キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,029 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

早速のご回答ありがとうございます。 私も運用で切り抜けるか。。。と思ったのですが 条件分岐処理プラグインを使うタイミングがなかったのでいい機会なのでやってみます!

回答 0 5
後藤由季
建設業
| 2024/07/19

早速のご回答ありがとうございます。 私も運用で切り抜けるか。。。と思ったのですが 条件分岐処理プラグインを使うタイミングがなかったのでいい機会なのでやってみます!

ユーザー画像
回答 0 5
後藤由季
建設業
| 2024/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

計算フィールドで自動計算した数値を固定することはできないでしょうか。 売上を管理するアプリに「売上額」「入金方法」「決済手数料」のフィールドがあります。 物が売れたタイミングで新規にレコードを追加しています。 「売上額」フィールドは数値フィールドで手動入力です。 「入金方法」はドロップダウンリスト

回答 4 2
つだ
| 2024/07/19

計算フィールドで自動計算した数値を固定することはできないでしょうか。 売上を管理するアプリに「売上額」「入金方法」「決済手数料」のフィールドがあります。 物が売れたタイミングで新規にレコードを追加しています。 「売上額」フィールドは数値フィールドで手動入力です。 「入金方法」はドロップダウンリスト

ユーザー画像
回答 4 2
つだ
| 2024/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

無理矢理感あるのでもっといい方法ありそうですが・・・ (運用でどうにかした方が良さそう) TISさん縛りなら 「テーブル内フィールド計算プラグイン」https://www.tis2010.jp/tablecalc/ でテーブル内の「ユーザー選択」をテーブル外の「ユーザー選択」にまとめられます。

回答 0 8
なみおか|モノづくり開発企業
製造業
| 2024/07/19

無理矢理感あるのでもっといい方法ありそうですが・・・ (運用でどうにかした方が良さそう) TISさん縛りなら 「テーブル内フィールド計算プラグイン」https://www.tis2010.jp/tablecalc/ でテーブル内の「ユーザー選択」をテーブル外の「ユーザー選択」にまとめられます。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 8
なみおか|モノづくり開発企業
製造業
| 2024/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。 rex0220さんで「横並びプラグイン」というのを見つけたのでご紹介します。 試用版があるのでこちらを試してみてはいかがでしょうか。 https://rex0220.stores.jp/items/6692d7e52bd35e29f1fbf610 私は非情シスで知識も経験も無いまま社

回答 0 0
ぱるぷんて
| 2024/07/19

こんにちは。 rex0220さんで「横並びプラグイン」というのを見つけたのでご紹介します。 試用版があるのでこちらを試してみてはいかがでしょうか。 https://rex0220.stores.jp/items/6692d7e52bd35e29f1fbf610 私は非情シスで知識も経験も無いまま社

ユーザー画像
回答 0 0
ぱるぷんて
| 2024/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お久しぶりのアイデア募集です(+_+) 現在全社員対象で、とあるeラーニングをしています。 全24回で毎週1回は必ず観るというルールを設定しています。 その進捗管理のアプリを作ったのですが。。。 1レコードに各回の内容、終了日(毎週金曜日)、テーブルで全社員を入力、観終わったら自分の名前横の「済」に

回答 3 4
後藤由季
建設業
| 2024/07/19

お久しぶりのアイデア募集です(+_+) 現在全社員対象で、とあるeラーニングをしています。 全24回で毎週1回は必ず観るというルールを設定しています。 その進捗管理のアプリを作ったのですが。。。 1レコードに各回の内容、終了日(毎週金曜日)、テーブルで全社員を入力、観終わったら自分の名前横の「済」に

ユーザー画像
回答 3 4
後藤由季
建設業
| 2024/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するた

  • kintone初心者
  • 初投稿
回答 2 4
Kitoko
製造業
| 2024/07/18

はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するた

  • kintone初心者
  • 初投稿
ユーザー画像
回答 2 4
Kitoko
製造業
| 2024/07/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

一から作るとちょっと時間掛かるので、うちで使ってるQRコード読み取りプラグインを使った来場予約アプリの「受付アプリ」の実際の登録画面を添付します。 ①レコードID → バーコード番号  これが実際にカメラで読み込んで登録する部分です。 ②イベント名 → 商品名  レコードID(バーコード番号)だけ

回答 0 0
かな
建設業
| 2024/07/18

一から作るとちょっと時間掛かるので、うちで使ってるQRコード読み取りプラグインを使った来場予約アプリの「受付アプリ」の実際の登録画面を添付します。 ①レコードID → バーコード番号  これが実際にカメラで読み込んで登録する部分です。 ②イベント名 → 商品名  レコードID(バーコード番号)だけ

ユーザー画像
回答 0 0
かな
建設業
| 2024/07/18 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

久しぶりに投稿します! Kintoneの運用も大分定着してきまして、新たな使い方を模索しています。 その中で「源泉徴収書」の事を考え始めました。 弥生などの会計・給与ソフトでやることかもしれませんが、 どなたか、kintoneに実装して運用している方がいましたらアイデア募集です。 現状、電子帳簿

回答 0 4
TAKAORI
| 2024/07/18

久しぶりに投稿します! Kintoneの運用も大分定着してきまして、新たな使い方を模索しています。 その中で「源泉徴収書」の事を考え始めました。 弥生などの会計・給与ソフトでやることかもしれませんが、 どなたか、kintoneに実装して運用している方がいましたらアイデア募集です。 現状、電子帳簿

ユーザー画像
回答 0 4
TAKAORI
| 2024/07/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

みなさんのアイデアに頼らせてください。 弊社は物流会社で、弊社の各拠点からお客様に製品を運んでいます。 担当者は日々多くの便があるのでトラックの運行計画を立てています。 現在は添付のような表をエクセルで作成しています。 ご存じの通り、エクセルを共有すると競合などの問題が発生するので、このたびキント

回答 14 8
しゅう
| 2024/07/18

みなさんのアイデアに頼らせてください。 弊社は物流会社で、弊社の各拠点からお客様に製品を運んでいます。 担当者は日々多くの便があるのでトラックの運行計画を立てています。 現在は添付のような表をエクセルで作成しています。 ご存じの通り、エクセルを共有すると競合などの問題が発生するので、このたびキント

ユーザー画像
回答 14 8
しゅう
| 2024/07/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

アプリの用途によります! QRコード(バーコード)読み取りプラグインは登録されている別のアプリをルックアップで呼び出す代わりにカメラで読み込んで登録する、というものですね。 読み込んで登録するだけ、など、 一つのアプリだけで完結しているのであれば更新プラグインは必要ないと思います。 Kさんがどう

回答 0 0
かな
建設業
| 2024/07/17

アプリの用途によります! QRコード(バーコード)読み取りプラグインは登録されている別のアプリをルックアップで呼び出す代わりにカメラで読み込んで登録する、というものですね。 読み込んで登録するだけ、など、 一つのアプリだけで完結しているのであれば更新プラグインは必要ないと思います。 Kさんがどう

ユーザー画像
回答 0 0
かな
建設業
| 2024/07/17 | なんでも
  • 1461-1470件 / 全3029件
    • ‹
    • …
    • 143
    • 144
    • 145
    • 146
    • 147
    • 148
    • 149
    • 150
    • 151
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル