ミュートした投稿です。
日報アプリをkintone上で運用しています。 developer networkに掲載の「いいねプラグイン」で、日報にいいねを付けているのですが、このいいね機能は残しつつ、更に日報アプリ内の特定のフィールドに対して「いいね」の反応を示すような設定をしたいと考えています。 何かお知恵がありましたら、
ノウハウのシェアでバッジをGET!今月のバッジをご紹介
ノウハウのシェアでバッジをGET!今月のバッジをご紹介 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。9月から追加された新機能「ありがとうバッジ」をご存知ですか?ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方に心ばかりの感謝の気持ちをお伝えするべく、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしておりま
利用したことのないプラグインなので、分からないなりに書いてみます。(最後まで答えられないかもしれません。申し訳ないです。) エラー画面だけでなく、プラグイン設定画面や、テンプレのスプレッドシート、kintoneのレコード一覧画面や詳細画面などを付けると分かる方から早く返事があるかもしれないです。
初めて投稿します。 TIS様のGooponeプラグインを使う設定を行っています。 (スプレッドシートをテンプレートに、レコードからPDFを作成するというものです。 URL:https://goopone.tis2010.jp/) 設定をしていざ印刷ボタンを押すと写真のようなエラーが発生してしまいまし
【みんなで投票しよう!】kintoneのアプリ設定で『ここを工夫して良かった!』と思ったところは?
【みんなで投票しよう!】kintoneのアプリ設定で『ここを工夫して良かった!』と思ったところは? こんにちは。キンコミ運営事務局です。毎月恒例のキンコミアンケート📝今月のテーマは、「kintoneのアプリ設定で『ここを工夫して良かった!』と思ったところは?」です!kintone は自由度が高いツールなので、ひと工夫を加えることで入力しやすくなったり、集計しやすくなったり、みんなが使いやすいアプリ
もりおすさん…!!!!! 先日はわいがやイベントにてご挨拶できてとてもうれしかったです…!!! (Days会場でまたご挨拶できることを心待ちにしております) さて、失敗談のシェア、ありがとうございます! アプリを走りながら修正・運用、されている方とても多いと思うので すごく共感できる管理者さんが多
山崎さん、コメントありがとうございます! (hiveやSNS等で一方的に存じ上げていましたので、書き込みをきっかけに はじめて会話ができてとてもうれしい気持ちです🥺) 浸透がうまく進んでいるからこそ向き合わなければならない失敗談のシェア、 とても参考になります!編集不可設定がされていなかったこと
無料版だとこちらのプラグインですかね。 https://adiem.jp/kintone-plugin/conditional-format/ 「キントーン プラグイン 一覧色分け」 で検索すると色々出てくるので、もしこれでダメそうなら(有料版もあるので)他のもお試しください😊
スタンダードコースを契約しています。 ポータル画面にお知らせアプリを添付して使用していますが、新着投稿があったときに「NEW」と赤色で表示させたいです。 今はドロップダウンで表示させていますが、黒になります。 仕方なく直接「新着情報があります!」と打ち込んでいる状況なので、良い方法があれば教えてくだ
イシイケンタロウさん、ありがとうございます! 今はちょうど「わかった!できた!楽しい!!」と調子に乗れている時なので(笑)、 いろんなことを吸収して、 キンコミの先輩方のように kintone を使いこなせるようになっていきたいと思います😆✨