通知がメールで届く →技術管理職が通知を
■リピート案件が多いので基本的にはアクションボタンで日付などを消してレコードを再利用していますね(既存アイコンのレコード再利用は全フィールドデータが再利用されてしまうので色々とまずい…)。 →これ、とってもわかります!既存アイコンでの再利用は、データ重複の恐れがあって危険な香りがしますよね… ■
アッタゾーのルックアップ+とかアプリ間連携でできそうな気がします..... https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/jbat003.html クレナのアプリ間連携も、特定のフィールドではなくボタンを押すことで別アプリに連携が可能です https://c
初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出
おはようございます。 アプリをどう作って、kmailerからどう連携しているのかを知りたいです。 ・複数のユーザー について、人と人数は固定でしょうか? ・kmailerで回答する人はkintoneアカウント持ってますか? ・全員の回答がそろったら(=未回答人数が0になったら) ということで
こんなのもありました。 ■kintone Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/kintone サイボウズ株式会社のクラウドサービス「kintone」のAdvent Calendarです!٩( 'ω' )و kin
リンクと文字列間の関連レコード表示を実装しました✨️ ## 背景 *** 案件管理アプリのメールアドレスをキーとして、名刺管理アプリの情報を関連レコードで関連付けたい。ただし、 * 案件管理アプリの「メールアドレス」フィールドはリンクフィールドで作成されている * 名刺管理アプリの「メールアドレ